熊本県
押戸石の丘【南小国町】
ミステリアスな絶景名所を覆う黄金色の大海原。

眼前に阿蘇五岳が広がる大草原。不規則に鎮座する巨石群にはシュメール文字が刻まれ、方位磁針を近づけると針がぐるぐる回りだす摩訶不思議な現象が起こり、一説には宇宙交信スポットとも。そんなミステリアスな地がススキで覆われる秋は幻想さを増す。
0967-42-1444(南小国町観光協会)
熊本県阿蘇郡南小国町中原
9時~17時
なし
入場料200円
大分道日田ICより車で1時間
30台
「押戸石の丘」の詳細はこちら
「押戸石の丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
そば街道 吾亦紅【南小国町】
あか牛×そばの絶品コラボ。

打ちたて・ゆでたてのそばはつゆとよく絡み、食感も◎。あか牛南蛮そばはサッと焼いて特製タレで煮込んだあか牛のランプ肉とそばが絶妙。
0967-42-1820
熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場3220
10時30分~15時
不定
あか牛南蛮そば1950円
大分道日田ICより車で50分
30台
「そば街道 吾亦紅」の詳細はこちら
源流の宿 帆山亭【南小国町】
対岸の紅葉と渓流をBGMに。

黒川温泉の最上流、東奥黒川にある温泉宿。自然に溶け込むような雰囲気の露天に浸かりながら、真横を流れる渓流と向こう岸の紅葉を観賞。
0967-44-0059
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6346
11時~14時30分(要問合せ)
不定
大人800円、3歳~小学生300円
大分道日田ICより車で1時間
15台
「源流の宿 帆山亭」の詳細はこちら
阿蘇レインボーバレー(虹の谷キャンプ場)【小国町】
滝と紅葉が織りなす渓谷美。

山を切り拓き、地形を活かしたキャンプ場。渓谷のそばでせせらぎや滝を彩る季節毎の景観を眺めながら過ごせる。敷地内にある喫茶店からも紅葉を。
090-2717-2216
熊本県阿蘇郡小国町下城4839
10時~17時(最終入園)
なし、喫茶楓の木は水曜
入園料/大人300円、3歳以上小学生200円
大分道日田ICより車で50分
40台(時期により有料)
「阿蘇レインボーバレー(虹の谷キャンプ場)」の詳細はこちら
大観峰【阿蘇市】
全身を覆うような壮大な景色に引き込まれる。


絶景の宝庫、阿蘇随一の展望スポット。標高936mから望む360度の大パノラマは圧巻。秋の早朝は条件が合えば神秘的な雲海に出会えることも。10月上旬~11月下旬が狙い目。
0967-34-1600(阿蘇インフォメーションセンター)
熊本県阿蘇市山田
散策自由
九州道熊本ICより車で1時間
200台(8時30分~17時)
「大観峰」の詳細はこちら
「大観峰」のクチコミ・周辺情報はこちら
大分県
長安寺【豊後高田市】
眩しいほどの黄色と赤に包まれる「花の寺」。

718年に開基されたとされる寺。六郷満山の中山本寺で別名「花の寺」と呼ばれ、春はシャクナゲ、秋は紅葉名所として多くの人が訪れる。黄色に色づく大イチョウと、真っ赤なモミジとの共演にすっかり見惚れてしまう。
0978-27-3842
大分県豊後高田市大字加礼川635
開門時間/9時~17時
入山料/中学生以上300円
東九州道宇佐ICより車で45分
50台
「長安寺」の詳細はこちら
「長安寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
SOBACAFEゆうひ【豊後高田市】
海絶景と地元産手打ちそばを。


目の前に海を望む、豊後高田そば認定店。11月頃に出始める新そばは香りと色が格別!タコやイカ、シラスなど新鮮な地魚を使った海鮮丼も一緒に。
0978-25-7888
大分県豊後高田市臼野5125 真玉海岸恋叶♥ゆうひテラス1階
11時~日没
火、第2・4水
そばとミニ海鮮丼セット1600円
東九州道宇佐ICより車で35分
共有駐車場利用
「SOBACAFEゆうひ」の詳細はこちら
「SOBACAFEゆうひ」の周辺情報はこちら
夷谷温泉【豊後高田市】
褐色の良泉と自然に癒やされる。

のどかな雰囲気と良泉を楽しめる。褐色の湯は効能豊かとされ、湯治客も多いそう。休憩室の大きな窓から望む夷耶馬の景観にも心が和む。
0978-54-2995
大分県豊後高田市夷1851-1
10時~22時
第2・4月曜
大人(中学生以上)400円、小学生200円
東九州道宇佐ICより車で1時間
30台
「夷谷温泉」の詳細はこちら
「夷谷温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
耶馬渓ダム記念公園「溪石園」【中津市】
池や岩、滝と調和する夜に映える庭園紅葉。

1987(昭和62)年に耶馬渓ダムの完成記念に造られた2万平米の日本庭園。数万個もの石とダムの水で再現した渓流を、色とりどりの紅葉が染める。毎年ライトアップも。
0979-54-3111(中津市耶馬溪支所地域振興課)
大分県中津市耶馬溪町大字大島2286-1
散策自由※ライトアップは17時~21時(変更の場合あり)
なし
入園無料
大分道日田ICより車で40分
150台
「耶馬渓ダム記念公園「溪石園」」の詳細はこちら
「耶馬渓ダム記念公園「溪石園」」のクチコミ・周辺情報はこちら
深耶馬温泉館もみじの湯【中津市】
紅葉と美人の湯をWで。

岩造りの露天と八角形の東屋風の露天は耶馬溪の自然を望めるのが魅力。広い休憩室も備わっており、湯上りにひと息つけるのもうれしい。
0979-55-2770
大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬2941
11時~18時(最終受付)
水※祝日の場合は翌日、12月31日、1月1日
大人510円、小学生300円
大分道玖珠ICより車で20分
50台
「深耶馬温泉館もみじの湯」の詳細はこちら
「深耶馬温泉館もみじの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
第45回日田天領まつり・第20回千年あかり【日田市】
日田の伝統祭りと竹灯籠、昼と夜で楽しむ2つの祭り。


江戸時代、幕府の直轄地として栄えていた日田。当時のにぎわいを壮大なスケールで再現した「西国筋郡代着任行列」は必見。また夜は豆田町や花月川周辺を竹灯籠が幻想的に包み込む。
[日程]日田天領まつり2024年11月9日(土)・10日(日)、千年あかり2024年11月8日(金)~10日(日)
[時間]日田天領まつり10時~、千年あかり16時30分頃~21時頃
[場所]大分県日田市豆田地区、月隈公園周辺
[アクセス]JR日田駅より徒歩20分/大分道日田ICより車で5分
[駐車場]後日日田市HPにて告知
[入場料]なし
宮崎県
国見ヶ丘展望台【高千穂町】
水墨画のような静寂の世界、神話ゆかりの丘から拝む幽玄風景。

阿蘇の山々や祖母連山など、九州の名だたる名山が一望でき、神話にも登場する絶景の地。運良く雲海が現れると、眼下の高千穂盆地や山々を覆い尽くし、水墨画のような世界が広がる。朝日に照らされればなお神秘的。
0982-73-1213(高千穂町観光協会)
宮崎県西臼杵郡高千穂町押方
見学自由
九州中央道山都通潤橋ICより車で1時間
60台
「国見ヶ丘展望台」の詳細はこちら
「国見ヶ丘展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら
鮎やな ささき【宮崎県・延岡市】
焼き立てのアユはホクホク豊かな香りも楽しんで。



延岡市内の料亭による季節限定のアユ料理店は9月28日からスタート。ふっくらと炭火で焼いたアユの塩焼、みそ焼をメインにしたフルコースのほか、延岡名物のチキン南蛮やめひかり唐揚などが楽しめるコースも選べる。
0982-20-0533、070-1340-8787
宮崎県延岡市大貫町3-718 かわまち交流館
11時~15時、17時~21時※金の夜、祝日前夜は~21時30分、土11時~21時30分※日祝は~21時(LO各30分前)
水
東九州道延岡ICより車で7分
50台
祝子川温泉 美人の湯【延岡市】
雄大な大崩山麓の湯、露天風呂から紅葉狩り♪

露天風呂からは、名峰・大崩山(おおくえやま)を一望し、秋は山々を彩る紅葉が美しい。近くには2つの巨石が支え合う神秘的な景観の神さん山や神の産湯に使ったという祝子川などがあり、散策後に立ち寄りたい。
0982-23-3080
宮崎県延岡市北川町川内名10358-10
12時~18時(最終受付17時30分)
水・木(祝日の場合は営業)
中学生以上520円、小学生310円
東九州道延岡ICより車で45分
30台
「祝子川温泉 美人の湯」の詳細はこちら
鹿児島県
丸尾滝【霧島市】
珍しい乳青色の滝つぼが、赤く色づく秋景色に映える。

栄之尾温泉や硫黄谷温泉の温泉水が流れる「湯の滝」で、珍しい乳青色の滝つぼがある丸尾滝。高さ23mから流れ落ちる飛沫が紅葉に映え、秋にはこの美しい情景を一目見ようと、多くの観光客が訪れる。
0995-45-5111(霧島市観光PR課)
鹿児島県霧島市牧園町高千穂丸尾
散策自由
九州道溝辺鹿児島空港ICより車で40分
7台
「丸尾滝」の詳細はこちら
「丸尾滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
旅行人山荘【霧島市】
鹿も現れる紅葉の貸切露天。

5万坪の広大な敷地に小鳥や野生の鹿が生息し、四季折々の自然を楽しめる宿。秋は「赤松の湯」と「もみじの湯」の2カ所で紅葉露天を楽しめる。
0995-78-2831
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3865
11時~14時(最終受付)
不定
貸切風呂50分1名大人1200円、小学生600円
九州道横川ICより車で30分
60台
「旅行人山荘」の詳細はこちら
霧島神宮【霧島市】
鮮やかな社殿が美しい、県内屈指のパワースポット。

2022年2月、本殿・幣殿・拝殿が国宝に指定。「西の日光」とも称される朱塗りの神殿や樹齢800年の御神木をひとめ見ようと、全国から参拝者が来訪する。
0995-57-0001
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
参拝自由(授与所の受付は8時~17時)
九州道溝辺鹿児島空港ICより車で40分
500台
「霧島神宮」の詳細はこちら
「霧島神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
曽木の滝公園【伊佐市】
秋色の“東洋のナイアガラ”。

幅210m、高さ12mの壮大なスケール!千畳岩の岩肌を流れ落ちる水と轟音が大迫力の滝が、秋には、鮮やかなモミジやイチョウに彩られる。
0995-28-2600(曽木の滝観光案内所)
鹿児島県伊佐市大口宮人628-41
散策自由
九州道栗野IC・人吉ICより車で40分
200台
「曽木の滝公園」の詳細はこちら
「曽木の滝公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
針持温泉つるつる美肌の湯【伊佐市】
美人の湯が満たす紅葉露天。

湯あがりは肌がしっとりスベスベになると評判の湯。サウナを併設した大浴場の露天は秋には紅葉、春は桜やツツジなど季節毎の景観が。
0995-25-2033(大浴場)
鹿児島県伊佐市大口針持1235-8
平日10時~22時、土日祝9時~22時(共に最終受付21時20分)
なし※4月・10月は各1日点検期間休みあり
大人460円、6歳~12歳150円、6歳未満80円
九州道栗野ICより車で30分
37台
※この記事は2024年8月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。