close

2025.02.07

【2025】福岡の絶景「桜名所・お花見スポット」おすすめ12選!見頃や祭り情報も

もうすぐ春。桜の開花が待ち遠しいですね。今回は福岡県の桜が見られるスポットを見頃やイベント、ライトアップ情報とともにご紹介します。ネモフィラとのコラボレーションが美しい「国営海の中道海浜公園」、電車で行ける花見スポット「笹山公園」、夜桜も楽しめる「草場川の桜並木」も。

ぜひチェックして、春のお出かけの参考にしてくださいね。

【福岡市】西公園

福岡市民御用達の花見名所、展望広場から海も望める!

西公園

<桜DATA>

[見頃]3月下旬~4月上旬

[ライトアップ]あり※日時未定

[イベント]なし
※火気厳禁

福岡県内で唯一、日本さくら名所100選に選定。ソメイヨシノやヨウコウザクラなどが園内をピンクに染め上げる。博多湾や志賀島を望む、展望広場からのパノラマも見事。

■西公園
[問合せ]大濠・西公園管理事務所
092-741-2004
福岡県福岡市中央区西公園
散策自由
西鉄バス「大濠公園」より徒歩10分
※花見期間中は車両進入禁止
「西公園」の詳細はこちら
「西公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡市】国指定史跡「福岡城跡」(舞鶴公園)

市内随一の桜の名所!

国指定史跡「福岡城跡」(舞鶴公園)

<桜DATA>

[見頃]3月下旬~4月中旬

[ライトアップ]実施予定

[イベント]「福岡城さくらまつり」実施予定

黒田官兵衛ゆかりの福岡城跡を約1000本の桜が彩る。例年、桜の見頃にあわせて開催している福岡城さくらまつり。今年は桜と城壁のライトアップや桜や歴史に触れ合える様々なイベントの実施、グルメやタイヤキッチンカーの出店などを予定している。

※開催時期やイベント内容の詳細は、随時更新される「福岡城さくらまつり」公式ホームページをご確認ください。
「福岡城さくらまつり」公式ホームページはこちら

国指定史跡「福岡城跡」(舞鶴公園)
[問合せ]舞鶴公園管理事務所
092-781-2153 ※福岡城さくらまつりに関する問合せは092-600-7027(3月4日(火)~さくらまつり終了2日後まで毎日10時~17時)
福岡県福岡市中央区城内1-4
公園は常時開園
地下鉄赤坂駅・大濠公園駅より徒歩8分、福岡都市高速天神北出口より車で25分
444台(1時間150円)(第4駐車場のみ2時間以降400円/時間)
「国指定史跡「福岡城跡」(舞鶴公園)」の詳細はこちら

【福岡市】国営海の中道海浜公園

桜以外の楽しみもいろいろ♪

借)海の中道海浜公園差し替え
<桜DATA>

[見頃]3月下旬~4月上旬

[ライトアップ]なし

約1600本の桜が広大な園内に点々と開花。外周のサイクリングコース沿いにとくに集中し、自転車に乗りながら桜を楽しむのもおすすめ。3月末~4月上旬はネモフィラと桜のコラボレーションがキレイ。

■海の中道海浜公園
092-603-1111
福岡県福岡市東区西戸崎18-25
9時30分~17時30分※11月~2月は~17時
12月31日~1月1日、2月の第1月とその翌日
入園料15歳以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で13分
3400台(普通車1日530円)
「海の中道海浜公園」の詳細はこちら
「海の中道海浜公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【久留米市】浅井の一本桜

水面に映りこむ逆さ桜も美しい。

浅井の一本桜

<桜DATA>

[見頃]4月上旬

[ライトアップ]未定

[イベント]なし

高さ18m、幹周り4.3mと堂々たる風格。花密度も高く、昼間や空の青さの残る日没直後、ため池に映る“逆さ桜”も一見の価値あり!

■浅井の一本桜
[問合せ]久留米市観光案内所
0942-33-4422
福岡県久留米市山本町耳納1151
終日開放
九州道久留米ICより車で20分
60台
「浅井の一本桜」の詳細はこちら

【八女市】日向神ダムの「千本桜」

神秘のダムの千本桜。

日向神ダムの「千本桜」

<桜DATA>

[見頃]3月下旬~4月上旬

[ライトアップ]なし

[イベント]「やべ春まつり」3月22日(土)~3月30日(日)10時~16時

奇岩がそそりたつ日向神峡(ひゅうがみきょう)にあるダムは、神秘的な佇まい。桜がダム湖に映り込む様が美しい。

■日向神ダムの「千本桜」
[問合せ]八女市矢部支所地城振興係
0943-47-3111
福岡県八女市矢部村矢部日向神
散策自由
九州道八女ICより車で1時間10分
約30台
「日向神ダムの「千本桜」」の詳細はこちら

【うきは市】流川の桜並木

全長2kmの桜のトンネル。

流川の桜並木

<桜DATA>

[見頃]3月下旬~4月上旬

[ライトアップ]なし

[イベント]なし

巨瀬川(こせがわ)沿いの約2kmにわたる桜並木。遊歩道は幅が狭いため、木々が密集し見事な桜のトンネルを作り出す。同時期に菜の花も開花。見頃時期は臨時駐車場を用意する(変更の可能性あり)。

