2023年11月11日(土)、東京・代官山に新たなテーマカフェ「miffy cafe tokyo(ミッフィーカフェ トーキョー)」がオープンします。絵本作家ディック・ブルーナが生み出した愛らしいキャラクター、ミッフィーの世界をテーマにしたこのカフェでは、ミッフィーのアートを食と共に感じ、体感することができるそう。
カフェには、佐藤可士和が手掛けたクラシカルながらも新しいデザインが施されています。また、カフェオリジナルメニューやグッズも登場予定です。
それでは、早速チェックしていきましょう♪
※「cafe」の表記について、正しくは4文字目のeにアクセント記号アキュートが入ります。
※この記事は2023年10月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
「ミッフィーカフェ トーキョー」が代官山にオープン

2023年11月11日(土)、東京・代官山の駅前に「miffy cafe tokyo」がオープン。“ミッフィーのアートを食と共に感じ、体感できるカフェ”をコンセプトに、絵本作家ディック・ブルーナが手がけたミッフィーの絵本にフォーカスをあてたテーマカフェが登場します。カフェのロゴ、メインビジュアルや店舗のデザインを手がけたのは、幼い頃に出会ったブルーナの絵本に大きな影響を受けたという佐藤可士和です。

カフェでは、ミッフィーのルーツであるオランダの料理を取り入れたメニューを味わえます。ミッフィー型のパンに卵やチキン、生ハム、野菜をアレンジした3種のサンドイッチや、プレート+付け合わせパン+メニューの組み合わせで自由にカスタムできるプレートメニュー、キャロットケーキや季節のタルトなどのデザート、キャラクターをイメージしたドリンクメニューなどが登場。また、キッズメニューやテイクアウトメニュー、カフェオリジナルグッズなども楽しめるそう。
おすすめのフードメニュー
スクランブルエッグとかぼちゃのサンドイッチ(1290円)

スクランブルエッグ、かぼちゃ、うずらの卵を使用し、イエローに彩られたミッフィー型のオープンサンド。黄色い野菜のピクルスが添えられ、ちょっとスパイシーな味わいが特徴です。
チキンときゅうりのサンドイッチ(1290円)

チキン、きゅうり、アスパラを使用してグリーンに彩られたバジル風味のミッフィー型オープンサンド。緑の野菜のピクルスも添えられています。バジルの香りが食欲をそそりますよ。
生ハムとベリーのサンドイッチ(1390円)

生ハムとベリーを使用してレッドに彩られた甘酸っぱいミッフィー型のオープンサンド。赤色の野菜のピクルスが添えられています。甘酸っぱさが口の中で広がります。
ミートボール トマト煮プレート(1990円)

オランダの家庭料理であるエルテンスープとトマトクリームで煮込んだミートボールのプレート。パンとお皿は好きなものを選ぶことができ、自分好みの組み合わせを楽しめます。
キッズプレート(1190円)

ミートボール、スクランブルエッグ、マカロニチーズがちょっとずつ盛られたキッズプレート。小学生までの子どものみが注文できます。
スクランブルエッグプレート(1790円)

朝食にぴったりのスクランブルエッグやベーコンとトマトクリームで煮込んだミートボールトをまとめたプレート。お皿は好きなものを選べます。こちらはモーニングメニュー(8時30分~10時30分)です。
キャロットケーキ(1390円)

ミッフィー型のホワイトチョコを添えたキャロットケーキ。
きせつのタルト(1490円)

ミッフィーの顔がデザインされたレモン風味のチーズタルト。タルトの上には、季節のフルーツが添えられています。
おすすめのドリンクメニュー
「おいしいなし」のソーダ(990円)

絵本に登場した「おいしいなし」をイメージした梨のソーダです。
おかあさんのレモネード(990円)

ミッフィーのおかあさんをイメージしたすっきり甘酸っぱいレモネード。
おとうさんのレモンスカッシュ(990円)

ミッフィーのおとうさんをイメージしたちょっと大人なしゅわしゅわレモンスカッシュ。
ミッフィーのキャロットヨーグルトスムージー(990円)

ミッフィーをイメージしたにんじんとヨーグルト風味のスムージーです。
[住所]東京都渋谷区代官山町19-4 代官山駅ビル1F
[営業時間]8時30分~20時20分
[定休日]不定※営業時間は、カフェ公式サイトを要確認
「miffy cafe tokyo(ミッフィーカフェ トーキョー)」の詳細はこちら
情報提供元/エルティーアール
※「cafe」の表記について、正しくは4文字目のeにアクセント記号アキュートが入ります。
\こちらの記事もチェック/
\宿・ホテル検索はこちら/
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。