高原・高地
標高が100m上がると気温は0.6℃下がるとか。山風に吹かれながら眺めるパノラミックな景色や大自然に、気分爽快♪
俵山峠展望所【熊本県・南阿蘇村】
阿蘇のリアル全景が広がる気分爽快、絶景スポット。

南阿蘇やすらぎロード途中にある阿蘇外輪山の西の端に位置する標高710mの展望所。阿蘇五岳、外輪山や阿蘇谷など、阿蘇全体の景色が前に広がり気持ちがいい!
0967-67-1112(南阿蘇村企画観光課)
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰
散策自由
九州道益城熊本空港ICより40分
30台
「俵山峠展望所」の詳細はこちら
「俵山峠展望所」のクチコミ・周辺情報はこちら
倉岳神社【熊本県・天草市】
言葉を失うほどの眺望に感動!天草最高峰のパワースポット。

標高682.2m。天草最高峰の倉岳の山頂に佇む、漁民と航海の安全を祈願して建てられた神社。目の前には八代海や有明海、そして御所浦の島々による360度大パノラマが広がる。
0969-64-3111(天草市倉岳支所まちづくり推進課)
熊本県天草市倉岳町棚底
散策自由
九州道松橋ICより1時間40分
50台
「倉岳神社」の詳細はこちら
「倉岳神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
大浪池【鹿児島県・霧島市】
韓国岳が見守る火口湖は、ずっと眺めていたい碧の情景。


湖面の標高が1241mと、日本一標高の高い山頂火口湖。直径630mあり、湖の淵に沿って登山道が整備されている。龍にまつわる伝説もあり、アニメファンからは世界的に大ヒットした映画のモデル!?とも。
鍾乳洞
年間を通してほぼ一定温度の鍾乳洞は絶好の避暑スポット!涼とともに、自然がつくり上げた神秘を体感。
千仏鍾乳洞【福岡県・北九州市】
水の中を歩いて進める、日本唯一の体験型鍾乳洞。


平尾台の標高300m付近に位置する鍾乳洞。コースの途中からはジャブジャブと水の中を歩いて進んでいき、冒険気分が味わえる。洞内は気温16℃、水温14℃と気持ちいい。
093-451-0368
福岡県北九州市小倉南区平尾台3-2-1
【平日】9時~17時(受付終了16時30分)【土日祝】9時~18時(受付終了17時30分)
なし
【入洞料】大人1000円、中学生600円、小学生500円、幼児(4歳以上)200円、3歳以下無料
九州道小倉南ICより20分
100台
「千仏鍾乳洞」の詳細はこちら
「千仏鍾乳洞」のクチコミ・周辺情報はこちら
稲積水中鍾乳洞【大分県・豊後大野市】
幻想の世界にウットリ、世界でも珍しい水中鍾乳洞。

3億年前に形成され、30万年前の阿蘇火山大噴火により水没し現在の形を成した日本最大級の水中鍾乳洞。洞内温度は16℃で、洞奥から湧き出る清流と鍾乳石のコントラストは神秘的。
0974-26-2468
大分県豊後大野市三重町中津留300
9時~17時
なし
【入洞料】大人1500円、中高生1200円、4歳~小学生900円、3歳以下無料
東九州道大分米良ICより60分
200台
「稲積水中鍾乳洞」の詳細はこちら
「稲積水中鍾乳洞」のクチコミ・周辺情報はこちら
海
夏といえば海!海水浴はもちろん、潮風に吹かれながら、目の前に広がる海絶景を眺めて過ごす時間も心地よい♪
宮地浜海水浴場【福岡県・福津市】
食べて、海見て、お喋りして、海辺で過ごす「最高の1日」。

宮地嶽神社の直線上、全長700mの砂浜が広がるビーチ。透明度が高くキレイな海は遠浅で波も穏やか。エモーショナルな風景となる「かがみの海」で一躍有名に。
0940-62-5790(一般社団法人ひかりのみちDMO福津)
福岡県福津市宮司浜4
散策自由
九州道古賀ICより20分
300台
「宮地浜海水浴場」の詳細はこちら
「宮地浜海水浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら
いろは島海水浴場【佐賀県・唐津市】
青い海!白い砂浜!まるでプライベートビーチ!?

