close

2023.06.08

【2023】関東近郊のおすすめアスレチック8選。大人が楽しめるスポットも!

「子どもと一緒に運動不足を解消したい!」そんなときは、家族連れでも楽しめるアスレチックがおすすめ。そこで今回は、関東近郊エリアからおすすめのアスレチック施設を紹介します。

暑い日におすすめの水上タイプから、眺望を楽しめる空中タイプのアスレチックなど、多種多様なスポットをまとめてチェックしましょう!

【栃木県・那須町】那須の森の空中アスレチック『NOZARU』

野猿のように木々をめぐる、ハラハラ・ドキドキ体験を。

那須の森の空中アスレチック『NOZARU』
アドベンチャー気分が楽しめるNOZARUコース。小学生以下は大人同伴で
那須の森の空中アスレチック『NOZARU』
地上10m超への木の上で楽しむツリーアスレチックはスリル満点!
那須の森の空中アスレチック『NOZARU』
100mもの長さがあるジップラインも楽しめる。爽快感抜群だよ!
那須の森の空中アスレチック『NOZARU』
コザルコースはやさしいエントリーコース

那須の森林を利用したツリーアスレチック。身長110cm以上で体験できる6コース43のアクティビティがあるコザルコースと、身長130cm以上で体験できる、8コース72アクティビティのあるNOZARUコースがある。手袋は無料でレンタル可能。

※対象年齢:NOZARUコース身長130cm以上/コザルコース身長110cm以上/キツネノボリ3歳以上
※予約優先(NOZARUコース・コザルコース、公式HP)、キツネノボリ予約不要
※小学生以下は大人同伴

■那須の森の空中アスレチック『NOZARU』
0287-78-2900
栃木県那須郡那須町高久乙3375(TOWAピュアコテージ敷地内)
9時~17時(季節により変動あり)
水・木(季節により変動あり)
NOZARUコース中学生以上4600円、小学生以下3600円、コザルコース中学生以上3600円、小学生以下2000円、キツネノボリ中学生以上800円、小学生以下1000円/各3時間
東北道那須ICより車で20分
100台
「那須の森の空中アスレチック『NOZARU』」の詳細はこちら
「那須の森の空中アスレチック『NOZARU』」のクチコミ・周辺情報はこちら

【栃木県・高根沢町】鬼怒グリーンパーク

スリル満点の水上アスレチックに挑戦!

鬼怒グリーンパーク
水上アスレチックは小学生以上。幼児用トリムコースもある

鬼怒川の河川敷にあり、「水とのふれあい」をテーマにした広大な公園。水上アスレチックではイカダやタライ、ネットとロープを使った川わたりなど30ポイントが楽しめ、バランスを崩せば水にドボン!ずぶ濡れ覚悟で遊びに行こう。

■鬼怒グリーンパーク
028-675-1909
栃木県塩谷郡高根沢町大字宝積寺86-1
8時45分~16時30分(施設により異なる)
12月31日~1月2日
入園無料、水上アスレチックは利用料高校生以上1周300円、小・中学生1周150円
北関東道宇都宮上三川ICより車で50分
180台
「鬼怒グリーンパーク」の詳細はこちら
「鬼怒グリーンパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【茨城県・稲敷市】こもれび 森のイバライド

スリリングなアスレチックを体験せよ!

こもれび 森のイバライド
木から木へ移動する本格アスレチック
こもれび 森のイバライド
池の上を滑空するジップライン

施設内のこもれびアドベンチャーでは本格的な空中アスレチックが楽しめる。他にも往復360mを滑空するジップラインも備えている。

■こもれび 森のイバライド
029-892-3911
茨城県稲敷市上君山2060-1
10時~17時 (最終入園16時)

中学生以上2400円、4歳~小学生2000円、3歳以下無料/1周1時間30分程度
常磐道阿見東ICより車で15分
2000台(1日500円)
「こもれび 森のイバライド」の詳細はこちら

【千葉県・野田市】清水公園 フィールドアスレチック

思い切り跳んで走ってびしょ濡れ爽快!

清水公園 フィールドアスレチック
「水面走り」は難易度も高くスリル満点
清水公園 フィールドアスレチック
落ちないで向こう岸にたどり着けるかドキドキの「水上ターザン」
清水公園 フィールドアスレチック
名の通り坂を下って水面に突っ込む「水面突進」
清水公園 フィールドアスレチック
水遊びできる「アクアベンチャー」は別途有料(HPを要確認)

3コース100ポイントのフィールドアスレチックがあり、うち水上コースは20ポイントと大ボリューム。さらに迷路や噴水などが楽しめる「アクアベンチャー」も2022年にオープン。

■清水公園 フィールドアスレチック
047-125-3030
千葉県野田市清水906
9時~17時(時季により変動あり)
年末年始
入園無料。フィールドアスレチック:中学生以上1500円、小学生1000円、3歳~未就学児500円
【電車】東武アーバンパークライン清水公園駅より徒歩10分 【車】常磐道流山ICより20分
1200台(1日最大800円)
「清水公園 フィールドアスレチック」の詳細はこちら
「清水公園 フィールドアスレチック」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・船橋市】ふなばしアンデルセン公園

跳んで、登って、乗り越えて、ターザンになった気分!

ふなばしアンデルセン公園
[ファミリーコース]小さな子どもも楽しめる初級者向けのコース。「ネットトンネル」や、横穴をくぐり抜け縦穴を登って外に出る「地中探検」、頂上を目指してネットのトンネルを登る「クライムゴール」など、全25ポイントを制覇しよう
ふなばしアンデルセン公園
ふなばしアンデルセン公園
ふなばしアンデルセン公園
[じゅえむの冒険コース]お次は初級~中級者向けの「じゅえむの冒険コース」に挑戦
ふなばしアンデルセン公園
ロープをつたって進む「そろりそろり空中移動」。落ちたら足元には池が!
ふなばしアンデルセン公園
ゆらゆら揺れる丸太をわたる「にじのかけ橋わたり」も無事にクリア !
ふなばしアンデルセン公園
[ダイナミックコース]中級~上級者向けのコースでは「ロープでジャンプ」で風になった気分
ふなばしアンデルセン公園
登りより下りる時の方が難しい「丸太壁ごえ」
ふなばしアンデルセン公園
[力だめしの森コース]上級者向けのチャレンジコースで力だめし。走ってネットに飛びつく「ネットとびつき」は何度もトライしたくなる面白さ
ふなばしアンデルセン公園
ブラブラする丸太をわたる「恐怖のつり橋わたり」
ふなばしアンデルセン公園
難しい「綱わたり」も挑戦あるのみ!
ふなばしアンデルセン公園
[ワンパク城]高さ13mのタワーからダイナミックにすべり降りる大すべり台に興奮
ふなばしアンデルセン公園
[子ども美術館]木工、染め物、織物、版画など8つのアトリエで創作体験を思う存分!
ふなばしアンデルセン公園
[風車]7月15日~8月31日は「ひまわりまつり」。風車近くにひまわり迷路もオープン
ふなばしアンデルセン公園
[太陽の池]ボート遊びの他、自然の中で水辺の生き物が観察できることも

東京ドーム約8個分の敷地に5つのゾーンが広がる公園。日本屈指の規模を誇る森のアスレチックには、全4コース、合計100のポイントが!初級~上級者向けまで幅広く揃う遊具の数々に、親子で夢中になってしまうことうけあい。

■ふなばしアンデルセン公園
047-457-6627
千葉県船橋市金堀町525
9時30分~16時(4月8日~10月31日の土日祝と3月20日~4月7日、6月15日、7月20日~8月31日は~17時)
月(祝日、春・夏・冬休み期間は営業)、12月29日~1月1日
入園料一般900円、高校生(生徒証提示)600円、小・中学生200円、4歳~未就学児100円
東関東道千葉北ICより車で30分
1100台(500円。12月1日~3月15日は300円)
「ふなばしアンデルセン公園」の詳細はこちら
「ふなばしアンデルセン公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・大田区】平和の森公園

都内では珍しい本格フィールドアスレチック。

平和の森公園
池のコースもあるので、着替えの用意を忘れずにお出かけを

アスレチックがあるのは、環状7号線を挟んで南北に広がる公園の南側。大田区の名所や史跡を模した40ポイントで結び、平均台やネット遊具など簡単なものから筋力が必要なものまで幅広く楽しめる。幼児用アスレチック場(無料)も隣接。

■平和の森公園
03-3766-1607
東京都大田区平和の森公園2-1
アスレチックは9時30分~16時30分※最終入場15時
月(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
入園無料、アスレチックは利用料高校生以上360円、小・中学生100円
首都高平和島出口より車ですぐ
180台(30分100円)
「平和の森公園」の詳細はこちら
「平和の森公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・相模原市】さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト じゃぶじゃぶパラダイス

大自然の中で遊び尽くす!夏季限定の水遊び施設も。

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト じゃぶじゃぶパラダイス
じゃぶじゃぶパラダイスの写真は昨年のイメージ
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト じゃぶじゃぶパラダイス
本物の「SASUKE」さながらのアスレチック

アウトドア施設と遊園地を組み合わせた広大な複合レジャー施設。2022年オープンの人気番組「SASUKE」とのコラボアスレチックも好評。夏季は水遊び施設もオープン予定。

■さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト じゃぶじゃぶパラダイス
0570-037-353(ナビダイヤル)
神奈川県相模原市緑区若柳1634
9時~16時(じゃぶじゃぶパラダイス:6月~8月予定 7月上旬までは土日祝のみ営業 ※時季により変動あり)
公式HPを要確認
【入園料】中学生以上1900円、3歳~小学生1200円【フリーパス】中学生以上4500円、3歳~小学生3700円
【電車】JR相模湖駅より三ヶ木行きバスで8分、プレジャーフォレスト前よりすぐ 【車】中央道相模湖ICより15分
2500台(1500円。土日祝・特定日2000円)
「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト じゃぶじゃぶパラダイス」の詳細はこちら

【長野県・小谷村】白馬つがいけWOW!ポチャダス

雪解け水の天然池を舞台に水上の冒険を楽しもう。

白馬つがいけWOW!ポチャダス
水着かラッシュガードを着用しマリンシューズか素足で利用。ライフジャケット無料貸出

栂池高原スキー場内の池に浮かぶフロート式アクティビティ。ライフジャケットを着てふわふわ遊具の上で動き回ったり、池に飛び込んだり、小学生も大人もめいっぱい遊べる。

■白馬つがいけWOW!ポチャダス
0261-83-2255
長野県北安曇郡小谷村千国乙12840-1
10時~16時(最終受付15時) ※ポチャダスは夏期のみ(7月上旬~10月下旬)
[休み]不定
90分:中学生以上2800円、小学生2500円(小学生は要保護者同伴)
上信越道長野ICより車で1時間30分
300台(500円)
「白馬つがいけWOW!ポチャダス」の詳細はこちら

※この記事は2023年5月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics