季節の移ろいを感じられる色とりどりの花々。今回は九州エリアから、9月10月11月が見頃の花畑を紹介します。9月に見頃を迎える彼岸花やそばの花畑、10月~11月頃まで楽しめるコスモス畑も。思わず写真に収めたくなる美しい花名所で、秋を感じませんか?
旅行やデート、ドライブのおでかけ先として、ぜひ参考にしてみてくださいね。
彼岸花
つづら棚田【福岡県・うきは市】
棚田を縁取るヒガンバナ、日本の原風景がココに。

日本棚田百選の一つ。うきはの山あいにある面積7ha、約300枚のつづら棚田。山の石を使って丁寧に積み重ねた石組み、その多くはなんと約400年前のものだとか!紅色に染まる棚田と稲穂のコントラストはまさに日本の原風景。
0943-76-3980(観光会館「土蔵」)
福岡県うきは市浮羽町新川3227
散策自由
大分道杷木ICより車で30分
30台
「つづら棚田」の詳細はこちら
「つづら棚田」のクチコミ・周辺情報はこちら
番所の棚田【熊本県・山鹿市】
どこを切り取っても美しい、黄金稲穂と赤い花のコラボ。

江戸時代、国境の御番所があったことからこの名前に。斜面には約200枚の石積みの棚田があり、日本棚田百選にも選出され、昔ながらの風景が今なお残っている。ヒガンバナの時期はちょうど稲穂が黄金色に輝きコントラストが見事!
0968-48-3111(菊鹿市民センター)
熊本県山鹿市菊鹿町矢谷
散策自由
九州道菊水ICより車で45分
3台
「番所の棚田」の詳細はこちら
「番所の棚田」のクチコミ・周辺情報はこちら
都井岬【宮崎県・串間市】
真っ赤な花の向こうに馬!都井岬ならではの秋景色。

澄んだ秋の空×草を食む馬×ヒガンバナ。3点セットが奏でる秋絶景は、御崎馬のいる都井岬だからこそ。緑の草原に彩りを添える真っ赤なヒガンバナが海風に吹かれゆらゆらする傍らに馬。まるで絵葉書を切り取ったよう。
0987-72-0479(串間市観光物産協会)
宮崎県串間市大字大納
散策自由
宮崎道田野ICより車で1時間30分
500台(野生馬保護協力金普通車400円、二輪車100円)
「都井岬」の詳細はこちら
「都井岬」のクチコミ・周辺情報はこちら
コスモス
水巻町 遠賀川河川敷のコスモス園【福岡県・水巻町】
約6㎞のコスモスロードで川沿いが一面ピンクに!

色鮮やかな花を咲かせる約500万本のコスモスは、10月中旬から見頃を迎え、川沿いに出現する約6kmのコスモスロードは、まさに圧巻の美しさ。散歩やピクニックなど、思い思いの時間を過ごせるのも河川敷のイイところ!
093-201-4321(水巻町役場産業環境課環境係)
福岡県遠賀郡水巻町猪熊10丁目地先~二西4丁目地先(遠賀川河川敷右岸約6㎞)
散策自由
九州道鞍手ICより車で30分
350台(臨時駐車場を含む)
「水巻町 遠賀川河川敷のコスモス園」の詳細はこちら
七城町コスモブリッジ周辺【熊本県・菊池市】
河川敷を埋め尽くす様はまるでコスモスの運河!

菊池川下流の河川敷に咲き誇る約150万本のコスモスは、まるで長いピンクの絨毯のよう。間近で観賞した後は歩行者専用の「コスモブリッジ」へ。橋の上から見下ろすと、広い範囲がコスモスで埋め尽くされる風景を一望できる。
0968-25-7223(菊池市観光振興課)
熊本県菊池市七城町林原917
散策自由
無料
九州道植木ICより車で15分
七城温泉ドーム200台、七城メロンドーム265台を利用可能(一般客優先)
「七城町コスモブリッジ周辺」の詳細はこちら
九州佐賀国際空港 コスモス園【佐賀県・佐賀市】
美しいピンクの絨毯越しに、空へ羽ばたく飛行機が壮観!

佐賀空港の滑走路付近に広がるコスモス畑。視界を遮るものがない広大な敷地に、約300万本が咲き誇る。飛行機とコスモス、なかなか見られない異色のコラボを撮影できる絶好のチャンス!
0952-46-0150(佐賀空港事務所)
佐賀県佐賀市川副町犬井道
散策自由 ※夜間は照明がないので立ち入り危険
長崎道佐賀大和ICより車で40分
100台
「九州佐賀国際空港 コスモス園」の詳細はこちら
グリーンパークえびの【宮崎県・えびの市】
約600万本が秋風に揺れる広大なフラワーガーデン!

約3万3000平米の敷地に、約600万本のコスモスが咲き誇る巨大なフラワーガーデン(散策自由)。赤や白、ピンクのコスモスが秋風に揺れる花畑を散策した後は、コカ・コーラ社製品の製造過程がわかる工場見学へ♪
0984-25-4211
宮崎県えびの市大字東川北字有留1321-14
工場自由見学9時30分~16時30分(最終受付15時30分)
月、土日祝、12月26日~1月6日および臨時休館日あり
工場見学無料(中学生以下は保護者同伴)
九州道えびのICより車で2分
176台
「グリーンパークえびの」の詳細はこちら
「グリーンパークえびの」のクチコミ・周辺情報はこちら
大在コスモス広場【大分県・大分市】
コスモス×電車が魅せる、ステキな秋景色にうっとり。

広場の上にはJR日豊本線の大野川橋梁が架かっており、澄みきった秋空に、色鮮やかな約20万本のコスモスと電車の風景がよく映える。開花時期の日中は、河川敷が無料開放されるので、ドライブがてら気軽に立ち寄ってみて!
097-592-0511(大分市大在支所)
大分県大分市大在志村(大野川河川敷右岸)
散策自由
東九州道大分宮河内ICより車で10分
100台、コスモス開花時には河川敷も開放(10月27日は10時~13時、10月28日~11月10日は10時~16時)
「大在コスモス広場」の詳細はこちら
「大在コスモス広場」のクチコミ・周辺情報はこちら
特別史跡公園 西都原古墳群【宮崎県・西都市】
日本遺産の古墳群を彩る、約300万本のコスモス絨毯。

広大な台地に300基以上の古墳が点在し、古代の雰囲気を味わいながら散策できる国内最大級の古墳スポット。その一帯には背丈の低いコスモス約300万本が咲き誇り、考古学ファンのみならず、秋には多くの観光客でにぎわう。
0983-41-1557(西都市観光協会)
宮崎県西都市三宅西都原
散策自由
東九州道西都ICより車で10分
700台
「特別史跡公園 西都原古墳群」の詳細はこちら
「特別史跡公園 西都原古墳群」のクチコミ・周辺情報はこちら
平原歴史公園【福岡県・糸島市】
王墓がある、のどかな公園で伊都国の歴史に触れる

小高い丘陵地にある公園は、日本最大級の銅鏡「内行花文鏡」や、伊都国の王墓といわれる方形周溝墓などが発見された、平原遺跡を整備した公園。王墓と対峙する花畑では、太古に思いを馳せながらコスモス観賞を楽しめる。
092-322-2098(糸島市観光協会)
福岡県糸島市有田
散策自由
西九州道今宿ICより車で15分
20台
「平原歴史公園」の詳細はこちら
「平原歴史公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
そばの花畑
久木野地区のそば畑【熊本県・南阿蘇村】
秋風にそよぐそばの花、純白の花景色は秋の風物詩。

涼しい気候・水はけの良い土壌・広大な畑と、三拍子揃う久木野エリアは、そばの栽培にもってこい。秋になると白く衣替えしたそば畑があちこちに出現。県道28号沿いを中心に多く見られ、阿蘇五岳をバックに望めるところも。
0967-67-1112(南阿蘇村企画観光課)
熊本県阿蘇郡南阿蘇村久木野地区一帯
見学自由
九州道熊本ICより車で40分
なし
ひまわり
杷木大ひまわり園【福岡県・朝倉市】
見渡す限り黄色の世界、フォトジェニックな一枚も。

道の駅原鶴の目の前にお目見えする巨大なひまわりの花畑。他とは時期をずらし、見頃は9月中旬から。約16万本もの大輪の花が視界一面を埋め尽くす。花畑の中には散策路もあり、フォトジェニックな一枚を狙うにはぴったり。
0946-63-3888(道の駅原鶴)
福岡県朝倉市杷木久喜宮1665-1 道の駅原鶴前
見学自由
大分道杷木ICより車で5分
116台
「杷木大ひまわり園」の詳細はこちら
「杷木大ひまわり園」の周辺情報はこちら
マリーゴールド他
くじゅう花公園【大分県・竹田市】
秋の花畑を絶景の中散策、芸術の秋も一緒に楽しもう!


約22万平米と広大な花公園。9月~11月は、ケイトウ、ベゴニア、サルビア、コスモス、マリーゴールドなどが見頃に。また園内の香りとドライフラワーショップ「Rose de Mai」では、ハーバリウム体験も!
0974-76-1422
大分県竹田市久住町大字久住4050
8時30分~17時30分(最終受付17時)
なし(12月~2月は冬期休園)
入園料大人1300円、5歳~中学生500円
大分道九重ICより車で1時間
300台
「くじゅう花公園」の詳細はこちら
「くじゅう花公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。
※この記事は2024年8月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。