close

2022.06.21

国産エールビールおすすめ32選。ご当地の魅力が詰まったビールを味わおう<2022>

【富山県】曳山Black

城端麦酒

曳山Black
350mL/Alc.5.5%/450円

300年の伝統を誇る春の伝統行事「城端曳山祭(じょうはなひきやままつり)」。町内を巡行する曳山に塗られた漆の黒をイメージして醸造。麦芽の香りとホップの苦味の絶妙なバランスで、自然と飲み続けたくなる。

Style:【ブラックIPA】

■城端麦酒
0763-62-2283
富山県南砺市立野原東688
「城端麦酒」の詳細はこちら

【石川県】加賀棒茶スタウト

オリエンタル ブルーイング

加賀棒茶 スタウト
330mL/Alc.5.0%/オープン

石川県で古くから飲まれている加賀棒茶は浅く焙じる新茶の茎を使用。スタウトのロースト麦芽の深みに、棒茶の甘く芳ばしい香りとすっきりとした味わいが交わり、軽やかに楽しめる。

Style:【スタウト】

■オリエンタル ブルーイング
076-205-1502
石川県金沢市東町32
「オリエンタル ブルーイング」の詳細はこちら

【福井県】若狭ビール ヴァイツェン

若狭シーサイドブルワリー

若狭ビール ヴァイツェン
330mL/Alc.5.0%/550円

対馬海流から流れ込む還流で鯖や鰤などの回遊魚が長く滞留する若狭湾。恵まれた海の幸に合うようにと、フルーティな甘さと酸味をバランス良く仕上げた上品な味わいのビール。

Style:【ヴァイツェン】

【長野県】山の上 ニューイ

ヤッホーブルーイング

山の上 ニューイ
350mL/Alc.4.5%/293円

コンセプトは「甲信モダナイズ」。ホップに長野県発祥の信州早生と山梨県発祥のかいこがね他を使い、山々の森林を彷彿させる香りが魅力。長野・山梨県内のセブン-イレブン限定販売。

Style:【甲信ノーブルホップエール】

■ヤッホーブルーイング
0120-28-4747
長野県佐久市小田井1119-1
「ヤッホーブルーイング」の詳細はこちら

【岐阜県】Yatto Came Ale(やっとかめエール)

CAMADO BREWERY

Yatto Came Ale
330mL/Alc.5.0%/550円

“やっとかめ”は岐阜県東濃地方の方言で「ひさしぶり」の意味。10年ぶりに地元に戻った醸造長の想いと共に、久しぶりに会う友との乾杯に飲んでほしいという思いも込められた1本。

Style:【ペールエール】

■CAMADO BREWERY
0572-51-2620
岐阜県瑞浪市釜戸町3154-3
「CAMADO BREWERY」の詳細はこちら

【静岡県】太郎左衛門

反射炉ビヤ

太郎左衛門
330mL/Alc.5.0%/550円

江川太郎左衛門は、幕末に伊豆韮山代官を務めた人物。世界遺産の韮山反射炉建造を立案し、日本のパンの祖とも呼ばれる。そんな人物にちなみ、奥深い味わいと余韻が楽しめる。

Style:【イングリッシュ・ペールエール】

■反射炉ビヤ(蔵屋鳴沢)
055-949-1208
静岡県伊豆の国市中272-1
「反射炉ビヤ(蔵屋鳴沢)」の詳細はこちら

【愛知県】南知多ブラッドオレンジIPA

Y.MARKET BREWING

南知多ブラッドオレンジIPA
370mL/Alc.6.0%/605円

愛知県の知多半島南部で日差したっぷりに育つモロ種のブラッドオレンジ。完熟の輪切りをたっぷり漬け込んで仕上げたビールは、このオレンジ特有の柑橘感と苦みが絶妙のバランス。

Style:【フルーツ・アメリカンIPA】

■Y.MARKET BREWING
052-908-0758
愛知県名古屋市西区木前町64
「Y.MARKET BREWING」の詳細はこちら

【滋賀県】長浜エール

長濱浪漫ビール

長浜エール
330mL/Alc.6.0%/540円

イギリス産エールモルトをベースに使用。麦芽の香ばしさとホップ由来の柑橘系の香りが調和した自慢のフラッグシップビール。引き締まった深みの味わいは、近江牛との相性も抜群だ。

Style:【ペールエール】

【京都府】一期一会

京都醸造

一期一会
350mL/Alc.5.5%/525円

セゾンスタイルは京都醸造の原点。麦芽やホップ、酵母が織りなす、シンプルながら複雑な味わい。出会いの大切さはもとより、茶道の“ベストを尽くす”という意も込めたネーミング。

Style:【セゾン】

■京都醸造
075-574-7820
京都府京都市南区西九条高畠町25-1
「京都醸造」の詳細はこちら
「京都醸造」の周辺情報はこちら

【大阪府】ゆずホ和イト

箕面ビール

ゆずホ和イト
330mL/Alc.5.0%/462円

大阪府箕面市産の実生柚子をスタッフ自ら毎年収穫し、その皮を使って仕込む。名前の“和”の文字は、和食に合わせて楽しんでほしいという想いを込める。毎年12月下旬からの冬期限定。

Style:【フルーツ・ウィートビール】

■箕面ビール
072-725-7234
大阪府箕面市牧落3-14-18
「箕面ビール」の詳細はこちら

【兵庫県】WEST COAST SESSION IPA #2

六甲ビール醸造所

WEST COAST SESSION IPA #2
350mL/Alc.4.5%/398円

六甲山系の良質な水を使って醸造。花のように華やかなアロマとライムやオレンジのようなフレーバーが楽しめる。日本三古湯の一つ有馬温泉でゆっくり体をほぐした後にぴったりの1本。

Style:【セッションIPA】

■六甲ビール醸造所
078-981-2130
兵庫県神戸市北区有野町有野164-1
「六甲ビール醸造所」の詳細はこちら

【和歌山県】みかんエール

ナギサビール

みかんエール
330mL/Alc.5.5%/490円

仕込み水に紀州熊野の名水「南紀白浜 富田の水」を使い、副原料に和歌山県有田市産の温州みかんを丁寧に手むきした皮と果汁を使用。自然の甘さと優しい炭酸で食事とも楽しめる。

Style:【フルーツエール】

■ナギサビール
050-3820-8958
和歌山県西牟婁郡白浜町2927-220
「ナギサビール」の詳細はこちら
「ナギサビール」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。