名古屋のご当地グルメのひとつ「天むす」。その可愛らしいサイズ感や軽食にぴったりの手軽さもあって、旅行のお供やお弁当、手土産として親しまれてきました。
今やその形や味付けなどはお店によってさまざまです。そこで今回は名古屋駅周辺で天むすを扱っているお店を7店舗ご紹介します!自分好みのお店や味を見つけてみてくださいね。
「天むす」とはどんな料理?作り方は?
海老の天ぷらをご飯で包み、海苔を巻いたおむすび

「天むす」とは、海老の天ぷらを具にしたシンプルなおむすびのこと。てんぷら粉自体に味をつけたり、ご飯を出汁で炊いたりするのが特徴です。ご飯はやや少なめで小ぶりに握られているお店が多く、海苔で丁寧に巻いてあります。
「天むす」の発祥・歴史は?
発祥の地は三重県!?
「天むす」は名古屋めしとして根付いていますが、実は三重県が発祥の地。昭和30年代初期に『天むす千寿』の初代女将が、忙しくても夫には栄養のある昼食を、と車海老の天ぷらをおにぎりに詰めました。「意外と美味しい!」と喜んだことをきっかけに、試行錯誤を重ねて今のような作り方に辿り着いたそうです。
最初は常連客の裏メニューとして提供していましたが、好評のあまりメニュー化。さらには専門店として販売するようになったのだとか。
夫への愛が生んだ“まかない”から始まったなんて素敵ですね。
それではここから、名古屋市内の美味しい「天むす」をご紹介します!
【名古屋駅構内】元祖めいふつ天むす千寿 近鉄名古屋駅構内店
天むすを生み出した元祖!



天むすを生み出したお店『千寿』のテイクアウト専門店。当時から代々守り続けてきた、まさに伝統の味がいただけます。
商品名が“めいふつ”とされているのは、必ず名物に育てよう!という決意を託したからなのだとか。常連客だけをターゲットにしていたところから天むす一本でやっていこうと決めた想いが感じられますよね。
天むすの他に、東京『富留屋古賀音庵』の餅のどら焼き(216円)も並んでいるので、そちらも味わってみてください。
また名古屋市内では、名古屋駅新幹線口から近いエスカ地下街にある店舗でも『千寿』の天むすを購入することができますよ。使う公共交通機関に合わせて立ち寄ってみてください。
052-583-1064
愛知県名古屋市中村区名駅1-2-2
10時~20時(商品がなくなり次第終了)
なし
近鉄 名古屋駅構内
なし
「元祖めいふつ天むす千寿 近鉄名古屋駅構内店」の詳細はこちら
「元祖めいふつ天むす千寿 近鉄名古屋駅構内店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【名古屋駅構内】美濃味匠 JR名古屋駅店
名古屋や美濃の名物が楽しめる



美味しい食を“あたまにも、からだにも、こころにも”というコンセプトを掲げる『美濃味匠』。通勤時や帰宅途中にも便利なJR名古屋駅構内で、名古屋や美濃地方の名物を取り入れたお弁当やお惣菜を販売しています。
お米は天皇杯(※)を受賞した福江営農が育てた美濃名産のハツシモを使用。“水の都”といわれる大垣の湧き水で炊き上げることで、冷めても美味しいご飯に仕上げているのだとか。旨味を閉じ込め、一つひとつ心を込めて握る天むすを頬張ると優しい気持ちになりますよ。
そのほか、栄養価の高い鳥骨鶏卵を配合し、3種類の出汁で味を整えて1本ずつ焼き上げる贅沢な烏骨鶏卵入り和膳だし巻きたまご(プレーンハーフ・540円~)や、そのだし巻きたまごをやわらかい食パンでサンドするだし巻きたまごサンド(730円)も見逃せません。
※2007年度第46回農林水産祭で天皇杯を受賞
052-586-3101
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
6時30分~22時(商品がなくなり次第終了)
なし
JR 名古屋駅構内
なし
「美濃味匠 JR名古屋駅店」の詳細はこちら
【名古屋駅から徒歩5分】名古屋めし食堂 丸八 名古屋店
名古屋の美味しいものが大集結!



グルメ通に名の知れたお店が軒を連ね、店名の通り名古屋めしとして外せない料理が集まっている一角。その中のひとつ『カネ勘』で天むすを注文できるのですが、きしめんとのセットなら通常2個240円のところ210円とお得に食べられます。
また『矢場とん』の名物わらじとんかつ(1900円)や『うな匠』の鰻を丸ごと一匹堪能できるひつまぶし(並・2480円)、『鳥開総本家』の特選名古屋コーチン親子丼(1580円)など、ちょっと贅沢な気分にしてくれるメニューも豊富です。
フードコートのようになっているので大人数にも対応。飲み放題コース(4000円~)もあるのでいろいろな名物をつまんでみるのもおすすめですよ。どこか懐かしい昭和レトロな雰囲気の中で名古屋めしを味わってみてはいかがでしょう。
052-564-7581
愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワーB1F
11時~22時(LO21時30分)
なし
名古屋駅から徒歩5分
あり(30分300円※ルーセントタワー共有)
「名古屋めし食堂 丸八 名古屋店」の詳細はこちら
「名古屋めし食堂 丸八 名古屋店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栄駅から徒歩3分】伍味酉 本店
可愛い天むすや名古屋名物が揃う



サクサクの串カツをこってり煮込んだ甘い八丁味噌にくぐらせた味噌串カツ(198円)、日本三大地鶏のひとつである名古屋コーチンを使った純系名古屋コーチン串焼き盛り合わせ3種(5本・1078円)など、地元の名物をたくさん扱っている居酒屋。
その豊富なメニュー数に思わず悩んでしまいそうですが、中でも写真におさめたくなるのがお店考案のはち丸くん天むす。ちょんまげをイメージした海老の尻尾にグリンピースのつぶらな瞳。食べるのがもったいなくなってしまうかもしれませんね。
骨董品が並びレトロかつゴージャス感が漂う中みんなでわいわい楽しむのはもちろん、カウンターもあるのでひとりでしっぽりと名古屋めしを堪能するのもいいものですよ。
052-241-0041
愛知県名古屋市中区栄3-9-13
17時~翌5時(LO4時※ドリンクは4時半)
なし
名古屋市営地下鉄 栄駅から徒歩3分
なし
「伍味酉 本店」の詳細はこちら
「伍味酉 本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【森下駅から徒歩12分】地雷也 徳川本店
厨房で作ったできたてが食べられる



冷めても美味しいお米、鮮度の高い海老、風味豊かな海苔、と素材一つひとつにこだわって厳選し、本店に併設されている厨房で丹精込めて作られています。余分な水分を吸収し保温性にも優れる天然の竹の皮を使った包装にも風情を感じますね。
折箱に詰められた天むす10個入り(1512円)、天むすと惣菜を盛り込んだお弁当(各種800円~)なども販売されています。なお、すべてテイクアウトのみとなりますのでご注意を。
名古屋市内ではJR名古屋駅構内にある「ジェイアール名古屋タカシマヤ店」など4店舗を展開し、東京・大阪といった全国にもお店があるほか、伊勢湾岸道路「名鉄レストラン刈谷オアシス店」をはじめ、一部サービスエリアでも購入することができます。
052-934-1064
愛知県名古屋市東区徳川1-739
9時~17時(LO16時)
不定
【電車】名鉄 森下駅より徒歩12分【車】名古屋高速 黒川ICより9分
2台(無料)
「地雷也 徳川本店」の詳細はこちら
「地雷也 徳川本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【伝馬町駅・六番町駅より徒歩5分】天むす 天馬
ふんわり香る隠し味が後を引く



秘伝の味付けで揚げた海老を国内から厳選したお米で握る『天むす 天馬』。国産の柚子やあおさ海苔を衣に加えているのが特徴で、ふわっとくる香りがアクセントに。手提げタイプの箱に入れてくれるので、ちょっとした手土産にもぴったりですよ。
天むすは3個(378円)から買えるのも嬉しいポイント。事前予約をすれば10個入り(1080円)も購入できるので、お店近くの白鳥庭園や熱田神宮へのおでかけ、行楽のお供にいかがでしょうか。
また100種類以上の丼が楽しめる『海鮮丼 しろくま』も併設。並盛と、ご飯は少なめでお吸い物が付く小盛は全て580円!ネタもご飯も増量する特盛(880円)などもあるので気分で選んでみてくださいね。
どちらもテイクアウトのみで、同時購入も可能です。
052-655-6353
愛知県名古屋市熱田区千年1-16-30 イオンタウン熱田1F
10時~20時
なし
【電車】名古屋市営地下鉄 伝馬町駅または六番町駅より徒歩5分【車】名古屋高速 六番北ICより6分
あり(入庫から3時間無料※イオンタウン熱田共有)
「天むす 天馬」の詳細はこちら
【春岡ICより車で5分】きしめん家 天むす比呂野
上質な鰹節を使った出汁が決め手



鰹ベースの出汁と小麦を感じられるモチモチきしめんを提供している『きしめん家 天むす比呂野』。天むすには海老がごろっと2尾入っていて、口に頬張れば旨味が広がり食べ応え抜群です。
そしてきしめんを店内で注文すると、なんとその天むすが1つ無料!下ごしらえをしっかりとした海老をこだわりの出汁で炊いたご飯で優しく包む自慢の天むすは、その美味しさゆえに単品で頼む人も多いんだそうですよ。
またデザートや小腹満たしに丁度いいのが、福岡県築後地方で親しまれている“ごろし”。ほどよく歯ごたえのある麺をスイーツ感覚でいただける珍しい郷土料理なので、一度食べてみてはいかがでしょう。
052-763-5200
愛知県名古屋市昭和区山花町119-1
11時~14時30分(LO14時)、17時~20時30分(LO20時)
なし
【電車】名古屋市営地下鉄 川名駅から徒歩10分【車】名古屋高速 春岡ICより5分
共有含め23台(無料)
「天むす家 きしめん比呂野」の詳細はこちら
まとめ
秘伝の味付けや独自の製法で作られている「天むす」は、シンプルなおむすびながらあなどれない名物。冷めても美味しくて気軽に食べられるのも魅力です。旅のついでに立ち寄って、好みの天むすをお供におでかけを楽しんでみてくださいね。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年2月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
池戸未由 (のら)
関東生まれ、東海育ち。思い立ったらすぐ行動し、転んでもタダじゃ起きたくないママ編集ライター。無計画な旅行とゲームが好きで、3人の子に育てられながら日々レベルアップを目指す。図書館みたいなおばあちゃんになるのが夢。