close

2022.05.11

【中国・四国】初夏の花絶景おすすめ10選!5月6月が見頃のあじさいやつつじも<2022>

中国・四国エリアで見られる、5月~6月初夏の季節に見たい花絶景おすすめ10スポットをご紹介。

あじさいはもちろんつつじやポピーなどこの時期ならではの可憐なお花を楽しむことができます。ドライブやおでかけの立ち寄りスポットとしてチェックしてみてくださいね。

※この記事は2022年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

道の駅 笠岡ベイファーム【岡山県・笠岡市】

どこまでも果てなく続く白、赤、ピンクの花模様。

道の駅 笠岡ベイファーム
花畑内の通路を自由に散策OK!展望所もある(画像提供:PIXTA)

[ポピー見頃]5月中頃~末

毎年5月中頃になると、約4haの広大な干拓地にて約1000万本ものポピーが満開を迎える。5月末ごろからは指定ゾーンでポピーの摘み取りがOKに。開花状況は随時道の駅HPにて情報発信あり!

■道の駅 笠岡ベイファーム
[TEL]0865-67-6755
[住所]岡山県笠岡市カブト南町245-5
[営業時間]散策自由、直売所は9時~18時※その他は施設により異なる
[定休日]なし
[料金]見学無料
[アクセス]山陽道笠岡ICより車で25分
[駐車場]196台
「道の駅 笠岡ベイファーム」の詳細はこちら
「道の駅 笠岡ベイファーム」のクチコミ・周辺情報はこちら

おかやまフォレストパーク ドイツの森【岡山県・赤磐市】

花が咲き競い、動物とのふれあいも。

おかやまフォレストパーク ドイツの森
色とりどり約40万本が咲く
おかやまフォレストパーク ドイツの森
木製のブランコもある

[シャーレーポピー見頃]5月中旬~6月中旬[バラ見頃]5月下旬~6月中旬

ドイツの農村をイメージしたテーマパーク。多彩なエリアで花が競演し、ヤギやアルパカと遊べる広場や足漕ぎボートなど楽しみ満載。

■おかやまフォレストパーク ドイツの森
[TEL]086-958-2111
[住所]岡山県赤磐市仁堀中2006
[営業時間]10時(土日祝9時30分~)~17時※時期により異なる
[定休日]水(祝日の場合は営業)
[料金]入園料中学生以上1200円、4歳以上700円
[駐車場]2000台
「おかやまフォレストパーク ドイツの森」の詳細はこちら
「おかやまフォレストパーク ドイツの森」のクチコミ・周辺情報はこちら

天意の里ハーブガーデン【広島県・北広島町】

甘い香りのカモミール畑で四つ葉のクローバー探し♪

天意の里ハーブガーデン
リンゴのような甘い香りを漂わせるジャーマンカモミール

[カモミール見頃]5月中旬~6月中旬

1000m級の山々が連なる広島県の最北部で、初夏の清涼な気候はリゾート地のよう。5月中旬~6月中旬、約1haに広がるカモミールは一面に初夏の香りを振りまき、幻想的な雰囲気の中で摘み取り体験(300円)も。非日常の空間でのんびり過ごし、四つ葉のクローバーを探すのも楽しい。

■天意の里ハーブガーデン
[TEL]0826-82-3898
[住所]広島県山県郡北広島町大朝11654-1
[営業時間]4月~12月の10時~17時
[定休日]木(祝日の場合は営業)、冬期
[料金]入園無料
[アクセス]浜田道大朝ICより車で7分
[駐車場]100台
「天意の里ハーブガーデン」の詳細はこちら

カキツバタの里【広島県・北広島町】

約20万本が広がる紫色の絨毯!

カキツバタの里
一面が紫で見応えも満点

[カキツバタ見頃]5月下旬~6月上旬

5月下旬~6月上旬、約1.7haの休耕地を利用してカキツバタの名所に。木道が整備された霧ヶ谷湿原では多彩な季節の花も楽しめる。

■カキツバタの里
[TEL]080-6339-2136(北広島町観光協会 芸北支部)
[住所]広島県山県郡北広島町東八幡原
[駐車場]50台

そらの花畑 世羅高原花の森【広島県・世羅町】

色とりどりの可憐なバラが視野いっぱいを埋め尽くす。

そらの花畑 世羅高原花の森
花畑のほか、バラのトンネルや花のウォールアートも!

[バラ見頃]5月下旬~7月上旬頃

冷涼な気候から花の名所として有名な世羅高原。5月下旬~7月上旬頃までは、イングリッシュローズを中心に約150品種・7200本のバラが咲き乱れる!6月初旬~中旬頃に花の数はピークを迎える!

■そらの花畑 世羅高原花の森
[TEL]0847-29-0122
[住所]広島県世羅郡世羅町戸張空口1405
[営業時間]9時~18時(最終受付17時)
[定休日]期間中はなし
[料金]入園料中学生以上1000円、4歳~小学生500円
[アクセス]尾道道世羅ICより車で20分
[駐車場]200台
「そらの花畑 世羅高原花の森」の詳細はこちら
「そらの花畑 世羅高原花の森」のクチコミ・周辺情報はこちら

国営備北丘陵公園【広島県・庄原市】

広い園内で初夏の開花リレー!

国営備北丘陵公園
咲くのは「みのりの里 ピクニック広場」。第2駐車場の利用がおすすめ

[ネモフィラ見頃]5月上旬~中旬

中国地方で唯一の国営公園。5月上旬~中旬、約120万本のネモフィラに続き、6月にはハナショウブやササユリも見頃に。

■国営備北丘陵公園
[TEL]0824-72-7000
[住所]広島県庄原市三日市町4-10
[営業時間]9時30分~17時(季節により異なる)※最終入園1時間前
[定休日]月(季節により異なる)
[料金]入園料15歳以上450円、65歳以上210円
[駐車場]2460台(1日320円)
「国営備北丘陵公園」の詳細はこちら

船窪つつじ公園【徳島県・吉野川市】

標高1000m超の天空に燃えるような朱赤色の群生。

船窪つつじ公園
オンツツジを中心に約1200株が大群生。高さが6mに及ぶ幹もある(画像提供:アフロ)

[ツツジ見頃]5月中旬~下旬

美しい姿で「阿波富士」と呼ばれる高越山から奥野々山に通じる峰に広がるつつじ園。標高約1050mの高原は気候が戻ったかのような冷涼さで、春のツツジが5月中旬から見ごろに。約3haの広大なエリアに推定樹齢300年のツツジが自然群生し、一面が鮮やかな朱赤色に。

■船窪つつじ公園
[TEL]0883-22-2226(吉野川市商工観光課)
[住所]徳島県吉野川市山川町奥野井
[アクセス]徳島道脇町ICより車で1時間
[駐車場]300台
「船窪つつじ公園」の詳細はこちら
「船窪つつじ公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 小豆島オリーブ公園【香川県・小豆島町】

初夏の香りが漂うオリーブ畑を散策。

道の駅 小豆島オリーブ公園
樹々の間からは美しい瀬戸内海と青い空が垣間見える
道の駅 小豆島オリーブ公園
オリーブの花は小さくてかわいい乳白色。5月下旬~6月上旬に見ることができる

[オリーブ見頃]5月下旬~6月上旬

瀬戸内海を見渡せる丘の上に、約2000本を植えたオリーブ畑や青空に映えるかわいい風車。リゾート感満点のロケーションで、映えるフォトスポットがいっぱい。

■道の駅 小豆島オリーブ公園
[TEL]0879-82-2200
[住所]香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]入園無料
[駐車場]200台
「道の駅 小豆島オリーブ公園」の詳細はこちら
「道の駅 小豆島オリーブ公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

白猪の滝 農村公園【愛媛県・東温市】

マイナスイオンに包まれて涼しげな初夏の花くらべ。

白猪の滝 農村公園
遊歩道や杉林を彩るアジサイ。静寂の中で幻想的な美しさを愉しめる(画像提供:(一社)東温市観光物産協会)
白猪の滝 農村公園
公園の裏手にある菖蒲園。見頃時期は入園に維持管理費200円が必要(画像提供:(一社)東温市観光物産協会)

[アジサイ見頃]6月中旬~下旬[ハナショウブ見頃]6月上旬~中旬

冬は滝の水が凍りつく氷瀑、秋は紅葉の名所として知られる白猪の滝。駐車場の近くにある農村公園から滝まで徒歩7分の遊歩道には色とりどりのアジサイが咲き誇り、少し早めに約2000株のハナショウブも見頃に。高地ならではの山並みや青空とのコントラストが絶妙。

■白猪の滝 農村公園
[TEL]089-993-8054(東温市観光物産協会)
[住所]愛媛県東温市河之内
[アクセス]松山道川内ICより車で15分
[駐車場]30台
「白猪の滝 農村公園」の詳細はこちら

日ノ浦あじさい街道【高知県・越知町】

約10kmの両サイドに約2万株!

日ノ浦あじさい街道
アジサイの密度が高く、色鮮やかなガードレールのよう

[アジサイ見頃]6月中旬~7月上旬

6月中旬~7月上旬、地域住民が一丸となって育ててきたアジサイが延々と。車を停めて楽しむなら「日ノ浦集会所」付近がおすすめ。

■日ノ浦あじさい街道
[TEL]0889-26-1164(越知町企画課)
[住所]高知県高岡郡越知町鎌井田日ノ浦
[駐車場]約7台
「日ノ浦あじさい街道」の詳細はこちら

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。