沖縄旅行でぜひ触れてほしいのが島旅の魅力です。
船に揺られてたどり着く小さな島。沖縄本島とは異なる空気が漂い、空や海の青さ、植物の色も深く濃く見える…。そんな島旅が本島周辺の離島で、しかも日帰りで叶う、伊江島と渡嘉敷島をご紹介します。
ディープな沖縄を感じられ、離島デビューやリピーターの新たなコンテンツとして最適な2つの島。アクセスや、観光スポット・グルメ情報もチェックです!
伊江島
本部半島の北西に浮かぶ、城山が目印の小島。
本部港からフェリーで約30分。「タッチュー」こと城山がシンボルの伊江島。澄み渡る青い海と白浜、ユリが咲き誇る公園、特産品のラム酒や伊江牛など魅力満載。伊江港から伊江ビーチなどへはレンタカーorレンタサイクルorタクシーで。ハイシーズンは事前予約を。
島へのアクセス
本部港⇔伊江島港ターミナル(フェリー)
所要時間/約30分、便数/1日4便、運賃/【本部港発往復】大人1390円、6歳~12歳未満710円【伊江港発往復】大人1250円、6歳~12歳未満630円
伊江島タッチュー(城山)【伊江村】
島の真ん中にそびえ立つ、シンボル城山がお出迎え。


独特の形をした城山(ぐすくやま)は「タッチュー」の呼び名で親しまれる島のシンボル。標高172mの山頂までは徒歩20分。お手軽登山を楽しんだ先には、ご褒美絶景が待ち受ける。
0980-49-2906(伊江村商工観光課)
沖縄県国頭郡伊江村字東江上
散策自由
伊江港ターミナルより車で7分
10台
「伊江島タッチュー(城山)」の詳細はこちら
「伊江島タッチュー(城山)」のクチコミ・周辺情報はこちら
伊江ビーチ【伊江村】
絶景ブランコとWELCOMEのモニュメントが迎えてくれる。

伊江村青少年旅行村内。モクマオウの林を抜けると、目の前には白浜が約1km続くエメラルドグリーンの海。WELCOMEのモニュメントやブランコなどフォトジェニックなスポットと楽しんで。
0980-49-2906(伊江村商工観光課)、0980-49-5247(伊江村青少年旅行村)
沖縄県国頭郡伊江村東江前2439
9時〜18時
なし
入場料大人100円、小学生50円
伊江港ターミナルより車で5分
80台
「伊江ビーチ」の詳細はこちら
「伊江ビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
リリーフィールド公園【伊江村】
青い空と海×純白のユリ、香りに包まれる癒やしの時間。

島の北海岸にある公園で、見頃を迎える4月下旬には100万輪の真っ白なテッポウユリと、色鮮やかな世界のユリが咲き誇る。ユリが咲いていない時期は、展望台やオリジナルトリックアートを!
0980-49-2906(伊江村商工観光課)
沖縄県国頭郡伊江村東江上3087
散策自由
伊江港ターミナルより車で10分
200台
「リリーフィールド公園」の詳細はこちら
「リリーフィールド公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
ニャティヤ洞【伊江村】
ぽっかりと開く大きな洞窟、目の前には美しい海…。

伊江島を代表する聖地の一つ。自然にできた海蝕洞で、中に入ると、エメラルドグリーンの海が絵画のように現れる大きな穴も。沖縄戦では防空壕として多くの人の命を救った場所。
0980-49-2906(伊江村商工観光課)
沖縄県国頭郡伊江村東江前
見学自由
伊江港ターミナルより車で5分
10台
「ニャティヤ洞」の詳細はこちら
「ニャティヤ洞」のクチコミ・周辺情報はこちら
伊江島物産センター【伊江村】
メイドin伊江島のお土産を探すならココ。



フェリーターミナル内にある特産品販売所。島の湧水で作る告白飲料「イエソーダ」をはじめ、特産のピーナッツや黒糖、伊江牛、伊江島小麦、島らっきょうなどの加工品が充実。
0980-49-5555
沖縄県国頭郡伊江村川平519-3 伊江港内
7時〜16時
船の欠航時
伊江港ターミナル内
40台
「伊江島物産センター」の詳細はこちら
「伊江島物産センター」のクチコミ・周辺情報はこちら
伊江島蒸留所【伊江村】
伊江島メイドの島酒・ラム蒸留所見学で出来立てを!



サトウキビの搾り汁だけを使って作る伊江ラムの蒸留所。工場や樽が並ぶ熟成室などの見学の後は、併設されている直売所でショッピング&試飲タイム。島でしか買えないレアラムも。
0980-49-2885
沖縄県国頭郡伊江村字東江前1627-3
売店9時〜17時(12時〜13時は除く)、見学・試飲9時30分〜16時(12時〜13時除く)
土日祝
イエムラサンタマリア蒸留所限定1:4200円、イエムラサンタマリア蒸留所限定2:8800円
伊江港ターミナルより徒歩20分
10台
「伊江島蒸留所」の詳細はこちら
古民家味処 結【伊江村】
伊江島産小麦のそばを海を見ながら味わう。


古民家をリノベーションした食事処。人気は伊江島小麦で作ったそば。全粒粉で仕上げた平たい太めの麺は香りとコシが強く、風味は抜群。ジューシーや天ぷら付きのセットがオススメ。
0980-49-5455
沖縄県国頭郡伊江村字東江前639
11時〜22時(フードLO 21時、ドリンクLO 21時30分)
月(不定)
伊江港ターミナルより車で3分
20台
「古民家味処 結」の詳細はこちら
渡嘉敷島
クリアブルーの海に囲まれた近場の楽園。
世界のダイバーたちを魅了するケラマブルーの海を誇る慶良間諸島。その中の一つ・渡嘉敷島は高速船で最短35分と好アクセス。海水浴やマリンスポーツを楽しむには最適!渡嘉敷港から阿波連ビーチなどへはレンタカーor路線バスorタクシーで。ハイシーズンならレンタカーは事前予約を。
島へのアクセス
泊ふ頭旅客ターミナル「とまりん」⇔渡嘉敷港(フェリー・高速船)
「フェリーとかしき」 所要時間/約70分、便数/1日2便、運賃/大人往復3210円、小学生1610円
「マリンライナーとかしき」 所要時間/約35分、便数/1日1~3便(時期により異なる) 、運賃/大人往復4810円、小学生2410円※高校生以上は環境協力税100円(往復)も徴収あり
阿波連ビーチ【渡嘉敷村】
世界屈指の透明度!ケラマブルーの海で泳ぐ。


阿波連集落の前。真っ白な砂浜が約800m続く美ビーチ。透明度抜群の海は、波打ち際に立った状態で熱帯魚を観察できるほど。シーズン中は体験ダイビングなどのアクティビティも盛ん。
098-987-2333(渡嘉敷村観光産業課)
沖縄県島尻郡渡嘉敷村阿波連
渡嘉敷港より15分
渡嘉敷村青少年旅行村キャンプ場を利用
「阿波連ビーチ」の詳細はこちら
「阿波連ビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
アラン展望台【渡嘉敷村】
冬の晴天時、運が良ければホエールウォッチングも!


ケラマブルーの海はもちろん、1月〜3月のホエールウォッチングの時期には展望台からもクジラを観察できる人気スポット。もしかしたらクジラの潮吹きが見えるかも!?
渡嘉志久ビーチ【渡嘉敷村】
ウミガメとの遭遇率が高い穴場のビーチでひと泳ぎ。


三日月形の入江に、穏やかな波が打ち寄せるビーチ。砂浜にはアダンの木が茂り、南国情緒満点。ウミガメが現れるスポットとしても知られ、運が良ければウミガメと泳げるかも!?
098-987-2333(渡嘉敷村観光産業課)
沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉志久
渡嘉敷港より車で10分
渡嘉志久海岸公園駐車場を利用
「渡嘉志久ビーチ」の詳細はこちら
「渡嘉志久ビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
オクトパスガーデン【渡嘉敷村】
阿波連ビーチ入口すぐそば海ビューテラスで沖縄そば。


南国情緒溢れる食事処。潮風吹き抜ける2階のオープンデッキでは海を眺めながらランチを楽しめる。トロトロ食感の軟骨ソーキそばのほか、タコライス(750円)やマグロ丼(800円)も人気。※メニュー料金変動の可能性あり
098-987-2844
沖縄県島尻郡渡嘉敷村阿波連87
11時30分〜15時30分
月、11月〜2月
渡嘉敷港より車で10分
渡嘉敷村青少年旅行村キャンプ場を利用
いとうざいく atelierはじまり【渡嘉敷村】
内側にある輝きに寄り添うメイドイン渡嘉敷ジュエリー。


沖縄生まれのジュエリーブランド。素材はケラマブルーの海で獲れた夜光貝。人の汗や皮脂に弱いという夜光貝の欠点を補うため、全て地肌に当たらないデザインで一点モノのジュエリーに。
080-2009-2657
沖縄県島尻郡渡嘉敷村阿波連29
12時〜17時
不定
渡嘉敷港より車で15分
数台
「いとうざいく atelierはじまり」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年12月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。