close

2022.06.14

【博多】日帰り観光モデルコースとおすすめスポット18選!マップでグルメなど紹介

福岡県・博多エリアは福岡空港やJR博多駅からアクセス抜群で、観光やグルメなど街遊びにぴったり!

JR博多シティやキャナルシティ博多などのショッピングスポットをはじめ、とんこつラーメン、もつ鍋、水たきといったグルメなど、博多観光で押さえておきたい定番スポット&グルメを紹介。ひと休みできる公園や温浴施設など、地元民にも愛されるおすすめスポットもピックアップしてみました。

博多の観光エリアMAP

博多の観光エリアMAP

コンパクトシティとして知られる福岡市。博多エリアはオフィスビルが立ち並ぶビジネス街、寺社仏閣や史跡など歴史を感じるエリア、JR博多駅を中心に商業施設などが集まったショッピング・観光ゾーン、地元民もよく利用するグルメエリアと様々な要素がギュッと詰まっています。

そのため、スポット間の移動は基本的に徒歩でOK。目的別にスポットを巡ったり、散策しながら目に留まったスポットに立ち寄ったりと、グループや目的に沿って楽しみ方を変えるのがおすすめです。

博多の目的別観光モデルコース

【ショッピング&グルメ編】お買い物を楽しんで美術館でひと休み。うどん&水たきも堪能!

(画像提供:キャナルシティ博多)

JR博多駅を起点に複数の複合商業施設でショッピングを楽しむコース。ランチはうどんで軽くお腹を満たして、夜は水たきでお腹いっぱいと博多グルメを味わえます。夜ご飯までの時間を美術館でのんびりできるのもポイント。すべて徒歩で移動でき、無駄なく回れるのもこのコースの魅力です。

※徒歩分数は、GoogleMAPより算出しています

JR博多駅
↓ 徒歩すぐ
1.JR博多シティ
↓ 徒歩14分
2.キャナルシティ博多
↓ 徒歩3分
18.かろのうろん
↓ 徒歩7分
5. 博多リバレインモールbyTAKASHIMAYA
↓ 徒歩1分
12.福岡アジア美術館
↓ 徒歩9分
16.水たき長野

【歴史&癒し編】博多の歴史に触れ、庭園やハリネズミ、温泉に癒され、福岡空港へ

(画像提供:楽水園)

住吉神社や日本庭園、博多町家など博多の中でも穴場の観光スポットが目白押し。日本庭園の緑、ハリネズミカフェ、温泉施設と、種類の異なる癒しを体験できるのが魅力です。温泉につかってゆっくりしたあとは福岡空港へ。フライトぎりぎりまで空港内でも楽しめる、欲張りなコースです。

※徒歩分数・車での移動距離は、GoogleMAPより算出しています

JR博多駅
↓ 徒歩12分
4.筑前國一之宮 住吉神社
↓ 徒歩2分
10.楽水園
↓ 徒歩13分
7.「博多町家」ふるさと館
↓ 地下鉄祇園駅へ徒歩4分、祇園駅~博多駅2分、博多駅より徒歩6分
13.sumoa
↓ 車で10分
8.博多・由布院・武雄温泉 万葉の湯
↓ 車で5分
6.福岡空港

博多の観光スポット

1.JR博多シティ

(画像提供:JR博多シティ)
(画像提供:JR博多シティ)

「東急ハンズ」や次世代型シネコン「T・ジョイ博多」をはじめ、高感度ファッション、サービス、日本最大級のレストランゾーン「シティダイニング くうてん」など、個性的な200以上の専門店が集まるショッピングセンター。

博多ならではのグルメを味わったり、おみやげを買ったり、ショッピングを楽しんだりと一日満喫できます。博多駅直結なので買い忘れたおみやげを買いに寄るのにもぴったり!

■JR博多シティ
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
10時~20時 ※営業時間が異なる店舗あり
元日、年1回不定
【電車】JR・地下鉄博多駅直結
なし ※提携駐車場あり
「JR博多シティ」の詳細はこちら

2.キャナルシティ博多

(画像提供:キャナルシティ博多)
(画像提供:キャナルシティ博多)

キャナル(運河)を囲むように、ショッピングモールや映画館、劇場、ホテル、ショールーム、オフィスなどが立ち並ぶ大型複合商業施設。建物の中心部を流れる運河では3Dプロジェクションマッピングや踊る噴水ショーを毎日開催!

季節ごとの多彩なイベントや装飾も見どころです。地元福岡はもとより観光客も数多く訪れ、なかでも有名ラーメン店が集まる「ラーメンスタジアム」は名物スポットの一つ。

■キャナルシティ博多
福岡市博多区住吉1-2-25
【ショッピング】10時~21時【レストラン】11時~23時 ※店舗により異なる
無休
【電車】JR博多駅より徒歩10分【車】福岡都市高速千代ランプより約8分
あり(200円/30分)
「キャナルシティ博多」の詳細はこちら

3.博多座

(画像提供:博多座)
(画像提供:博多座)

全国で話題の歌舞伎、ミュージカル、宝塚歌劇などが月替わりで上演される、九州でも有数の演劇専用劇場。和洋折衷の外観、豪華な客席、華やかなロビー、行き届いたサービスなど、特別感たっぷり。

劇場内にはレストラン、カフェなどがあり、食事を楽しむことも。売店で購入できる博多座オリジナルのおみやげや九州の名産品にも注目を。気軽に立ち寄れるベーカリーもありますよ。

■博多座
福岡県福岡市博多区下川端町2-1
公演により異なる
なし
公演により異なる
【電車】地下鉄中洲川端駅より徒歩すぐ
あり(160円/30分 ※博多リバレイン地下駐車場を利用)
「博多座」の詳細はこちら

4.筑前國一之宮 住吉神社

(画像提供:筑前國一之宮 住吉神社)
(画像提供:筑前國一之宮 住吉神社)

全国に2129社ある住吉大神をお祀りする神社の創始といわれ、御祭神が「古事記」にも記されている「筑前國一之宮 住吉神社」。相撲との縁も深く、全国から応募のある赤ちゃんの土俵入り、秋の大相撲九州場所の際の横綱奉納土俵入りも有名です。

境内では古代力士像を見ることもできますよ。博多駅徒歩圏内ながら静かで神聖な雰囲気が漂う神社。ぜひ一度足を運んでみては?

■筑前國一之宮 住吉神社
福岡市博多区住吉3-1-51
9時~17時
【電車】JR博多駅より徒歩8分【車】福岡都市高速呉服町ランプより5分
あり(無料)
「筑前國一之宮 住吉神社」の詳細はこちら

5.博多リバレインモールbyTAKASHIMAYA

(画像提供:博多リバレインモールbyTAKASHIMAYA)
(画像提供:博多リバレインモールbyTAKASHIMAYA)

ホームインテリアからファッション・美容・ギフトまで、高品質・高感度な商品を取り扱うショップが揃う商業施設。通路や店舗もゆったりと広く、落ち着いた時間を過ごせます。

(画像提供:博多リバレインモールbyTAKASHIMAYA)
(画像提供:博多リバレインモールbyTAKASHIMAYA)

地下2階の「甘味処たきむら」では、セルフでお団子を焼いて色々な味を楽しめる焼き団子セット(1485円~)や、希少な抹茶を使ったかき氷などを用意。ショッピングの合間に立ち寄るのにおすすめです。

■博多リバレインモールbyTAKASHIMAYA
福岡県福岡市博多区下川端町3-1
10時~19時 ※一部飲食店等の店舗を除く
あり ※公式HPで要確認
【電車】福岡市地下鉄中洲川端駅直通
あり(160円/30分)
「博多リバレインモールbyTAKASHIMAYA」の詳細はこちら

6.福岡空港

(画像提供:福岡国際空港(株))
(画像提供:福岡国際空港(株))

博多駅から地下鉄で5分とアクセスが良く、フライトの利用だけでなく観光スポットとしても楽しめる福岡空港。福岡グルメをフードコートスタイルで気軽に味わえる「the food times」、福岡をはじめ全国の有名ラーメン店が出店する「ラーメン滑走路」と食が充実。

福岡みやげが購入できるショップも揃っています。また、飛行機が離着陸する姿を眺められる展望デッキは、ロマンチックな夜景の時間もおすすめです。

■福岡空港
福岡県福岡市博多区下臼井
店舗により異なる【展望デッキ】7時~22時 ※2022年5月現在、一部店舗で営業時間の変更・営業休止あり。詳しくは福岡空港HPにて確認
なし(店舗により異なる)
【電車】福岡市地下鉄福岡空港駅直結【車】福岡都市高速空港北口出口より5分
あり(200円/1時間)※入場(30分以内は無料)
「福岡空港」の詳細はこちら

7.「博多町家」ふるさと館

(画像提供:「博多町家」ふるさと館)
(画像提供:「博多町家」ふるさと館)

明治中期に立てられた町家を中心に、町家棟、展示棟、みやげ処からなる観光施設。町家棟は博多織織元の住居兼工場だった町家を移築復元した福岡市の指定文化財。博多織の実演が毎日行われています。

展示棟では博多人形や博多張子、博多独楽(こま)、博多曲物の実演見学や、絵付け(博多人形・博多張子・博多独楽)・制作(曲物)体験ができます。みやげ処は、博多の伝統工芸品や銘菓、山笠グッズなど博多みやげが満載!ぜひ昔ながらの博多文化に触れてみるのもおすすめです。

■「博多町家」ふるさと館
福岡県福岡市博多区冷泉町6-10
10時~18時(展示棟の入館は~17時30分)【7月・8月】9時~18時
第4月曜日(休祝日の場合は翌平日)、12月29日~31日
一般200円、中学生以下無料、65歳以上(福岡市・北九州市・熊本市・鹿児島市居住者)・心身障がい者は証明書の提示で無料
【電車】福岡市営地下鉄祇園駅2番出口より徒歩5分
なし
「「博多町家」ふるさと館」の詳細はこちら

8.博多・由布院・武雄温泉 万葉の湯

(画像提供:博多・由布院・武雄温泉 万葉の湯)
(画像提供:博多・由布院・武雄温泉 万葉の湯)

博多駅・福岡空港から車で5分とアクセス抜群の立地も魅力な「万葉の湯」。九州を代表する二つの名湯、「大分・由布院」、「佐賀・武雄」から毎日運ばれる温泉を博多で楽しむことができます。

入浴のほか、食事や岩盤浴、エステ、読書処、シアタールームなど子どもから大人まで1日楽しめる総合温浴施設。日帰り利用はもちろん宿泊もできますよ。

■博多・由布院・武雄温泉 万葉の湯
福岡県福岡市博多区豊2-3-66
24時間営業 ※2時~5時は清掃のため大浴場の利用不可
年2回不定(メンテナンス休)
入浴利用:大人(中学生以上)1980円、小学生1000円、幼児800円、3歳未満無料(10時~利用、入浴料・浴衣・バスタオル・タオル・館内利用料金込み ※深夜3時以降は別途深夜料金が必要)宿泊利用:6270円~ 2名1室利用時 1名料金 宿泊税は別途必要 ※15時~翌11時までの利用
【電車】JR博多駅より車で約5分、福岡市地下鉄東比恵駅より徒歩15分
あり(施設利用で12時間まで無料/普通車、以降30分100円 ※普通車のみ宿泊利用者は無料)
「博多・由布院・武雄温泉 万葉の湯」の詳細はこちら

9.ベイサイドプレイス博多

(画像提供:ベイサイドプレイス博多)
(画像提供:ベイサイドプレイス博多)

ショッピングからグルメ、レジャー、温泉まで楽しめる港の複合商業施設。直径9m、高さ8mのタワー型水槽アクアリウムにはウミガメや可愛らしい熱帯魚約30種3000匹が泳ぎ、無料なのに見ごたえたっぷり。

地下800mから湧きだす天然温泉や、時間制限なしで岩盤浴を楽しめる「みなと温泉 波葉の湯」も。ほっとひと息できるカフェから新鮮な海鮮料理が味わえるお店までレストランも充実しています。

■ベイサイドプレイス博多
福岡県福岡市博多区築港本町13-6
【レストラン】11時~22時【ショップ】10時~20時【温泉】10時~23時
店舗により異なる
年末年始
【電車】JR博多駅より西鉄バス乗車、博多ふ頭バス停よりすぐ【車】福岡都市高速築港ランプより約1分
あり(220円/60分、60分以降は110円/30分※入庫より24時間以内最大2200円)
「ベイサイドプレイス博多」の詳細はこちら

10.楽水園

(画像提供:楽水園)
(画像提供:楽水園)

明治39年(1906年)に博多の商人・下澤善右衛門親正が住吉別荘を建てた跡地で、戦後は旅館として利用され、平成7年(1995年)に福岡市によって池泉回遊式の日本庭園として整備・開園されました。

春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉が美しい癒しのスポット。博多駅から徒歩で行ける都会のオアシスです。茶室でくつろぎながら抹茶をいただくのもステキ(500円・季節のお茶菓子付き)。

豊臣秀吉ゆかりのエピソードが残る博多塀も見どころです。

■楽水園
福岡県福岡市博多区住吉2-10-7
9時~17時
火曜日※祝日の場合は翌日
大人100円、中学生以下50円
【電車】JR博多駅より徒歩12分・JR博多駅より西鉄バス乗車、TVQ前バス停より徒歩2分
あり(300円/1回)
「楽水園」の詳細はこちら

11. 県営東公園

(画像提供:県営東公園)
(画像提供:県営東公園)

県指定文化財の亀山上皇像、県花のウメ、県木のツツジをシンボルとする、緑豊かな都市のオアシス。3月~5月は公園内の池に住み着くマガモの赤ちゃんが見られ、一年を通して園内の随所で四季咲きのバラが楽しめます。

子ども向けの遊具、毎月最終土曜日の仮設ドッグラン、6月・11月の移動動物園などがあり、様々な人々に親しまれている公園。散策路もあるので自然に囲まれてのんびり過ごしてみては。

■県営東公園
福岡県福岡市博多区東公園地内
24時間開放(管理事務所8時~18時)
無休
無料
【電車】JR吉塚駅より徒歩約2分、福岡市地下鉄千代県庁口駅・馬出九大病院前駅より徒歩約5分
なし
「東公園」の詳細はこちら

12.福岡アジア美術館

(画像提供:福岡アジア美術館)
(画像提供:福岡アジア美術館)

世界でも珍しいアジア近現代美術を専門とする美術館。めったに見られないアート作品に出会えること間違いなし!併設のアートカフェやミュージアムショップも見逃せません。

また、金曜日・土曜日は夜8時まで観覧可能なのもうれしいですね。地下鉄中洲川端駅直結で便利なので、気軽に立ち寄れるのも魅力です。

■福岡アジア美術館
福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8階
【ギャラリー観覧】9時30分~18時(金・土は~20時) ※入室は閉室の30分前まで【あじびホール、アートカフェ他】9時30分~19時30分(金・土~20時)
水曜日 ※祝休日の場合は翌平日
アジアギャラリー観覧料:一般200(150)円、高大生150(100)円、中学生以下無料 ※( )内は、20人以上の団体料金
【電車】地下鉄中洲川端駅徒歩すぐ
あり(160円/30分)
「福岡アジア美術館」の詳細はこちら

13.sumoa

(画像提供:sumoa)
(画像提供:sumoa)

ウッド調のナチュラルな雰囲気が漂うおしゃれな店内で、キュートなハリネズミと触れあえるカフェ。スタッフは全員ハリネズミのプロなので、触り方や抱っこの仕方などをしっかり教えてくれるので安心。

普段はなかなか触れあう機会のないハリネズミに癒されてみては?希望すればハリネズミのお迎え(購入)もできますよ!

■sumoa
福岡市博多区博多駅東2-9-6 ソリューションビル3階
11時~19時
無休
1650円/60分、1980円/60分+おやつ
【電車】JR・福岡市地下鉄博多駅より徒歩7分
なし
「sumoa」の詳細はこちら

博多のグルメスポット

14.一蘭 本社総本店

(画像提供:一蘭 本社総本店)
(画像提供:一蘭 本社総本店)

“とんこつラーメンを世界一研究する会社”と称する、天然とんこつラーメン専門店「一蘭」。一杯の味をより深く極め、本物のとんこつラーメンを追求するために、メニューを多様化せず、とんこつラーメン一本に絞り込んでいる。

一人1スペースの「味集中カウンター」も名物の一つ。ソーシャルディスタンスも徹底でき、博多グルメも存分に味わえるとあって、博多観光ではぜひ立ち寄りたいお店です!

