(4)注目の屋内スポットへ!
寒~い冬の山陰だからこそ、屋内スポットは是非訪れて。ここでは両県で注目を集める新スポットをご紹介!
とうふちくわLab【鳥取県・鳥取市】



焼きたて試食のご褒美も!とうふちくわ作りに挑戦。
2022年7月オープン。慶応元年創業の老舗とうふちくわ店「ちむら」の店舗横に、手作り体験専用の施設が完成!豆腐7:魚3の割合で配合された生地を使って、練り・成形作業にチャレンジできる。
江戸時代から続く昔ながらのとうふちくわの製法を体験。焼いたちくわはお土産に◎!
<とうふちくわづくり体験>
1人1320円
[予約]前日15時までに公式サイトより要予約
[所要時間]約50分(9時30分~、11時~、13時30分~、15時~の1日4回)
KAKA.IZUMO【島根県・出雲市】



山陰が誇る魅力的な食材が 施設内にどど~んと集結。
2022年3月オープン。山陰銘菓「どじょう掬いまんじゅう」で有名な中浦食品がオープンしたスイーツ複合店舗。施設内には地産野菜や果物の直売マーケットのほか、焼き芋やジェラートの専門店が揃う。

「壺の焼き芋 蜜の味」では、焼き芋&特製芋スイーツが勢揃い。特別な壷を用い、低温で焼き上げた焼き芋はホクホクで甘さも満点!

「KAKA 1686 GELATERIA」では、イチゴや抹茶など、地元食材を駆使した多彩なフレーバーが魅力のジェラート店。食材の美味しさをジェラートに凝縮!
(5)冬イベントに参加!
山陰定番の観光名所が、この時季限定で光あふれる別世界へと大変身。幻想的な空間に身を置き、非日常を体感してみて。
フラワーイルミネーションinとっとり花回廊【鳥取県・南部町】

夜のフラワーガーデンが ロマンチックな空間へ変貌。
広大なフラワーパーク全体が約100万球のLED照明で彩られる。「フラワートレイン」の電飾のほか約100mの光のトンネルも必見!
<イベント情報>
[開催日]11月11日~2023年1月9日 ※12月6日・20日は休園
[時間]17時30分~21時(最終入園20時30分)
夜間営業日料金(入園17時~)高校生以上1000円、小中学生500円
0859-48-3030
鳥取県西伯郡南部町鶴田110
米子道溝口ICまたは大山高原スマートICより車で10分
2000台
「フラワーイルミネーションinとっとり花回廊」の詳細はこちら
由志園 ライトアップイルミネーション【島根県・松江市】

工夫を凝らした電飾で 幽玄なる和の美しさを表現。
山陰屈指の名庭園で行われる恒例の冬イベント。メイン会場の「出雲富士」など計130万球の照明を用い、園内全体が幻想的な空間に!
<イベント情報>
[開催日]11月12日~2023年1月中旬 ※12月26日~2023年1月1日は夜間休園
[時間]日没~20時ごろ(最終受付は閉園30分前)
夜間入園料(入園16時30分~)18歳以上1000円、高校生・小中学生500円
0852-76-2255
島根県松江市八束町波入1260-2
松江だんだん道路西尾ICより車で15分
300台
「由志園 ライトアップイルミネーション」の詳細はこちら
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※イベントの写真は過去に開催された時のものです。
※車、電車での所要時間はあくまでも目安で、交通状況により前後する可能性があります。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年10月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。