最近はやきそばをメインにした「やきそば専門店」が続々と登場しています。本記事では、東京にあるやきそば専門店をご紹介。
馴染みのあるソースやきそばから、ご当地やきそばまで、さまざまな種類のやきそばをおすすめ順に紹介します。
【文京区】まるしょう 本郷三丁目店
15種類以上のバラエティ豊かなやきそばが揃う


関東に5店舗を構えるやきそば専門店「焼きそばのまるしょう」。都内唯一の店舗が本郷三丁目店です。
麺は店内で粉から製麺する自家製生麺を使用。中華麺用粉、パンやケーキなどに使われる全粒粉など、3種類の小麦粉をバランスよく配合し、モチモチの食感と、小麦の風味豊かな味わいを感じられるように工夫しているそうですよ。
ソースは、1923年(大正12年)創業・東京の老舗ソース会社「トキハソース」のソースを数種類ブレンドした秘伝のソース。モチモチの麺に甘すぎず辛すぎない絶妙な濃厚さのソースがからまりクセになる美味しさです。
また、まるしょうの一番の魅力はバラエティ豊かな新感覚のやきそばメニューが揃っているところ。ソースだけでなく、塩、醤油、パスタ風など常時15種類以上のメニューが用意されており、その中には旬の食材を使用した「季節のおすすめ焼きそば」も。ぜひ、お気に入りの一品を見つけてくださいね。
03-3868-2827
東京都文京区本郷3-42-7
11時~16時(LO15時30分)、17時~23時(LO22時)
なし
まるしょう特製ソース焼きそば (並盛) 790円
都営地下鉄 本郷三丁目駅より徒歩約5分
「焼きそばのまるしょう 本郷三丁目店」の詳細はこちら
【江戸川区】ヤキソバーきのこや
静岡県富士宮のご当地グルメ「富士宮やきそば」を都内で食べられる


静岡県富士宮市のご当地グルメ「富士宮やきそば」。ご当地グルメが集まるイベントで、2年連続ゴールドグランプリを獲得し、全国にその名を知らしめました。「ヤキソバー きのこや」は、富士宮やきそばがグランプリを獲得する前年である2005年に、富士宮やきそば専門店としてオープンしたお店です。
コシのある麺、肉かす、イワシの削り粉などが特徴の富士宮やきそば。そんな富士宮やきそばの美味しさを堪能できるのはもちろん、“富士宮で食するよりも美味いやきそばの提供を気概に日々努力している”という店主が作るヤキソバーきのこやのやきそばは、イカやキャベツ、肉などの具がたくさん入っているのも嬉しいポイントです。
ソース味以外にもしょうゆ味、塩味、ナポリタン味、カレー味、激辛味など多種多彩な創作やきそばをいただけます。夜はビールや焼酎などとともに美味いおつまみも提供しているそうですよ。また、ランチタイムは大盛りが無料。昼も夜もふらっと立ち寄りたくなるお店です。
03-3686-1317
東京都江戸川区西葛西5-10-14 サンライズマンション
11時30分〜14時30分(LO14時) 、17時〜22時(LO 21時30分)
日曜日、祝日
やきそば 500円
東京メトロ 西葛西駅より徒歩約7分
「ヤキソバー きのこや」の詳細はこちら
【板橋区】あぺたいと 高島平本店
外はカリッ、中はジュワ~な両面やきそば


板橋区高島平の町で開業した両面やきそば専門店「あぺたいと」。創業35年余りの今では東京近辺に9店舗を構え、テレビや雑誌にも取り上げられるなど、知名度が高まっています。
あぺたいとのやきそばの特徴は、お店の代名詞でもある「両面焼き」です。両面焼かれた麺は、パリパリっとしつつも歯ごたえがあり、まさに新食感。この食感を可能にするのが、ふんわりとしながらもコシのあるこだわりの自家製麺です。
また10年かけて開発したという自家製ソースもこだわりの一つで、さっぱりとしつつもコクのある味わい。パリパリの麺を噛むとコクのあるソースがジュワ~と溢れ出し、一度食べたらもう一度食べたくなる、やみつきになるやきそばです。
03-3938-6302
東京都板橋区高島平7-12-18
11時~22時
月曜日
両面焼きそば(小) 780円
都営地下鉄 新高島平駅より徒歩約6分
「あぺたいと高島平本店」の詳細はこちら
【葛飾区】やきそば 和
神戸の味と東京の味、2種類のやきそばを贅沢に食べ比べ


京成本線、京成高砂駅からすぐの「やきそば和」。立ち食いスタイルの店舗で、イートインだけでなくテイクアウトもできます。
やきそば和で食べられるやきそばは2種類。神戸・長田のご当地グルメでもある牛スジ肉とこんにゃくを出汁で煮込んだ「ぼっかけ」をやきそばに混ぜて作る「ぼっかけやきそば」と、青のりたっぷりの東京・下町のシンプルなソース味の「やきそば」です。
神戸長田区で食べた味を再現したという「ぼっかけやきそば」は、しっかりと甘口ですが、濃すぎないのでくどさはありません。
牛スジとこんにゃくのコリコリした食感もアクセントになっており、食べ応え抜群です。「やきそば」は目玉焼きのトッピングもおすすめ。ソースのこってり濃いめの味を、黄身がまろやかに味変してくれます。
ビールやレモンハイ、焼酎などのアルコールもあり、甘味のぼっかけやソース味のやきそばに、お酒がすすんでしまうこと間違いなし。2種類のやきそばを食べ比べするのも楽しそうですね。
080-2037-2698
東京都葛飾区高砂5-36-10 植村ビル1階
【平日】11時~13時30分、16時30分~23時【土曜日】11時~17時
日曜日、祝日
やきそば 380円、ぼっかけやきそば 580円、トッピング(目玉焼き) 50円、トッピング(豚肉) 100円
【電車】京成電鉄 京成高砂駅より徒歩1分
「やきそば和」の詳細はこちら
【千代田区】神保町 やきそば みかさ
ちぢれ麺が特徴の、行列ができるお店


神保町で行列のできる、やきそば専門店「神保町やきそば 威風みかさ」。やきそばには珍しいちぢれ麺が特徴のお店で、100%北海道産小麦粉(ゆめちから)を使用し、お店で手打ちしています。また、手打ちした生地は12時間寝かせており、そうすることでラーメンのようなモチモチ感とコシのある食感のちぢれ麺ができるそう。
ソースは、麺を炒めるソース、具材を炒めるソース、仕上げのソースと3種類を使い分け。麺にも具材にも、甘辛いソースの味がしっかりとからまっています。テーブル上には、イカ天かす、からしマヨネーズ、紅生姜が置いてあり、好きなタイミングで“味変”が可能。1人前でもかなりのボリュームがありますが、飽きることなく最後まで楽しめますよ。
03-3239-5110
東京都千代田区神田神保町2-24-3
11時~麺がなくなり次第終了
日曜日、祝日(祝日は要問合せ)
ソース焼きそば 800円、イカ・エビ入りソース焼きそば 900円
都営地下鉄 神保町駅(A4出口)より徒歩2分
「神保町やきそば 威風みかさ」の詳細はこちら
【江東区】亀戸やきそば
カラフルなトッピングが特徴のインスタ映えするやきそば


亀戸にある「亀戸やきそば」は、2018年にオープンしたやきそば専門店です。店内は、淡いピンクを基調とした明るい雰囲気。そして、具だくさんでインスタ映えするようなカラフルな見た目のやきそばは、思わず写真を撮りたくなってしまいますよ。
麺の上にトッピングされているのは、ふわふわのスクランブルエッグと豚焼肉、青海苔・揚げ玉・紅生姜。他にも、海老や追加の豚肉、玉子のトッピングや追いソース、マヨネーズの追加が可能です。
また、注文を受けてから茹でるもちもちの生麺も特徴。亀戸やきそばオリジナルのスパイシーソースも癖になる味です。夏にぴったりの「キーマカレー焼きそば」や、「ナポリタン焼きそば」など期間限定メニューもありますよ。
03-5609-2905
東京都江東区亀戸6-56-3
【平日】11時30分~15時、17時~21時【土・日・祝】11時30分~20時
水曜日
亀戸やきそば(普通盛り)680円
JR 亀戸駅より徒歩2分
「亀戸やきそば」の詳細はこちら
【台東区】福ちゃん
ディープな浅草の地下街に佇む昭和風情のあるやきそば専門店


東京メトロ銀座線・浅草駅改札口からすぐの「浅草地下商店街」にお店を構える「福ちゃん」。昭和40年(1965年)からこの場所で営業しており、昭和の懐かしい雰囲気漂うお店です。
特注で作っているという太めの麺と濃厚なソースの味が、昔懐かしいシンプルなおいしさの屋台のやきそばを彷彿とさせます。そして、驚くべきはその値段。やきそば1皿がなんと350円。また、小さいお店ながらメニューも豊富で、やきそば以外にもラーメンやカレーライスなどの麺類や、トマト、梅きゅうというような一品料理まで幅広く揃っています。
ディープな雰囲気漂う浅草の地下街で、ビール片手に懐かしい味のやきそばを味わってみては?
03-3844-5224
東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下街
【平日】11時30分~21時【土・日・祝】11時~20時
月曜日(土曜日は要問合せ)
ソース焼きそば 350円
【電車】東京メトロ 浅草駅より徒歩すぐ
【江東区】GOFUKU
二度蒸しをしたモチモチ食感の麺と北関東おなじみのじゃかいも入りやきそばを楽しめる


東京都江東区にある商店街「砂町銀座商店街」にある「GOFUKU」は、やきそばとかき氷の専門店という珍しいお店。
GOFUKUでは、北関東ではおなじみのジャガイモ入りのやきそばをいただけます。また、通常より長い時間蒸す「二度ぶかしやきそば麺」を使用しているため、色は着色料を使用することなく自然な茶色に、食感はモチモチと弾力のある歯ごたえになります。麺の色が濃いので濃い味に見えますが、しょっぱすぎずほんのり甘味のある味わいです。
作り置きはせず、注文を受けてから1人前ずつ丁寧に焼くことも店主のこだわり。やきそばと、甘いかき氷を一緒に楽しめるGOFUKUは、お腹も心も大満足になるお店です。
8月と9月はやきそばの販売はお休みになるので、気をつけてくださいね。
03-6458-7290
東京都江東区北砂3-32-18 岩崎ビル1階
11時~18時(LO17時30分)※季節・曜日によって時間延長あり
不定
650円から
都営地下鉄 西大島駅より徒歩15分、東京メトロ 南砂町駅より徒歩15分
【世田谷区】あづま商店
甘めの優しい味わいのやきそばを、辛口ソースで自分好みに


横浜にあるやきそば専門店「あづま商店」の姉妹店。2021年5月に三軒茶屋にオープンしました。
麺を蒸すときに水の代わりに鰹の一番出しを使っていたり、油にはほんのり甘い焚きラードを使用したりしており、やや甘めの味になっています。追いソースとして辛口のソースを加えることで、味を自分好みに調整も可能です。
京都で仕入れているこだわりの中太麺は、もちもちとした食感。具が多いこともあづま商店のやきそばの特徴で、豚バラ、イカ、モヤシ、キャベツとちくわが入っており、しっかり食べ応えがありますよ。トッピングには青のりがたっぷりかかっています。見ためはボリューミーですが、食べ始めるとお箸が止まらなくなってしまうやきそばです。
03-3410-4633
東京都世田谷区太子堂3-14-1 千葉ビル102
【月~木、日】11時~21時【金、土】11時~23時
無休
ソース焼きそば(並盛) 770円
東急電鉄 三軒茶屋駅より徒歩5分
「あづま商店」の詳細はこちら
【港区】焼きそば専門天 赤坂店
京都から東京へ進出。細麺と太麺を選べるやきそば専門店


京都で人気のやきそば専門店「焼きそば専門天」の東京進出店舗です。
「焼きそば専門天」の特徴は、麺を博多ラーメンのようなコシの強い細麺と、モチモチの太麺の2種類から選べるところ。具はキャベツや紅ショウガの他に豚肉・いか・牛すじ・牛ホルモなどンから自由に組み合わせられます。また、他のお店のやきそばと異なるところは京都の九条ネギがたっぷりのっているところ。甘めのソースに九条ねぎの適度な辛さがぴったりです。
さらにアラカルトメニューには「京だし巻き」があるのも、京都のお店ならでは。麺も2種類あり、トッピングも豊富なので何度訪れても違う美味しさに出会えるお店です。
03-5797-7597
東京都港区赤坂3-6-13 赤坂MTビルNo2 1階
【平日】11時~23時【土・日・祝】11時~22時
不定
ソース焼きそば豚 850円
東京メトロ 赤坂駅より徒歩3分、東京メトロ 赤坂見附駅より徒歩5分
「焼きそば専門天 赤坂店 」の詳細はこちら
【中野区】神保町 やきそば みかさ 中野店
行列のできる人気店の味をそのまま楽しめる



「神保町やきそば 威風みかさ」の神保町、高田馬場に続く3店舗目で、東京都中野区の北口ふれあい通りにあります。
麺やソースは「神保町やきそば 威風みかさ」を踏襲しているため、同じ味をいただけます。ソースやきそばは、コシがありつつもちもちしたちぢれ麺と、甘辛いソース、しゃきしゃきとしたキャベツや白ネギと卵が合わさって、みかさでしか味わえない美味しさ。
イカ・エビ入りメニューを選ぶと、ソースでしっかり炒め、表面がカリっとしつつも柔らかいイカとプリプリのエビを楽しめます。神保町店同様、テーブル上にイカ天かす、からしマヨネーズが置いてあるので、好みのタイミングで味変ができますよ。
また、中野店限定で「醤油やきそば」や夏限定の「冷やし麻婆そば」もありますよ。やきそばは大盛無料、冷やし麻婆そばは、プラス50円で大盛りにできます。
03-5942-4469
東京都中野区中野5-57-2 アミューズ中野ビル1F
11時~21時
不定
ソース焼きそば(並盛)800円、醤油やきそば(並盛)600円、冷やし麻婆そば(並盛)500円
JR 中野駅より徒歩4分
まとめ
やきそばの専門店は年々増えており、魅力的なお店がたくさん。神戸の「ぼっかけやきそば」や、「富士宮やきそば」など、都内でもさまざまなご当地やきそばを楽しめます。ぜひ、お気に入りのやきそばを見つけてくださいね。
※この記事は2022年7月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。