close

2022.11.15

【関東近郊】おすすめ日帰り露天風呂23選。温泉から富士山や海を眺めてリフレッシュ<2022>

【神奈川県・箱根町】箱根湯の花プリンスホテル

箱根の山の中ににごり湯の雪見露天が。

箱根湯の花プリンスホテル
露天風呂までは中庭を通って。冬は星空も楽しみのひとつ [雪見の見頃]1月下旬~3月上旬

箱根では希少だというにごり湯。箱根十七湯の中では最も高い位置にあるという湯ノ花温泉なので、雪見露天も体験できます。肌がまったく透けて見えない乳白色のお湯からは硫黄泉独特の香り。湯温が高過ぎないので、雪を見ながらじっくり浸かりましょう。

日帰り入浴データ
中学生以上2000円、小学生1200円
13時~18時(土日12時~最終受付16時)
HPで確認
[シャンプー・コンディショナー]あり
[ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル&バスタオル]料金に含まれる

■箱根湯の花プリンスホテル
0460-83-5111
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯93
東名厚木ICより車で1時間
49台
「箱根湯の花プリンスホテル」の詳細はこちら

【山梨県・山中湖村】山中湖温泉 紅富士の湯

富士五湖の中で、富士山から最も近い山中湖畔から。

山中湖温泉 紅富士の湯
露天風呂は温度が異なる「檜の湯」と「石の湯」の2種類がある
山中湖温泉 紅富士の湯
秋から冬にかけては山頂に太陽が沈む「ダイヤモンド富士」も見られる

露天風呂から眺める富士山も圧巻ですが、内風呂からも結構な迫力。男性用風呂と女性用風呂の間には富士山ビューの「紅テラス」があり、湯上がりまでもとことん富士山の姿が楽しめます。ジェットバスやサウナなど色々揃っているのも魅力。

日帰り入浴データ
大人900円、中・高生700円、小学生350円
11時~20時(受付は~19時15分)
月・火※祝日は営業
[シャンプー・コンディショナー]あり
[ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル]販売220円
[バスタオル]貸出150円

■山中湖温泉 紅富士の湯
0555-20-2700
山梨県南都留郡山中湖村山中865-776
東富士五湖道路山中湖ICより車で3分
220台
「山中湖温泉 紅富士の湯」の詳細はこちら
「山中湖温泉 紅富士の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山梨県・鳴沢村】富士眺望の湯 ゆらり

霊峰富士から湧き出る温泉。16種類の多彩な風呂で。

富士眺望の湯 ゆらり
1階の霊峰露天風呂。夜はライトアップも。2階にはパノラマ風呂も

木々の向こうに望む富士山の姿が素敵。湯温は42℃と熱すぎず、ぬるすぎず。ゆっくり浸かって富士の雄姿を心ゆくまで楽しめます。洞窟風呂、蒸し風呂など浴室の種類が豊富。

日帰り入浴データ
中学生以上1300円(土日祝1500円)4歳~小学生650円(土日祝700円)
10時~21時、土日祝~22時(受付は~各1時間前)
なし
[シャンプー・コンディショナー]あり
[ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル]料金に含まれる(子どもはフェイスタオルのみ)
[バスタオル]なし

■富士眺望の湯 ゆらり
0555-85-3126
山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
中央道河口湖ICより車で10分
130台
「富士眺望の湯 ゆらり」の詳細はこちら
「富士眺望の湯 ゆらり」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山梨県・山梨市】ほったらかし温泉

日の出温泉、初体験!パワーチャージできました。

ほったらかし温泉
「あっちの湯」は「こっちの湯」に比べ眺望も湯船の広さも約2倍! [11、12月の日の出時間]6時30分頃~7時頃
ほったらかし温泉
右に富士山、左に大菩薩峰、眼下に甲府盆地が広がる「あっちの湯」

富士山と甲府盆地を大パノラマで楽しめる温泉。2つある浴場は「あっちの湯」、「こっちの湯」と呼ばれ、「あっちの湯」は日の出の1時間前から入湯OK。やわらかなぬる湯にゆっくりと浸かりながら夜明けを待つ時間が心地よい。

日帰り入浴データ
中学生以上800円、小学生以下400円
日の出1時間前~22時(最終受付21時30分)※11月は5時30分前後、12月は6時前後
なし
[シャンプー・コンディショナー]あり
[ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル]販売200円
[バスタオル]販売1000円

■ほったらかし温泉
0553-23-1526
山梨県山梨市矢坪1669-18
中央道勝沼ICまたは一宮御坂ICより車で25分
280台
「ほったらかし温泉」の詳細はこちら
「ほったらかし温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・熱海市】KKRホテル熱海

通って冷え性解消したい。熱海駅徒歩7分の好立地。

KKRホテル熱海
東京駅から新幹線で50分の熱海駅から徒歩7分。露天風呂は源泉掛け流し(加水)、内湯は循環ろ過(加水・加温あり)。ドライサウナ、水風呂も
KKRホテル熱海

温泉のあるホテルの最上階に着いた瞬間に、眼前に海絶景が広がります。敷地内で湧く自家源泉は全国屈指の高濃度とのこと。海を眺めて温泉に浸かり温まろう。

日帰り入浴データ
中学生以上1600円
11時~20時(受付は~19時30分※要確認)
不定(HPにて要確認。休館日、清掃日あり)
[シャンプー・コンディショナー]あり
[ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル]料金に含まれる
[バスタオル]貸出200円

■KKRホテル熱海
0557-85-2000
静岡県熱海市春日町7-39
【電車】JR熱海駅より徒歩7分 【車】東名厚木ICより1時間
30台(宿泊者優先)
「KKRホテル熱海」の詳細はこちら

【静岡県・御殿場市】日帰り温泉 木の花の湯

ショッピングと富士山尽くしでゴージャスに。

日帰り温泉 木の花の湯
露天風呂には立ち湯と、幅約10mの展望風呂
日帰り温泉 木の花の湯
貸切個室露天風呂は19室も。3階からは富士山ビュー

御殿場プレミアム・アウトレットの敷地内にあるため、ショッピングと富士山露天を一緒に楽しめます。露天風呂にある深さ130cmの立ち湯も楽しいです。フィンランド式のサウナや、貸切個室露天風呂からも見える部屋があったりと、いたるところで“富士山尽くし”!

日帰り入浴データ
中学生以上1600円(土日祝1900円)、3歳~小学生800円(土日祝950円)
10時30分~22時(受付は~21時)
メンテナンス休あり(不定期)
[シャンプー・コンディショナー]あり
[ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル&バスタオル]料金に含まれる
※3歳未満は大浴場の利用不可

■日帰り温泉 木の花の湯
0550-81-0330
静岡県御殿場市深沢2839-1
東名御殿場ICまたは足柄スマートICより車で5分
320台(HOTELCLAD兼用)
「日帰り温泉 木の花の湯」の詳細はこちら

【静岡県・河津町】伊豆最大の大滝 AMAGISO-天城荘-

外湯・内湯計13の湯船を最大7時間滞在で満喫!

伊豆最大の大滝 AMAGISO-天城荘
落差30m、幅7mの滝を間近で体感!外湯の横に流れるのは河津川
伊豆最大の大滝 AMAGISO-天城荘
男女別の内湯エリアにある露天風呂「わすれものの湯」

河津七滝の中で最大の「大滝」を望む位置に作られた露天風呂が名物です。この露天がある外湯エリアは混浴で水着着用。湯船で滝の飛沫を感じながら入る温泉は、そうそうありません。(時間により男女入れ替え)※水風呂・サウナは除く

日帰り入浴データ
中学生以上2000円、小学生1500円、未就学児1000円
11時~19時(最終受付18時)
不定
[シャンプー・コンディショナー]あり
[ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル&バスタオル]貸出300円

■伊豆最大の大滝 AMAGISO-天城荘-
0558-35-7711
静岡県賀茂郡河津町梨本359
東名沼津ICより車で1時間30分
20台
「伊豆最大の大滝 AMAGISO-天城荘-」の詳細はこちら

【静岡県・伊東市】道の駅 伊東マリンタウン

どこまでも続く海と朝陽を眺めながら一番風呂!

道の駅 伊東マリンタウン
南国テイストの大浴場。中央の浴槽は熱めとぬるめに温度を設定
道の駅 伊東マリンタウン
道の駅 伊東マリンタウン
年末年始のおすすめ!金目鯛みそ漬け4切入 1490円。伊豆名物の金目鯛。脂のりにこだわり素材を厳選した人気商品

朝5時から入浴できる展望大浴場やサウナのほか、屋外には大勢がゆったり楽しめるなが~い足湯も。やはり狙いたいのは日の出時間。11月~12月なら6時~6時半頃。ワンちゃん専用の足湯もありますよ。

2022年には新店も複数オープン。伊豆の名産や食材を堪能できる食事処やショップ、湯処に遊覧船発着所など1日遊べる人気のスポット。

日帰り入浴データ
●伊東日帰り温泉 朝日の湯シーサイドスパ 同敷地内
中学生以上1000円(土日祝は1500円、ナイト料金900円)、3歳~小学生600円(土日祝は750円、ナイト料金500円) ※土日祝はナイト料金設定なし
5時~22時(最終受付21時)※ナイト料金は20時~21時
不定
[シャンプー・コンディショナー]あり
[ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル]販売110円
[バスタオル]貸出220円

■道の駅 伊東マリンタウン
0557-38-3811
静岡県伊東市湯川571-19
ショップ:9時~18時、他
なし(スパのみ不定)
東名厚木ICより車で1時間30分
297台
「道の駅 伊東マリンタウン」の詳細はこちら
「道の駅 伊東マリンタウン」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics