寒い季節のおでかけ、電車での移動は少し億劫。そんな時はやはりドライブがおすすめです。
今回は冬の時期にぴったりなおでかけスポットをドライブコースでご提案!2023年の開運祈願ができる神社や旬味覚が味わえるレストラン、今から最盛期を迎えるいちご狩りなど、寒い冬でも楽しめるスポットが勢揃い。
名古屋から日帰りで行けるところばかりなので、恋人とのデートや家族でのおでかけにもおすすめですよ。
愛知県・犬山市コース
コース概要
大縣神社
↓車で20分
伊勢屋砂おろし
↓徒歩で10分
三光稲荷神社
大縣神社【愛知県・犬山市】



緑の絵馬に願いを込めて幸せをつかもう!
創始より2025年の歴史を持つ、尾張開拓の祖神・大縣大神を祀る古社。摂社「姫の宮」は女性の守護神とされ、縁結び、子授け、安産の神と伝わる。2023年はラッキーな緑の絵馬を授かり、開運招福を。
0568-67-1017
愛知県犬山市字宮山3
[参拝時間]参拝6時~20時、社務所8時30分~16時30分
中央道小牧ICより車で15分
500台
「大縣神社」の詳細はこちら
「大縣神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
伊勢屋砂おろし【愛知県・犬山市】


食べるのがもったいない!蒟蒻米使用のヘルシー手まり。
コロンとした可愛らしいフォルムの手まり寿司。シャリは蒟蒻米なので低カロリーなのも嬉しいポイント。12種類の中から好きなものを選べるハーフサイズ(5種)もある。蒟蒻スイーツや蒟蒻料理も豊富。カロリーをさほど気にしなくていいなんて最高~!
三光稲荷神社【愛知県・犬山市】



恋愛運アップをめざし全国から!ハート絵馬に願かけ。
猿田彦神社と、恋愛成就や夫婦和合など男女の良縁にご利益がある摂社・姫亀(ひめき)神社からなる。数年前、姫亀神社のハート絵馬が「映える」とSNSで広まったのを機に、今や愛知を代表する観光名所に。
0568-61-0702
愛知県犬山市犬山北古券41-1
[参拝時間]参拝自由、授与所8時30分~16時30分
中央道小牧東ICより車で25分
犬山城駐車場を利用
「三光稲荷神社」の詳細はこちら
愛知県・東郷町~日進市コース
コース概要
いちごHappy Berry
↓車で20分
白山宮・足王社
↓車で5分
towa cafe
いちごHappy Berry【愛知県・東郷町】


トッピングを組み合わせて、自分好みの味探しを。
地下からの井戸水を使用。章姫の他、おいCベリーと紅ほっぺ、よつぼしの4品種を栽培(品種指定は不可)。練乳の他あんこやクリームチーズなど10種類のトッピングは各100円(1種類は無料)。大福やクレープの生地に2種、3種と組み合わせて自分好みのスイーツを作ろう!
<いちご狩りデータ>
[予約]要予約
中学生以上2600円、3歳〜小学生1800円
[いちごの種類]章姫、おいCベリー、紅ほっぺ、よつぼし
[時間]45分
[期間]開催中〜2023年5月末
[ハウスの貸切]あり(20人以上)
080-9113-1515
愛知県愛知郡東郷町大字春木字起内89
10時〜16時(最終受付15時)
月
名二環鳴海ICより車で20分
8台
「いちごHappy Berry」の詳細はこちら
白山宮・足王社【愛知県・日進市】




足腰の神様にご祈願して全身健やかに。
足腰の神様で、別名「サッカー神社」と呼ばれており、サッカー選手や各種競技のアスリートも全国より参拝。なでると痛みが取れる、足腰が強くなると伝わる「痛みとり石」が有名で、足にまつわる授与品も多数あり。
0561-73-1818
愛知県日進市本郷町宮下519
[参拝時間]参拝自由、授与所9時~16時30分
名古屋第二環状道植田ICより車で15分
80台
「白山宮・足王社」の詳細はこちら
towa cafe【愛知県・日進市】

旅の締めは美味しいカレー♪
鶏肉やココナッツミルクなどで出汁をとり、じっくり煮込んだ少しピリ辛のカレー。自家製スイーツもぜひ!
0561-76-8436
愛知県日進市岩藤町下原194-1
【日〜木】11時〜18時【金・土・祝前日】11時〜23時(LO22時)
水(祝日の場合営業)
15台
「towa cafe」の詳細はこちら
愛知県・美浜町~南知多町コース
コース概要
BAMBOO RESORT MIHAMA 繋
↓車で15分
恋の水神社
↓車で20分
まるは食堂旅館 南知多豊浜本店
BAMBOO RESORT MIHAMA 繋【愛知県・美浜町】



グランピング、キャンプ、BBQと自由に組み合わせて。
2022年夏にオープンしたグランピング&キャンプ場にいちご農園を併設。摘んだイチゴを、ハウス内はもちろんキャンプエリアに持ち込んで食べることもできる。
<いちご狩りデータ>
[予約]要予約
中学生以上2800円、小学生2500円、3歳以上1800円
[いちごの種類]章姫
[時間]45分
[期間]開催中〜5月28日
[ハウスの貸切]あり(要相談)
090-9181-0285
愛知県知多郡美浜町大字野間字丸山152
10時〜15時(最終受付14時)
なし
南知多道路美浜ICより車で10分
60台
「BAMBOO RESORT MIHAMA 繋」の詳細はこちら
恋の水神社【愛知県・美浜町】




水色の鳥居がレア!知多半島の小さな神社。
愛する人の病を治す水を求め息絶えたという、桜姫伝説ゆかりの古社。境内に湧く霊水を参拝用の紙コップに半分くらい入れ奉納すると、恋が成就するといわれている。知多の海や空を思わせる水色の鳥居もステキ。
0569-87-3133
愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92-91
[参拝時間]参拝自由、授与所10時~16時
南知多道路美浜ICより車で5分
9台
「恋の水神社」の詳細はこちら
「恋の水神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
まるは食堂旅館 南知多豊浜本店【愛知県・南知多町】

名物のジャンボエビフライ&温泉を堪能!
ランチは名物のジャンボエビフライ付きの各種定食や一品料理で、旬の海の幸をたっぷり満喫。併設の温泉でリフレッシュも叶う。
0569-65-1315
愛知県知多郡南知多町豊浜峠8
平日11時~15時30分(LO14時30分)、17時~21時(LO20時)、土日祝10時30分~21時(LO20時)
年に数回メンテナンス休業あり
200台
「まるは食堂旅館 南知多豊浜本店」の詳細はこちら
岐阜県・安八町~岐阜市コース
コース概要
結神社
↓車で30分
&n
↓車で5分
名和昆虫博物館
結神社【岐阜県・安八町】


運命の人とのご縁を“むすぶ”赤い糸。
照手(てるて)姫と小栗判官の恋伝説ゆかりの神社。まだ見えないご縁にちなみ、また「必ず縁はある」の意を込めた良縁グッズ『赤い糸』が評判で、全国から参拝者が訪れる。恋愛成就、結婚のお礼参り(報告)も多いそう。
0584-62-5414(大平工業)
岐阜県安八郡安八町西結584-1
[参拝時間]参拝自由、授与所8時~17時(12時~13時は休み)
日(土は不定休)
名神岐阜羽島ICより車で20分
37台
「結神社」の詳細はこちら
「結神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
&n【岐阜県・岐阜市】

毎月第2日曜日は、朝市を開催。
かつて木材倉庫だった建物にレストランやカフェなどが出店する複合施設。朝市の開催日時などの詳細はHPにて確認。
名和昆虫博物館【岐阜県・岐阜市】

美しすぎる標本の世界。現存する最古の昆虫博物館。
美しいと感じる標本展示で、昆虫が苦手な人もその世界に魅了される。奈良・唐招提寺金堂の柱を再利用し、1919年に竣工した建物にも注目。
058-263-0038
岐阜県岐阜市大宮町2-18
10時~17時
火~木(祝日は開館。春休み・夏休みは無休)
高校生以上600円、4歳~中学生400円
なし
「名和昆虫博物館」の詳細はこちら
「名和昆虫博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら
三重県・鈴鹿市~菰野町コース
コース概要
椿大神社
↓徒歩で3分
椿会館
↓車で20分
アクアイグニス「TSUJIGUCHI FARM」
椿大神社【三重県・鈴鹿市】



1.招福の玉をなでる

2.かなえ滝を待ち受けに!






みちびきの神様と恋の神様に良縁祈願!
境内にある別宮 椿岸(つばきぎし)神社が、女性たちの間で恋愛成就の聖地として評判に。実はじゃらん編集部にも参拝後まもなくプロポーズされたスタッフが2人も…。鈴鹿山麓の清らかな空気に包まれながら夫婦の神様に良縁祈願しよう!
059-371-1515
三重県鈴鹿市山本町1871
[参拝時間]日の出~日の入り(授与所は8時~17時※1月中は参拝状況により延長の場合あり)
東名阪道鈴鹿ICより車で7分
500台(1月1日~3日は1300台)
「椿大神社」の詳細はこちら
「椿大神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
椿会館【三重県・鈴鹿市】

地元で伝承されている「とりめし」。
先代宮司夫人の参拝者へのもてなしが元で名物に。60年以上同じ製法で今に受け継がれている。
059-371-1039
三重県鈴鹿市山本町1871
10時~16時(LO15時30分)
なし
500台(1月1日~3日は1300台)
「椿会館」の詳細はこちら
「椿会館」のクチコミ・周辺情報はこちら
アクアイグニス「TSUJIGUCHI FARM」【三重県・菰野町】


いちご狩り×温泉×買い物のフルコース。
複合温泉リゾート『アクアイグニス』内、パティシエ・辻口博啓氏が手がけるいちご園。独自の栽培方法で育てたいちごが40分食べ放題。体験後は片岡温泉やショップでおみやげ選び。旬の朝採れいちごたっぷりのスイーツも魅力的。
<いちご狩りデータ>
[予約]要予約(前日までに)。空きがある場合、予約なしで利用も可
中学生以上2300円、小学生1900円、3歳以上1400円
[いちごの種類]章姫、紅ほっぺ、かおり野、星の煌めき、おいCベリー、スターナイト、とちおとめ、桃薫、天使のいちご、もういっこ、真紅の美鈴、パインベリー、ほしうらら、よつぼし、すず、はるひ
[時間]40分
[期間]開催中〜6月上旬(予定)
[ハウスの貸切]なし
059-325-7373
三重県三重郡菰野町4811-2(アクアイグニス内)
10時~17時(最終受付16時20分)
期間中なし
新名神菰野ICより車で5分
600台
<片岡温泉>
059-394-7733
6時~24時
なし
中学生以上平日600円、土日祝800円、他※年末年始など特別期間は土日祝料金
「アクアイグニス「TSUJIGUCHI FARM」」のクチコミ・周辺情報はこちら
三重県・伊勢市コース
コース概要
二見興玉神社
↓車で10分
漁師村 はくたか亭
二見興玉神社【三重県・伊勢市】


しめ縄で堅く結ばれ、海にたたずむ夫婦岩。
神宮参拝前に心身を清める「浜参宮」で知られる地。沖合700mに鎮む興玉神石を遥拝する鳥居の役目を果たす夫婦岩は、その姿から縁結びのシンボルに。大しめ縄で結ばれた男岩と女岩は和合の象徴。良縁や夫婦円満を祈願しよう。
0596-43-2020
三重県伊勢市二見町江575
[参拝時間]参拝自由(社務所7時〜16時)
なし
参拝無料
伊勢二見鳥羽ライン二見JCTより車で3分
20台
「二見興玉神社」の詳細はこちら
「二見興玉神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
漁師村 はくたか亭【三重県・伊勢市】


圧倒的なボリュームでカキがこぼれそう!?
タワーのように盛られたカキフライは、衣が薄く食べ応えも十分。食べるとカキの旨みがじゅわ~っと広がり、えも言われぬ幸福感に包まれる。同店の人気No.1の「海鮮大皿丼(2200円)」もぜひ。ご飯に好きな刺身をトッピングすればカスタマイズ丼の出来上がり!
0599-26-3111
三重県伊勢市朝熊町1-11 伊勢志摩中央市場 ザ・朝市内2階
11時~17時(LO16時)
なし
伊勢二見鳥羽ライン鳥羽ICより車ですぐ
50台
「漁師村 はくたか亭」の詳細はこちら
静岡県・浜松市コース
コース概要
さわやか 細江本店
↓車で30分
浜松城
↓徒歩で5分
どうする家康 浜松 大河ドラマ館
さわやか 細江本店【静岡県・浜松市】

静岡を代表するご当地ハンバーグ。
オージービーフ100%のハンバーグ。備長炭でじっくり焼き上げ、中身は遠赤外線効果でふっくらジューシー。特製ソースもおいしい!
053-522-3650
静岡県浜松市北区細江町中川5443-1
11時~23時(LO22時)、土日祝は10時45分〜
12月31日、1月1日
47台
「さわやか 細江本店」の詳細はこちら
「さわやか 細江本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
浜松城【静岡県・浜松市】





1570年に徳川家康公が築城。
現在の浜松城は往時の石垣の上に再建された天守閣が立ち、内部は資料館になっている。家康公にとって天下統一の足がかりとなったほか、代々城主を務めた譜代大名が後に幕府の要職に取り立てられたことから、別名「出世城」とも呼ばれている。売店には浜松城にちなんだグッズが豊富に揃う。
053-453-3872
静岡県浜松市中区元城町100-2
8時~16時30分(入場は16時20分まで)
12月29日~31日
高校生以上200円
東名浜松西ICより車で30分
220台(最初の90分は無料、以降30分100円) ※1月21日以降は土日祝の使用不可
「浜松城」の詳細はこちら
「浜松城」のクチコミ・周辺情報はこちら
どうする家康 浜松 大河ドラマ館【静岡県・浜松市】

2023年1月22日(日)プレオープン。展示内容も楽しみ!
大河ドラマの放送にあわせて開館。物語の紹介パネルや撮影で使用した衣装を展示するほか、浜松の特産品などが購入できる「出世の街 家康 SHOP」もオープンする。グランドオープンは2023年3月18日(土)。
050-3154-0830(どうする家康 浜松 大河ドラマ館 運営管理事務局)
静岡県浜松市中区元城町102-1(浜松城東)
10時~18時(最終入場17時30分)
なし※3月1日~17日は展示入れ替えのため休館
【プレオープン時】大人400円、子ども200円【グランドオープン時】大人800円、小学生以上400円
東名浜松西ICより車で30分
「どうする家康 浜松 大河ドラマ館」の詳細はこちら
※所要時間は目安です。道路状況により異なります。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年12月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
\こちらの記事もチェック/
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。