2023年を縁起良く始めたい方におすすめ!今回は、関東近郊エリアから日帰りで行ける開運ドライブコースを特集しました。
運気アップが期待できる寺社仏閣やパワースポットとともに、その周辺の観光スポットやランチ情報などを網羅的に紹介します!
ぜひ、友人や家族との小旅行の参考にしてみてくださいね。
群馬県・前橋市コース
コース概要
赤城神社
↓車で38分
道の駅 赤城の恵
↓車で21分
臨江閣
赤城神社【群馬県・前橋市】



雪化粧した赤城の外輪山と朱の橋が息をのむ絶景に。
赤城山の頂、標高約1300mの大沼湖・小鳥ヶ島に鎮座。山と湖の神「赤城大明神」を祀り、古くから人々の守護神として信仰されてきた。特に湖の神は「赤城姫」と呼ばれる女神で、女性の願いを叶え、様々な厄災から護ってくれると人気だ。
これで運気UP!
赤城の神様は、子授け・安産の神様でもあり、それを願うと美しい子どもが授かるとされる。
027-287-8202
群馬県前橋市富士見町赤城山4-2
[参拝時間]参拝日の出~日没(社務所9時~17時)
なし
関越道赤城ICより車で1時間
70台
[御朱印]あり
「赤城神社」の詳細はこちら
「赤城神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 赤城の恵【群馬県・前橋市】



温泉とグルメで赤城の恵み実感。
赤城南麓の荻窪公園内にある道の駅。農産物直売所「味菜」、サウナも備えた温泉と地産地消レストランの「あいのやまの湯」がある。
027-264-3166(農産物直売所 味菜)、027-264-3030(前橋荻窪温泉 あいのやまの湯)
群馬県前橋市荻窪町530-1
味菜9時30分~18時(12月~2月は~17時)、あいのやまの湯11時~20時
味菜第1・3火、年末年始、あいのやまの湯火(祝日の場合翌日)
入浴料(3時間)中学生以上520円、3歳~小学生310円
北関東道伊勢崎ICより車で30分
413台
「道の駅 赤城の恵」の詳細はこちら
臨江閣【群馬県・前橋市】

趣ある木造建築は明治の迎賓館。
1886年、当時の群馬県令や市内の有志によって建てられたもので国指定の重要文化財。往時の精巧な建築、調度など見どころ多数。
027-231-5792
群馬県前橋市大手町3-15
9時~17時(最終入館16時30分)
月(祝日の場合は直近の翌平日)、年末年始
入館無料
【電車】JR両毛線前橋駅より徒歩25分 【車】関越道前橋ICより15分
前橋公園駐車場利用
「臨江閣」の詳細はこちら
「臨江閣」のクチコミ・周辺情報はこちら
埼玉県・長瀞町~秩父市コース
コース概要
千葉亭
↓車で23分
秩父神社
↓車で1分
芋うらら
千葉亭【埼玉県・長瀞町】




煮込むほどに味わい深い自家製味噌のジビエ鍋。
看板メニューのぼたん鍋をはじめ鹿肉ステーキやウサギ肉ソテー、鮎など、食べやすく調理したジビエ料理を提供。親子3代にわたって通う常連さんもいるという人気店。
0494-66-1980
埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸675-3
[参拝時間]11時~21時(19時以降は予約制)
火
【電車】皆野寄居バイパス皆野長瀞ICより5分
15台
「千葉亭」の詳細はこちら
秩父神社【埼玉県・秩父市】



彫刻が彩る本殿を参拝後は秩父の食文化を探訪して。
創建は約2100年前と伝わる歴史ある神社は知恵の神をはじめ四柱の神を祀る。本殿は家康公が寄進したもので、左甚五郎作のつなぎの龍、子育ての虎などの彫刻に魅入られる。参拝のあとは秩父駅前で郷土料理や地元特産のさつまいもスイーツを堪能。
これで運気UP!
境内にある「日御碕神社」は悪疫退散の神様。2023年を健やかに過ごすためにぜひ参拝しよう。
0494-22-0262
埼玉県秩父市番場町1-3
[参拝時間]参拝自由(授与所8時30分~17時)
なし
【電車】秩父鉄道秩父駅より徒歩3分、西武秩父線西武秩父駅より徒歩15分 【車】関越道花園ICより50分
50台
[御朱印]あり
「秩父神社」の詳細はこちら
「秩父神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
芋うらら【埼玉県・秩父市】


お芋スイーツの専門店。
2022年4月オープン!さつまいもの自然な甘みと旨みを生かすため保存料、着色料は不使用。ほくほくカリッの芋けんぴやオリジナルのモンブランが味わえる。
茨城県・神栖市~千葉県・成田市コース
コース概要
日川浜海水浴場
↓車で55分
大本山成田山新勝寺
↓徒歩5分
半弓道場
↓徒歩3分
上町菊屋
↓徒歩すぐ
成田羊羹資料館
日川浜海水浴場【茨城県・神栖市】

風力発電の風車が望める特徴的な海水浴場。
海と空のブルーに映える、何機もの風力発電の真っ白な風車。その景色は壮大で印象的。サーフィンや釣りが年間を通して楽しめる海水浴場。
大本山成田山新勝寺【千葉県・成田市】




成田駅前から800m続く表参道には名物グルメ揃い。
真言宗の開祖、弘法大師空海が開眼した不動明王をご本尊とする成田山新勝寺。ご本尊のご加護で1000年以上御護摩の火を絶やさず人々の心願成就を祈願。年間1000万人以上の参拝客を集めている。表参道にはうなぎをはじめ名物料理がズラリ。
これで運気UP!
総けやき造りで見事な彫刻も見られる「釈迦堂」は国の重要文化財。厄除けのお祓いが受けられる。
0476-22-2111
千葉県成田市成田1
[参拝時間]8時~16時
なし
【電車】京成電鉄京成成田駅またはJR成田線成田駅より徒歩10分 【車】東関東道成田ICより10分
近隣の有料駐車場利用
[御朱印]あり
「大本山成田山新勝寺」の詳細はこちら
「大本山成田山新勝寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
半弓道場【千葉県・成田市】

的に当たれば爽快!開運も!?
28m先の的を射る弓道とは違い、短い弓で8m先の的を射る「半弓道」。弓矢は宮崎県発祥の四半的弓道のもので、気軽に体験できる。
上町菊屋【千葉県・成田市】


創業280年の老舗でうなぎを。
2022年6月オープン!江戸中期から商いをする「日本料理 菊屋」の新店。一番人気のうなぎのほか、バーカウンターではアイリッシュコーヒーや生ビールも。
成田羊羹資料館【千葉県・成田市】


羊羹の資料館におみくじ発見♪
1899年創業の老舗和菓子店「なごみの米屋」が運営する資料館。羊羹の製造に使った昔の道具、ポスターなどを展示している。
0476-22-2266
千葉県成田市上町500
10時~16時、1月1日~3日は9時~17時
なし
入館無料
23台
「成田羊羹資料館」の詳細はこちら
「成田羊羹資料館」のクチコミ・周辺情報はこちら
神奈川県・伊勢原市~厚木市コース
コース概要
大山阿夫利神社(下社)
↓駐車場から車で20分
元湯玉川館
大山阿夫利神社(下社)【神奈川県・伊勢原市】






ケーブルカーで約6分、下界を見晴らす絶景が待つ。
約4000年前の縄文時代から信仰されてきた歴史を持つ大山。神社の創建は2000年以上前とされ、源頼朝など多くの武将の崇敬を集めた。江戸時代には「大山詣り」が大流行。中腹の下社からの眺望が素晴らしく、神社直営の「茶寮石尊」も人気。
これで運気UP!
下社の地下では参拝者が大山の水(ご神水)を汲める場所があり、神様の水として愛飲されている。
0463-95-2006(代表)
神奈川県伊勢原市大山355
[参拝時間]社務局9時~17時30分(ケーブルカー上り最終平日16時30分、土日祝17時)
なし
【電車】大山ケーブル山上駅より1分 【車】新東名伊勢原大山ICより15分
大山ケーブル山麓駅の市営駐車場利用(1000円)
[御朱印]あり
「大山阿夫利神社(下社)」の詳細はこちら
「大山阿夫利神社(下社)」のクチコミ・周辺情報はこちら
元湯玉川館【神奈川県・厚木市】


