太宰府名物といえば「梅ヶ枝餅」!学問の神様・菅原道真公が祀られており、合格祈願で多くの人が集う太宰府天満宮の参道には、梅ヶ枝餅の店が多数軒を連ねています。
今回は福岡出身のライターが厳選したおすすめ4店舗を紹介します。
梅ヶ枝餅とは?

梅ヶ枝餅(うめがえもち)とは、福岡県・太宰府名物のお菓子で、お餅の生地で小豆餡を包んで焼き上げたものです。梅の花が刻印された鉄板を使い、お餅の表面に焼き印するのが特徴です。
その起源は、平安時代に京都から太宰府へと左遷された菅原道真公にまつわる逸話と言われています。諸説ありますが、いずれも「梅の枝」が登場することから「梅ヶ枝餅」と呼ばれるようになったそうです。なので、梅の味がするわけではありません。
菅原道真公は「学問の神様」として、太宰府にある神社・太宰府天満宮に祀られています。太宰府天満宮は合格祈願で多くの学生が参拝する神社で、また初詣にも日本全国から多くの人が訪れます。
太宰府天満宮へと続く参道には、梅ヶ枝餅を販売する店が多数並んでいるので、参拝する際にお土産用などで購入するのがおすすめです。特に受験シーズンや正月など人出の多い時期には行列のできる店もあり、焼き立ての梅ヶ枝餅を美味しそうにほおばる人たちが参道にあふれるほど、多くの方に愛されているお菓子です!
それでは、ここからはおすすめの梅ヶ枝餅の店を紹介するので、太宰府に行く際の予習として気になる店をチェックしてみてください。
かさの家
香ばしい生地と程よい甘さの餡。飽きのこない味の逸品

1922年創業、当時の趣を残す日本家屋の店構えが目をひく老舗です。
もち米・うるち米をブレンドした生地で甘さ控えめのつぶ餡を包み、香ばしく焼き上げた梅ヶ枝餅は、どこか懐かしさを感じる素朴な味わい。
素材がシンプルだからこそ、生地と餡のバランス、焼き上げる際の温度と時間にこだわり、昔から変わらない味を提供しています。
お土産にするなら♪お持ち帰り情報

持ち帰りする場合は個包装してくれるのでお土産として配るのにも便利。冷凍の商品は店頭からの持ち帰りはできませんが、地方発送は可能です。電子レンジで温めればもっちり、オーブントースターを使えばさくっとした食感を楽しめます。
[価格]1個(150円)、5個入り(750円)、10個入り(1500円)
[賞味期限]製造日より1日(冷凍は180日)
茶房きくち
丁寧な手作りにこだわる梅ヶ枝餅専門店

創業以来70年間変わらぬ製法で、一つひとつ丁寧に手作りする餡が魅力の店。素材には十勝産の小豆「雅(みやび)」を使用しています。
国産のもち米とうるち米を独自の配合でブレンドした生地は、焼き上げるとパリッとした食感に。たっぷりと詰まったなめらかな甘さの餡との相性も抜群です!
イートイン限定ですが、冷たい餡を焼きたての梅ヶ枝餅でサンドした「夫婦餅」もおすすめ。自慢の餡をたっぷりと堪能できます。

お土産にするなら♪お持ち帰り情報
焼き立ての梅ヶ枝餅はお土産用に包んでもらえます。冷凍した商品もあり、全国発送が可能。解凍したのちオーブントースターで2~3分焼くと、出来立てのようなパリッと食感を楽しめます。
[価格]1個(150円)、5個入り(750円)、10個入り(1500円)
[賞味期限]製造日より3~4日(冷凍は180日)
福岡県太宰府市宰府2-7-28
【平日】9時~17時【土・日・祝】9時~17時30分
木(変更の場合あり)
太宰府駅より徒歩5分/九州自動車道 太宰府ICより10分
なし
「茶房きくち」の詳細はこちら
「茶房きくち」のクチコミ・周辺情報はこちら
梅ヶ枝餅 やす武本店
十勝産小豆を使った上品な甘さが魅力

太宰府の地で鎌倉時代より続く商家をルーツにもつ「やす武本店」。
職人の手仕事で作られた建築が目を引くこの店の梅ヶ枝餅は、餅皮の外はさくっと、中はもっちりで風味たっぷり。餡には北海道・十勝のブランド小豆「雅(みやび)」だけを使用し、上品な甘さで食欲をそそります。
毎月17日限定で古代米入り梅ヶ枝餅、25日限定でよもぎ入り梅ヶ枝餅も販売。綺麗な焼き色で、写真にも映えると評判です。

お土産にするなら♪お持ち帰り情報

梅の枝が描かれた模様が華やかな包装のお土産用もあります。古代米入り・よもぎ入りの販売日には、包装もこの日限定の特別なものになるので、上手く日程を合わせられればゲットしたいところです。冷凍の地方発送、オンライン購入も可。
[価格]1個(150円)、6個入り(900円)、10個入り(1500円)
[賞味期限]製造日より2日(冷凍は360日)
福岡県太宰府市宰府2-7-16
8時30分~18時
なし
太宰府駅より徒歩2分/九州自動車道 太宰府ICより10分
なし
「梅ヶ枝餅 やす武本店」の詳細はこちら
「梅ヶ枝餅 やす武本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
甘木屋
自家製の餡が自慢。塩ききめ、甘さ控えめの味

築約140年の木造3階建て、歴史ある店の雰囲気が印象的な甘木屋。
こちらの梅ヶ枝餅の特徴は、4代目主人が練り上げる、北海道産の小豆とこだわりの砂糖を使った自家製の餡です。ふっくら、もちもちの生地は口あたりが良く、丁寧に焼き上げることで香ばしさを感じられる逸品。
店内には喫茶があり、焼き立ての梅ヶ枝餅を抹茶やコーヒーと一緒にいただくこともできます。

お土産にするなら♪お持ち帰り情報

持ち帰り用に包んでもらうことも可能です。また、焼き立てを急速冷凍した地方発送用の商品もありますが、注文後に製造するため来店日2日前までに予約が必要です。
[価格]1個(150円)、5個入り(750円)、10個入り(1500円)、12個入り(1800円)
[賞味期限]製造日より2日(冷凍は90日)
梅ヶ枝餅マップ
※この記事は2024年6月11日時点での情報です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。