【岡山県・美作市】13. 天空のひまわり畑
周り一面を黄色く染める約20万本のひまわり畑。

見渡す限り広がる畑に咲き誇る大輪のひまわりは圧巻の風景!地元の人たちが協力して育てたという手づくりの絶景に心癒やされよう。
0868-72-6693(美作市観光政策課)
岡山県美作市竹田地内(美作市日の出キャンプ場付近)
[営業時間・定休日]開花時期により未定。例年8月頃 ※詳細は美作市HP等にて確認
未定
中国道作東ICより車で10分
約80台
【岡山県・美作市】14. 現代玩具博物館・オルゴール夢館
プレイルームも備えてファミリーも大喜び。


100年以上も前のオルゴールやからくり人形など30点とヨーロッパのおもちゃ約350点を展示。ショップや触れて遊べるコーナーもあり、ショーではパフォーマンスを交えて積み木の遊び方を紹介。
0868-72-0003
岡山県美作市湯郷319-2
9時30分~17時(最終受付16時30分)
水(祝日の場合は翌日)
入館料中学生以上800円、4歳以上400円(3歳以下無料)
中国道美作ICより車で10分
30台
「現代玩具博物館・オルゴール夢館」の詳細はこちら
「現代玩具博物館・オルゴール夢館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・美作市】15. あの日のおもちゃ箱昭和館
昭和レトロなグッズはママやパパにも新鮮!



大正時代から昭和30年頃までのグッズを1万3000点以上展示。当時の小学校の教室や台所、理容室なども再現され、便利さや快適さに慣れた現代の暮らしとの違いに新鮮な驚きがいっぱい。
080-6218-4349
岡山県美作市湯郷557-1
9時30分~17時(最終受付16時30分)
水(祝日の場合は翌日)
入館料中学生以上400円、小学生200円(未就学児無料)
中国道美作ICより車で10分
湯郷温泉観光案内所10台
「あの日のおもちゃ箱昭和館」の詳細はこちら
「あの日のおもちゃ箱昭和館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・総社市】16. 砂川公園
清らかな天然水が流れる2本のスライダーに興奮!


山裾を東西に流れる砂川沿いにあり、水遊びやBBQ、キャンプを楽しめる公園。川の自然水を利用したウォータースライダーが人気。ブランコなどがある遊具広場も隣接。
全長45mのスライダーはスピード感満点!水量が少なめの日は浮き輪を使って楽しもう。
0866-92-1118(砂川公園管理事務所)
岡山県総社市黒尾792
8時~20時30分
12月29日~1月3日
入園料無料(一部、有料施設あり)
【電車】JR服部駅よりタクシーで10分【車】岡山道岡山総社ICより10分
285台
「砂川公園」の詳細はこちら
「砂川公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・笠岡市】17. 道の駅 笠岡ベイファーム
どこまで続くの!?100万本が揺れる圧巻の花畑。

笠岡湾干拓地をはじめ周辺でとれた新鮮な農産物・海産物が集まる。開花を夏休み時期に合わせ、3~4ヘクタールの畑を3面使ってひまわりを栽培。畑が広いので、午前の早い時間や夕方など暑さの落ち着く時間帯がおすすめ。
0865-67-6755
岡山県笠岡市カブト南町245-5
見学自由(直売所は9時~18時)
なし
無料
山陽道笠岡ICより車で20分
242台
「道の駅 笠岡ベイファーム」の詳細はこちら
「道の駅 笠岡ベイファーム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・玉野市】18. 渋川海水浴場
岡山屈指の美ビーチに恒例遊具が今年も登場。


ビーチは全長1kmとゆったり。海の上にはスライダーなどで遊べるアスレチックが浮かぶ。日帰り入浴ができる温泉や水族館も近く、周辺だけで丸1日遊べそう。
渋川ウォーターパーク
[期間]ビーチ開設期間中
高校生以上1700円、中学生以下1500円(45分の総入替え制)※WEB予約で割引あり
[対象]身長100cm以下は利用不可。10歳以下は要保護者同伴
[予約]WEB予約可(当日受付も可)
0863-33-5005(玉野市商工観光課)※期間中は0863-81-1823
岡山県玉野市渋川2丁目地内
9時~17時
[期間]7月上旬~8月下旬
入場無料
瀬戸中央道児島ICより車で20分
約500台(1時間100円、1日最大1000円)※有料
「渋川海水浴場」の詳細はこちら
「渋川海水浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・勝央町】19. おかやまファーマーズ・マーケット
自然豊かな農業公園で、美味しいクッキング体験。

緑美しい山間にある、農業をテーマにした交流体験型公園。動物とのふれあいや収穫体験、アイスクリーム作りなどの体験も楽しい。
0868-38-1234
岡山県勝田郡勝央町岡1100
9時~17時
水(12月~2月は火・水)
入園無料、アイスクリーム作り体験1100円
【電車】JR勝間田駅より徒歩20分【車】中国道美作ICより10分
600台
「おかやまファーマーズ・マーケット」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は項番3、11~13、16、17、19は2023年5月11日時点、その他の項番は2023年6月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。