close

【中国・四国】1月2月おすすめドライブスポット59選!冬旅行の観光にも<2023>

2022.12.31

中国・四国エリアで1月2月の冬シーズンにおすすめのドライブスポットをご紹介。

運気アップが期待できる開運スポットや、中国・四国エリアならではの自然あふれる絶景、冬だけの雪景色、寒い季節に食べたいラーメン店、わざわざ食べに行きたいご当地グルメも。

お正月休みや冬休み期間の日帰りのドライブデートや家族旅行などの参考にしてみてくださいね♪

※この記事は2022年12月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

鳥取県おすすめドライブスポット

白兎神社【鳥取県・鳥取市】

白兎神社
大黒様こと大国主命(おおくにぬしのみこと)のご利益で良縁に期待大!
白兎神社
神話「因幡の白兎」に登場する白兎が主祭神として祀られている
白兎神社
【右上】陶器製の白うさぎみくじ(500円)【右下】うさぎの形の縁結び御守り(1000円)【左】結び石(500円)は5個入り

美しい白浜が続く神話の海が目の前に。
参道前の白兎海岸は神話の舞台で「恋人の聖地」にも。境内には様々なポーズのうさぎ像が20体以上もあり「結び石」を供えると良縁が叶うとか。

■白兎神社
[TEL]0857-59-0047
[住所]鳥取県鳥取市白兎603
[参拝時間]参拝自由(授与9時~16時)
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]山陰道瑞穂宝木IC、または吉岡温泉ICより車で10分
[駐車場]111台
「白兎神社」の詳細はこちら
「白兎神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

ぎんりん亭【鳥取県・鳥取市】

ぎんりん亭
うさぎ三段跳び丼(1900円)白イカはもっちりとした食感で噛むほどに甘みが出る名物食材

名物イカに紅白のうさぎ♪
神話「因幡の白兎」がテーマ。白イカの刺身を波、沖漬けをサメに見立てて、大根と人参をくり抜いたうさぎを。

■ぎんりん亭
[TEL]0857-59-1223
[住所]鳥取県鳥取市白兎613(道の駅 神話の里白うさぎ)
[営業時間]11時~16時(LO15時)
[定休日]木(祝日の場合は営業)
[駐車場]132台
「ぎんりん亭」の詳細はこちら
「ぎんりん亭」のクチコミ・周辺情報はこちら

鳥取砂丘【鳥取県・福部町】

鳥取砂丘
冬の砂丘は青空と雪のコラボも(画像提供:PIXTA)

冬は見渡す限り真っ白の神秘的な景観も。
砂と風が織りなす造形美が東西約16kmの大スケールで広がり、紺碧の日本海や水平線もパノラマで。雪が積もれば一面が銀世界のレアな絶景を楽しめる。

■鳥取砂丘
[TEL]0857-22-4878(とっとり観光ガイドセンター)
[住所]鳥取県鳥取市福部町湯山
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]鳥取道鳥取ICよりR29・9経由で車で20分
[駐車場]200台(1日500円)ほか
「鳥取砂丘」の詳細はこちら
「鳥取砂丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

山芳亭【鳥取県・日吉津村】

山芳亭
ミックス丼(1800円)ご飯は炊き立て倉吉産新米きぬむすめで、ネタの一部は日替り

鮮魚店直営の獲れピチ。コスパも申し分なし!
鮮魚売り場に併設された海鮮丼の専門店で、メニューは20種類以上。漬けや昆布じめなど多彩なネタを豪快に盛り付け、平日でも開店前から行列ができる人気ぶり。

名物の白イカにマグロやウニ、イクラの紅白ネタ。見た目も華やかで縁起が良さそう。

■山芳亭
[TEL]0859-37-1011
[住所]鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1026-1(イオンモール日吉津駐車場内)
[営業時間]11時30分~15時
[定休日]水(不定休あり)、2022年12月27日~2023年1月5日
[アクセス]米子道米子ICよりR431経由で車で5分
[駐車場]共用3740台
「山芳亭」の詳細はこちら
「山芳亭」のクチコミ・周辺情報はこちら

拉麺やまねこ【鳥取県・倉吉市】

拉麺やまねこ
牛骨らーめん(700円※バタートッピング100円)卓上のブラックペッパーを振り、味の輪郭をシャープにするのがオススメ!

バター&調味料で好みの味へ!
2021年6月オープン!香り高い牛骨スープは、濃厚すぎないさっぱり系。レア感を残した大判のチャーシュー、分厚いメンマが食べ応えを演出する。醤油のほか塩・味噌(各700円)もあり。トッピングのバターでコクを加えて好みに近づけるのが地元流とか!

■拉麺やまねこ
[TEL]0858-27-0828
[住所]鳥取県倉吉市昭和町1-118
[営業時間]10時~15時(LO14時30分)、17時30分~20時(LO19時45分)※スープがなくなり次第終了
[定休日]水
[アクセス]北条湯原道路倉吉ICより車で7分
[駐車場]あり
「拉麺やまねこ」の詳細はこちら

満洲味【鳥取県・米子市】

満洲味
ラーメン(750円)スープ表面に浮かぶ牛脂が味にコクをプラスする。麺は中ストレート

牛骨文化のルーツがこの1杯に。
牛骨ラーメンの発祥店ともいわれる1946年創業の老舗。旧満州で覚えた味を元に、先代が昭和初期にラーメン店を開業。

牛骨をメインに、鶏ガラをバランスよく加え、スープは臭みが一切なく、まろやかな味わいに。マイルドなスープで牛骨ビギナーにも最適。

■満洲味
[TEL]0859-22-9405
[住所]鳥取県米子市西福原9-21-15
[営業時間]11時~18時
[定休日]月
[アクセス]【電車】JR後藤駅より徒歩30分【車】米子道米子ICより15分
[駐車場]10台

島根県おすすめドライブスポット

出雲大社【島根県・出雲市】

出雲大社
拝殿や神楽殿の巨大な注連縄が印象的。通常とは左右が逆巻きなのも特徴で、参拝の作法も一般的な神社より拍手が2回多い「二礼・四拍手・一礼」
出雲大社
ウサギは大国主大神と八上姫(やかみひめ)の仲を取り持った縁結びのシンボル
出雲大社
本殿の裏手に鎮座する素鵞社(そがのやしろ)は境内で最大のパワースポットとも

古事記にも記される古社で良縁とパワーをGET!
大黒さまで知られる「大国主大神」を主祭神として祀り、縁結びのご利益が有名。高さが約24mもある御本殿は国宝で、境内には神話「因幡の白兎」にちなんだウサギの像が60羽以上も。

男女の縁だけでなく、人間関係など生きる上で必要なあらゆる「縁」を結ぶと評判。

■出雲大社
[TEL]0853-53-3100
[住所]島根県出雲市大社町杵築東195
[参拝時間]6時~18時
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]山陰道出雲ICよりR431経由で車で15分
[駐車場]375台
「出雲大社」の詳細はこちら
「出雲大社」のクチコミ・周辺情報はこちら

玉作湯神社【島根県・出雲市】

玉作湯神社
1200年以上の歴史がある古社で石のパワーをもらって大願成就
玉作湯神社
願い札・叶い石セット(600円)「叶い石」は御神水で清めて「願い石」に触れたら、お守り袋の中に入れて肌身離さず持ち歩こう

神社の境内に鎮座する不思議な石に願掛け。
願いを叶えてくれると伝わる「願い石」は、山から突然現れた丸くて大きな不思議な石。社務所で授かった小さな「叶い石」に触れて祈れば、思いが通じるとも。

願掛けは美肌や開運、恋愛など何でもOK。「叶い石」は世界にひとつだけのお守りに。

■玉作湯神社
[TEL]0852-62-0006
[住所]島根県松江市玉湯町玉造508
[参拝時間]参拝自由【社務所】9時~17時・土日祝8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]山陰道松江玉造ICよりR9経由で車で10分
[駐車場]20台
「玉作湯神社」の詳細はこちら

くつろぎ和かふぇ 甘右衛門【島根県・出雲市】

くつろぎ和かふぇ 甘右衛門
神話ぱふぇ(1260円)出雲産抹茶のシフォンケーキや抹茶ジェラート、抹茶白玉などが入る

神話の世界を表現した大黒様が微笑むパフェ。
出雲大社の参道にあり、古民家風の落ち着いた空間。名物のパフェは抹茶をメインに10種以上の素材を使い、大黒様の竹炭入り最中や求肥の白ウサギをトッピング。

最中の大黒様がにっこりと縁結びのお手伝い。これを食べれば良縁は間違いなしかも?

■くつろぎ和かふぇ 甘右衛門
[TEL]0853-25-8120
[住所]島根県出雲市大社町杵築南839-1
[営業時間]11時~17時(LO16時30分)
[定休日]水・木(祝日の場合は営業)
[アクセス]山陰道出雲ICよりR431経由で車で15分
[駐車場]神門通り広場91台
「くつろぎ和かふぇ 甘右衛門」の詳細はこちら

荒木屋【島根県・出雲市】

荒木屋
縁結び天セット(1630円)割子そばはなめこおろしとうずら入り。ぜんざいにはハート形の団子も

石臼引きの名物そばはご縁のおみくじ付き!
江戸時代から240年以上も続く出雲そばの老舗。丸い器に入ったそばにつゆをかける「割子」と呼ばれる出雲ならではの食べ方で、香りが高くてコシもしっかり。

そばは古くから縁起のいい食べ物で、健康祈願の意味もあるとか。おみくじでご縁の運勢も。

■荒木屋
[TEL]0853-53-2352
[住所]島根県出雲市大社町杵築東409-2
[営業時間]11時~16時(売切れ次第終了)
[定休日]水(祝日の場合は営業)
[アクセス]山陰道出雲ICよりR431経由で車で15分
[駐車場]20台
「荒木屋」の詳細はこちら
「荒木屋」のクチコミ・周辺情報はこちら

かみあり製麺【島根県・出雲市】

かみあり製麺
しじみ塩ラーメン(しじみ増し 950円)宍道湖産しじみは肉厚で、麺はつるつるの喉越し

しじみパワーに縁結びも!
滋養に役立つ食材として知られるしじみがスープや具にたっぷり。トッピングの海苔には縁結びの文字も。

■かみあり製麺
[TEL]0853-73-7241
[住所]島根県出雲市斐川町学頭1815-1
[営業時間]11時~15時(LO14時45分)
[定休日]木
[駐車場]25台
「かみあり製麺」の詳細はこちら

湯の川温泉 ひかわ美人の湯【島根県・出雲市】

湯の川温泉 ひかわ美人の湯
豊かな山の自然に囲まれた庭園風の露天風呂

かけ流しで美肌を叶えて!
pH8.4のつるりとした感触で「日本三美人の湯」のひとつ。湯上がりはしっとりすべすべ肌になると評判。

■湯の川温泉 ひかわ美人の湯
[TEL]0853-72-5526
[住所]島根県出雲市斐川町学頭3646-1
[営業時間]10時~21時30分(最終受付21時)
[定休日]なし(メンテナンス休業あり/要問い合わせ)
[料金]入浴料一般600円、小中学生・65歳以上400円、3歳以上200円
[駐車場]150台

八重垣神社【島根県・松江市】

八重垣神社
縁占いの人が絶えない境内の「鏡の池」
八重垣神社
【左】えんむすび貝守(800円)二葉椿のデザインで美しい女神・稲田姫にあやかって美を祈願【右】美のお守り(800円)ぴったりと合う二枚貝がモチーフ

ご縁を占う神秘の池でドキドキ運命のお告げ。
占いの紙(100円)に硬貨をのせて境内の「鏡の池」に。沈むまでの時間や場所で縁が占えると評判で、他にも2本の幹が一体化した「夫婦椿」など境内は不思議がいっぱい。

紙と硬貨が沈むまでの時間が良縁の時期、沈む場所が近くなら身近な人がお相手とか。

■八重垣神社
[TEL]0852-21-1148
[住所]島根県松江市佐草町227
[参拝時間]9時~16時30分
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]山陰道松江中央ICより車で5分
[駐車場]150台
「八重垣神社」の詳細はこちら
「八重垣神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics