<第5話>ソロシティホテル
ソロシティホテル「ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス禅」

シティホテル宿泊で、丁寧な生活を取り戻そう
これまでやったことのなかった盲点ソロ活、“なんでもない日にシティホテルに泊まる”。
特別なことは何もないときに、あえて最高のホテルステイを満喫し尽くそうと、恵は東京の中心にある5つ星ホテル「ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス禅」を訪れました。

日本庭園に囲まれた全87室のラグジュアリーな空間は、和風のインテリアデザインで統一されており、落ち着いた雰囲気。
ベッドにダイブした恵は、“シーツの触り心地が今まで寝てきたシーツとは違う。これが老舗イタリア製の実力なのか!?”とテンションMAX。高級感のあるふんわりタオルや、高級ブランドのボディソープなど、考えうる最高の条件を整えているアメニティにも感動します。


落ち着いた空間でプールや泡風呂を楽しめるスパや、400年の歴史を誇る日本庭園の散策など、ホテルを存分に堪能する恵。
のんびりとした良い時間を過ごしていきます。

1日に6回様変わりするフードプレゼンテーションも、このホテルならではの魅力。
朝食、モーニングスナック、ランチ、アフタヌーンティー、オードブル、ナイトキャップ&チョコレートと、ニューオータニ伝統の味から、ホテル内でしか味わえないこだわりの一品など、朝から夜寝る前まで楽しめます。


部屋のお風呂にゆっくりと浸かり、ふかふかの布団にダイブしていたら、あっという間に就寝。朝食は、事前に指定していた時間にルームサービスが届きます。
“朝ごはんもなんだかゆったりと大事に食べようと思えるなぁ。一つ一つ、丁寧に過ごす大切さに気づいた。そんな当たり前のことに気づかせてくれるのがシティホテル宿泊でした”と、朝食を食べながら日々の過ごし方を見直していた恵でした。

★ドラマ『ソロ活女子のススメ2』主演・江口のりこさんより
「楽しかった!また必ず行きたい」
03-3234-5678
東京都千代田区紀尾井町4‐1
[金額]プラン・時期によって異なる
東京メトロ 赤坂見附駅より徒歩約3分
あり(30分 500円)
「ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス禅」の詳細はこちら
<第6話>ソロ本格中華料理
ソロ本格中華料理「ホテル雅叙園東京 中国料理『旬遊紀』」

夢の回転テーブルを回しながら、本場の中国料理を味わう
“ソロ中国料理で夢の回転テーブルを回したい!”と思い立った恵が訪れたのは、「ホテル雅叙園東京 中国料理『旬遊紀』」。90年以上の伝統と歴史があるお店で、店内には250点もの日本画や美術工芸品があります。
雰囲気漂うホテル内を歩きながら、“ここに来たからには絶対に寄らなきゃいけない場所がある”とまず向かった先は、東京都指定有形文化財の100段階段。


1935年に建てられた現像する唯一の木造建築と言われるこの階段。“まるでお殿様の部屋じゃないか”と恵は喜びますが、一段ずつ登ってみると、階段は百段ではなく九十九段であることに気づきます。
店員さん曰く、「完成したものには、それ以上の成長はない。未来はない。その反面、未完成のものは永遠に終わりがない。この場所が長く続いていってくれるようにと願いを込めて、あえて未完成の九十九段にしたという一説がある。」とのこと。


有形文化財を堪能した後は、本格中国料理を実食。こちらのお店では、少人数でも色々な料理を楽しめるように、小さいサイズのメニューも用意しているとのこと。恵は「北京ダック」(1/4羽・3300円)と、「大海老のチリソース(小盆)」(1430円)、「小龍湯包(5個)」(1320円)、「五目手作りおこげ(小盆)」(1650円)、「中国茶」(1540円)を注文します。
食事が運ばれてくると、一人でくるくると円卓を回しニンマリとする恵。複数人だと許されない連続食いをし、数を気にせず好きなだけ食べるというソロ活ならではの楽しみ方で、絶品の中国料理を心ゆくまで楽しんでいました。

ひょんなことから、既存する中で最も古い回転テーブルがあるという特別個室も見せてもらえることになった恵。中国料理の象徴と思われていた回転テーブルは、中国発祥ではなく、日本発祥という説もあるそう。重厚感のあるテーブルを時計回りに存分に回し、満足げな顔の恵でした。
“旬を愛で、味を楽しみ、くつろぎを遊ぶ”という店名のように、あなたも本格中国料理の名店で、回転テーブルを回しながら伝統の味を体験してみてはいかが?

★ドラマ『ソロ活女子のススメ2』主演・江口のりこさんより
「中国料理、とっても美味しかったです。ホテル雅叙園東京は美術館のようで楽しかったです。」
050-3188-7570
東京都目黒区下目黒1-8-1
ランチ11時30分~16時、ディナー17時30分~21時30分 ※土日祝のディナーは16時~
なし
JR 目黒駅より徒歩約3分
あり(30分 400円)
「ホテル雅叙園東京 中国料理『旬遊紀』」の詳細はこちら
<第7話>ソロ温泉ハシゴ
ソロ温泉ハシゴ「黒根岩風呂」

波打ち際で開放感抜群! 温泉ファンが集まる野天温泉
“前々からやってみたいと思っていたが、なかなか実現できずにいた”と、第7話ではソロ温泉ハシゴに挑戦した恵。
まず訪れたのは、伊豆温泉の秘湯中の秘湯「黒根岩風呂」。日本全国から温泉好きが集まるという、海抜0mにある超絶景の公営露天風呂です。


入湯料「600円」という安さに驚きつつ、暖簾をくぐってお風呂に向かう恵。
“これは絶景温泉露天風呂という言葉だけでは表しきれない…”と感動しながら、足湯、半身浴、全身浴と、短い時間で区切って温泉を最大限楽しむ「分割入浴法」を試みようとします。 しかし、“こんな絶景が目の前に広がっているのだ。細かいことを考えるのはよそう。この大自然を前に、細かいルールは似合わない”と入浴。
恵の元々の価値観が変わるほど、広大な絶景が広がっているのです。


波音のBGMを聞き、まるで自分が大海原の一部になったかのような景色を堪能。この野趣溢れる露天温泉は、「湯守人(ゆもりびと)」といわれる地元の有志の人たちが集結し、掃除や入浴受付などを行っているそう。台風や高波の被害を受けても、修復を繰り返しながら、ここまで守ってきているのです。
まさに伊豆の宝物「黒根岩風呂」。大事に守られてきたこの温泉で水平線と同じ目線でお湯に浸かれば、きっと最高の気分が味わえること間違いなし。

★ドラマ『ソロ活女子のススメ2』主演・江口のりこさんより
「海を見ながら入る温泉は最高でした」
0557-23-3997
静岡県賀茂郡東伊豆町北川温泉
10時~18時(最終入場17時45分)
なし
入浴料600円 ※北川温泉郷の宿泊者は無料
東伊豆急行 伊豆北川駅より徒歩約15分
あり(10台)
「黒根岩風呂」の詳細はこちら
ソロ温泉ハシゴ「函嶺」

伊豆から箱根へ。貸切の露天温泉でお湯の違いを楽しもう
人気のある温泉をハシゴしようと、伊豆の次に向かったのは箱根。豊臣秀吉が開いたと伝わる箱根七湯最古の湯「函嶺(かんれい)」を訪れます。
ここは、かつて外国人宿泊客や別荘を持っている人たちが病院として利用していた場所。温泉に浸かるのは治療である、と日本神話の時代から伝わるように、温泉療法を行う病院だったそうです。大正当時の建物をそのまま生かしているので、待合室のような雰囲気の館内も印象的。


こちらは、基本的に事前予約制。1時間1500円で温泉を貸し切ることができます(家族風呂もあり)。黒根岩風呂とは全く異なる趣きに、期待感が高まる恵。
美しい竹林に囲まれた露天風呂は情緒たっぷりで、癒されながらお湯に浸かることができます。数年前にリニューアルしたこともあり、清潔感あふれた施設であるということも魅力的!

すっかりリフレッシュした後にロビーで休憩していると、ご婦人から声をかけられた恵。「今は温泉も旅行もおひとりさま限定プランがあるくらいだし、どこに行っても、性別も年齢も関係なく、一人で楽しんでいる人がいる。あなたみたいに。」と、生きやすい時代になったことを嬉しそうに話していました。
あなたもぜひ、海から山への温泉ソロハシゴを楽しんでみて。

★ドラマ『ソロ活女子のススメ2』主演・江口のりこさんより
「身も心も健康になりそうなお風呂でした」
0460-82-2017
神奈川県足柄下郡箱根町底倉558
10時~18時
なし
入浴料 貸し切り1時間 1500円
箱根登山鉄道宮ノ下駅より仙石原方面へ徒歩約10分
あり
「函嶺」の詳細はこちら
ソロ温泉ハシゴ「渡邊ベーカリー」

箱根の湧き水を使ったパン屋で、愛され続ける味を堪能
ひょんなことから縁があった旅行客に、温泉近くのパン屋さんをおすすめされた恵。ソロ温泉の目的は達成したけれど、“せっかくいただいたグルメ情報を無駄にしてはいけない”と、箱根にあるパン屋「渡邊ベーカリー」へ。
箱根の歴史とともに愛され続けている、創業1981年のパン屋さんです。


「渡邊ベーカリー」のパンは、古くから上質な箱根の湧水を用いて独自の製法で焼き上げているため、美味しさは格別。人気のパン屋さんということで、夕方になると品薄状態のようです。
美味しいパン屋さん特有の香りにワクワクする恵は、教えてもらったお店の人気No.1の商品「温泉シチューパン」を発見し、8席ほどあるイートインで食べることに。


トーストしたフランスパンの中に、具材がゴロっと入った熱々のビーフシチューが注がれた「温泉シチューパン」。“まさに温泉のよう。これが美味しくないわけがない!”とペロリと完食した恵でした。
箱根駅伝のときには、地域で「温泉シチューパン」を振る舞っているそう。箱根で長く愛され続けた味のパンは試してみる価値アリ!

★ドラマ『ソロ活女子のススメ2』主演・江口のりこさんより
「ご家族で経営されているパン屋さん。温かみのある美味しいパンでした。」
0460-82-2127
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下343-3
9時30分~17時
水曜、第1・3・5火曜(臨時休業あり)
箱根登山鉄道 宮ノ下駅より徒歩約10分
あり
「渡邊ベーカリー」の詳細はこちら
水ドラ25『ソロ活女子のススメ2』

「ダイジェスト出版」編集部の契約社員・五月女恵(江口のりこ)は、同僚からの飲み会の誘いを断り足早に退社する。その理由は積極的にひとりの時間を楽しむための活動=“ソロ活”をするため。
好きな時に好きな場所で、ひとりでしか味わえない贅沢な時間を過ごすため、恵は今日も新たな“ソロ活”を探し求めるのであった…。
今作では、ソロ中華フルコースやソロサバゲー、ソロヘリコプタークルーズなどジャンルを問わず様々な事に挑戦。“ソロ活”を通して本当の自分を見つめ直す人生応援ドラマ。
毎週水曜深夜1時~テレビ東京ほかにて放送中。
【出演者】
江口のりこ ほか
【原案】
朝井麻由美『ソロ活女子のススメ』(大和書房刊)
【公式 HP】https://www.tv-tokyo.co.jp/solokatsu2/
【公式 Twitter】https://twitter.com/tx_solokatsu/
※この記事は2022年5月23日時点での情報です。
休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
高橋 夏実
マルチディレクター/エディター兼ライター。HOT PEPPER Beautyの編集者を経て独立。さまざまな雑誌・webにて、企画、編集、執筆、動画ディレクター等の業務に携わる。ジャンルは芸能インビュー、美容コスメ、ヘア、グルメ、恋愛、旅と幅広く担当。2023年より、別事業として個人編集プロダクション『TEAM TAKAHASHI』の代表、高タンパクメニューのケータリングや出店をする情報発信キッチンカー『娯楽たんぱく』のプレス兼店長を勤める。Instagram:@spacy72.store(https://www.instagram.com/spacy72.store/)