九州本島の西北部に位置し、長崎市内や五島列島、雲仙、島原、平戸、西海など、観光スポットが目白押しの長崎県。
多数の島々と海岸線が入り組み、自然の造形美が織りなす絶景がたくさん見られます。異国情緒あふれる街並みや、教会などの貴重な文化遺産も必見です。
おすすめのモデルコース、温泉地と温泉スポットも参考にして下さい♪
●長崎の観光エリアMAP
●長崎のエリア別観光モデルコース
・長崎の中心を巡る定番コース<長崎エリア>
・九十九島などの絶景も楽しめる<佐世保・ハウステンボスエリア+西海エリア>
・島原城で歴史にふれ、雲仙・小浜で温泉を<島原・雲仙・小浜エリア>
●長崎の観光スポット
・1.グラバー園【長崎エリア】
・2.大浦天主堂(日本二十六聖殉教者聖堂)【長崎エリア】
・3.長崎新地中華街【長崎エリア】
・4.長崎ペンギン水族館【長崎エリア】
・5.ハウステンボス【佐世保・ハウステンボスエリア】
・6. 堂崎教会【西海エリア】
・7.島原城【島原・雲仙・小浜エリア】
●長崎の絶景スポット
・8.稲佐山公園【長崎エリア】
・9.伊王島灯台【長崎エリア】
・10.展海峰【佐世保・ハウステンボスエリア】
・11.五蔵大池【佐世保・ハウステンボスエリア】
・12.北緯33度線展望台【西海エリア】
・13.大瀬埼灯台【西海エリア】
・14.仁田峠【島原・雲仙・小浜エリア】
●長崎の温泉地・温泉スポット
・15.雲仙温泉【島原・雲仙・小浜エリア】
・16.小浜温泉【島原・雲仙・小浜エリア】
・17.島原温泉【島原・雲仙・小浜エリア】
・18.稲佐山温泉 ホテルアマンディ【長崎エリア】
・19.はさみ温泉 湯治楼【佐世保・ハウステンボスエリア】
●長崎のお土産・宿情報
長崎の観光エリアMAP

エリアごとにまったく異なる表情を持つ長崎県。諫早・大村エリアには、長崎の空の玄関口・長崎空港があります。長崎エリアは「グラバー園」「新地中華街」といった異国情緒あふれるスポットや、夜景が魅力の「稲佐山」などが有名。
「ハウステンボス」のある国際色豊かな港街である佐世保・ハウステンボスエリア、「北緯33度線展望台」「大瀬崎灯台」など海に面した美しい景観や「堂崎教会」などの教会めぐりを楽しめる西海エリア、海と山に抱かれた開放感たっぷりのロケーションや温泉に癒される島原・雲仙・小浜エリアと魅力が満載です。
長崎のエリア別観光モデルコース
長崎の中心を巡る定番コース<長崎エリア>

長崎駅を起点に、日帰りで楽しめるモデルコースです。まずは異国情緒あふれるグラバー園や大浦天主堂で、歴史ある文化財にふれてみてください。長崎中華街での昼食や稲佐山温泉、稲佐山の絶景で締めくくるのもいいですね。
JR長崎駅
↓車で10分
1. グラバー園
↓徒歩2分
2. 大浦天主堂
↓車で6分
3. 長崎新地中華街
↓車で約20分
4. 長崎ペンギン水族館
↓車で25分
18.稲佐山温泉
↓車で7分
8. 稲佐山公園
九十九島などの絶景も楽しめる<佐世保・ハウステンボスエリア+西海エリア>

入り組んだ湾岸や点在する島々など、長崎らしい海の景色を楽しむのもおすすめ。展海峰へのドライブルートや、心華やぐテーマパーク・ハウステンボスを楽しんだら、北緯33度線展望台からの眺めを満喫しましょう。
佐世保中央IC
↓車で20分
10.展海峰
↓車で約40分
5.ハウステンボス
↓車で約50分
12. 北緯33度線展望台
島原城で歴史にふれ、雲仙・小浜で温泉を<島原・雲仙・小浜エリア>

安土桃山時代の面影を残す島原城、大自然に抱かれる雲仙仁田峠の魅力に浸ったら、湯めぐりの旅にシフトしましょう。雲仙温泉や小浜温泉へも比較的アクセスしやすいルートとなってい。
長崎自動車道諫早IC
↓車で70分
7. 島原城
↓車で約50分
14. 雲仙仁田峠
↓車で約15分
15.雲仙温泉
↓車で20分
16. 小浜温泉
長崎の観光スポット
1.グラバー園【長崎エリア】

かつて、長崎港を見渡すエリアに誕生した長崎外国人居留地。もともとこの地にあった旧グラバー住宅をはじめとする3つの洋館に加え、長崎市内に点在していた6つの洋風建築物を移築して構成されたのが、グラバー園です。
異国情緒が漂う邸宅、稲佐山や長崎港など長崎らしい景色を一望するロケーションが魅力です。約3年の保存修理工事が完了し、見学できるようになった旧グラバー住宅は、長崎観光でぜひ訪れてほしい場所です。
長崎県長崎市南山手町8-1
8時~18時 ※入園受付は17時40分まで
無休
【大人】620円【高校生】310円【小中学生】180円【未就学児】無料
【電車】長崎電気軌道大浦天主堂電停より徒歩5分
なし
「グラバー園」の詳細はこちら
2. 大浦天主堂(日本二十六聖殉教者聖堂)【長崎エリア】

世界文化遺産にも認定された国宝・大浦天主堂。幕末の開国で誕生した長崎居留地に住む外国人のために建てられたもので、19世紀の開国後に西洋人の指導のもと、日本各地に作られた初期の教会堂の代表的な存在です。
中世ヨーロッパのゴシック建築様式の教会で、色とりどりのステンドグラスに心を奪われます。館内は撮影禁止なので、その美しさをしっかりと目に焼き付けましょう!
長崎県長崎市南山手町5-3
【3月1日~10月31日】8時30分~18時 ※最終入場17時30分【11月1日~2月末日】8時30分~17時30分 ※最終入場17時
無休
【大人】1000円
【電車】長崎電気軌道大浦天主堂下電停より徒歩5分
なし
「大浦天主堂(日本二十六聖殉教者聖堂)」の詳細はこちら
3.長崎新地中華街【長崎エリア】

日本三大中華街のひとつといわれる長崎中華街。長崎市の姉妹都市である福建省の協力のもと作られました。
十字路の石畳に沿って飲食店や食材店、土産物店など約40店舗が並んでいて、ちゃんぽんや本格的な中華料理を堪能できます。ハトシや角煮まんじゅう、中華スイーツなど名物を買い求めながら楽しむのもおすすめです。
4.長崎ペンギン水族館【長崎エリア】

地球上に生息するペンギン18種中9種を展示している長崎ペンギン水族館。加えて、世界でも大きな淡水魚として知られるプラ―・ブックを見ることができる国内でもレアなスポットです!
土日と祝日に開催している、ペンギンたちが自然の海で泳ぐ「ふれあいペンギンビーチ」も見どころの一つ。キュートなペンギンたちに会いに行ってみては。
※「ふれあいペンギンビーチ」は天候などの事情により中止する場合もあります
長崎県長崎市宿町3-16
9時~10時
無休
入館料【大人】520円【小人】310円
【車】長崎自動車道芒塚ICより5分
あり(200円/1時間、以降1時間毎に100円)
「長崎ペンギン水族館」の詳細はこちら
5.ハウステンボス【佐世保・ハウステンボスエリア】

運河を中心にレンガ造りの建物や風車が立ち並び、本場ヨーロッパのような雰囲気に包まれたハウステンボス。非日常感満載の街並みを散策したり、アトラクションにトライしたり、観覧車から海と街を一望したりと、日帰りでもゆっくり楽しめます。
四季折々の花イベントのみでなく、幻想的な光のお花で癒されるフラワーファンタジアなど、デジタルでも花の世界を
満喫できます。他にもグルメや街全体が輝くイルミネーションと、いつ訪れても楽しみが満載です。
長崎県佐世保市 ハウステンボス町1-1
9時~21時 ※季節により変動あり
無休
入場料【大人】7000円【中人】6000円【小人】4600円【未就学児】3500円【おもいやり(65歳以上など)】5000円 ※その他券種あり
【電車】JRハウステンボス駅より徒歩7分【車】西九州自動車道大塔ICより10分
あり(普通車800円~/1回)
「ハウステンボス」の詳細はこちら
6. 堂崎教会【西海エリア】

穏やかな波が寄せる海辺に建つ、五島のシンボル的な教会。1907年に建立した赤レンガ造りの建物は、コウモリ傘を広げたように見えるアーチ状の天井「コウモリ天井」やステンドグラスなど伝統的な教会堂建築が見どころ。1974年には長崎県の有形文化財にも指定されました。
教会内はキリシタン資料館として一般公開されており、弾圧の歴史や資料を展示しています。
長崎県五島市奥浦町堂崎2019
【11月11日~3月20日】9時~16時【3月21日~10月10日】9時~17時(夏休み期間は18時まで)
12月30日~1月3日
【大人】300円【中高生】150円【小学生】100円<障がい者手帳の提示による割引>【大人】150円【中高生】100円【小人】50円
【車】福江港より20分【バス】天主堂入口停留所より徒歩3分
あり(無料)
「堂崎教会」の詳細はこちら
7.島原城【島原・雲仙・小浜エリア】

日本百名城の1つに数えられる島原城。飾り破風を持たない独特な作りの天守閣と、築城当初から残る屏風折れの高石垣が特徴的なお城です。天守閣内は資料館になっており、特にキリシタン史料フロアは見ごたえがあります。5階の展望所からは、眉山や有明海、島原市街を一望できますよ。
また、夜の開館イベントや謎解きイベント、最新デジタル技術を使った天草四郎ガイドコンテンツなど見どころ満載です。
長崎県島原市城内1-1183-1
9時~17時30分
無休
入館料【大人】550円【小中高生】280円【未就学児】無料
【電車】島原鉄道島原駅より徒歩10分【車】長崎自動車道諫早ICより70分
あり(300円/1回)
「島原城」の詳細はこちら
長崎の絶景スポット
8.稲佐山公園【長崎エリア】

標高333mの山頂からは長崎市内全景を望め、展望台からは360度のパノラマが楽しめます。天候の良い日は雲仙・天草・五島列島までも遠望でき、また、1000万ドルの夜景と称賛される長崎の夜景のビュースポットとしても有名です。
2021年開催の(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー主催の夜景サミットにおいて「世界新三大夜景」に選ばれた絶景に、ぜひ圧倒されてください。
長崎県長崎市淵町
見学自由
無休
無料
【電車】JR長崎駅前より長崎バス5番系統(稲佐山公園行)乗車、稲佐山公園バス停下車【車】JR長崎駅より15分 ※稲佐山展望台まではロープウェイ(ロープウェイ淵神社駅より搭乗)、スロープカー(稲佐山中腹駅より搭乗)、自家用車を利用
あり ※9時~22時施錠【中腹駐車場】約400台・無料【淵神社駅駐車場】14台・無料【稲佐山展望台】38台・最初の20分無料、以降30分ごとに100円
「稲佐山公園」の詳細はこちら
9.伊王島灯台【長崎エリア】

慶応2年(1866年)に米・英・仏・蘭の4ヶ国と結ばれた江戸条約により、全国8カ所に設置された灯台のうちのひとつです。鉄造六角形の洋式灯台でしたが、昭和20年(1945年)原爆で被害を受け、コンクリート四角形に改築。その後、平成15年(2003年)に建設当時の六角形に復元されました。
灯台から左手の階段を下りると長崎市伊王島灯台記念館があり、関係資料などが展示されています。
長崎県長崎市伊王島町1-3240-1
見学自由
無休
無料
【電車】JR長崎駅より車で35分の長崎港ターミナルより乗船して伊王島港で下船。コミュニティバスに乗り換え伊王島灯台バス停下車徒歩3分
なし
「伊王島灯台」の詳細はこちら
10.展海峰【佐世保・ハウステンボスエリア】

200以上の島からなる九十九島は長崎を代表する絶景スポット。その美しい風景をパノラマで楽しむことができるのが展海峰(てんかいほう)です。九十九島を望む複数の展望台の中でも視界が開けており、息をのむほどの大自然を目の前に感じることができますよ。
展望台の下には園地もあり、菜の花じゅうたんが広がる春、コスモスが咲き誇る秋は多くの人が訪れます。
11.五蔵大池【佐世保・ハウステンボスエリア】

普段は木々に囲まれた草原で、大雨の後に雨水が溜まって幻の大池が出現する五蔵大池は、年に数回しか見ることができない、幻想的な絶景スポットです。
さらに、全国的にも珍しい、アキニレの木の群生を見ることができる場所です。雨があがったら、無数の枝葉が鏡のように池に映りこむ、美しい光景を見ることができるかもしれません。
長崎県佐世保市吉井町上吉田
見学自由
無休
無料
【電車】JR吉井駅下車、車で10分 ※途中の林道が狭いため、利用の際は細心の注意を
なし ※五蔵大池入口に駐車スペースあり
「五蔵大池」の詳細はこちら
12.北緯33度線展望台【西海エリア】

西海市の海辺、北緯33度線上にある崎戸島の最先端に、360°ビューの絶景を楽しめる展望台があります。
天気がいい日には水平線上には五島列島や平戸島が一望でき、夕陽の時間帯は、まさに絶景!フォトフレーム型のモニュメントや、自撮り台も用意され、写真スポットとしての体制もばっちりです。
ぜひ夕暮れ時に訪れて、海に沈む太陽をバックに写真を残してみてください。
13.大瀬埼灯台【西海エリア】

西海国立公園の特別地域指定の大瀬崎断崖に立ち、明治12年(1879年)12月15日に初点灯した、歴史ある大瀬埼灯台。
現在建っているのは1971年に改築したもので、200万カンデラの光力と約44kmの光達距離で、海を航行する船を見守り続けています。
展望台から望む白亜の灯台と、東シナ海に沈む夕陽は言葉に表せない美しさ。近くにある「祷り(いのり)の女神像」もぜひ拝んでみてください。
長崎県五島市玉之浦町玉之浦
見学自由
無休
無料
【車】長崎自動車道長崎ICから長崎港まで22分、船に乗り換えて長崎港~福江港まで2時間15分、福江港より大瀬崎灯台遊歩道入口まで1時間
あり(無料) ※駐車場より徒歩20分
「大瀬埼灯台」の詳細はこちら
14.仁田峠【島原・雲仙・小浜エリア】

春から初夏にかけてはミヤマキリシマやヤマボウシが咲き誇り、夏は美しい緑、秋は色とりどりの紅葉、冬は幻想的な霧氷と、四季を通じて観光&絶景スポットとして知られています。
国道57号から仁田峠へは、車なら延長8.2kmの「仁田峠循環自動車道路」経由でアクセスできます。杉や桧の樹林を縫って、有明海や橘湾、九重連山の展望を眺めながらのドライブは爽快です。
仁田峠は妙見岳の登山口としても有名ですが、山頂へは雲仙ロープウェイも運行しています。ロープウェイで優雅な空中散歩を楽しむのもいいですね。
長崎県雲仙市小浜町雲仙
見学自由
無休
無料
[営業期間]仁田峠循環道路通行時間【夏季(4月~10月)】8時~18時(下り線ゲート:18時45分施錠)【冬季(11月~3月)】8時~17時(下り線ゲート:17時45分施錠)
【車】長崎自動車道諫早ICより60分
あり(200台・無料)
「仁田峠」の詳細はこちら
長崎の温泉地・温泉スポット
15.雲仙温泉【島原・雲仙・小浜エリア】

四季折々の雄大な自然に囲まれ、温泉地としての情緒豊かな町並みが続く雲仙は、長崎でも「避暑地」として親しまれるスポットです。雲仙に行ったら、まずは雲仙温泉を代表する観光名所であり、硫黄泉が湧き出る地獄温泉へ繰り出しましょう。
硫黄の香りが立ち込め、地の底から吹き出す湯けむりが辺りを覆い尽くす光景は、まさに地獄そのもの。
大叫喚地獄やお糸地獄、清七地獄など30あまりの地獄から成り、隠れキリシタン殉職碑や真知子岩など様々な哀史や伝説を今に伝えています。
昔ながらの共同浴場も、新湯、古湯、小地獄に備えられています。各ホテルにはそれぞれに趣向をこらした露天風呂や展望風呂などがあり、温泉ファンも大満足です。
16.小浜温泉【島原・雲仙・小浜エリア】

長崎県・島原半島の西エリア、橘湾に面した小浜温泉。海岸線沿いに宿が建ち並ぶ開放感たっぷりの温泉街です。西側の海に面していることから、とくに夕陽が美しい温泉地としても知られています。
温泉街の中には、温泉を使用した足湯「ほっとふっと105」があり、無料で利用することができます。全長はなんと105m!腰掛け足湯、ウォーキング足湯、ペット足湯と種類もさまざま。温泉の蒸気を利用した蒸し釜も隣接していて、雲仙市の新鮮な海の幸や山の幸を蒸して味わうこともできますよ。
長崎県雲仙市小浜町
ほっとふっと105【4月~10月】10時~19時 ※蒸し釜:10時~18時30分(最終受付18時)【11月~3月】10時~18時 ※蒸し釜:10時~17時30分(最終受付17時)
第3水曜日
ほっとふっと105:利用無料
【車】長崎自動車道諫早ICより50分
あり(普通車・軽自動車、1回250円)
「小浜温泉」の詳細はこちら
17.島原温泉【島原・雲仙・小浜エリア】

長崎県・島原半島の東エリアにある島原温泉。中性で肌にやさしい温泉は、入浴するだけでなく飲むこともでき、市内7カ所に飲泉所もあります。
温泉街には無料の足湯施設もあり、ドライブの途中などでもさっと立ち寄ることができますよ。写真は、有明海に面した開放的なロケーションに建つ「ホテル南風楼」のインフィニティ露天風呂。とくに朝日がのぼる風景が美しいと好評です。
18.稲佐山温泉 ホテルアマンディ【長崎エリア】

長崎市のシンボルの一つとして愛される稲佐山。その中腹にある「稲佐山温泉」は、長崎市内を一望できる絶景と、温泉を楽しめるスポットです。山麓の地下から湧く温泉を引き入れ、標高333mを誇る稲佐山からの絶景と共に楽しめる施設がいくつかあります。
その中の一つ「稲佐山温泉 ホテルアマンディ」にも、稲佐山からの景色を眺めながらゆったりと浸かれる温泉があります。特に夕暮れからの時間帯は、宝石箱のように輝く夜景を見渡せておすすめ。絶景と温泉でリフレッシュできますよ。
長崎県長崎市曙町39-38
【朝風呂】6時30分~8時30分【通常】10時~24時
火曜日
【大人(中学生以上)800円】【子ども(3歳~小学生)】400円【朝風呂】650円
【電車】JR長崎駅下車 ※長崎駅より無料送迎バス毎時運行中【車】長崎自動車道長崎IC下車、ながさき出島有料道路終点より10分
あり(無料)
「稲佐山温泉 ホテルアマンディ」の詳細はこちら
19.はさみ温泉 湯治楼【佐世保・ハウステンボスエリア】

波佐見町唯一の温泉施設として親しまれている「はさみ温泉 湯治楼」。弱アルカリ性のとろみのある温泉に浸かってゆったりと疲れを癒せます。
3つある内風呂はすべて源泉かけ流し(加温あり・加水なし)でサウナ付き。炭酸を封じ込めた高濃度炭酸泉を使用していて、身体への負担が少ないぬるめの温度で、芯からじんわりと温めてくれるのが嬉しいです。
湯上がりには、併設のレストラン「清旬の郷」で波佐見の無農薬野菜を使った食事を楽しむのもおすすめです。
長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷558-3
10時~22時 ※最終入館21時15分
メンテナンス休館あり ※2022年5月30日(月)~6月15日(水)まで設備点検で休館
【大人】700円【小人】400円【幼児】300円 ※土日祝はプラス50円
【車】西九州自動車道波佐見有田ICより7分
あり(無料)
「はさみ温泉 湯治楼」の詳細はこちら
長崎のお土産・宿情報
絶対喜ばれる長崎県のお土産!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめ
\こちらの記事もチェック/
※この記事は2022年5月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