■一蘭 本社総本店
福岡県福岡市博多区中洲5-3-2
24時間営業 ※状況により変更する場合あり
無休
【電車】地下鉄中洲川端駅より徒歩すぐ、西鉄天神大牟田線福岡(天神)駅より徒歩7分
なし
「一蘭 本社総本店」の詳細はこちら

15.元祖もつ鍋 楽天地 博多駅前店

(画像提供:元祖もつ鍋 楽天地 博多駅前店)
(画像提供:元祖もつ鍋 楽天地 博多駅前店)

博多グルメとして押さえておきたいのがもつ鍋!「元祖もつ鍋 楽天地」は創業からもつ鍋一本でこだわってきた老舗。6種類のミックスもつ&山盛りのニラをしょうゆスープで頂く昔ながらの博多スタイルのもつ鍋が魅力。

おすすめはもつ鍋1.5人前と小鉢、豆腐、ちゃんぽん麺食べ放題が付く満足コース(2409円)。「ふくや」の明太子ももつ鍋と一緒にどうぞ。

■元祖もつ鍋 楽天地 博多駅前店
福岡県福岡市博多区博多駅前3-20-5
17時~24時(L.O.23時30分)
無休
【電車】JR博多駅より徒歩5分
なし
「元祖もつ鍋 楽天地 博多駅前店」の詳細はこちら

16.水たき長野

(画像提供:水たき長野)
(画像提供:水たき長野)

博多で代々伝統を受け継ぐ、創業九十年の水たき専門店。新鮮な鶏がらを毎日煮込んで作るコラーゲンたっぷりの白濁スープは濃厚な味わい。

天然飼料と良質な飼育環境で育てたプリプリの若鶏を、「門外不出秘伝」の配合と製法で作った酢醤油につけて頂きます。一人前3000円~とお手頃な価格も魅力。県外からも多くの人が訪れる博多の有名店です。

■水たき長野
福岡県福岡市博多区対馬小路1-6
12時~22時
日曜日、月曜の祝日
【電車】福岡市地下鉄中洲川端駅より徒歩約10分
なし
「水たき長野」の詳細はこちら

17.吉塚うなぎ屋

(画像提供:吉塚うなぎ屋)
(画像提供:吉塚うなぎ屋)

創業明治6年(1873年)、古くから地元で親しまれている老舗うなぎ専門店。外はカリッ・中はふわっと仕上がった蒲焼きは、独自の焼きの技“こなし”によるもの。

鰻をしっかりともみ・たたく様に焼き上げることで、鰻からにじみ出た脂で表面がムラなく焼き上がり、中はふっくらやわらか!代々受け継がれる焼きの技と秘伝のたれが自慢です。

■吉塚うなぎ屋
福岡県福岡市博多区中州2-8-27
【平日】10時30分~21時(受付10時~、L.O.20時)
水曜日
【電車】福岡市地下鉄中洲川端駅より徒歩約5分
あり(無料)
「吉塚うなぎ屋」の詳細はこちら

18.かろのうろん

(画像提供:かろのうろん)
(画像提供:かろのうろん)

博多っ子に愛されている、明治15年(1882年)創業の老舗うどん店。屋号の「かろのうろん」は博多弁で「かどのうどん」という意味。

伝統を受け継ぐうどんは、羅臼昆布を使ったやさしい味わいのスープと博多ならではのやわらかい麺が特徴。博多でうどんを食べるなら、ごぼう天うどん(600円・写真)ははずせない!

今や全国区になった博多のうどん。ぜひ、親子3代の常連も通う有名店に訪れてみて。

■かろのうろん
福岡県福岡市博多区上川端町201
【平日】11時~18時 ※麺が売り切れ次第閉店
火曜日 ※祝日の場合は翌日
【電車】JR博多駅より西鉄バス乗車、キャナルシティ博多前バス停よりすぐ
なし
「かろのうろん」の詳細はこちら

博多のお土産・宿情報

絶対喜ばれる!福岡のお土産29選!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめ

福岡市(博多駅周辺・天神周辺)のホテル・旅館・宿泊施設

※この記事は2022年5月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード