2022.11.24
冬といえばイルミネーションの季節。近場で手軽に、ちょっと遠出して郊外でゆったり、テーマパークでたっぷり満喫…あなたの理想の楽しみ方は何ですか?
今回は中国・四国エリアにあるおすすめのイルミネーションスポットをご紹介します。幻想的な光に包まれる絶景は寒さを忘れるほどの感動体験!冬休み・年末年始のお出かけや大切な人とデートで鑑賞してみては。
※この記事は2022年10月19日時点(項番4、8、9、17のみ2022年10月13日時点)での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
1. フラワーイルミネーションinとっとり花回廊【鳥取県・南部町】
2. 水の都“花”と“光”のフェスティバル「フェスタ・ルーチェ in 松江」【島根県・松江市】
3. 日本庭園 由志園「ライトアップイルミネーション」【島根県・松江市】
4. 西川イルミ2022【岡山県・岡山市】
5. 「くらしき きらめきのみち」イルミネーション【岡山県・倉敷市】
6. 花と光のページェント(夜間開園)【広島県・広島市】
7. MARIHO DIGITAL ART ROAD【広島県・広島市】
8. ひろしまドリミネーション2022【広島県・広島市】
9. 備北イルミ【広島県・庄原市】
10. TOKIWAファンタジア 2022【山口県・宇部市】
11. 12月、山口市はクリスマス市になる。【山口県・山口市】
12. 周南冬のツリーまつり ウィンターイルミネーション2022【山口県・周南市】
13. Happy Xmas2022~emotion~【徳島県・板野町】
14. レオマリゾート「レオマウィンターイルミネーション」【香川県・丸亀市】
15. とべZOO イルミネーション2022【愛媛県・砥部町】
16. マイントピア別子・ウィンターイルミネーション【愛媛県・新居浜市】
17. Art+ +高知城 ひかりの花図鑑~牧野富太郎と植物を愛した画家たち~【高知県・高知市】
1. フラワーイルミネーションinとっとり花回廊【鳥取県・南部町】

100万球の光と、花の共演で空間が幻想的。スタッフのオリジナルデザインイルミが煌めく「Happiness~夜空の下のファンタジー~」がおすすめ。園内周遊の輝くトレインや、週末を中心に花回廊冬花火(約400発)も開催される。
[開催場所]とっとり花回廊
[開催期間]2022年11月11日(金)~2023年1月9日(月・祝)
[時間]17時30分~21時(最終入園20時30分)
[TEL]0859-48-3030
[住所]鳥取県西伯郡南部町鶴田110
[営業時間]13時~21時(季節により異なる)
[定休日]2022年12月6日(火)、20日(火)
[料金]大人1000円、小中学生500円(時期により変動あり)
[アクセス]【電車】JR米子駅より無料シャトルバスで25分【車】米子道溝口ICより10分
[駐車場]2000台(無料)
「とっとり花回廊」の詳細はこちら
2. 水の都“花”と“光”のフェスティバル「フェスタ・ルーチェ in 松江」【島根県・松江市】


宍道湖を望む32haの緑豊かな丘陵地で、様々な鳥のイルミネーションやカラフルなライティングが幻想的な空間を屋内で楽しむことができるイルミネーションイベント。センターハウスでは「花と光」、水鳥池では「水と光」のそれぞれをテーマにした光のショーを開催。
[開催場所]松江フォーゲルパーク
[開催期間]【毎日営業】2022年11月19日(土)~2023年1月9日(月・祝)【土日のみ営業】2023年1月10日(火)~2月26日(日)
[時間]18時~21時(最終入場20時30分)
[TEL]0852-31-3310(株式会社Birdman島根支社)
[住所]島根県松江市大垣町52
[営業時間]18時~21時(最終入場20時30分)
[定休日]2023年1月10日(火)〜2月26日(日)の平日
[料金]【当日券】大人(高校生以上)1800円、子ども(3才以上中学生以下)1000円【前売券】大人(高校生以上)1600円、子ども(3才以上中学生以下)800円
[アクセス]【電車】一畑電車松江フォーゲルパーク駅より徒歩1分【車】山陰道松江西ICまたは宍道ICより30分
[駐車場]250台(2時間まで無料、以降1時間ごとに200円)
「水の都“花”と“光”のフェスティバル「フェスタ・ルーチェ in 松江」」の詳細はこちら
画像提供:フェスタルーチェ実行委員会
3. 日本庭園 由志園「ライトアップイルミネーション」【島根県・松江市】

和をテーマに幽玄の世界を演出!約1万坪もの広大な池泉回遊式庭園。多彩なイルミやライトアップなどで彩られ、池の水面に映る光はうっとりするほど美しい。
[開催場所]日本庭園 由志園
[開催期間]2022年11月12日(土)~2023年1月15日(日)※2022年12月26日(月)~2023年1月1日(日・祝)は夜間休園
[時間]日没~期間により異なる(詳細は公式HPを確認)
[TEL]0852-76-2255
[住所]島根県松江市八束町波入1260-2
[営業時間]10時~17時※ライトアップ期間中は延長営業
[定休日]2022年12月30日(金)、31日(土)
[料金]入園料 一般1000円、小中学生500円
[アクセス]松江だんだん道路西尾ICより車で12分
[駐車場]300台
「日本庭園 由志園」の詳細はこちら
4. 西川イルミ2022【岡山県・岡山市】

水と緑の豊かな西川緑道公園が、過去最多の約22万球の光に包まれる。光と音のイルミネーションショーや木々へのライトアップ、特に水面に反射してゆらめくイルミネーションの光は幻想的。
[開催場所]西川緑道公園(桃太郎大通り~あくら通り)
[開催期間]11月18日(金)~2023年1月9日(月・祝)
[時間]17時~22時
[TEL]086-803-1393
[住所]岡山県岡山市北区平和町ほか
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR岡山駅より徒歩5分【車】山陽道岡山ICより20分
[駐車場]近隣の有料駐車場を利用
「西川イルミ2022」の詳細はこちら
5. 「くらしき きらめきのみち」イルミネーション【岡山県・倉敷市】



倉敷みらい公園のテーマは「冒険」。「星の世界」と「花の世界」の2つのエリアを楽しめる。「花の世界」では地面へのプロジェクター投影などにより、華やかな光の花畑が登場。
あちてらす倉敷では「優雅」がテーマ。大小の希莉光(きりこ)あかりモニュメントや巨大なステンドグラスを模したプロジェクター投影などが楽しめる。その他、竹あかりやキャンドル作りのワークショップも開催。
[開催場所]倉敷みらい公園、あちてらす倉敷
[開催期間]2022年11月5日(土)~2023年2月14日(火)
[時間]17時~23時
[TEL]086-426-3025
[住所]【倉敷みらい公園】岡山県倉敷市寿町12-1【あちてらす倉敷】岡山県倉敷市阿知3-9-1
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR倉敷駅より徒歩3分【車】山陽道倉敷ICより10分
[駐車場]近隣に有料駐車場あり
「「くらしき きらめきのみち」イルミネーション」の詳細はこちら
6. 花と光のページェント(夜間開園)【広島県・広島市】

幹が直径約2mものオーストラリアバオバブや温室内の植物をライトアップ。展示温室のポインセチアのツリーも必見。光り輝く恐竜の世界や、展示温室のクリスマスムード満点の装飾も人気。
[開催場所]広島市植物公園
[開催期間]2022年11月26日(土)~12月24日(土)の土日
[時間]16時30分~20時(最終入園19時30分)
[TEL]082-922-3600
[住所]広島県広島市佐伯区倉重3-495
[営業時間]9時~16時30分(最終入園16時)
[定休日]金(祝日の場合開園)
[料金]18歳以上510円、高校生・高校生相当年齢・65歳以上(要公的証明書)170円、中学生以下無料
[アクセス]【電車】JR五日市駅北口より広電バスで20分、植物公園バス停下車徒歩5分【車】山陽道五日市ICまたは廿日市ICより15分
[駐車場]532台(1回450円)
「広島市植物公園」の詳細はこちら
7. MARIHO DIGITAL ART ROAD【広島県・広島市】

季節ごとに1日3パターンほどのプロジェクションマッピングを上映している。時間(20分ごとに約10分間)により違う映像が見られるのが楽しい。プロムナードデッキでヨットハーバーを眺めながら、音と映像との融合を体感しよう!
[開催場所]広島マリーナホップ プロムナードデッキ
[開催期間]通年※広島マリーナホップ休館日は除く
[時間]日没~21時
[TEL]082-503-5500
[住所]広島県広島市西区観音新町4-14-35
[営業時間]10時~22時(店舗により異なる)
[定休日]不定
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR広島駅より広電バス観音マリーナホップ行きで40分※観音マリーナホップバス停より徒歩1分【車】広島高速3号線吉島ICより15分
[駐車場]1500台(無料)
8. ひろしまドリミネーション2022【広島県・広島市】

広島市内中心部の街全体が「おとぎの国」に変わる!?メイン会場の平和大通りが12のエリアに分かれ、それぞれのテーマで個性豊かな世界を創る。リニューアルした「メリーゴーラウンド」や、音と光の変化を楽しむ「光る鍵盤」も新登場。
[開催場所]平和大通り南北緑地帯(白神社前~田中町交差点)
[開催期間]11月17日(木)~2023年1月3日(火)
[時間]17時30分~22時30分
[TEL]082-554-1813
[住所]広島県広島市中区平和大通りほか
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】広島電鉄袋町電停より徒歩2分【車】山陽道広島ICより25分
[駐車場]近隣の有料駐車場を利用
「ひろしまドリミネーション2022」の詳細はこちら
9. 備北イルミ【広島県・庄原市】

丘陵の地形と樹木を活かした奥行きのある装飾が魅力。「きっと夢は叶う~DREAMS COME TRUE~」をテーマに、3エリアでそれぞれ異なる演出が見られる。
[開催場所]国営備北丘陵公園
[開催期間]11月5日(土)~2023年1月9日(月・祝)
[時間]【11月・12月】17時30分~21時【1月】17時45分~21時※毎週土曜日は22時まで点灯※最終入園は1時間前
[TEL]0824-72-7000(備北公園管理センター)
[住所]広島県庄原市三日市町4-10
[営業時間]開園時間は日により異なる※詳細はHPを確認
[定休日]2022年11月・12月の月、12月31日(土)、2023年1月1日(日・祝)
[料金]大人450円、中学生以下無料、65歳以上210円(年齢確認ができるものを持参)※別途有料エリアあり
[アクセス]中国道庄原ICより北入口まで車で5分・中入口まで車で10分、中国横断三次東ICより中入口まで車で15分、北入口まで車で20分
[駐車場]約3000台(1日320円)
「備北イルミ」の詳細はこちら
10. TOKIWAファンタジア 2022【山口県・宇部市】

ときわ公園の冬を彩るイルミネーションイベント。趣向を凝らしたイルミネーションコンテストの作品に加え、デジタルプログラミングショーや天空を貫く光の柱の設置(ショー連動)など、光と音を融合させたメディアアートを導入し、遊園地内を幻想的な世界に演出する。
[開催場所]ときわ遊園地ほか ※ときわ遊園地内は有料ゾーン
[開催期間]2022年11月27日(日)~2023年1月9日(月・祝)※12月31日(土)、1月1日(日・祝)は休園
[時間]18時~21時30分
[TEL]0836-54-0551(TOKIWAファンタジア推進協議会事務局(ときわ公園課))
[住所]山口県宇部市則貞3-4-1(ときわ公園)
[営業時間]【ときわ公園】17時30分~21時30分 ※他会場により異なる
[定休日]2022年12月31日(土)~2023年1月1日(日・祝)(ときわ公園)
[料金]【ときわ公園入園料】当日券500円※高校生以下・その他は無料
[アクセス]山口宇部道路宇部南ICより車で5分
[駐車場]1500台(ときわ公園)
「TOKIWAファンタジア 2022」の詳細はこちら
11. 12月、山口市はクリスマス市になる。【山口県・山口市】

日本で初めてクリスマスが祝われた地、山口。亀山公園(県立美術館横)にて、市を挙げて市内各所で独創的なイルミが施される。
[開催場所]亀山公園(県立美術館横)
[開催期間]2022年12月1日(木)~31日(土)
[時間]17時~22時(予定)
[TEL]083-925-2300(日本のクリスマスは山口から実行委員会事務局)
[住所]山口県山口市中市町
[アクセス]中国道山口ICより車で14分
[駐車場]各会場により異なる
「12月、山口市はクリスマス市になる。」の詳細はこちら
12. 周南冬のツリーまつり ウィンターイルミネーション2022【山口県・周南市】

中心市街地を舞台に回遊性のあるイルミネーションを展開。約300m続く街路樹や、青空公園のドラマティックな光の演出が見どころ。開催期間中の週末には、ミニイベントを予定している。
[開催場所]御幸通り、青空公園、中心市街地一帯
[開催期間]2022年12月1日(木)~28日(水)
[時間]17時30分~22時
[TEL]0834-31-3000(徳山商工会議所)
[住所]山口県周南市御幸通り、青空公園(飯島町)ほか
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR徳山駅より徒歩1分【車】山陽道徳山東ICより15分
[駐車場]近隣に有料駐車場あり
「周南冬のツリーまつり ウィンターイルミネーション2022」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。