close

2025.01.27

【関西】一度は見たい桜の絶景名所おすすめ12選!美しい春の景色に感動<2025>

暖かい春になれば桜の季節。今回は、近所では中々見られない絶景の桜名所、一生に一度は訪れてみたいスポットを厳選してご紹介します。

ピンク色で彩られる春の景色で気分は晴れやかに♪日帰り旅行やドライブで、少し足をのばして圧巻の感動絶景を鑑賞しに行ってみませんか?

【滋賀県・大津市】琵琶湖疏水

明治期に造られた水路が約100本の桜で覆われる。

琵琶湖疏水
中でも鹿関(かぜき)橋から第一トンネルの入り口が見える景色は象徴的!

[見頃]3月下旬~4月上旬

琵琶湖疏水の両岸約200mに咲く桜をぐるりと一周、お散歩気分で観賞。昼は青空と水に映える桜、夜は幻想的な桜が迎えてくれる。

<ライトアップ>
[期間]2025年3月25日(火)~4月13日(日)
[時間]18時~21時30分

■琵琶湖疏水
077-528-2772(びわ湖大津観光協会)
滋賀県大津市三井寺町
散策自由
【電車】京阪三井寺駅より徒歩すぐ【車】名神京都東ICより15分
近隣の有料駐車場を利用
「琵琶湖疏水」の詳細はこちら

【滋賀県・大津市】総本山 三井寺(園城寺)

観月舞台に浮かび上がる幽玄なる桜リフレクション。

総本山 三井寺(園城寺)
江戸時代に造られた風流な観月舞台。大津市内の夜景も楽しめる
総本山 三井寺(園城寺)
参道の桜並木。夜の混雑が落ち着くのは平日の21時~21時30分

[見頃]4月上旬

国宝や重要文化財の建物が立つ境内を約1300本の桜が彩る。観月舞台にアクリル板を敷いて桜のリフレクションを撮影できる5分間の貸切を今年も開催。艶やかにライトアップされた桜が映りこみ、別世界に誘われたような錯覚に。

<観月舞台> ※予約優先
[期間]3月25日(火)~4月13日(日)
[時間]9時30分~16時、18時~21時
5分間の貸切1組(6人迄)3000円※要別途入山料

<桜のライトアップ>
[期間]3月25日(火)~4月13日(日)
[時間]18時~21時30分(最終受付21時)
大学生以上1000円、小中高生500円

■総本山 三井寺(園城寺)
077-522-2238
滋賀県大津市園城寺町246
9時~17時(最終受付16時30分)
なし
入山料大学生以上600円、中高校生300円、小学生200円
【電車】京阪石山坂本線三井寺駅より徒歩7分【車】名神大津ICより湖岸道路経由で10分
350台
「総本山 三井寺(園城寺)」の詳細はこちら
「総本山 三井寺(園城寺)」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・高島市】海津大崎

青い湖面と桜色が煌めくパステルカラーにうっとり。

海津大崎
「海津大崎並木口」付近から続く桜は圧巻!の美しさ

[見頃]4月上旬

約800本のソメイヨシノが湖岸約4kmを彩り、淡いピンクと琵琶湖ブルーの優美な情景に包まれる。徒歩やレンタサイクル、遊覧船など楽しみ方はいろいろ。麗らかな気分で春の湖畔風景を楽しもう。休日は渋滞&混雑するので、平日が比較的狙い目。ゆっくり美景を満喫して。

■海津大崎
0740-33-7101(びわ湖高島観光協会)
滋賀県高島市マキノ町海津
散策自由
JR京都駅周辺より西大津バイパス・湖西道路・R161号経由で車で1時間30分
なし(JRマキノ駅より海津大崎まで徒歩30分)
「海津大崎」の詳細はこちら
「海津大崎」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・甲賀市】MIHO MUSEUM

ピンク色の桜リフレクション!異空間へと誘うトンネルみたい。

MIHO MUSEUM
約100本の枝垂れ桜が咲く。トンネルへはレセプション棟より徒歩で

[見頃]4月上旬~中旬

枝垂れ桜の並木道を抜け、トンネルに入って少し歩いて振り向けば、そこはパステルピンクに染まる夢幻の世界!?ステンレスの壁に桜色が反射してキラキラ!3月15日(土)~6月8日(日)は、春季特別展「うつくしきかな―平安の美と王朝文化へのあこがれ―」を鑑賞あれ。

■MIHO MUSEUM
0748-82-3411
滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
3月15日(土)~6月8日(日)の10時~17時(最終受付16時)6月9日(月)~は公式HP参照
~3月14日(金)、月(5月5日(月)は開館)、5月7日(水)
入館料一般1300円、高大生1000円、中学生以下無料
新名神信楽ICより車で18分
300台
「MIHO MUSEUM」の詳細はこちら
「MIHO MUSEUM」のクチコミ・周辺情報はこちら

【京都府・京都市】嵯峨野トロッコ列車

桜トンネルや峡谷を抜け、風光明媚な春景色に出合う。

嵯峨野トロッコ列車
亀岡駅の手前にある約100mの「桜トンネル」
地蔵第2トンネル付近にも桜がズラリ!

[見頃]公式SNSにて開花情報をお知らせ

保津峡を縫うように約25分間かけて走る嵯峨野トロッコ列車。春には約700本の桜が沿線を彩り、絵巻物のような車窓風景にうっとり。沿線数箇所においてイルミネーションの装飾を行う「春のライトアップ&イルミネーション列車」を運行(運行日時未定、3月下旬~4月上旬予定)。薄暮から夕闇の中を春の柔らかな光が照らし、山々や沿線の木々、川の流れなどを幻想的な風景にしてくれる。

■嵯峨野トロッコ列車
075-861-7444(嵯峨野観光鉄道株式会社 テレフォンサービス)
トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅区間片道:大人(12歳以上)880円、子ども(6歳以上12歳未満)440円※全車指定席。乗車券は事前予約がおすすめ。詳細は公式HP参照
JR大阪駅より京都線新快速でJR京都駅まで29分、嵯峨野線に乗り換えJR嵯峨嵐山駅まで17分、JR嵯峨嵐山駅より徒歩1分
「嵯峨野トロッコ列車」の詳細はこちら

【京都府・亀岡市】七谷川 和らぎの道

ピンク色の濃淡が美しい1500本の桜トンネル。

七谷川 和らぎの道

[見頃]3月下旬~4月上旬

七谷川の散策道約1kmにソメイヨシノや山桜、枝垂桜などが連なる。品種ごとで微妙に色合いが違うので、並木道ではやわらかな桜色のグラデ―ションが楽しめる。早朝と夜間は混雑少なめ。ライトアップは開花期間中の19時~21時。

亀岡さくらウィーク
[期間]3月22日(土)~4月6日(日)※開花状況により変更することがあります。

■七谷川 和らぎの道
0771-22-0691(JR亀岡駅観光案内所)
京都府亀岡市千歳町国分後田1(さくら公園)
散策自由
京都縦貫道亀岡ICより15分
あり(1回500円予定)
「七谷川 和らぎの道」の詳細はこちら

【兵庫県・神戸市】須磨浦山上遊園

桜と海に溶け込む空中さんぽ。ときめく360度の大パノラマ!

須磨浦山上遊園
天気が良い日には関西国際空港も望める
須磨浦山上遊園
東部展望台。須磨海岸や神戸市内、大阪湾、明石海峡大橋までぐるりと一望!
須磨浦山上遊園
回転展望閣。3階は1周55分で回転する喫茶店。ゆっくり動く景色を楽しんで(画像提供:pixta)

[見頃]3月下旬~4月中旬

海抜246mの鉢伏山と旗振山にまたがる遊園地では、最大3つの乗り物をリレーして、めくるめく春絶景に出合える。約3200本の桜が須磨浦公園を含む一帯を彩り春爛漫♪特に、はりま駅へ向かうリフトでは、前方斜面に桜が雲海のように広がり圧巻の美しさ。

■須磨浦山上遊園
078-731-2520
兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5-3-2
10時~17時※季節変動あり

往復割引回遊券セットAコース中学生以上1800円、小学生1350円(詳細はHP参照)
阪神高速神戸線若宮ランプ出口よりR2を経由し10分
200台(神戸市営須磨浦公園駐車場・有料)
「須磨浦山上遊園」の詳細はこちら
「須磨浦山上遊園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【兵庫県・小野市】おの桜づつみ回廊

5種の桜が順に花咲く約4㎞もの花の回廊。

おの桜づつみ回廊

[見頃]3月下旬~4月上旬

江戸彼岸やソメイヨシノなど開花時期の異なる650本が加古川左岸の上流から下流へと順に咲く。新大河橋から約300m下流の水田に写る「逆さ桜」も必見!開花ピークの週末にはシャトルバス(有料)を運行予定(詳細は市のHPを確認)。

■おの桜づつみ回廊
0794-63-1000(小野市地域振興部まちづくり課)
兵庫県小野市古川町~住永町(加古川左岸堤防)
散策自由
【電車】JR粟生駅より徒歩15分【車】山陽道三木小野ICより15分
臨時駐車場150台(平日のみ。公共交通機関の利用を推奨)
「おの桜づつみ回廊」の詳細はこちら

【兵庫県・姫路市】姫路城

白亜の「白鷺城」と桜が織りなす色彩美。

姫路城
白く輝く城をソメイヨシノやシダレザクラなどが彩る。散策ルートも多数あり

[見頃]3月下旬~4月上旬

三の丸広場や千姫の小径の並木、西の丸庭園や二の丸のシダレザクラ…。城内には見所がいっぱい。夜は有料イベントの姫路城夜桜会で西の丸の桜並木をライトアップ。

<姫路城夜桜会>
[期間]2025年3月28日(金)~4月6日(日)※予定

<姫路城観桜会>
[期間]2025年3月29日(土)※予定

■姫路城
079-285-1146
兵庫県姫路市本町68
【無料区域】24時間公開【有料区域】9時~17時(最終入城受付16時)
なし
18歳以上1000円、小中高生300円、小学生未満無料
【電車】JR・山陽姫路駅より徒歩20分【車】山陽道山陽姫路東ICより20分または山陽姫路西ICより25分、姫路バイパス姫路南ランプより10分
近隣の有料駐車場を利用
「姫路城」の詳細はこちら
「姫路城」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・大和高田市】高田千本桜

川の両岸約2.5kmを賑やかに飾る桜並木。

高田千本桜
シートを敷いてお花見ができる、大中公園内の川沿いにも桜が咲く(画像提供:PIXTA)

[見頃]3月下旬~4月上旬

樹齢70年を超える桜が、昼も夜も圧倒的な光景を見せる。南北に並木が伸びる宮前橋は、車の侵入不可なのでゆっくり撮影を楽しめる場所。

<ライトアップ>
[期間]3月下旬~4月上旬
[時間]18時~21時

■高田千本桜
0745-22-1101(大和高田市役所広報広聴課観光交流担当)
奈良県大和高田市大字大中183 大中公園周辺
散策自由
【電車】近鉄高田市駅より徒歩10分、近鉄大和高田駅・JR高田駅より徒歩13分【車】南阪奈道路葛城ICより15分、西名阪道法隆寺ICより25分
大中公園西側臨時駐車場約50台(10時~21時)、大和高田市役所(市役所開庁時間外)
「高田千本桜」の詳細はこちら

【奈良県・高取町】壷阪寺

圧倒的スケールの大仏が桜の雲海に包まれる別世界!

壷阪寺
特設遙拝台から望む壷阪大仏。大観音石像方面通路側からは境内を一望
壷阪寺
桜や堂塔伽藍、大仏をライトアップ。昼夜入替え無しなので夕方前から訪れても

[見頃]3月下旬~4月上旬

約300本のソメイヨシノが境内を彩り、高さ約15mもある壷阪大仏が桜の衣を纏ったかのような優しくも神秘的な光景に!

桜ライトアップ夜間拝観
[期間]開催中~4月3日(予定)
[時間]日没~20時(最終受付19時30分)※桜の開花状況により、日程変更の場合あり
[料金]大学生以上800円、6歳~高校生200円

■壷阪寺
0744-52-2016
奈良県高市郡高取町壷阪3
8時30分~17時(最終受付16時30分)
なし
大学生以上800円、6歳~高校生200円
南阪奈道路葛城ICより30分
150台(1時間600円、1日最大1500円)、桜シーズンの土日は駐車場は予約制(HPより受付)
「壷阪寺」の詳細はこちら
「壷阪寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・吉野町】吉野山

伐採の危機を食い止めた地元林業家の思いが繋ぐ、「一目千本」の吉野の桜。

吉野山
吉水神社から観る「一目千本」の桜に感動!
吉野山
[下千本エリア]御野立跡から眼下に望む「七曲り坂」の桜も見事
吉野山
[上千本エリア]花矢倉展望台からは上千本と吉野の街を一望

[見頃]4月上旬~下旬

山麓から奥山にかけて、下千本、中千本、上千本、奥千本の順に約3万本の桜が開花する吉野山。義経千本桜や秀吉の花見などの逸話が残る。

■吉野山
0746-39-9237(吉野町観光案内所)
奈良県吉野郡吉野町吉野山
【電車】近畿日本鉄道吉野駅より下千本まで徒歩すぐ【車】南阪奈道路葛城ICより40分※下千本まで
あり※観桜期は有料※交通規制あり。詳細はHPを要確認
「吉野山」の詳細はこちら
「吉野山」のクチコミ・周辺情報はこちら

※花の見頃は例年のものです。
※お花見時は、各スポットのルールや指示を守って楽しみましょう。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。

※この記事は2025年1月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード