close

2022.12.08

【東京】日比谷公園で「クリスマスマーケット」が開催!ドイツグルメやホットドリンクも<2022>

2022年12月9日(金)~25日(日)の期間、日比谷公園で「東京クリスマスマーケット2022 in 日比谷公園」が開催されます。

ドイツのドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフに、ドイツグルメやクリスマス雑貨などのお店が並ぶイベントで、まるでヨーロッパにいるかのような雰囲気を楽しめます。

それでは、どのようなイベントなのか、早速チェックしてみましょう。

※この記事は2022年11月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

ヨーロッパさながらのクリスマスマーケット

日比谷公園

2022年12月9日(金)~25日(日)の期間、「東京クリスマスマーケット2022 in 日比谷公園」が開催されます。クリスマスマーケット発祥の地、ドイツのドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフに、日比谷公園で2015年から行われているイベントです。

今年は広さ、店舗数ともに規模を拡大し、全37店舗が並ぶ予定。ドイツ伝統のドリンクや料理、雑貨などが販売されるほか、アーティストによるライブ演奏、大道芸などもあり、まるでヨーロッパにいるかのようなクリスマスマーケットを体感できます。

会場の中心にあるシンボル的存在が、くるみ割り人形の里ザイフェンで製作された、世界最大級高さ14mのクリスマスピラミッドです。6つの段には違うモチーフの木工の人形が配置され、回転しながらファンタジックなストーリーが展開されます。

クリスマスツリーの原型といわれるクリスマスピラミッドのライトアップされた美しさは、まさに最高の映えスポット。本場ドイツ、ドレスデンの世界最古のクリスマスマーケットを完全再現したという会場には、それ以外にも思わず写真を撮りたくなるようなスポットがたくさんあります。

ホットドリンクやドイツの伝統料理で温まろう

日比谷公園

クリスマスマーケットでは、この時期にぴったりのヨーロッパのグルメを楽しむこともできます。

温かいグリューワインは、冬のドイツの主役ともいえる飲み物。日比谷のクリスマスマーケットでは、『ミックスベリーグリューワイン』をいただけます。削りチョコレートがいっぱいの『クリスマス メルティ ホットショコラドリンク』もありますよ。

日比谷公園

料理は、ドイツ名物の『イエガーシュニッツェル(きのこクリームソース)』や、お肉と野菜を蒸し焼きにして旨味を引き出す伝統的なフランスの家庭料理『ポークブレゼ』などが登場。絶品肉料理でお腹いっぱいになりそうですね。

日比谷公園

また、グラーシュとローストビーフとパンが一度に味わえる『シチューパングラーシュ~ローストビーフ~』や、特注のパンの器を使用して中も外もすべて食べられる『まるごと!パンde牛タンシチュー』など、アツアツメニューも揃っています。

寒い時期に嬉しい温かいドリンクや料理を、心ゆくまで味わってください♪

クリスマス雑貨やシュトーレンも

リチャード・グレイサー ピラミッド
リチャード・グレイサー ピラミッド 1万9800円

クリスマスマーケットでは雑貨やスイーツも販売されます。

クリスマス雑貨は、白銀の世界をイメージしたガラスのクリスマスツリーや、ドイツならではの手作り木工芸品などがラインナップ。

東京クリスマスマーケット2022オリジナルシュタイフ
東京クリスマスマーケット2022オリジナルシュタイフ 1万3200円

ここでのみ購入できる『東京クリスマスマーケット2022オリジナルシュタイフ』にも注目です。東京クリスマスマーケットの公式ロゴの入ったスカーフを巻いた姿が愛らしいですね。

また、“O.THEOBROMA テオブロマ”では、『土屋公二ショコラティエ監修のシュトーレン』が販売されます。

まるでヨーロッパに迷い込んだかのような『東京クリスマスマーケット2022 in 日比谷公園』。ぜひ、訪れてクリスマス気分を満喫してくださいね♪

※「O.THEOBROMA テオブロマ」の表記について、正しくは5文字目のEにアクセント記号アキュートが入ります。

東京クリスマスマーケット2022 in 日比谷公園
[開催期間]2022年12月9日(金)~25日(日)
[開催時間]【初日】16時~22時(L.O.21時30分)【全日】11時~22時(L.O.21時30分)
[開催場所]日比谷公園 噴水広場、にれのき広場
[料金]【大人】平日1000円、土日1500円(オリジナルマグカップノベルティ付き)【小学生】500円【5歳以下】無料
「東京クリスマスマーケット2022 in 日比谷公園」の詳細はこちら

■日比谷公園 噴水広場、にれのき広場

情報提供元/株式会社ビー・エフ・シー

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格はすべて税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード