瀬戸内海の歴史と文化が溢れる島々を大橋でつなぐ「しまなみ海道」。この大橋に添って続く瀬戸内しまなみ海道にある「しまなみ海道サイクリングロード」は、7つの橋と瀬戸内海の島々をつなぐ絶景ロードで、日本で初めての海峡を横断する自転車道です。
海と空に抱かれているような爽快感を感じ、島々や行き交う船を眺めながらのサイクリングは格別です。そしてもう1つの魅力は海賊の遺品が展示された博物館、パワースポットとして知られた神社など、サイクリングの途中で立ち寄りたいスポットも豊富!今回は、しまなみ海道のサイクリング旅に欠かせない宿・ホテルをご紹介します。
サイクリングが人気のしまなみ海道

サイクリストの聖地といわれる「しまなみ街道」。尾道から今治間にある瀬戸内の6つの島々(向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島)を橋で結ぶ全長約70kmのサイクリングロードは自然美溢れる景色が楽しめます。
レンタサイクルを借りる場所は?食事や休憩所は?どのぐらい時間がかかるの?など、サイクリング旅を計画する際に気になるポイントのほか、おすすめの観光スポットもご紹介し
自転車は借りられる?どのくらいの日数が必要?
レンタサイクルのお店は、スポーツタイプのクロスバイクや一般的な軽快車・電動アシスト自転車などを借りることができ、尾道や今治をはじめとする各地にあります。また、「サイクルオアシス」と呼ばれる休憩所では、休憩はもちろん、給水やトイレの利用も可能です。ほとんどの観光スポットには自転車専用スタンドが設置されています。
サイクリング旅には計画必須。70km走破するには約10時間かかるので初心者は1時間に10km程度、半日で30キロ、1日50キロを目安にプランを立ててみましょう。一気に70キロを走破!と考えている人は出発から到着まで10時間を目安に考えておいた方がいいかもしれません。
ただし忘れてはいけないのが、橋を渡るとこいうとは渡る度に上り下りがあるということ。これが結構キツい…。道ののぼりくだりも多く体力を消耗するので、途中の休憩所や宿泊施設を利用しながらプランを考えてみてください。
立ち寄りたい観光地やおすすめグルメ
見どころいっぱいの「しまなみ海道」は、寄り道してでも訪ねたい観光地がたくさんあります。360度のパノラマが楽しめる大島の「亀老山展望公園」や、伯方島開山山頂付近にある「開山公園」には春になると桜が咲き乱れます。瀬戸内海で活躍した村上水軍の貴重な文献や資料が展示されている「村上海賊ミュージアム」(大島)も有名です。
また、「大山祇(おおやまづみ)神社」(大三島)境内にある御神木はパワースポットとしても知られ樹齢2600年ともいわれる大楠が鎮座しています。
そして何といっても見逃せないのが、しまなみ海道の醍醐味の一つでもある絶品ご当地グルメの数々。これを目当てに頑張れる!という人も少なくないはずです。
焼き豚と半熟の目玉焼きをのせたごはんに甘辛いタレをかけたB級グルメ「今治焼豚玉子飯」、「伯方の塩」を使ったコクのあるスープと岩海苔の香りがマッチした名物絶品塩ラーメンなど、個性あふれるグルメが勢揃いです。
絶景やグルメの他にも体験型施設、歴史ある建造物などが楽しめるしまなみ海道。グルメや観光だけで終わらせず、ここでしかできない体験をプランもぜひ加えてみましょう。プランの大枠が決まったら宿泊施設の確保も忘れずに。サイクリストへのサービスが充実した宿泊施設や老舗の旅館、おしゃれな海辺の宿など種類も様々。サイクリング旅にぴったりなしまなみ海道でおすすめの宿をチェックしてみましょう!
【今治市馬島】GLAMPROOK しまなみ
日常から切り離された特別な島で過ごす「オールインクルーシブ」の宿

COCOON HOUSE/定員4名(セミダブルベッド4台)

JUNIOR SUITEtype C/定員8名(クイーンベッド4台)

「GLAMPROOKしまなみ」がある馬島(うましま)は、愛媛県今治市の市街地から来島海峡大橋を渡り、車で15分ほどのところにある周囲4km程の小さな島です。
一般車両は入れないため、車で入るには許可が必要になります。宿泊者は今治港の専用駐車場に車を停め、専用のプレジャーボートか送迎車のみで来島可能です。
部屋にはグランピング棟とホテル棟があり、グランピング棟はコクーンタイプのドームテントでアウトドアリビングも。ホテル棟のお部屋は、半露天の客室風呂もありゆったりとした時間が過ごせます。
そしてこの宿の最大の特長が宿泊スタイル。夕食・朝食などの食事はもちろん、滞在中の飲み物やBARの利用、さまざまなアクティビティまで宿泊料金に含まれているので追加料金なしで楽しめます。圧倒的な大自然を五感で感じながら非日常空間が味わえるリゾート施設です。
[サイクリスト応援プラン]
自転車で来館のゲスト向け無料特別サービス(無料)
自転車専用工具、エアゲージ付きエアポンプ、修理用備品(パッチ・タイヤブート・チェーン・チューブ)、盗難防止用ダイヤル式ワイヤーロック
※コクーンハウスでは、アウトドアリビングにサイクルスタンドを設置
0898-22-1101
愛媛県今治市馬島1006
1泊36000円~(2名1室)
【電車】今治港より専用車・専用ボートでの無料送迎、JR 予讃線今治駅より路線バスで約16分 ※馬島バスストップ下車徒歩10分
あり (今治港に宿泊者専用駐車場10台/無料)※施設のある馬島には、自家用車での入島は不可。)
「GLAMPROOK しまなみ」の詳細はこちら
画像提供:GLAMPROOK しまなみ
【尾道市】HOTEL CYCLE
尾道の新たなランドマークのひとつ「ONOMICHI U2」にあるホテル



水辺の倉庫をリノベーションした「ONOMICHI U2」には、宿泊施設、地元食材にこだわったレストラン、カフェ、地元で作られた工芸品などを販売するライフスタイルショップ、レンタサイクルや自転車のプロショップがあります。
客室はスタンダード、デラックスの2タイプ。自然素材にこだわってデザインされています。
自転車に乗ったままチェックインできるフロントがあり、自転車は全室持ち込み可能。部屋にはサイクルハンガーが設置され(一部客室を除く)パブリックスペースには、自転車のメンテナンスができるリペアスペースがあります(※工具のレンタルも可能)。
自宅から発送された自転車の受取・保管、自宅への自転車発送サービスも行っているので、それぞれのシーンに合わせた滞在ができます。
0848-21-0550
広島県尾道市西御所町5-11
スタンダードツイン 1泊20500円(2名1室)
【電車】JR 尾道駅より徒歩約5分
あり(提携駐車場2000円/1泊)※1泊につき1000円分割引券を発行
「HOTEL CYCLE」の詳細はこちら
画像提供:HOTEL CYCLE
【今治市上浦町井口】I-LINK HOSTEL & CAFE SHIMANAMI
自転車のままピットイン!サイクリストに特化した宿



宿のある大三島はしまなみ海道のほぼ中心の島にあたり、海道サイクリングの休息に便利な場所にあります。
道路沿いの黄色い建物が目印。施設内には開放的なラウンジやカフェでくつろげます。客室はシングル・ツイン・ドミトリーの3タイプ。シングルとツインは自転車の持ち込みができ、壁に自転車を掛けられるようになっていて、愛車と一緒に泊まることもできます。
ドミトリーに宿泊の場合は専用ガレージでの保管になります。各部屋とも天井が高く、ベッドはセミダブルのマットを使用しているのでゆったりとした時間が過ごせます。
そしてここを訪れるサイクリストの楽しみは何といっても館内のカフェ&レストランで楽しめる本格的な愛媛グルメ。瀬戸内海の速い潮流で育ち身が引きしまった鯛など、地元食材を使用した食事が人気です。特に人気の宿泊者限定メニューの夜コースは30食限定で、前日までの予約が必要です。食事だけもできるので、食事スポットとしても覚えておきたいですね。
0897-72-8308
愛媛県今治市上浦町井口7345-1
1泊 5250円~(2名1室)、1泊2食付 8250円~
【車】西瀬戸自動車道大三島ICより約2分
あり(無料)
「I-LINK HOSTEL & CAFE SHIMANAMI」の詳細はこちら
画像提供:I-LINK HOSTEL & CAFE SHIMANAMI
【尾道市】Mange Tak Resort Onomichi
洗練された個性派デザイナーズホテル


