止まることを知らない、サウナブーム。サウナ愛好家は“サウナー”と呼ばれ、サウナの奥深さにはまる人が続出中!血流が良くなると疲労回復、自律神経も整うなど、サウナを日常習慣として取り入れる人が増えています。
そして最近よく耳にする「ととのう」というワード。サウナ→水風呂→外気浴(休憩)を5~10分を1セットにして、2~3セット繰り返すことが、ととのうための基本のルーティンといわれています。ただし、一番大切なのは自分自身が心地いいかどうか。その日の体調と相談しながら楽しむことが大切です。そしてこまめな水分補給は忘れずに!
今回は、上野エリアのサウナ施設をご紹介します!目的や気分に合わせて、正しくととのう至福のサウナを探してみましょう。
RED゜E-SAUNA UENO
五感を刺激する、完全個室のプライベートサウナ空間




最新のテクノロジーを駆使した施設「RED゜E-SAUNA UENO」。ここのサウナストーンには本場フィンランドでも愛用されている天然香花石を使用しています。
心身をリラックスさせるアロマオイルも好みに合わせて自由に選べるので、お気に入りの香りでセルフロウリュウがし放題!さらに、予約時間外でも使える仮想空間の様なリラックススペース『Warp Square』では超短焦点プロジェクターの映像を壁面に投影し継ぎ目のない高画質映像に囲まれることで、外気浴のようなリラックス効果を実感。自分の体調に合わせた「ととのい」が体験できるスポットです。
また、8Fにはボードゲームエリア『RED°BODOGE』を併設。サウナでととのった後に、多種多様なボードゲームで頭を刺激する、そんな新たな体験も可能です!
サウナ情報
[サウナの種類]ドライサウナ
[温度]ドライサウナ110℃
[水風呂]あり
[水風呂の温度]15℃
[ロウリュウ]セルフロウリュウ
[外気浴スペース] なし
[ととのい椅子]あり
03-5846-8828
東京都文京区湯島3-44-7 3F~9F
10時~24時
不定
80分1名5800円、80分2名 8400円、120分1名 7800円、120分2名 11000円(すべて税込)
【電車】JR 御徒町駅より徒歩5分、東京メトロ 上野御徒町駅より徒歩5分、東京メトロ 上野広小路駅より徒歩5分、東京メトロ 湯島駅 徒歩より5分、JR 上野駅より徒歩7分、
なし
「RED゜E-SAUNA UENO」の詳細はこちら
画像提供:RED゜E-SAUNA UENO
東上野・寿湯
寺社仏閣のような堂々とした佇まいが特徴の、ココロとカラダがととのう銭湯のサウナ



露天風呂やサウナに加えて白湯や薬湯、水風呂などお湯の種類が豊富で、様々な人の好みに合わせたお湯加減を楽しむことができる銭湯です。
女湯の7名入れるドライサウナは、熱すぎず・ぬるすぎないため長く入っていられて、いい塩梅に汗がかけると評判です。男性用は高温ドライサウナと塩サウナの2カ所。高温はその名の通り、しっかり高温で続々と汗が噴き出るのでととのいを求めてやってくる高感度のサウナーからも支持を集めています。
また、寿湯を語るうえでかかせないのが「長沼家三兄弟」。長男の秀三さんは、スカイツリーの真下にある「薬師湯」、次男の雄三さんは鶯谷にある「ひだまりの泉 萩の湯」でオーナーをつとめています。こちらにも30人ほど入れる大きなサウナがあり、見逃せないととのいスポットです。
サウナ情報
[サウナの種類]男性/高温ドライサウナ・塩サウナ、女性/ドライサウナ
[温度]ドライサウナ 90℃~100℃・塩サウナ110℃~120℃
[水風呂]あり(男性/洞窟水風呂・露天水風呂、女性/水風呂
[水風呂の温度]10~23℃
[ロウリュウ]なし
[外気浴スペース] あり
[ととのい椅子]あり/露天
03-3844-8886
東京都台東区東上野5-4-17
11時~翌1時30分
第3木曜
大人500円、【サウナ】300円、【タオルセット】100円
【電車】東京メトロ 稲荷町駅より徒歩7分、JR 上野駅より徒歩7分
なし
「東上野・寿湯」の詳細はこちら
画像提供:東上野・寿湯
ひだまりの泉 萩の湯
銭湯のレベルをはるかに超えた、圧巻のテレビ付きスタジアム型サウナ




人にも地球にもやさしい、ココロとカラダを癒す至福の公衆浴場です。男女ともに20人以上収容可能なサウナ、女湯には塩サウナもあり、特に炭酸泉は血流が良くなると人気です。
サウナ同様、広々とした5種類の大きな浴槽(薬湯・ジャグジー・炭酸泉・露天風呂・水風呂)が、カラダの疲れを癒してくれます。日替わり風呂や、炭酸泉風呂・マイクロバブル風呂・電気風呂等あり、お風呂のラインナップも豊富なのでリピーターも多いそう!
施設内にある「食事処こもれび」は広々とした空間で、メニューも和洋中と揃っていて、ゆったり食事が楽しめます。
サウナ情報
[サウナの種類]ドライサウナ
[温度]ドライサウナ 100度
[水風呂]あり
[水風呂の温度]18℃
[ロウリュウ]なし
[外気浴スペース] あり
[ととのい椅子]あり
03-3872-7669
東京都台東区根岸2-13-13
6時~9時(最終受付8時30分)、11時~翌1時(最終受付24時30分)
第3火曜
大人500円、中学生300円、小学生200円、幼児100円 ※サウナ追加料金平日250円、土・日・祝300円
【電車】JR 鶯谷駅より徒歩3分
なし
「ひだまりの泉 萩の湯」の詳細はこちら
画像提供:ひだまりの泉 萩の湯
カプセルホテル サウナセンター
日本でも屈指の老舗カプセルホテルにある、高温多湿が自慢のサウナ



都内でも屈指のパワフルなロウリュウがある、居心地がいい男性専用のサウナです。ロウリュウはフィンランドに伝わるサウナ風呂の入浴法の一つで、熱せられたサウナストーンに水をかけ水蒸気を発生させ体感温度を一気に上昇させることで、一気に頭も体もすっきり整います。
また、室内は照明も程よく薄暗く、テレビの音も低めで落ち着きます。さらに注目すべきところは、水風呂。都内でもなかなか遭遇しない水風呂の水質もチェック!しっかり冷たくて、ととのいスペースにふんわり届く外気でさらに癒されます。
サウナ室前に氷、水、麦茶、塩のうれしいサービスもありすべて無料!エアコンで程よく冷やされた、ペンギンルームという部屋もあるのでサウナでほてった体をひんやり冷ましながら、ゆったりとした至福の時間が過ごせます。
サウナ情報
[サウナの種類]ドライサウナ
[温度]ドライサウナ 約100℃
[水風呂]あり
[水風呂の温度]約15℃
[ロウリュウ]あり
[外気浴スペース] あり
[ととのい椅子]あり
03-3876-0016
東京都台東区下谷2-4-7
24時間 ※10時~11時は浴室清掃の為入浴不可。 サウナのみは翌1時終了。
なし
3時間入浴1500円(5時~翌1時まで/土・日・祝21時から受付開始)、8時間入浴2000円(5時~翌1時まで)※詳細は公式ホームページを確認)
【電車】JR 鶯谷駅より徒歩3分、東京メトロ 入谷駅より徒歩3分
なし
「カプセルホテル サウナセンター」の詳細はこちら
画像提供:カプセルホテル サウナセンター
天然温泉 湯どんぶり栄湯
銭湯業界でも有数のオートロウリュウ&オート熱波を導入!



昭和54(1979)年から太陽光でお湯を沸かしている「栄湯」。オート熱波&ロウリュウによって15分に一度、温度は100℃近くに!心地いい発汗を満喫できるととのいスペースです。
店内の照明もすべてLEDを使用し、老若男女を問わず地元のファンも多く地球にも地域にもやさしいエコな施設です。また天然温泉(加温)をすべてに利用した10種類のお風呂が楽しめます。
大露天風呂では超微細な泡のナノファインバブルを発生させ天然温泉との融合で、さらに柔らかく身体に優しいお湯になり身体の芯までほぐし温めてくれます。施設内はオゾン除菌により徹底管理。いつでも空気がきれいです。
サウナ情報
[サウナの種類]高温サウナ
[温度]サウナ 男98℃、女90℃
[水風呂]あり
[水風呂の温度]16℃
[ロウリュウ]あり
[外気浴スペース] あり
[ととのい椅子]あり
03-3875-2885
東京都台東区日本堤1-4-5
水曜を除く平日・土14時~23時、日・祝12時~23時
水曜
【入浴料】大人500円、中学生300円、小人200円、幼児100円【サウナ】500円
【電車】東京メトロ三ノ輪駅より徒歩12分
【車】首都高速道路入谷IC・向島ICより約8分
2台あり(無料)
「天然温泉 湯どんぶり栄湯」の詳細はこちら
画像提供:天然温泉 湯どんぶり栄湯
まとめ
まずはスカッと汗をかいて、歴史的建造物も多く食べ歩きや飲み歩きも楽しめる上野の町に繰り出すのもいいですね。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年2月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。