熱海や伊豆でおいしい食事を楽しみたい方必見!今回は、伊豆半島エリアで絶品グルメが味わえるおすすめのスポットをご紹介します。
新鮮な刺身の食べ放題や海鮮丼はもちろん、「肉チャーハン」などのご当地グルメが味わえるお店も!絶品料理が食べられる場所を厳選したので、ぜひお出かけの参考にしてください。
【熱海市】味里 熱海店
アジはとにかく味が濃くて甘みも!県外の人におすすめしたいNo.1。



近海で水揚げされた新鮮な魚や網代の昔ながらの郷土料理を味わえる。中でもイカ100%で作るイカメンチはファンも多い自慢の逸品。生け簀から出して捌く、活アジのたたきもご堪能あれ。
おすすめMenu
漁師めし定食 2000円
アジのたたきとなめろう、イカメンチ、サバの味噌煮と、人気のメニューがてんこ盛り!満足度大の定食。
0557-82-8220
静岡県熱海市銀座町7-12
11時15分~14時45分(LO14時15分)、17時~21時30分(LO20時30分)
火
なし※近隣有料パーキング利用
「味里 熱海店」の詳細はこちら
【熱海市】熱海おさかなパラダイス
生マグロやサーモン、真鯛など約30種。厚切り刺身と海のごちそう食べ放題。



2021年オープンの海鮮の刺身食べ放題専門店。食べ放題メニューは刺身のほか魚の煮付けやフライなど海鮮系お惣菜も合わせて約30種。制限時間82分間で好きなだけいただこう。
おすすめMenu
食べ放題 3410円
新鮮な魚介を使った刺身とおかず約30種が82分食べ放題。プレミアムなお魚が登場する演出もあり。
0557-55-7327
静岡県熱海市田原本町3-1 熱海魚熊ビル3階
10時~16時(LO15時)※土日祝~17時(LO16時)
なし
なし※近隣有料パーキング利用
「熱海おさかなパラダイス」の詳細はこちら
【熱海市】いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.
キュートで甘酸っぱい!いちごづくし。




5階建てビル1棟丸ごと、いちごスイーツ専門店。各階にテーマが設けられピンクを基調とした3・4階のイートインスペースでは可愛いいちごスイーツと一緒に写真撮影も。
おすすめMenu
ボンボンソフト 500円
モンブランのように絞り出されたいちごのソフト。濃厚ないちごとミルクのコクがたまらない。
0557-55-9550
静岡県熱海市田原本町3-16
10時~18時
なし
なし※近隣有料パーキング利用
「いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.」の詳細はこちら
【熱海市】藤花茶寮 新広楼
知る人ぞ知る、本格中華の名店。一度食べれば虜になるやみつき麺♪




熱海来宮で60年以上もの間、四川料理一筋で地元民に長く愛される名店。一番人気は新広楼オリジナルの香港麺。真っ黒なスープが印象的で、不思議とあと引く美味しさ。リピーターも多い。
おすすめMenu
黒ごま香る香港麺 1100円
月~金のランチタイムはお好みの麺(香港麺も選択可)にハーフ炒飯・お漬物・デザートがセットに。
0557-82-0815
静岡県熱海市中央町1-5
ランチ11時15分~15時(LO14時30分)、ディナー17時~21時30分(LO20時30分)
木
なし※近隣有料パーキング利用
「藤花茶寮 新広楼」の詳細はこちら
「藤花茶寮 新広楼」のクチコミ・周辺情報はこちら
【熱海市】和ダイニング あじあじ
その日獲れたもので献立が決まる、お品書きのないダイニング。




メニューは当日の朝3時、店主が網代漁港の市場で朝獲れた魚を見て決定。仕入れた魚を一番美味しい食べ方で提供するのがあじあじ流。魚の話を聞きながらカウンター席でじっくりと味わって。
おすすめMenu
本日の和御前 2700円~
鮮度抜群のお刺身の盛り合わせに旬の魚を使ったフライや煮付けといった一品が付く日替わり御膳。
0557-68-1204
静岡県熱海市網代279-31
ランチ12時~14時※要予約
火
3台
「和ダイニング あじあじ」の詳細はこちら
「和ダイニング あじあじ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東伊豆町】かっぱ食堂
肉チャーハン発祥の店で食す、地元で愛されるローカルグルメ。




今や東伊豆のご当地グルメ代表格ともいえる肉チャーハン。シンプルな味付けの卵チャーハンに野菜や肉たっぷりの炒め物をのせて。先代のレシピを継承し2代目が腕を振るう。
おすすめMenu
肉チャーハン 950円
軽くとろみのついた肉やキャベツに福神漬けを添えて。ワンプレートに中華のよさが凝縮!
【東伊豆町】網元料理徳造丸 本店
秘伝のタレが染みて身がふっくら!金目鯛はここならではの逸品。



目の前の伊豆稲取港を眺めながらゆったり金目鯛料理を堪能できる。ほどよく甘みのある秘伝のタレで煮込む金目鯛の煮付けと金目鯛しゃぶしゃぶはぜひとも味わって。
おすすめMenu
金目鯛の煮魚と刺身膳 2310円
朝獲れの新鮮な刺身盛と名物の金目鯛煮付けの両方を贅沢にいただく膳。郷土料理の「黄飯ご飯」付き。
0557-95-1688
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取798
9時30分~16時45分(LO16時)※土日祝~15時45分(LO15時)
木
40台
「網元料理徳造丸 本店」の詳細はこちら
「網元料理徳造丸 本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東伊豆町】きんめ処 なぶらとと
金目鯛の刺身、なめろう、ネギトロ。3種てんこもりの贅沢すぎる丼。



伊豆でも珍しい金目鯛専門店。ここで提供する金目鯛料理には稲取漁港で水揚げされたブランド稲取キンメを使用。やわらかな食感で脂ののりも抜群!
おすすめMenu
キンメ鯛どんぶり 2805円
刺身とネギトロ、なめろうの稲取キンメづくしの丼は同店一番人気。味噌汁、小鉢付き。
0557-95-5155
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取396
11時~15時
月・火
6台
「きんめ処 なぶらとと」の詳細はこちら
「きんめ処 なぶらとと」のクチコミ・周辺情報はこちら
【西伊豆町】沖あがり食堂
イカで勝負!丼で勝負!肉厚で甘いイカを2種の味変でたっぷり。




仁科漁協の直売所に併設された食堂で行列必至の人気店。漁港に水揚げされた伊豆半島近海の新鮮なイカは甘くて美味。丼を目当てに多くの客が訪れる。
おすすめMenu
いか様丼 1000円
スルメイカ刺しと漁師秘伝のタレにつけた漬けの2種類がのった丼。同店一番人気メニュー。
【伊豆市】修善寺no洋食屋
とろ~り半熟卵と特製ハヤシが絶妙!何度も食べたくなる、オムライス。


伊豆市修善寺温泉にある昭和モダンのテイスト香る洋食屋。シェフは一流ホテルで修業を重ね伝統とオリジナリティあふれる料理を提供。昔懐かしの洋食料理に舌鼓を。
おすすめMenu
オムライス 1650円
酸味とコクのバランスがちょうどよい!特製ハヤシソースがたっぷりかかったオムライス。
0558-72-8971
静岡県伊豆市修善寺697-1
ランチ11時~LO14時
月・火
10台
「修善寺no洋食屋」の詳細はこちら
「修善寺no洋食屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
【西伊豆町】魚季亭
海の幸を豪快に石焼きで!タレをぶっかければ、旨さ倍増。



奇岩が並ぶ景勝地・堂ヶ島の美しい海を目前に望むロケーション。漁師小屋を彷彿とさせる建物で新鮮な魚介を豪快にぶっかける伝統の漁師飯をどうぞ。
おすすめMenu
漁師石焼ぶっかけ飯 1815円
海の幸をたっぷりのせた漁師飯を石焼丼にアレンジ。秘伝のタレをぶっかけると香ばしい湯気が!
【下田市】下田時計台フロント
トッピングは下田産の海産物!クリーミーなカレーうどんが美味。



なまこ壁で造られた時計台が目印のどこか懐かしい施設。食事処では地金目鯛を使った定食からご当地食材たっぷりの創作料理まで様々な味に出会える。
おすすめMenu
下田カレーうどん 1250円
サザエ・ふのり・地海苔と海の幸3種が贅沢にのった店主一押しのオリジナルカレー。
0558-22-1256
静岡県下田市東本郷1-5-2
食事・喫茶10時~16時30分(LO16時)、みやげ処9時30分~17時30分
不定
5台
「下田時計台フロント」の詳細はこちら
【下田市】Cafe&Hamburger Ra-maru
サクッ、ふわっの金目鯛をとろ~りチーズとサンド!



一番人気の下田バーガーをはじめボリューム満点のバーガーが味わえる人気店。超ビッグサイズのバンズに、はみ出すほどの金目鯛フライが!豪快にかぶりついてどうぞ。
おすすめMenu
下田バーガー 1300円
金目鯛の半身をフライにして挟んだバーガー。濃厚な2種のチーズにレタス、厚切りトマトともよく合う。
0558-27-2510
静岡県下田市外ケ岡1-1(道の駅開国下田みなと)
10時~17時(LO16時30分)
なし
207台
「Cafe&Hamburger Ra-maru」の詳細はこちら
【南伊豆町】地魚料理 信
魚本来の旨みと甘さに感動!様々な旬の味わいが競演する。



地元漁師からその日のうちに直接仕入れた地魚をふんだんに使った料理が豊富。おまかせ海鮮丼は白身魚・赤身魚など8種類以上の海鮮がてんこ盛りの満足の一品。
おすすめMenu
おまかせ海鮮丼 1800円
地元漁師直送!マグロ、金目鯛、ブダイなど新鮮な地魚が主力の丼。味噌汁、漬物付き。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年2月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。