京都・嵐山にある「竹林の小径(ちくりんのこみち)」。その美しい景観は、国内はもちろん海外の方からも人気です。嵐山の中心スポットである渡月橋や天龍寺などからも近く、気軽に立ち寄りやすいのも魅力。
今回はそんな「竹林の小径」の魅力やおすすめの過ごし方、アクセス方法などをご紹介します。
メイン画像提供:PIXTA
嵐山・竹林の小径とは?

京都を代表する観光地のひとつ、竹林の小径。渡月橋と並び、嵐山のシンボル的なスポットとして知られています。
野宮神社から天龍寺の北門を通り、大河内山荘庭園へ抜ける約400mの通り沿いに、トンネルのように続く竹林の道。平安時代には貴族の別荘地だったといわれており、世界遺産の一つである天龍寺を起点に各観光地をめぐることができる便利な場所でもあります。特に入口などは無く、誰でも散策することができます。
また2015年には、野宮神社の北側、JRの踏切を渡った先に「竹林の散策路」もオープン。こちらも入場は無料ですが、9時~17時の間のみ開放されています。
1年中、青く生い茂る竹林の中はちょっぴり神秘的な雰囲気。まるで別世界へ足を踏み入れたかのような感覚が味わえます。
竹林の小径へのアクセス・行き方

「竹林の小径」は京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町に位置しています。
【電車でのアクセス】
JR京都駅より嵯峨野(山陰)線で15分、JR嵯峨嵐山駅で下車。駅から竹林の小径の入口までは、徒歩約15分です。
嵐電(京福電車)嵐山駅からも徒歩10分ほど。嵐電は京都駅を通っていませんが、四条など別の場所からアクセスする際には便利です。
【バスでのアクセス】
JR京都駅前より京都バスまたは京都市バスで40~50分。竹林の小径に最も近いのは、京都バス野々宮バス停で、そこからは徒歩約3分です。他にも、歩いてアクセスできる場所に複数のバス停があるので、目的地に合わせて降りる場所を選べます。
【車でのアクセス】
京都駅前からは、一般道で約40分です。嵐山エリアには、数台から十数台ほどの小規模な駐車場が点在していますが、休日はすぐ満車になることも多いのでご注意を。できるだけ早い時間に到着するか、あらかじめいくつか候補を調べておくとスムーズです。
着物を着て散策を楽しむ

では次に、竹林の小径での楽しみ方をご紹介します。
写真映えを狙うなら、着物や浴衣に着替えて散策するのもおすすめ。竹林の小径の周辺にはレンタル着物屋さんがたくさんあるので、手ぶらで訪れても大丈夫です。
静謐な空間が広がる竹林の中、華やかな着物を着て佇むだけで雰囲気満点。素敵な記念写真がたくさん撮影できちゃいます♪
着物や浴衣をただレンタルするだけでなく、本格的なメイクや衣装の舞妓さん・芸妓さん体験ができたり、プロが撮影してくれたり、足湯サービスなどのオプションが付いていたり、多彩なプランがあるのも魅力。また、お店によって揃えている着物のテイストも異なるので、自分好みのお店を探してみてくださいね。
▼「竹林の小径」周辺の浴衣レンタル・着付け体験スポットはこちら
サイクリングロードとして満喫

徒歩での散策もいいですが、嵯峨・嵐山界隈では自転車のレンタルサービスが便利です。10分から15分圏内で、嵯峨・嵐山の主要なスポットをめぐることができます。
坂道もある竹林の小径では、電動アシスト付きの自転車が便利。季節や時間帯によっては混雑していることもあるので、その場合は降りて自転車を押して進みましょう。
嵐電嵐山駅に隣接する「嵐電嵐山駅 らんぶらレンタサイクル」では、3段変速自転車、電動自転車、E-BIKEなど、さまざまな自転車を揃えています。またレンタサイクルを利用すると、嵐山駅「駅の足湯」無料券がもらえるという特典付き。四季の風景を眺めながらサイクリングを楽しんだ後、足湯でゆったりと寛げます♪
075-882-5110
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2
9時~17時(最終受付15時)
雨天時
【3段変速自転車】1DAYレンタル:1100円、2時間レンタル:600円【電動付自転車】1DAYレンタル:1600円【電動e-bike】1DAYレンタル:2000円
【電車】嵐電嵐山駅より徒歩すぐ
「嵐電嵐山駅 らんぶらレンタサイクル」の詳細はこちら
人力車で周辺をめぐる

さらには人力車でめぐる嵐山観光もおすすめ!「人力車えびす屋 嵐山総本店」は渡月橋のりばからの出発で、時間制ですが決まったコースがあるわけではなく、時間内で自分の行きたいスポットをめぐることができます。
散策ルートはもちろんお任せでもOK。竹林の小径へは、30分コース以上であれば全てのコースで対応可能とのこと。目安として、45分コースは落柿舎遊覧、60分コースは嵯峨野遊覧、70分コースは寺院拝観(拝観料別途)が楽しめるそう。当日、相談してアレンジすることも可能ですよ。
ガイド案内はもちろん、持参したスマホでの撮影もツアーに含まれているので、遠慮することなく俥夫(しゃふ)さんに撮影までお願いできるんです♪竹林を背景に人力車に乗った、フォトジェニックな写真を撮影してもらいましょう。竹林の小径には、えびす屋さん専用の道もあるので素敵な竹林の風景を独占できるのも魅力です。
人力車ならではの眺め、揺れ、風をたっぷり堪能してみてください。
075-864-4444
渡月橋のりば:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3
10時~17時(季節により変動あり)
なし
30分コース:2名1台1万円~、1名1台9000円~ ※ほか45分・60分・70分コースなどあり
【電車】嵐電嵐山駅より徒歩3分
「人力車えびす屋 嵐山総本店」の詳細はこちら
まとめ
着物で、サイクリングで、人力車で、様々な楽しみ方ができる「竹林の小径」。季節を問わず美しい風景が見られるのも嬉しいですね。ぜひ、周辺の観光スポットとあわせて足を運んでみてはいかがでしょうか。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年10月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
岡本 いつか
3人の子を持つ、ママ編集ライター。たまにひとり旅に出かけます。奈良とウィーンが大好き。今一番欲しいものは、加齢とともに失った「睡眠1時間で働ける身体」。