close

2022.04.28

【東京】2022年GWの肉グルメイベント3選!クラフト餃子やステーキ、ローストビーフを楽しむ

2022年のゴールデンウィークが近づいてきました。期間中、東京都内ではさまざまなグルメイベントが開催されます!

中でも注目したいのは肉グルメ。全国の餃子が集結した「クラフト餃子フェス TOKYO 2022」や、3年ぶりに復活する「肉フェス(R) 2022 復活祭 TOKYO」など、肉グルメを堪能できるイベントが揃います。

今回は、ゴールデンウィークに都内で楽しめる肉グルメイベントをご紹介します。早速詳細をチェックしていきましょう。

※この記事は2022年4月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

クラフト餃子フェス TOKYO 2022

有名店の餃子から新感覚肉饅頭までさまざまな餃子が揃う

博多八助『博多ひとくち餃子』
博多八助『博多ひとくち餃子』

2022年4月29日(金・祝)〜5月8日(日)までの10日間、駒沢オリンピック公園 中央広場にて「クラフト餃子フェス」が開催!全国の餃子職人が精魂込めて作り上げる餃子を、“クラフト餃子”として共に発信するイベントとなっています。

数々のイベントに引っ張りだこのラーメン店“肉玉そば越智×浅草開化楼”の提供する『謹製 旨味肉汁餃子』や、行列必至の台湾焼き小籠包を提供する“羽根つき焼小籠包 鼎’s(Din’s)”の『羽根つき焼小籠包』など、バリエーション豊かな餃子が目白押し。

格之進『牛醤薫る!甘酢餡揚げ肉饅頭』
格之進『牛醤薫る!甘酢餡揚げ肉饅頭』

ぜひ注目したいのは、肉業界のトップを走り続ける“格之進”が新たに開発した『牛醤薫る!甘酢餡揚げ肉饅頭』。自慢の金格ハンバーグを包み、甘酢餡をかけていただく新感覚肉饅頭となっているそうです。

そのほかにも、“大阪餃子専門店よしこ”の『よしこのぎょうざ』や、ニンニクを使わない京都の“餃子の専門店 福吉”の『味噌だれで食べる 京都九条ねぎの餃子』、“博多八助”の『博多ひとくち餃子』など全国各地の特色豊かな餃子も揃います。

クラフト餃子フェス TOKYO 2022
[開催期間]2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日)
[開催時間]10時~20時(平日は11時~開催)
[開催場所]駒沢オリンピック公園 中央広場(世田谷区駒沢公園)
[料金]入場料無料 ※飲食代別途(食券、電子マネー利用可能)
「クラフト餃子フェス TOKYO 2022」の詳細はこちら
※会場出入口は2カ所に制限されています。
※会場内の混雑時には、入場制限をする場合があります。

■駒沢オリンピック公園
[アクセス]東急 駒沢大学駅より徒歩15分

情報提供元/LAF Entertainment株式会社
LAF Entertainment株式会社

肉フェス(R) 2022 復活祭 TOKYO

ステーキから丼まで肉料理を楽しめるイベントが3年ぶりに復活

焼肉清左ヱ門『牛ハラミステーキ』
焼肉清左ヱ門『牛ハラミステーキ』

2022年4月28日(木)〜5月8日(日)の11日間、お台場特設会場にて「肉フェス(R) 2022 復活祭 TOKYO」が開催されます。

3年ぶりの開催となる今回は、定番店舗の殿堂入りメニューや初参戦店舗の新メニューなどドリンク・スイーツ提供店含め、計32店舗がお台場に集結。

金獅子精肉店『北海道バターのローストビーフ丼ウニのせ』
金獅子精肉店『北海道バターのローストビーフ丼ウニのせ』

“肉の匠 将泰庵”の『名物!飲めるハンバーグ』、“肉塊UNO”の『牧草牛ステーキ トリュフソース』などボリューム満点の肉料理や、一風変わった“香水亭”の『瞬間燻製牛豚丼』、“金獅子精肉店”の『北海道バターのローストビーフ丼ウニのせ』など、幅広いメニューが楽しめます。

また「アーティスト・パフォーマー」による演出やスポーツを観戦・体験できるスポーツエリア、大好きなペットと共に楽しめる「ワンちゃん同伴エリア」や「ワンちゃん専用メニュー」などグルメ以外にも楽しめるコンテンツが揃います。

肉フェス(R) 2022 復活祭 TOKYO
[開催期間]2022年4月28日(木)~5月8日(日)
[開催時間]11時~20時(初日のみ12時~20時)
[開催場所]お台場特設会場 お台場青海地区P区画
[料金]入場無料 ※食券1枚700円、食券及び電子マネー利用可
「肉フェス(R) 2022 復活祭 TOKYO」の詳細はこちら
※会場内への飲食物、ビン・缶の持ち込みは禁止されています。
※会場内には電子マネーチャージャーはありません。
※雨天決行。荒天の場合は中止の場合があります。

■お台場特設会場 お台場青海地区P区画
[住所]東京都江東区青海1-1-16
[アクセス]ゆりかもめ 台場駅より徒歩5分、りんかい線 東京テレポート駅より徒歩6分

情報提供元/AATJ株式会社

肉祭(ニクマツリ)~ 食べて応援! 東北ブランド牛勢揃い 〜

東北三県のブランド牛を使った肉料理が集結

肉祭

2022年4月30日(土)~5月4日(水)の5日間、日比谷公園・噴水広場にて、「肉祭(ニクマツリ) ~ 食べて応援! 東北ブランド牛勢揃い ~」が開催!

前沢牛、仙台牛、福島牛などに代表される東北三県のブランド牛。これらをふんだんに使った肉料理が堪能できるグルメフェスティバルとなっています。

肉祭

気になるメニューはドクターミート・澤真人氏の監修のもと、厳選された8店舗によって提供されます。

“宮城県産 森林どり”の『イーグルスからあげ』や、“レモホル酒場”の『零れるキャビア肉寿司』のほか、“霜降り RED CLIFF”『仙台牛の薄切りカルビ焼 牛飯』や“DYNASTY”『特製和牛カレー』などご飯物も充実。

同時開催の「うま辛!グルメフェスティバル」とあわせて、ビールや各地の地酒を片手にゴールデンウィークの青空の下、美味しい料理を満喫してはいかがでしょうか♪

肉祭 ~食べて応援!東北ブランド牛勢揃い~
[開催期間]2022年4月30日(土)~5月4日(水)
[開催時間]10時~20時(5月4日(水)のみ10時~17時)
[開催場所]日比谷公園 噴水広場(東京都千代田区日比谷公園)
[料金]入場無料
「肉祭 ~食べて応援!東北ブランド牛勢揃い~」の詳細はこちら
※場内の飲食物は全て有料となります。

■日比谷公園
[アクセス]東京メトロ 霞ヶ関駅下車すぐ、東京メトロ 日比谷駅・都営地下鉄 日比谷駅下車すぐ、JR 有楽町駅より徒歩8分

情報提供元/株式会社アドギルド・ジャパン

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア