“京の台所”として有名な錦市場。京都駅から地下鉄と徒歩で30~40分ほどの場所にあり、八坂神社や花見小路などの観光ついでに立ち寄りやすいエリアです。長いアーケードがあるので雨でもぬれずに過ごせます。
また、気軽に食べられる京都らしいメニューが揃っているのも魅力。そこで今回は、錦市場を訪れたら味わってほしい絶品グルメを紹介します。生麩の田楽や豆腐・豆乳を使ったグルメなどでおなかを満たしましょう!
「食べ歩き」はしても「歩き食べ」はNG
まずはお店を紹介する前に、ひとつだけ注意点があります。錦市場にはたくさんの観光客がいるため、中には歩きながらものを食べる「歩き食べ」をする人がいます。これは他の観光客やお店への迷惑行為となってしまうので、絶対にしないようにしましょう!
「食べ歩き」とは、色々なお店に行って、さまざまなグルメを楽しむことです。マナーを守って、イートインスペースなどで食べるようにしてくださいね。
花よりキヨエの「湯葉クリームコロッケ」
オリーブオイルで揚げた評判のコロッケは脂っこさ控えめのサクサク食感


完熟したオリーブの実を絞り自然分離させたオリーブオイル「キヨエ」がウリのカフェです。どのメニューも揚げ油に「キヨエ」を使用している他、店頭でオリーブオイルをはじめとした調味料も購入できます。
お店の名物は「湯葉クリームコロッケ」。オリーブオイルがさっぱりとした湯葉と豆乳の素材の味を引き立て、サクサク食感のベストセラー商品です。「キヨエ鶏抹茶コロッケ」は抹茶を練り込んだジャガイモ生地で鶏ミンチを包んだコロッケで、観光客にも好評です。


店内を錦市場のイートインスペースとして無償開放しており、他店で購入したものを持ち込んで食べることもできるので、錦市場の美味しいものめぐりにぜひ活用してみてください。
京のお肉処 弘 錦店の「牛トロ炙り寿司」
厳選したジューシーな牛肉を思う存分味わえる


競りで牛を一頭買いし、さまざまな部位の牛肉を提供している精肉店です。新鮮かつ、他ではなかなか出回らない希少部位も確保しているのだそう。
また、自慢の肉を使った惣菜や弁当がイートイン・テイクアウトで楽しめます。錦店限定の「牛トロ炙り寿司」は一番の人気商品で、注文を受けてから鉄板で焼き上げます。その他、テールスープ付きの「ステーキ重」などのご飯ものや、「弘特製コロッケ」や、「弘特製プレミアムミンチカツ」といった軽食も充実しています。

ゆったり食べるなら、1階のバル風スペースや2階のテーブル席で食べるのがおすすめです。
075-222-1129
京都府京都市中京区錦小路通麩屋町東入鍛治屋町217
【平日】11時~18時(LO17時30分)【土・日・祝】10時~19時(LO18時30分)
なし
阪急電鉄 京都河原町駅より徒歩5分
「京のお肉処 弘 錦店」の詳細はこちら
錦市場 櫂KAIの「たこたまご」
佃煮や塩辛など珍味やふりかけが盛りだくさん

ごまふりかけや焼しじみなどのおつまみ、珍味がびっしりと並ぶ店頭で、試食しながら好みの商品を注文するスタイルのお店です。
「たこたまご」は一口大のイイダコの頭の中にウズラ卵を詰めた、見た目もユニークな一品。甘めの醤油ベースで煮込んでおり、柔らかい食感です。


「つぶ貝旨煮」は北海道産アヤボラ貝の旨味を引き出した薄味の味付けがポイント。噛むほどに口の中に貝の旨味と磯の香りが広がり、貝好きにはたまらない一品です。
イートインスペースはないので、購入商品は店頭で立ち止まって味わうようにしてくださいね。
麩房老舗の「生麩田楽」
京都の生麩専門店で出会う伝統の味

創業は天保年間と、江戸時代後期からこの場所でお店を営んでいる京生麩専門店。京生麩の製造と卸も手掛けているそうです。
ヘルシーで消化吸収の良い生麩は植物性タンパク質を練り上げて作られています。コシがあり柔らかく、上品な旨味や風味が特徴です。
ロングセラー商品「生麩田楽」は、高温の油で素揚げした生麩に、8時間じっくり炊き上げた自家製田楽味噌を塗ったもの。口に入れると、滑らかな口当たりで、コクのある味噌がジュワっと一体になります。


また「麩まんじゅう」は、青のり入りの生麩生地で自家製こしあんを包んだお菓子。笹の葉で巻かれているので、爽やかな笹の香りも楽しめます。購入した商品は、店頭で立ち止まって食べるようにしてくださいね。
075-221-0197
京都府京都市中京区錦小路通麩屋町東入鍛冶屋町211
9時~18時
1月1日
阪急電鉄 京都河原町駅より徒歩5分
「麩房老舗」の詳細はこちら
「麩房老舗」のクチコミ・周辺情報はこちら
(画像提供:錦市場公式通販サイト 錦京の台所)
錦一葉の「あんバターたい焼き」
賞味期限1分で味わう、あんことバターのハーモニー


抹茶味・ほうじ茶味のスイーツやたい焼きなどを提供する店で、店内奥のスペースでは坪庭を眺めながらほっと一息つくことができます。
気軽に食べられておすすめなのは賞味期限1分という「あんバターたい焼き」。京都嵐山のたい焼きカフェ「まめものとたい焼き」とのコラボ商品で、まん丸い形が特徴です。粒感たっぷりで甘さ控えめの老舗「イマムラ製餡」の特製あんこと、軽やかな食感の生地のバランスが絶妙です。あんこや生地にジュワっと染み出すバターのミルキーな味わいもたまりません。
その他、ソフトクリームや団子、ポップコーンなど、さまざまな抹茶スイーツがあるので、色々食べるのもいいですね。
海鮮処 桒藤の「ホタテバター醤油焼き」
熱々ジューシーな海の幸を満喫


明治34年創業で、鮮魚店の頃から数えると120年以上続くお店。6年ほど前から、今の串焼き・串揚げ店にリニューアルしました。鮮魚店の経験をもとに新鮮な海の食材を仕入れ、店頭でジューシーに調理するため、香ばしい匂いが漂ってきます。
「ホタテバター醤油焼き」は、お店の一番人気。大粒のホタテにかかっているバターと醤油の焦げた香りが食欲をそそります。「とろ~りチーズ包み揚げ」は、3種のチーズを白身魚で包み軽くパン粉をまとわせた串揚げで、揚げたてが味わえます。


ビールや京都の地酒、ソフトドリンクもあるので、店舗奥のイートインスペースでちょい飲みも可能。フードやドリンクが一品500円前後と手頃な値段なのも嬉しいポイントです。
075-221-1759
京都府京都市中京区錦小路通御幸町西入鍛冶屋町205
10時~18時30分(LO閉店時間と同じ)※営業時間は季節により変更の場合あり
不定(水曜が多い)
阪急電鉄 京都河原町駅より徒歩5分
「海鮮処 桒藤」の詳細はこちら
田中鶏卵の「京だし巻き」
錦の井戸水を使っただし巻きは、錦市場でしか味わえない


創業90年を超えるだし巻き専門店。新鮮な卵を使い、だしは錦市場を流れる井戸水と、昆布2種類と削り節2種類を独自にブレンドし、化学調味料なしで丁寧に仕込んでいるそう。
食べきりサイズの「京だし巻き(小)」が人気で、店内のイートインスペースで食べられます。また、「活はも巻き」は隣の鮮魚店に活きのいいハモを焼いてもらっているオリジナル商品で「鰻巻き」より、あっさりとした味わい。「青のり巻き」は、磯の香りがするので日本酒と合わせるのがおすすめの食べ方です。


商品の原料はだしと卵だけというシンプルさ。添加物不使用で日持ちしないので、地方発送には対応していません。錦市場に行かないと味わえないだし巻きはぜひ味わってみてください。
075-221-2094
京都府京都市中京区富小路西入東魚屋町185
【平日】9時~17時【土・日・祝】9時~18時
1月1日~5日
阪急電鉄 京都河原町駅より徒歩5分
「田中鶏卵」の詳細はこちら
錦 魚力の「鱧のてんぷら」
串料理で気軽に高級魚「鱧」を味わう

大正8年から続く焼き魚の専門店で、瀬戸内海で獲れた新鮮な鱧や鯛、鰻など数種類の焼き魚を扱っています。
お店で人気なのが、買ってすぐ店内で味わえる「鱧のてんぷら」。衣のサクサクとハモのムチムチした食感がたまりません。他にも、串カツやホタテ、イカの串焼きもあります。高級食材の鱧を串料理で気軽に味わえるのは嬉しいですね。

提灯でデコレーションされたにぎやかな店舗の脇にはイートインスペースがあるので、美味しい串焼きや串てんぷらに舌鼓を打つのもおすすめです。
こんなもんじゃ錦市場の「豆乳ドーナツ」
リピーター続出のヘルシーな豆腐スイーツ


およそ30年前から、豆乳ドーナツや豆乳ソフトクリームなどを錦市場で提供しており、市場の食べ歩き文化に一役買ったと言われている豆腐スイーツのお店。
豆腐専門店直営なので、豆腐や湯葉も国産大豆100%の新鮮な商品が店頭に並びます。
長く愛されている「豆乳ドーナツ」は豆乳を練り込んで揚げるふわふわドーナツ。食べやすい一口サイズで、店頭で揚げたてが購入できます。リピーターが多い「胡麻とうふの黒みつきなこがけ」は、もっちりとした胡麻とうふに甘い黒みつときなこをかけた、ヘルシースイーツです。

イートインスペースの席が少ないので、店舗横のベンチでも購入した商品を食べられます。角地にあるお店ですが、錦市場の脇道に移動して食べるのは、近隣住民の迷惑になるので注意してくださいね。
075-255-3231
京都府京都市中京区錦小路堺町通角中魚屋町494
10時~18時
不定
阪急電鉄 烏丸駅・京都市地下鉄 四条駅より徒歩5分
「こんなもんじゃ錦市場」の詳細はこちら
「こんなもんじゃ錦市場」のクチコミ・周辺情報はこちら
まとめ
だし巻きに生麩田楽、豆乳スイーツなど、京都らしいグルメが盛りだくさんの錦市場を紹介しました。京都の観光ついでに、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年8月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
鳥井 晴風
5人の子どもを持つママ編集ライター。 子供に大好きな漫画の主人公の名前を付けてしまうほど漫画アニメ好き。キャラ弁やキャラケーキづくりが得意。好きなお出かけ先は道の駅や直売所など食材が豊富なところ。 自分で収穫する味覚狩りや芋ほりも大好き。