湯上がりに自家製スカッシュを。
都内から至近にありながら豊かな自然が感じられる温泉宿。高アルカリの温泉が肌に優しく、湯上がりにはカフェでのんびり過ごせる。
046-248-0002
神奈川県厚木市七沢2776
日帰り入浴11時30分~17時(受付)、休前日・休日11時30分~15時(受付)、カフェ12時~18時(LO17時)
不定
日帰り入浴5歳以上1000円
新東名伊勢原大山ICより車で10分
12台
「元湯玉川館」の詳細はこちら
神奈川県・藤沢市コース
コース概要
PIZZERIA & DINING PICO
↓車で4分
江島神社
↓徒歩5分
江の島サムエル・コッキング苑
PIZZERIA & DINING PICO【神奈川県・藤沢市】

江の島食材で仕込むピッツァ。
江の島のしらすや厳選小麦、岩塩などこだわりの食材を使用。石釜で約500度で一気に焼き上げ、外はパリッ、中はモチモチのピザに。
0466-25-8777
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-11-30
11時~LO21時
不定(HPで要確認)
近隣の有料駐車場利用
「PIZZERIA & DINING PICO」の詳細はこちら
「PIZZERIA & DINING PICO」のクチコミ・周辺情報はこちら
江島神社【神奈川県・藤沢市】



日本三大弁財天の神社で江の島グルメと絶景を満喫。
湘南の海に浮かぶ江の島全体が神域。「辺津宮」「中津宮」「奥津宮」の三社からなり、弁財天のご利益は縁結び。人と人、人と仕事などご縁を良い方に導いてくれるとか。特産のしらすグルメを味わったら、ひと足早く花と海の絶景で春気分を味わおう。
これで運気UP!
高低差のある神社の参拝にはエスカレーターもあるが181段の大階段を上ると瑞心門なども見られる。
0466-22-4020
神奈川県藤沢市江の島2-3-8
[参拝時間]8時30分~17時
なし
【電車】小田急線片瀬江ノ島駅、江ノ島電鉄江ノ島駅、湘南モノレール湘南江の島駅より徒歩15分~23分 【車】横浜新道戸塚出口より40分、圏央道茅ヶ崎JCTより30分
近隣の有料駐車場利用
[御朱印]あり
「江島神社」の詳細はこちら
「江島神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
江の島サムエル・コッキング苑【神奈川県・藤沢市】


早くもチューリップが見頃に。
明治時代の英国人貿易商「サムエル・コッキング」に由来した庭園。年間を通して美しい花で彩られ、1月にはチューリップが満開に。
0466-25-3525(江ノ島電鉄事業部)
神奈川県藤沢市江の島2-3-28
9時~20時(最終入場19時30分)
なし
江の島サムエル・コッキング苑昼間無料、17時以降の出場は中学生以上500円、他/江の島シーキャンドル昇塔料中学生以上500円、他/江の島岩屋入場料中学生以上500円、他
近隣の有料駐車場利用
「江の島サムエル・コッキング苑」の詳細はこちら
「江の島サムエル・コッキング苑」のクチコミ・周辺情報はこちら
神奈川県・葉山町~鎌倉市コース
コース概要
森戸大明神
↓車で25分
茶寮 風花
↓徒歩すぐ
明月院
↓徒歩11分
点心庵
↓徒歩16分
鎌倉八座
森戸大明神【神奈川県・葉山町】


700m沖合に立つ鳥居と海に浮かぶ富士が麗しい。
1180年に源頼朝が創建した葉山の総鎮守。森戸海岸の一角にあり、沖合に立つ神社と富士の絶景は思わず手を合わせたくなる美しさだ。2023年正月より頒布予定の「波乗守(700円)」は人生が良い波になれるようにと祈念している。
046-875-2681
神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
[参拝時間]参拝自由(授与所9時~17時)
なし
【電車】JR横須賀線逗子駅より京急バス葉山一色行き(海岸回り)で15分、森戸神社より徒歩1分 【車】横浜横須賀道路逗子ICより逗葉新道経由15分
105台
[御朱印]あり
「森戸大明神」の詳細はこちら
「森戸大明神」のクチコミ・周辺情報はこちら
茶寮 風花【神奈川県・鎌倉市】

明月院門前でうさぎまんじゅう。
緑に囲まれた和カフェ。トロリとした栗餡の蒸したてアツアツのうさぎまんじゅうと宇治から仕入れた挽きたての抹茶のセットが人気。
0467-25-5112
神奈川県鎌倉市山ノ内291
10時~17時30分(LO17時)
水
【電車】JR横須賀線北鎌倉駅より徒歩8分 【車】横浜横須賀道路朝比奈ICより20分
近隣の有料駐車場利用
「茶寮 風花」の詳細はこちら
「茶寮 風花」のクチコミ・周辺情報はこちら
明月院【神奈川県・鎌倉市】



花の寺として知られる古刹。広い境内の随所にウサギが。
1160年に創建の「明月庵」を起源とする明月院。四季折々の花が咲き、特に初夏はアジサイの名所として賑わう。名前に入った「月」にちなみ、月の使者のウサギを飼い「月の広場」や庭園に様々なウサギの置物を設置。ウサギモチーフのお守りもかわいい。
これで運気UP!
広い境内には「明月院やぐら」があり壁面に釈迦如来などが浮き彫りに。神秘のパワーに満ちている。
0467-24-3437
神奈川県鎌倉市山ノ内189
[参拝時間]9時~16時(6月のみ8時30分~17時)
なし
拝観料高校生以上500円、小中学生300円
【電車】JR横須賀線北鎌倉駅より徒歩10分 【車】横浜横須賀道路朝比奈ICより20分
近隣の有料駐車場利用
[御朱印]あり
「明月院」の詳細はこちら
「明月院」のクチコミ・周辺情報はこちら
点心庵【神奈川県・鎌倉市】



建長寺老師直伝の精進料理。
建長寺門前の禅の心を伝えるカフェ。築100年の趣ある店内で鎌倉野菜と自家養蜂のはちみつを使った料理を味わうことができる。
0467-55-9350
神奈川県鎌倉市山ノ内7
11時~LO15時
月(祝日の場合は直近の翌平日)
【電車】JR横須賀線北鎌倉駅より徒歩15分 【車】横浜横須賀道路朝比奈ICより20分
なし
「点心庵」の詳細はこちら
鎌倉八座【神奈川県・鎌倉市】



鶴岡八幡宮のお膝元で縁起物を。
小町通りの土産店。干支や末広がりな縁起ものなど地元の工芸や食材によるオリジナルアイテムをはじめ四季を感じる土産ものが揃う。
0467-84-7766
神奈川県鎌倉市小町1-7-3
9時30分~18時30分(現在時短営業中のため10時~18時)
年始
【電車】JR横須賀線鎌倉駅より徒歩3分 【車】横浜横須賀道路朝比奈ICより20分
なし
「鎌倉八座」の詳細はこちら
山梨県・富士吉田市~富士河口湖町コース
コース概要
新倉富士浅間神社
↓車で7分
旅の駅 kawaguchiko base
↓車で5分
ホテル美富士園
新倉富士浅間神社【山梨県・富士吉田市】





鳥居の中に入った富士山が2023年の門出を祝福。
705年創建の富士北口郷の氏神様。富士山と鳥居や五重の塔、春には桜と日本を象徴する景色が一望できるビュースポット。本殿の隣にある荒浜神社は、織物の神を祀り、縦の糸と横の糸を織り成すことから縁結びの神様としても崇敬されている。
これで運気UP!
神玉は各神社にちなんだ紋章が刻まれており、神紐の色も異なる。全種を揃え身の回りのものにつけて。
0555-23-2697
山梨県富士吉田市浅間2-4-1
[参拝時間]参拝自由(社務所9時~16時)
なし
【電車】富士急行線下吉田駅より徒歩5分 【車】中央道河口湖ICより10分
87台
[御朱印]あり
「新倉富士浅間神社」の詳細はこちら
「新倉富士浅間神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
旅の駅 kawaguchiko base【山梨県・富士河口湖町】




山梨の特産品とグルメが満載!
2022年6月オープン!敷地面積約4000坪。直売所や県産ワインなどが揃う「あさま市場」や地産地消レストラン「テラスキッチン」でゆったり過ごせる。
0555-72-9955
山梨県南都留郡富士河口湖町河口521-4
9時~17時
1月10日~12日(メンテナンス)
中央道河口湖ICより車で10分
181台
「旅の駅 kawaguchiko base」の詳細はこちら
ホテル美富士園【山梨県・富士河口湖町】

湯船で富士山と河口湖を見渡す。
地下1500mから湧出する温泉を注いだ大浴場と露天風呂。雄大な富士山と静かな河口湖の湖面を眺めつつ、旅の疲れが癒やせる。
0555-72-1044
山梨県南都留郡富士河口湖町浅川207
日帰り入浴13時~21時(最終受付20時)
不定
中学生以上1200円(貸しタオル付)、3歳~小学生600円
中央道河口湖ICより車で10分
50台
「ホテル美富士園」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年12月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。