動物園に室内あそび場、さらには水族館まで、無料で入場できるリーズナブルなスポットは、ママ・パパ・ベビーみんなの気分転換にもぴったり!
今回は九州エリアで入場料0円のおすすめスポットを集めてみました。
赤ちゃん連れのお出かけの参考にしてくださいね♪
【福岡県・福岡市】ベイサイドプレイス博多 ベイサイドアクアリウム
優雅に泳ぐ魚たちに思わず感動!


入館無料!
海を間近に感じながらゆったりと過ごせる、博多ふ頭の複合商業施設。館内1階にある円柱形アクアリウムは見学自由。ウミガメなど約3000匹の海の生物を観賞できる。
ハイハイベビーなら
カラフルな熱帯魚やウミガメが泳ぐ直径9m、高さ8mの大水槽にベビーも興味津々!
ひとり立ちベビーなら
知育玩具や遊具が揃うあそびたんけん!ミルキーウェイ(有料)にも立ち寄ってみよう。
赤ちゃん設備情報
[授乳室]あり 1カ所
[おむつ替え台]あり
[ベビーカー貸出]なし
[ロッカー]あり 有料
[離乳食持ち込み]不可
092-281-7701
福岡県福岡市博多区築港本町13-6 ベイサイドプレイス博多C館
6時30分~21時50分
なし
入館無料※施設により別途有料
福岡都市高速築港出口より車で1分
220台(最初の1時間300円、以降30分100円など)
「ベイサイドプレイス博多 ベイサイドアクアリウム」の詳細はこちら
「ベイサイドプレイス博多 ベイサイドアクアリウム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・福岡市】JR博士シティ つばめの杜ひろば
JR博多駅直結でアクセスも◎!


入場無料!
JR博多シティの屋上に広がる入場無料の庭園空間では、三輪車で自由に遊べる「くろちゃんひろば」が人気。園内の通路も広々と整備されていて、ベビーカーで散策しやすい。
ハイハイベビーなら
四季の花が咲く庭園をベビーカーでお散歩して。お弁当を広げてピクニックもOK!
ひとり立ちベビーなら
くろちゃんひろばで三輪車デビュー!広場内には列車を見下ろせる展望スペースも。
赤ちゃん設備情報
[授乳室]なし
[おむつ替え台]なし
[ベビーカー貸出]なし
[ロッカー]なし
[離乳食持ち込み]可
092-431-8484(アミュプラザ博多 インフォメーション)
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
10時~22時(2月末までは~21時)※遊具・三輪車利用は月・金・土日祝の~18時(繁忙期は火~木も営業)
不定※JR博多シティに準ずる
入場無料※施設により別途有料
【電車】JR博多駅直結 【車】福岡都市高速博多駅東出口より5分
あり(有料施設利用により割引あり)
「JR博士シティ つばめの杜ひろば」の詳細はこちら
【福岡県・那珂川市】那珂川市ふれあいこども館
ベビーもパパ・ママもリフレッシュ!


入館無料!
地域の子育て支援拠点と児童館の機能も併せ持つ施設で、市民以外も気軽に利用可能。絵本が揃う図書コーナーや砂場、写真撮影コーナーがあり、年齢に合わせた楽しみ方ができる!
ハイハイベビーなら
0歳~1歳&保護者専用のサロンあり。置かれたおもちゃで自由に遊んでみよう。
ひとり立ちベビーなら
1家族に1つずつおもちゃを借りられる。参加無料の子育てプログラムもチェック!
赤ちゃん設備情報
[授乳室]あり 1カ所
[おむつ替え台]あり
[ベビーカー貸出]なし
[ロッカー]なし
[離乳食持ち込み]可 指定場所のみ
092-953-8106
福岡県那珂川市仲2-5-2
9時~18時※利用可能な時間は年齢により異なる
月(祝日の場合は翌日)※プログラム等で利用不可の場合があるため事前に要電話確認
入館無料
福岡都市高速野多目出口より車で20分
30台
「那珂川市ふれあいこども館」の詳細はこちら
【福岡県・朝倉市】あまぎ水の文化村
多彩な施設で気軽に水と親しめる。


入園無料!
「水」をコンセプトに、噴水や親水池、芝生広場などを備えたテーマパーク施設。毎年5月~7月の土日祝(夏休み期間は毎日)に水遊び可能な「ウォーターパレット」が開放される。
ハイハイベビーなら
夏場のウォーターパレットは水深30cmほどと利用しやすく、水遊びデビューに最適!
ひとり立ちベビーなら
2024年9月、せせらぎ館1階にキッズコーナーが完成予定!乳幼児も楽しめる。
赤ちゃん設備情報
[授乳室]あり 1カ所
[おむつ替え台]あり
[ベビーカー貸出]なし
[ロッカー]あり 一部返却式
[離乳食持ち込み]可
0946-25-0323
福岡県朝倉市矢野竹831
10時~17時(4月~10月は~18時)※最終入館は各30分前
月、第3火(祝日の場合は翌平日)
入園無料
大分道甘木ICまたは朝倉ICより車で20分
467台
「あまぎ水の文化村」の詳細はこちら
「あまぎ水の文化村」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県・長崎市】長崎公園どうぶつひろば
動物たちと楽しい時間を過ごそう!


入園無料!
日本庭園で有名な長崎公園内にある、入園無料のミニ動物園。約1000平方メートルの敷地内にニホンザルやクジャクなどを飼育展示する。舗装された園内はベビーカーで巡りやすい。
ハイハイベビーなら
毎週火・土曜に開催のウサギとモルモットのふれあい広場で動物タッチデビュー!
ひとり立ちベビーなら
フェンス越しにヤギやミーアキャットへのえさやり(100円)にチャレンジ!
赤ちゃん設備情報
[授乳室]あり 1カ所
[おむつ替え台]あり
[ベビーカー貸出]なし
[ロッカー]なし
[離乳食持ち込み]可
095-823-6080
長崎県長崎市上西山町19-8
9時30分~17時
なし
入園無料
【電車】長崎電気軌道諏訪神社電停より徒歩5分 【車】長崎道長崎ICより15分
なし※周辺の有料駐車場を利用
「長崎公園どうぶつひろば」の詳細はこちら
「長崎公園どうぶつひろば」のクチコミ・周辺情報はこちら
【熊本県・熊本市】熊本市現代美術館 街なか子育てひろば
遊びながらアートとのふれあいも。


入館無料!
熊本城近くの繁華街に位置する美術館は、館内に「街なか子育てひろば」を併設。居住地を問わず利用可能で、子どもの想像力を育む遊具や絵本、木のおもちゃなどで遊べる。
ハイハイベビーなら
15時30分までは子育てアドバイザーが常駐。子育てに関する相談にも応対してくれる。
ひとり立ちベビーなら
ベビーカー利用可能な館内で初めてのアート体験もおすすめ。親子イベントも多数開催。
赤ちゃん設備情報
[授乳室]あり 1カ所
[おむつ替え台]あり
[ベビーカー貸出]あり 無料
[ロッカー]あり 無料
[離乳食持ち込み]不可
096-323-3222(ひろば専用)
熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3階
10時~15時30分、美術館は~20時(展覧会最終入場~19時30分)
火(祝日の場合は翌平日)
入館無料※企画展は別途有料
【電車】熊本市電通町筋電停より徒歩1分 【車】九州道熊本ICより30分
125台(最初の1時間200円、以降30分100円など)
「熊本市現代美術館 街なか子育てひろば」の詳細はこちら
「熊本市現代美術館 街なか子育てひろば」のクチコミ・周辺情報はこちら
※一部施設利用やプログラム参加などにより、料金がかかる場合があります。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年12月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。