国民宿舎のすぐそばにあり、いろは島の豊かな自然に包まれた絶景ビーチ。白く美しい砂浜が広がり、波も穏やかなので、小さな子ども連れにも最適♪
0955-53-7145(肥前市民センター)
佐賀県唐津市肥前町満越
9時~18時30分
西九州道北波多ICより20分
108台
「いろは島海水浴場」の詳細はこちら
「いろは島海水浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら
四郎ヶ浜ビーチ【熊本県・天草市】
白い砂浜が515m続く美ビーチ。海の向こうには雲仙の山並み。

天草でも絶景を誇り、環境省選定の「快水浴場百選」にも選ばれた美しいビーチ。シャワー、トイレ、更衣室、ロッカーなどがあり、快適に海水浴を楽しめる。
0969-53-1111(天草市有明支所まちづくり推進課)
熊本県天草市有明町上津浦
散策自由
九州道松橋ICより1時間20分
50台
「四郎ヶ浜ビーチ」の詳細はこちら
「四郎ヶ浜ビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
AOSHIMA BEACH PARK【宮崎県・宮崎市】
まるで海外のビーチリゾート!海水浴だけじゃない楽しみ満載。

青島海水浴場内にあるビーチパーク。2022年から通年営業に変わり、レストラン、BBQ、サウナ&プールなどを楽しめる「AOSHIMA BEACH VILLAGE」も誕生してますます進化。フォトジェニックなビーチで思い思いの時間を楽しんで。
0985-65-1055(青島ビーチセンター 渚の交番)
宮崎県宮崎市青島2-233
10時~17時※季節変動あり
店舗により異なる
宮崎道宮崎ICより20分
近隣駐車場利用(有料)
「AOSHIMA BEACH PARK」の詳細はこちら
夜景・星空
暑さ和らぐ時間に楽しめる絶景、夜景&星空。旅の帰り道に素敵な夜景スポットに立ち寄ったり、感動の星空を旅の目的にするのも◎。
夜景観賞定期クルーズ【福岡県・北九州市】
高炉や煙突が放つ無数の光、SFの世界に没入体験!?

製鉄発祥の地として日本の近代化をリードしてきた北九州市。洞海湾に並ぶ工場群が煙や光を放つ光景は、まさにSFの世界。若戸大橋をくぐる時はちょっとしたアトラクション気分に。
093-331-0222(関門汽船株式会社)※要時前予約
福岡県北九州市小倉北区浅野3-9-1(市営渡船の「馬島・藍島行」乗り場)
JR小倉駅より徒歩10分/北九州都市高速小倉北出口より5分
周辺有料駐車場利用
<夜景観賞定期クルーズ(工場夜景観賞コース)>
出発日などの詳細はHPを要確認
悪天候時
大人2500円、小学生1250円
「夜景観賞定期クルーズ」の詳細はこちら
稲佐山公園【長崎県・長崎市】
迫力満点!立体夜景は3D並、1千万ドルの世界新三大夜景。

長崎港を中心にすり鉢状になった独特の地形を見下ろすため、夜景がとても立体的。しかも夜景の中にはハートや星座が浮かび上がる仕掛けが!設置された望遠鏡でよ~く探してみてね。
095-861-7742
長崎県長崎市淵町407-6
散策自由※INASA TOP SQUAREは店舗により異なる
なし(展望台、スロープカーは要問合せ)
長崎道長崎ICより30分
山頂駐車場38台(最初の20分無料/以降30分100円※土日祝・繁忙期の18時~22時は利用不可)、中腹駐車場400台
<ロープウェイ>
9時~22時
【淵神社駅~稲佐岳駅(往復)】大人1250円、中高生940円、小学生・幼児620円
「稲佐山公園」の詳細はこちら
「稲佐山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
鍋冠山【長崎県・長崎市】
立体的に、より近く…輝く夜景を楽しめる場所。


稲佐山を正面に海を挟んで反対側にある山。回廊型の展望台からは、女神大橋をくぐるクルーズ船や右手に長崎港や市街地を一望できる。
095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール)
長崎県長崎市出雲2-144-1
散策自由
長崎道長崎ICよりながさき出島道路経由で15分
31台
「鍋冠山」の詳細はこちら
「鍋冠山」のクチコミ・周辺情報はこちら
城山展望台【鹿児島県・鹿児島市】
市街地夜景×錦江湾×桜島、街ナカならでは近距離夜景。

標高107mの小高い山にある展望台。市街地の中心部にあるため、すぐ目の前に夜景という好ロケーション。夕暮れ時は桜島のシルエットも楽しめ、ダイナミックな鹿児島夜景を堪能できる。
099-216-1366(鹿児島市公園緑化課)
鹿児島県鹿児島市城山町
散策自由
九州道鹿児島ICより15分
46台
「城山展望台」の詳細はこちら
「城山展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら
輝北うわば公園【鹿児島県・鹿屋市】
夏の夜空は感動の連続、桜島と星空のコラボ絶景も。


1990年代に環境庁が行った「日本一の星空」にも選ばれた輝北町。標高550mの公園は、星空観測にはもってこいのスポット。夏の天の川に加え、桜島とのW絶景は必見!
099-485-1900
鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3
【水・木・祝】10時~18時【金~日】10時~22時
月、火(祝日の場合は水)
【入館料】大人520円、小中学生310円
東九州道末吉財部ICより30分
147台
「輝北うわば公園」の詳細はこちら
「輝北うわば公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2024年6月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。