■流川の桜並木
[問合せ]観光会館 土蔵(くら)
0943-76-3980
福岡県うきは市浮羽町流川
散策自由
大分道杷木ICより車で15分
30台
「流川の桜並木」の詳細はこちら

【朝倉市】長渕の住安桜

約1.5kmにわたって続く桜並木が幻想的。

長渕の住安桜
筑後川沿いの土手をズラリと並ぶ桜並木が彩る

<桜DATA>

[見頃]3月下旬~4月上旬

[ライトアップ]なし

[イベント]なし

筑後川沿いに現れる、知る人ぞ知る穴場桜。地域住民の憩いの場となるべく、1993年に約300本植樹された。約1.5kmにわたって桜並木が続き、幻想的な光景となる。

■長渕の住安桜
0946-24-6758(あさくら観光協会)
福岡県朝倉市長渕
散策自由
大分道朝倉ICより車で約5分
なし

【朝倉市】杉の馬場 桜並木

まっすぐに延びる一本道、筑前の小京都で桜を愛でる。

杉の馬場 桜並木
筑前の小京都と謳われる秋月。

<桜DATA>

[見頃]3月中旬~4月上旬

[ライトアップ]3月下旬~4月上旬 18時~22時

[イベント]「秋月春祭り」2025年4月6日(日)

清流と山に囲まれ、「筑前の小京都」と言われる城下町秋月。秋月城跡へと続く杉の馬場通りの両側には約200本の桜の木が並び、春には約500mの「桜の花のトンネル」となります。夜には裸電球が桜を照らし、日中とは異なる幻想的な光景を楽しめます。

■杉の馬場 桜並木
[問合せ]あさくら観光協会
0946-24-6758
福岡県朝倉市秋月野鳥
散策自由
大分道甘木ICより車で20分
400台(有料)
「杉の馬場 桜並木」の詳細はこちら

【みやま市】清水寺

桜の時期こそ歩きたい!春の息吹で日常をリセット。

清水寺

<桜DATA>

[見頃]3月下旬~4月上旬

[ライトアップ]なし

[イベント]なし

みやま市の北東部に位置する清水山にある、1200年以上の歴史をもつ古刹。周辺の自然は季節ごとに表情を変え、春は、寺のシンボルである三重塔と桜のコントラストが美しい。

また、気軽なトレッキング「九州オルレ みやま・清水山コース」のルートにもなっており、川のせせらぎや野鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくり歩いて目指すのもオススメ。

■清水寺
[問合せ]みやま市商工観光課
0944-64-1523
福岡県みやま市瀬高町本吉
[参拝時間]散策自由
九州道みやま柳川ICより車で5分
本坊前大駐車場 約150台
「清水寺」の詳細はこちら

【糸島市】笹山公園

電車で行ける穴場の名所!

笹山公園

<桜DATA>

[見頃]3月下旬~4月上旬

[ライトアップ]なし

[イベント]なし

JR筑前前原駅から徒歩5分とアクセス至便。小山全体に桜が咲き誇る。ベンチが少ないのでレジャーシートがあると◎。

■笹山公園
[問合せ]糸島市観光協会
092-322-2098
福岡県糸島市前原駅南
散策自由
西九州道前原ICより車で7分
18台
「笹山公園」の詳細はこちら

【筑前町】草場川の桜並木

川の両岸を彩る桜並木、昼夜で異なる表情にドキッ。

草場川の桜並木
草場川の桜並木

<桜DATA>

[見頃]3月下旬~4月上旬

[ライトアップ]3月下旬~4月上旬の日没~22時

[イベント]なし

昼は菜の花と桜が陽光に輝く穏やかな光景、夜はライトアップによる幻想的な世界と、昼夜でガラリと印象が変わる。約1.5km続く桜並木で、ゆっくりとお花見散歩を楽しもう。

■草場川の桜並木
[問合せ]筑前町商工会
0946-22-3724
福岡県朝倉郡筑前町久光875
散策自由
大分道筑後小郡ICより車で15分
あり(めくばーる・緑とスポーツのふれあい広場)
「草場川の桜並木」の詳細はこちら

【北九州市】安部山公園

JR安部山公園駅から、桜のトンネル経由で徒歩10分。

公園へと続く桜のトンネル! 「北九州市 みどり公園課」

<桜DATA>

[見頃]3月下旬~4月上旬

[ライトアップ]未定(3月上旬決定予定)

[イベント]なし

足立山の南麓に広がる安部山公園。そこへのアプローチである安部山観光道路沿いも桜が並ぶ。まずは300mの桜のアーチを楽しんで、約400本のソメイヨシノが待つ園内へ。

■安部山公園
093-582-2789(北九州市都市整備局河川公園部 みどり公園課)
福岡県北九州市小倉南区安部山14、他
散策自由
JR安部山公園駅より徒歩10分、西鉄バス「安部山公園口」下車
なし
「安部山公園」の詳細はこちら

※桜の見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上お出かけください。
※写真に関しては昨年以前に撮影されたものです。お花見が禁止されている場所もありますので事前にご確認ください。

※この記事は2025年1月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード