箱根の観光に立ち寄りたい箱根強羅公園。美しい庭園やおしゃれなカフェ、数々の体験メニューなど、一日中いても楽しみきれないほど見どころが満載です。
ファミリーで食事を楽しんだり、カップルでものづくり体験の作品を贈り合ったりと、公園内の楽しみ方は様々。最後に所要時間別のモデルルートも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
箱根強羅公園ってどんなところ?
花の名所&様々な体験が楽しめる公園

「箱根強羅公園」は、1914年、箱根登山電車の終着駅である強羅の地に開園した、フランス式整型庭園です。フランス式整型庭園は、平坦な敷地に、幾何学的な構成で池などを配置した庭園を指しますが、強羅公園は傾斜面に作られているのが特徴です。
広い空と山々に囲まれた開放的な園内には、バラなど様々な花が植えられており、花の名所として知られています。また、茶室や体験工房などの施設もあり、いろいろな体験を一度に楽しめるのも魅力です。
箱根強羅公園へのアクセス
車であれば、小田原箱根道路・箱根新道山崎ICから30分ほどで到着します。
電車を利用する場合は、箱根登山鉄道 強羅駅より徒歩約5分です。
また、強羅駅から箱根登山ケーブルカーに乗り換えて公園下駅(強羅駅から2分)、もしくは公園上駅(強羅駅から4分)よりそれぞれ徒歩約2分というアクセス方法もあります。
箱根強羅公園の入園料・割引情報
入園料は中学生以上550円、小学生以下は無料です。ホームページの画面を見せると50円引きとなります。また、箱根フリーパス・のんびりきっぷ・大涌谷きっぷ・はこねのりものパスLiteを提示すると入園無料になるのでお得です。
バラや紅葉など季節別の見どころ
初夏・秋/ローズガーデンのバラが咲き乱れる


見頃/5月下旬〜8月中旬、10月上旬〜11月上旬
ローズガーデンには約200種1000株のバラが植えられています。バラの華麗な姿によく似合う草花も数多く、特に春から初夏にかけては色とりどりのバラとのコントラストが楽しめます。
秋バラは花色が濃く、春とは違った趣があり、特に秋の紅葉が色づき始めるシーズンには、紅葉とバラ、パンパスグラスの穂のコラボレーションが見事です。
秋/噴水池や白雲洞茶苑の紅葉に惚れ惚れ


見頃/10月下旬~11月下旬
紅葉の見頃になると、イロハカエデやヤマモミジの大木が色づき、園内全体が朱色に染まります。また、黄色く染まるアブラチャンも必見です。
特に、噴水池や、「白雲洞茶苑」の茶室から眺める秋の風景は圧巻。この景色を求めて、全国各地から多くの人が訪れます。園内を散策して、美しい風景を好きなだけ眺められるぜいたくなひと時を味わってみてはいかがでしょうか。
通年/熱帯植物館のハーブやブーゲンビレアに注目

熱帯植物館は、オオヤマショーガやイランイランなどの熱帯ハーブを集めた全国でも珍しい展示温室です。香りのハーブを含め全部で70種の熱帯ハーブが集合しています。温室中央に据えられた大理石製の噴水は、中世イタリア製の貴重な骨董品と伝えられており、必見です。

また、エキゾチックで華やか、トロピカルな雰囲気が楽しめるブーゲンビレアも一見の価値あり。館内入口には、樹齢140年のブーゲンビレアが盆栽風に展示されています。
強羅公園内のカフェでリゾート気分を満喫
サンドイッチが人気の「一色堂茶廊」


自然で良質な食材を使ったサンドイッチ料理店。「自然有精卵のだし巻きサンド」のほか、「フルーツにんじんサンド」(1100円)「和牛ローストビーフサンド」(1980円)も人気です。コーヒーや紅茶、ソフトドリンクも、サンドイッチと相性の良い厳選したメニューが揃っており、期間数量限定でアフタヌーンティーも楽しめます。

高い天井で開放感があり、大きな窓やトップライトからの自然光が優しく照らす、居心地の良い空間で、おいしいランチや軽食を楽しめます。さらに、テラス席では、愛犬と一緒に食事ができます。テイクアウトでは、濃厚バニラやバラのソフトクリームも販売しています。
噴水を見ながら優雅にランチができる「Cafe Pic」

噴水池を見下ろすテラス席から、四季折々の美しい景色を眺めて過ごす、優雅なランチタイムを過ごせるカフェです。店内は優しく自然な光が差し込む落ち着いた雰囲気で、リゾート気分を味わえます。


おすすめのメニューは、1日40食限定の「強羅園カレー」です。地元産の野菜など具をたっぷり入れてじっくり煮込んだカレーで、ボリューム満点、大満足の一品です。
その他にも、強羅園カレーにトロトロの温泉玉子がのった、まろやかな「温泉玉子カレー」(1210円)も人気です。
体験メニューで世界に一つだけの作品を作ろう
箱根クラフトハウスには、旅の思い出になる体験メニューが揃っています。
各体験メニューは現地での当日予約を先着順で受け付けています。事前予約を希望の人は下記から申し込みましょう(電話での予約は不可)。
箱根クラフトハウス体験メニューの予約はこちら
今回はその中からおすすめをご紹介します。他にもたくさん体験メニューがあるのでぜひチェックしてください。
マイグラスを作ろう!「吹きガラス体験」


好きな色、模様、形を決めたら、溶けたガラスを風船のように膨らませて、グラス制作をするメニューです。溶けたガラスを自由自在に操るインストラクターが丁寧にレクチャーしてくれるので、初心者でもチャレンジしやすいのも魅力。徐々にガラスがかたち作られていく様子に感動しながら、手作りならではの味のある仕上がりを楽しめます。
4歳以上であれば体験可能です。完成品は後日配送となります。
1名3800円~(配送料は一カ所につき別途1200円)
[体験時間]1名約35分
アートな気分に浸る「ポタリーペインティング体験」


マグカップやプレート、ボウルなどから好みの素焼きの生地を選び、約70色の専用の絵具で自由に絵を描いたり、様々な柄のスタンプを押したりして、陶器にデザインをしていきます。カラフルに絵付けをしたり、シンプルに仕上げたりと、思い思いにアートを楽しんでください。
小さな子どもも、大人の付き添いがあれば体験可能です。完成品は後日配送となります。
1名2900円~(配送料は一カ所につき別途1200円)
[体験時間]1名約1時間
初心者から本格的なコースまで選べる「切子体験」


切子師のアドバイスのもと、本格的な切子(ガラスの装飾加工)の体験ができます。様々な色、形のグラスやアクセサリーの中から好みのガラスを選び、専用のカット加工機を使って硝子を削り切子模様を入れていきます。
ヘアゴムやネックレスを作る切子アクセサリーコースと、食器やグラスを作る切子スタンダードコース、クリスタルグラスを使うプレミアムコースの3つのコースから選べます。いずれも11歳から体験が可能です。
1名3500円~(プレミアムコースのみ後日配送、一カ所につき配送料別途1200円)
[体験時間]1名約1時間20分
所要時間別モデルコースを紹介
サクッと楽しむ1~2時間コース

[14時]箱根クラフトハウスで吹きガラス体験
↓
[14時30分]一色堂茶廊でバラのソフトクリームをテイクアウトして園内で楽しむ
昼過ぎに強羅に到着して、周辺の宿泊施設へ向かう前に、強羅公園の散策を含めてさらりと楽しみたい人にぴったり。
吹きガラス体験は所要時間が短いため、短時間でも旅の記念の品が作れて、スイーツも楽しめるお手軽コースです。
ゆったり公園散策を満喫!3~4時間コース

[11時30分]一色堂茶廊でランチ
↓
[12時30分]熱帯植物館を散策
↓
[13時]箱根クラフトハウスでポタリーペインティング体験
午前中に公園に到着して周辺を散策後、ランチやお茶で一息ついたら、ポタリーペインティングで作品作りに没頭!一色堂茶廊のサンドイッチは一皿で満足できるボリュームですので、宿での夕食に備えたい人はランチを早めに済ませておくのがおすすめです。
丸一日散策を堪能する、5~6時間コース


[11時]ローズガーデンを散策
↓
[12時]Cafe Picでランチ
↓
[13時]箱根クラフトハウスで「切子体験」
↓
[14時]こまものや 箱根でショッピング
↓
[15時]白雲洞茶苑で点茶体験
「せっかく強羅に来たのだから、公園でゆったり過ごしたい」「移動の多い過密スケジュールは避けたい」という人におすすめのコースです。ローズガーデンを存分に散策したら、ランチやショッピング、切子&点茶体験と充実の1日を楽しみましょう。
0460-82-2825
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
9時~17時(最終受付16時30分)※店舗により異なる※季節、メンテナンス等により変動あり
なし※天候やメンテナンス等により休園あり
43台(1時間300円)
「箱根強羅公園」の詳細はこちら
「箱根強羅公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
まとめ
広い敷地内にローズガーデンや茶室、体験工房などが点在。四季折々の風景とともにグルメやショピング、多彩なアート体験が楽しめる箱根強羅公園は、訪れるたびに違った表情を見せてくれます。
初めての方も、訪れたことのある方も、新しい魅力を見つけに足を運んでみてはいかがでしょうか。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年1月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。