close

2022.07.02

お酒の「トレンド&ニュース」7選!2022年話題の店情報をチェックしよう

最新トレンドから注目のニューオープン情報まで、2022年も尽きることのないお酒の話題をぎゅぎゅっと搾り集めました。お気に入りのお酒を片手にご一読あれ!

次世代のアルコールドリンク「ハードセルツァー」に熱視線

ハードセルツァー
「Lemon & Grapefruit Hard Seltzer」1缶530円
ハードセルツァー
「Triple Berry Mix Hard Seltzer」1缶530円

糖質ゼロで健康志向の人にも好評!酵母が生む香りや果物の風味を自然のまま味わえる。

Chef & Brewer リパブリュー
多種多様なクラフトビールをシェフ特製の料理とペアリングして楽しめるブリューパブ

アメリカなど海外でのブームを受けて、日本でも注目を集め始めている炭酸入り低アルコール飲料「ハードセルツァー」。低糖質・低カロリーが特徴で、飲み口はすっきり!国内のクラフトビール醸造所でも事業参入が相次いでいる。

■Chef & Brewer リパブリュー
055-939-8877
静岡県沼津市大手町2-1-1 ポルト沼津地下1階
17時~23時(土日祝13時~)※社会情勢により変動あり
月(祝日の場合は翌日)
JR沼津駅より徒歩1分
「Chef & Brewer リパブリュー」の詳細はこちら
「Chef & Brewer リパブリュー」のクチコミ・周辺情報はこちら

ジャケ買いが楽しい♪「クラフトビール自販機」に流行の兆し!?

クラフトビール自販機
店頭のクラフトビール自販機

IPA、ペールエールなどスタイル様々な30種をラインナップしたクラフトビール自販機が店頭に。店の営業時間外も購入できて便利。

WITCH CRAFT MARKET
国内外のブリュワリーから厳選した約350種を取り扱う

花束、ケーキなどバラエティ豊かな自販機が話題を呼んでいる中、愛酒家たちが心待ちにしていたクラフトビールの自販機も登場。醸造所の敷地内をはじめ、酒販店の軒先などにも導入が進んでいる。ジャケ買いの魅力をぜひこの機会に!

■WITCH CRAFT MARKET(ウィッチ クラフト マーケット)
096-285-3133
熊本県菊池郡大津町大津1190-1
12時~19時
なし
JR肥後大津駅より徒歩6分
「WITCH CRAFT MARKET」の詳細はこちら
「WITCH CRAFT MARKET」の周辺情報はこちら

2021年からヒット継続中!自分で好きなだけ注げる「蛇口酒」

大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん 有楽町店
レバーの操作でハイボールと炭酸の量を変えられるので、濃さの調整も可能
大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん 有楽町店
ジンギスカンとハイボールを楽しむ大衆酒場

大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん 有楽町店

全卓にハイボールタワーがあり、1時間550円(延長30分330円)で飲み放題できる

客席のテーブルに蛇口があり、ひねればお酒が出てきて飲み放題が楽しめる。のん兵衛にとって天国のような居酒屋が昨年からブームに。店員さんを呼ばずにおかわりできる便利さと時世柄求められる非接触も叶える画期的なシステムだ。

■大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん 有楽町店
03-6206-3533
東京都千代田区丸の内3-6-15
ランチ12時~16時(LO15時)、ディナー16時~23時(LO22時30分)※社会情勢により変動あり
不定(年末年始など)
JR有楽町駅より徒歩1分
「大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん 有楽町店」の詳細はこちら
「大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん 有楽町店」の周辺情報はこちら

フルーティーで癒やされる!「はちみつビール」が秘かな人気

はちみつビール
ライチの花のはちみつを使った「Honeycomb Bullet」量り売り100mL220円~など
はちみつビール
国内外の良質なはちみつと麦芽、ホップ、酵母、水を原料にハニービールを醸造する
Honeycomb&Hopworks
日本では珍しいハニービール専門のブルワリー。今までにない多種多様な味わいに挑戦中

はちみつを使ったビールは「はちみつビール」や「ハニービール」と呼ばれ、近年ファンを増やしている。台湾ビールメーカーから発売された人気商品に続き、国内でも製造を始める醸造所が続々。ついにハニービール専門店も登場した。

■Honeycomb&Hopworks(ハニカムアンドホップワークス)
03-6279-3946
東京都新宿区上落合2-10-19
金17時~21時、土日14時~21時(イベント等で休業の場合もあるので、Instagram、Facebookを要確認)
月~木
東京メトロ落合駅より徒歩5分
「Honeycomb&Hopworks」の詳細はこちら

日本初&世界初!「LEDの光で醸造する日本酒」が登場

LEDの光で醸造する日本酒
ILLUMINA(イルミナ)青光 BLUE LIGHT(左)ILLUMINA(イルミナ)赤光 RED LIGHT(右)各2640円/720mL
西堀酒造
1872年創業、国登録有形文化財指定の酒蔵
西堀酒造
自社発案の透明タンク醸造を進化させた醸造法(特許取得済)

栃木県の西堀酒造が「LED色光照射発酵」を世界で初めて導入。もろみの期間に24時間LED光を当て続け、酵母の生育をコントロールする醸造方法で、青光では香り豊かで甘く、赤光は酸味のきいた辛口、緑光でふくらみのある中口に。※数量限定品。青光は2021年11月、赤光は同12月、さらに緑光が2022年4月より出荷をスタートした。

■西堀酒造 若盛アンテナショップ
0285-45-0035
栃木県小山市粟宮1452
10時30分~17時30分(土日祝10時~17時)
1月1日
JR間々田駅よりタクシーで8分
※この他、西堀酒造特約店にて取扱い中
「西堀酒造 若盛アンテナショップ」の詳細はこちら

ピンポイントの「コンセプト酒」が今、面白い!

たこシャン
「たこシャン」2420円/750mL

大阪産デラウェアを100%使用。たこ焼きと合わせてほしい瓶内発酵の大阪スパークリングワイン。

鯖専用日本酒「SABA de SHU(サバデシュ)」
鯖専用日本酒「SABA de SHU(サバデシュ)」1162円/720mL

サバの漁獲高日本一を誇る茨城県の酒造で、サバをおいしく食べるために造られた日本酒。

カウボーイ・ヤマハイ 山廃 純米吟醸原酒
「カウボーイ・ヤマハイ 山廃 純米吟醸原酒」1650円/720mL

世界中の肉料理のために生まれた日本酒。山廃仕込みによるしっかりとした酸味とすっきりした旨みがステーキと相性抜群!

特定の料理や食材に合うように開発された個性的な「コンセプト酒」が、じわじわと増えてきている。ユニークなネーミングやわかりやすいラベルは話題性◎。この1本があれば料理も自動的に決まるので、献立に悩む時間も減るはず♪

■カタシモワイナリー直売所(たこシャン)
072-972-0208
大阪府柏原市太平寺2-7-33
10時~18時(土日祝~17時)
年末年始
近鉄大阪線安堂駅より徒歩8分
「カタシモワイナリー直売所」の詳細はこちら
「カタシモワイナリー直売所」のクチコミ・周辺情報はこちら
■吉久保酒造(鯖専用日本酒「SABA de SHU(サバデシュ)」)
029-224-4111
茨城県水戸市本町3-9-5
8時30分~17時30分
土日祝
JR水戸駅より徒歩25分
「吉久保酒造」の詳細はこちら
■塩川酒造(カウボーイ・ヤマハイ 山廃 純米吟醸原酒)
025-262-2039
新潟県新潟市西区内野町662 ※店頭直売なし
「塩川酒造」の詳細はこちら
「塩川酒造」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics