今回は、冬の九州エリアを満喫するおすすめ日帰りドライブコースを紹介します!絶景や、初詣・開運祈願で行きたい神社、冬といえば外せないあったか~い温泉も。美味しいご当地グルメやスイーツも楽しみながら、見どころ満載の九州で季節を感じるドライブへお出かけしましょ♪
積雪の可能性もあるので道路状況も事前にチェックして、楽しい旅の思い出を作ってくださいね!
【福岡県】2025年の“おでかけ初め”は糸島へご利益祈願ドライブへ
SPOT.01 | 櫻井神社 車で12分 |
---|---|
SPOT.02 | 糸島カフェファームハウス UOVO 車で15分 |
SPOT.03 | 鉄板本舗 無限牛ハンバーグ 糸島店 |
櫻井神社【糸島市】




福岡城主・黒田家ゆかりの、あらゆる縁を結ぶ神社。
1632年の造営時とほぼ変わらぬ姿で保存修復され、本殿・拝殿・楼門が国の重要文化財に指定されている。厄除けや様々な「縁」を結ぶと信仰を集める。
糸島カフェファームハウス UOVO【糸島市】


自社養鶏のブランド卵・天上卵を使った食事やスイーツを。
自家配合のエサを食べ、平飼いでのびのびと育った自社養鶏のブランド卵・天上卵を販売。カフェでは卵を使った食事やスイーツを楽しめる、卵好きにはたまらないスポット。
092-332-0535
福岡県糸島市志摩桜井5134-1
10時〜18時、土日祝9時〜18時
水(祝日の場合営業)※年末年始要確認
キミとプリン480円
西九州道今宿ICより20分
35台
「糸島カフェファームハウス UOVO」の詳細はこちら
鉄板本舗 無限牛ハンバーグ 糸島店【糸島市】




ハンバーグが50分食べ放題!
行列覚悟の人気店。ハンバーグが50分食べ放題一本勝負!小ぶりなのと、多彩な調味料でご飯もススみ、某アニメの大魔王並にパクパクと無限に食べられそう!
092-332-2733
福岡県糸島市高田5-24-18
11時30分〜16時(LO15時)、17時〜22時(LO21時)
なし
食べ放題セット1600円、炙りチーズかけ放題300円
西九州道今宿ICより10分
3台
「鉄板本舗 無限牛ハンバーグ 糸島店」の詳細はこちら
【福岡県】福岡市から好アクセスの温泉地へ!縁結び神社で良縁も祈願
SPOT.01 | 宝満宮竈門神社 車で20分 |
---|---|
SPOT.02 | 森のログレストラン アラスカ 車で4分 |
SPOT.03 | 二日市温泉 博多湯 |
宝満宮竈門神社【太宰府市】


良い湯に出会えますように、2025年の温泉良縁祈願。
縁結びの神様・玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀る神社。良縁祈願の願掛けやスタイリッシュなお守りがある。
092-922-4106
福岡県太宰府市内山883
参拝自由、授与所8時30分〜18時※年末年始要確認
なし
九州道太宰府ICより20分
100台(有料)
「宝満宮竈門神社」の詳細はこちら
「宝満宮竈門神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
森のログレストラン アラスカ【筑紫野市】


池のほとりのテラス席でピザやパスタを頬張ろう。
駐車場から約150m、小径を歩くと現れる。料理はお肉のグリルやピザ、パスタがメイン。自然美溢れる空間でのランチは格別。
092-928-1377
福岡県筑紫野市武蔵2-8-28
11時30分〜17時(LO16時)、土日祝〜16時(LO15時)、17時30分〜21時(LO20時)
火※年末年始要確認
九州道筑紫野ICより3分
20台
「森のログレストラン アラスカ」の詳細はこちら
「森のログレストラン アラスカ」のクチコミ・周辺情報はこちら
二日市温泉 博多湯【筑紫野市】

硫黄香るやわらかな湯、開業時から源泉100%かけ流し!
創業は1860年。地下260mから汲み上げる源泉は一度も空気に触れず湯船へ。じゃんじゃんオーバーフロー環境も贅沢。
092-922-2119
福岡県筑紫野市湯町1-14-5
10時〜21時30分(最終受付21時)
なし
大人平日350円、土日祝450円、6歳〜11歳200円、4歳~5歳100円
九州道筑紫野ICより5分
周辺の有料駐車場利用
「二日市温泉 博多湯」の詳細はこちら
「二日市温泉 博多湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
【佐賀県】嬉野温泉の美肌湯&湯豆腐でキレイを目指すドライブ
SPOT.01 | 和多屋別荘 車で4分 |
---|---|
SPOT.02 | 佐嘉平川屋 嬉野店 車で2分 |
SPOT.03 | 豊玉姫神社 車で1分 |
SPOT.04 | 宿屋 うちろじ 車で4分 |
SPOT.05 | 冬桜イルミネーション |
和多屋別荘【嬉野市】

川のせせらぎをBGMに、庭園露天で美肌の湯を満喫。
御影石や檜を用いた高級感たっぷりの大浴場や和の趣が漂う庭園露天で、自家源泉からの豊富な湯を満喫できる。
0954-42-0210
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738
立ち寄り入浴12時~21時(最終受付20時)
なし
入浴料中学生以上1100円、小学生550円 ※5月3~6日はGW特別料金
長崎道嬉野ICより5分
100台(宿泊者以外は有料)
「和多屋別荘」の詳細はこちら
佐嘉平川屋 嬉野店【嬉野市】

温泉水で煮込んだ湯豆腐はふわっとクリーミーな食感。
創業70余年の豆腐専門店。佐賀産大豆で作ったとろける食感の温泉湯豆腐は、ポン酢やごまダレでご堪能あれ!
0954-43-1241
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙1463
9時~18時 食事10時~18時(LO17時)
12月31日~1月3日
長崎道嬉野ICより5分
28台
「佐嘉平川屋 嬉野店」の詳細はこちら
豊玉姫神社【嬉野市】


境内でアート鑑賞もできる、美肌のパワースポット!
白なまず様に美肌祈願をした後は、豊玉姫神話を描いた壁画を鑑賞。期間限定で展示する地元作家中心のアーティスト作品も要チェック。
宿屋 うちろじ【嬉野市】


嬉野茶を使ったスイーツがS-1アワードNo.1に!
2023年11月NEW OPEN。チョコレート専門店が誕生。嬉野茶を使用した「食べると美しく、健康になる」オリジナルスイーツが満載。佐賀県民が魅力ある佐賀のお土産を選ぶS-1アワードでNo.1に!
0954-20-4164
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙932
10時~18時/カフェ10時~17時(LO16時30分)
不定※Chocolaterie 6区(ショコラトリー)は水、木
長崎道嬉野ICより5分
45台
「宿屋 うちろじ」の詳細はこちら
冬桜イルミネーション【嬉野市】

桜名所が冬の空をキュートに彩る。足湯やバー、客室から観賞もよし。
人気の桜スポットである旅館吉田屋の前の桜並木。冬はピンクにライトアップされるロマンチックロードに。日帰り利用も可能な宿の足湯やバーからのほか、宿泊客なら客室の窓から楽しめる。今年も幸運のハートフォトスポットが登場。
[点灯]18時〜24時
0954-42-0026(旅館吉田屋)
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲379 「旅館吉田屋」前
長崎道嬉野ICより5分
50台
「旅館吉田屋」の詳細はこちら
「冬桜イルミネーション」の詳細はこちら
【長崎県】ロープウェイでの空中さんぽから温泉街のイルミまで冬景色を満喫
SPOT.01 | 仁田峠 車で12分 |
---|---|
SPOT.02 | 雲仙地獄 車で1分 |
SPOT.03 | グリーンテラス雲仙 車で3分 |
SPOT.04 | 小地獄温泉館 車で3分 |
SPOT.05 | 雲仙灯りの花ぼうろ |
仁田峠【雲仙市】

11kmの絶景ドライブのちロープウェイで空中さんぽ。
春のつつじに新緑、紅葉、霧氷と、四季折々の美しさがある峠。循環道路ドライブとともに、ロープウェイ乗車もお忘れなく。壮大な眺めに感動!
0957-73-3572(雲仙ロープウェイ)
長崎県雲仙市小浜町雲仙
仁田峠循環道路通行8時〜17時、ロープウェイ8時51分〜上り最終16時51分※いずれも季節変動あり
仁田峠循環道路通行協力金100円、ロープウェイ往復大人1500円、小学生以下750円
長崎道諫早ICより1時間30分
ロープウェイ駐車場200台
「仁田峠」の詳細はこちら
「雲仙ロープウェイ」の詳細はこちら
「雲仙ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
雲仙地獄【雲仙市】

大地の鼓動を体感せよ!雲仙といえばの外せない名所。
硫黄の香りが漂い、地の底から湯煙モウモウ、ガスしゅ〜しゅ〜。まさに地獄!遊歩道が整備され、展望台や足蒸しなどお楽しみスポットも。
0957-73-3434(雲仙観光局)
長崎県雲仙市小浜町雲仙
24時間
なし
入場無料
長崎道諫早ICより1時間
近隣有料駐車場利用
「雲仙地獄」の詳細はこちら
「雲仙地獄」のクチコミ・周辺情報はこちら
グリーンテラス雲仙【雲仙市】

柔らか〜い雲仙牛も絶品、2つの本格洋食が一皿に!
︎オムライスとハヤシライス、一皿で味わい2つ、それが雲仙オムハヤシ。10日間煮込んで作るフォンドボーなど、こだわりが光る逸品!
0957-73-3277
長崎県雲仙市小浜町雲仙320
11時〜15時30分(LO15時)
不定
元祖 雲仙オムハヤシ(サラダ・スープ付き)1800円
長崎道諫早ICより1時間
14台
「グリーンテラス雲仙」の詳細はこちら
小地獄温泉館【雲仙市】

レトロ風情も癒やしに一役!地獄直結の極楽温泉。
︎聞くは恐ろし、浸かれば極楽。建物裏手の地獄から運ばれる湯は青みを帯びた白濁の硫黄泉。ちょっぴり熱めながら美肌効果も期待大!
0957-73-3273(雲仙温泉 青雲荘)
長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
【11月〜4月】9時30分〜19時【5月〜10月】〜20時
水、年末年始(祝日の場合は営業)
大人500円、4歳〜小学生250円
長崎道諫早ICより1時間
30台
「小地獄温泉館」の詳細はこちら
雲仙灯りの花ぼうろ【雲仙市】

湯けむりのなかにきらめく、夜の温泉街を彩る「花ぼうろ」。
「花ぼうろ」とは、冬に雲仙の山々で見られる霧氷のこと。そんな冬の風物詩をイメージしたイルミネーションが湯けむり上がる温泉街を幻想的に彩るイベント。毎週土曜日は花火が打ち上がるスペシャルデイ。澄み切った夜空を美しく彩る。
[点灯]17時〜22時
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。