プロのデザイナーが手掛けた客室は、尾道にゆかりのある地名をもとにその地名にあった伝統的な色彩をコンセプトカラーとして、フォトジェニックな空間になっています。
ルームチャージスタイルなので、何人で泊まっても値段は変わりません。家族やグループで利用予定のサイクリストにもおすすめです。また、バスタオル、歯ブラシ等、アメニティも充実。
3階には冷蔵庫や共有キッチン、24時間対応のコインラインドリー(洗濯300円(洗剤込み)/乾燥30分100円)、屋上には季節によってBBQ等の対応もできるスペースもあります。
0848-38-9801
広島県尾道市土堂2-4-4 啓仁館ビル
1泊朝食付1万9500円~(1室料金)
【電車】JR 尾道駅より徒歩約15分
あり(無料)※ホテルと住所別
「Mange Tak Resort Onomichi」の詳細はこちら
画像提供:Mange Tak Resort Onomichi
【今治市上浦町井口】WAKKA
目覚めたその瞬間からしまなみの絶景に包まれる全室オーシャンビュー




しまなみ海道サイクリストに絶大な人気を集めるスポット「WAKKA」。サイクリストはもちろん、観光で立ち寄っても楽しめるしまなみ海道の拠点としても便利な施設です。
宿泊者以外でもシャワーやランドリーの利用もOK。また、レンタサイクルはもちろん、天候や体調不良、自転車の故障、時間がないなど、万が一のサイクルタクシー(車)、自転車をそのまま持ち込める海上サイクルタクシーの受付からマイカーの回送、当日の手荷物配送、尾道や今治で借りた自転車の返却代行サービス、出張修理、5カ所にステーションのあるシェアサイクルなど、充実したサイクリングサポートを提供しています。
施設内にある開放感にあふれたオープンテラスのカフェも人気で、季節の風や香りを感じながらひと休みできます。
WAKKAでは、サイクリング以外にもさまざまなマリンスポーツ、クルージング、釣り、自然体験、農業体験、文化体験、ヨガ、混合のショートツアーなど、20種類以上の体験が可能!施設から徒歩1分の桟橋からクルーザーに乗ったり、WAKKA発着の送迎車で体験に出発したり、瀬戸内を遊び尽くすアクティビティが充実しています。
0897-72-8705
愛媛県今治市上浦町井口6691-1
1泊2食付24000円~(コテージ2名利用時1名あたり)
【車】西瀬戸自動車道大三島ICから5分
あり(無料)
「WAKKA」の詳細はこちら
画像提供:WAKKA
【越智郡】インランド・シー・リゾート フェスパ
料理長厳選の四季折々の食材を使った会席料理が楽しめる宿




瀬戸内海のほぼ中央に位置し大小25の島からなる離島の町、上島町。その一つ弓削島にあるリゾートホテル「インランド・シー・リゾート フェスパ」は、全室オーシャンフロントのホテルです。
瀬戸内海を一望できる部屋は、和洋室、洋室、和室、ビジネスの4パターンから用途や人数に合わせて選ぶことができます。
また、海に面した露天風呂も人気!露天風呂から眺める瀬戸内海は、昼と夜で異なる景色が楽しめます。野趣あふれる岩造りの和風浴室「満天の湯」の大浴場には広々とした檜風呂や電気風呂、サウナなどがあり、疲れを癒やすことができます。
さらに同施設内にある、リゾート感あふれる「スパ・ホリズン」にも、ジャグジー、露天風呂、サウナがありリラクゼーションも効果抜群!どちらも宿泊者以外の利用(11時~21時※最終受付 20時)も可能なのでぜひチェックしてみて。
0897-77-2200
愛媛県越智郡上島町弓削日比287
1泊2食付11000円~(4名利用和室1人あたり) ※2023年3月以降料金改正予定(1泊2食付12650円~)
【車】しまなみ海道因島IC下車 ※土生港よりフェリーで約3分、立石港より車で約10分、今治港より高速船で約65分
あり(無料)
「インランド・シー・リゾート フェスパ」の詳細はこちら
画像提供:インランド・シー・リゾート フェスパ
【中日吉町】しまなみ温泉 喜助の宿
サイクリストが集まる温泉付きカプセルホテル



今治駅より徒歩1分のところにある温泉付きカプセルホテル「サウナ&スパ ホテル しまなみ温泉 喜助の宿」は、2018年から4年連続で「日本一サイクリストが集まる温泉」に認定された温泉「喜助の湯」がある宿です。
男性露天エリアにはセルフロウリュができるサウナ小屋があり、ロウリュの効果を最大限引き出すためにサウナ石のサイズ・蒸発スピード・熱源に至るまでこだわった特注の「サウナストーブ」を配置。目当てのリピータもいるほど。
“サイクリング”をコンセプトにした宿は、充実した設備とオシャレな空間で、カプセルホテルに泊まるのが初めての人にもなじみやすい空間です。ロードサイクル専用駐輪所にはサイクルピット・防犯カメラがあるので、深夜にはゲートを施錠して自転車を停めておけます。
コインランドリーや無料マッサージ機、仮眠・休憩にぴったりのリクライニングシートもあり、1万冊以上のマンガが読み放題のプレミアムラウンジは翌朝9時まで営業。格安でオーバーナイトステイとしての深夜の利用も可能です。
画像提供:しまなみ温泉 喜助の宿
【今治市】ホテルアジュール汐の丸
来島海峡の海の幸を使った料理が魅力のサイクリストにやさしい宿



湯ノ浦温泉は温泉療法医が選ぶ名湯100選にも選ばれ、昔からラドンやフッ素を含む良質な温泉が出る湯治場として知られていました。自然環境に恵まれ、保健休養・療養に最適ということで、環境省より「国民保養温泉地」にも指定されています。
客室は太陽光が差し込む明るい洋室、落ち着いた純和風の和室、ツインベッドの洋室と和室で構成された広々とした和洋室タイプ。
来島海峡の激しく複雑な潮流は、海の美食の宝庫です。鯛めしや村上水軍が祝いの際に食べたという「宝楽焼き」など、地元ならではの食事が並びます。
サイクリストにはうれしい自転車用の屋内駐輪スペースや整備スペースも充実。また自転車整備用の工具もしっかり揃っています。
0898-47-0707
愛媛県今治市湯ノ浦30
1泊6750円~(素泊まり)、1泊2食付13200 円~
【電車】JR 今治駅よりバスで約30分【車】今治小松自動車道今治湯ノ浦ICより車で約3分
あり
「ホテルアジュール汐の丸」の詳細はこちら
画像提供:ホテルアジュール汐の丸
【今治市】鈍川温泉 美賀登
美人湯で名高い自然美豊かな渓谷に佇む静かな宿



道後温泉、本谷温泉とともに伊予の三湯と言われ、古くは今治藩の湯治場として繁昌した鈍川温泉。アルカリ性単純泉(源泉100%)を使用した温泉なので泉質が良く、疲れた身体をじんわりと癒してくれます。
「鈍川温泉 美賀登(みかど)」は、美人湯の泉質と地元の食材を使用した料理が人気。瀬戸内の山と海の幸など新鮮な素材を使った鈍川名物料理「いのぶた鍋」の一人鍋を含んだ会席料理を堪能できます。
大切な自転車を保管できる屋根付きの駐輪場もあるので防犯面も問題なし!自転車メンテナンス用の工具も用意されているので便利です。宿自慢の美味しい料理と温泉を心ゆくまで満喫し、日頃の疲れをリフレッシュしましょう。
0898-55-2360
愛媛県今治市玉川町鈍川庚773-1
1泊6600円~(素泊まり)、1泊2食付13750円~
【車】西瀬戸自動車道今治ICより約15分
あり(無料)
「鈍川温泉 美賀登(みかど)」の詳細はこちら
画像提供:鈍川温泉 美賀登
【今治市伯方町】民宿うずしお
目の前に石鎚山脈を見渡す。塩で有名な伯方島にある料理民宿


「民宿うずしお」を訪れるサイクリストのお目当てはやはり新鮮な魚介を使ったお料理!館内に生簀を持ち新鮮な魚を提供するこだわりはさすがです。
専用の桟橋もあるため常に鮮度の高い旬の魚介を確保することができるので、焼き魚や刺身、煮付、唐揚げ、鍋、焼物など様々な料理方法で瀬戸の魚を満喫できる宿です。
なかでも味噌、漬物は自家製で、野菜の一部も自家農園で育てたもの。季節によって異なりますが、サザエなど前菜、あこうの刺身、煮付け、鯛めしなども人気です。カレイやオコゼの唐揚げ等のオプション料理の対応もできます。
海側の専用桟橋は宿泊者も利用できるので、自由に釣りを楽しむことができます。自家用ヨットやクルーザーで桟橋を直接利用することも可能です。
0897-72-2700
愛媛県今治市伯方町有津1563-5
素泊まり5500円、1泊2食付8800円~
【電車】JR 尾道駅より車で50分、JR 今治駅より車で35分
あり
「民宿うずしお」の詳細はこちら
画像提供:民宿うずしお
【今治市大三島町】旅館さわき
しまなみ海道の地魚を利用した、活き造りの舟盛が自慢の宿



常連客も多く、サイクリストや家族連れでにぎわう温かい雰囲気の宿。
瀬戸内名物である鯛料理はもちろん、アコウ・オコゼといったその時期一番美味しい魚を舟盛りやお造り、炮烙焼きで提供してくれます。
旬魚の南蛮漬けは古くから愛される逸品です。〆の鯛めしは鯛や地魚の出汁をブレンドし、焼いた頭部のアラを入れることにより風味が増した、ほっと落ち着く味わいです。個室で提供してくれるので、ゆったり食事が楽しめます。
大山祇神社のすぐ側に位置し、周囲には個性豊かな様々な飲食店やスーパーもあるのでちょっとした買い足しにも便利!コンビニまで徒歩2分なのもうれしいですね。近くに海水温浴施設等もあるので、チェックインの前後にちょっと一休み、なんてこともできますね。
0897-82-0153
愛媛県今治市大三島町宮浦5460
1泊2食付12500円~
【車】西瀬戸自動車道大三島ICより大三島町宮浦方面10分
あり(無料)
「旅館さわき」の詳細はこちら
画像提供:旅館さわき
【今治市上浦町井口】料理旅館富士見園
瀬戸内海の海の幸を中心とした料理が自慢の旅館



「しまなみ海道」の真ん中に浮かぶ大三島は、古くから大山祇神社の信仰により“神の島”と言われています。こちらの宿では魚介類を海上養殖しているので、荒波にもまれる瀬戸内海でその日に水揚げされた天然物にこだわり、食材に合った方法で調理。日本三大急潮流に挙げられる来島海峡で育まれた新鮮な活魚料理が存分に楽しめます。
自慢のお風呂は、施設の250m沖からポンプで海水を引き上げて蒸気で沸かす潮風呂。海水成分のうち最も多く含まれているマグネシウムには、気持ちを安定させる効果があるといわれているほど。旅で疲れた身体を芯から癒してくれます。
0897-87-2025
愛媛県今治市上浦町井口5733
1泊2食付12800円~、6900円(素泊まり)、朝食付8800円(月・火・水・木限定)
【車】しまなみ海道大三島ICより1㎞
あり(無料)
「料理旅館富士見園」の詳細はこちら
画像提供:料理旅館富士見園
【愛媛県今治市】竹庭 清正乃湯
マイナスイオンを浴びながら心を癒す大人の温泉宿



竹林の中でゆったりとした贅沢な時の流れを感じることができる温泉も楽しめる宿泊施設。別館竹庭清正乃湯は竹林の中に木や石を使った露天風呂やサウナ、仮眠が取れる静眠庵などがあり、竹の葉音を聞きながら、ゆったりと日々の疲れをリフレッシュすることができます。
清正乃湯本館には「高温」「低温」「白絹の湯」をはじめ、9種類以上の温泉が楽しめる大浴場があります。比較的冬は湯冷めしにくく、夏は汗をかきにくくさっぱり爽快な温泉です。
本館には50mの温泉プールも併設されていて、独自でろ過機(珪藻土ろ過機)を開発し、水中で50m先が見通せる程、透明度抜群!入浴利用は別館竹庭800円、本館550円(プールは別途350円)になっています。
※宿泊者は到着当日無料で全施設利用可能。水着、帽子などは持参ください
0898-34-0034
愛媛県今治市高橋向谷乙26-3-4
1泊6600円~(素泊まり)
【車】しまなみ海道今治ICより約3分、今治小松道湯浦ICより約15分
あり(無料)
「竹庭 清正乃湯」の詳細はこちら
画像提供:竹庭 清正乃湯
まとめ
旅の疲れを癒してくれる宿泊施設も、喧噪を離れたリゾートホテルやアクティブに旅を楽しむコテージ、風土を生かした宿など「泊まりたい宿がそこにあるから旅をする」という人からも高い支持を集める宿泊施設も数多くあるので、宿泊も船旅もマイサイクルと一緒にOK!が叶う自転車とともにとことん楽しめる環境です。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年2月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。