close

2024.02.14

赤ちゃんのユニバーサル・スタジオ・ジャパンデビュー!準備や回り方のノウハウ伝授

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに赤ちゃんと一緒に行くのは、ドキドキですよね。でも、事前に準備しておけば、ストレスなく楽しめます!

今回は、0歳の赤ちゃんと一緒にUSJを楽しむためのノウハウを紹介。乗り物やアトラクションの楽しみ方、いつから行けるのかなど、気になるポイントを徹底解説します。赤ちゃんと一緒に、思い出に残るUSJデビューをしてみませんか?

赤ちゃん連れも楽しい「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」

画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

関西圏で絶大な人気を誇るビッグテーマパーク。大人も夢中になってしまう本格派のアトラクションやショーが多い一方で0歳連れでもマイペースに楽しめるショーやアトラクションをピックアップ!

■ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
0570-20-0606(インフォメーションセンター)
大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
1デイ・スタジオ・パス 12歳以上8600円~、4歳以上5600円~、65歳以上7700円~、3歳以下は無料
阪神高速ユニバーサルシティ出口よりすぐ
あり(有料、日によって異なる)
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の詳細はこちら
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のクチコミ・周辺情報はこちら

赤ちゃん連れに嬉しいサービスをチェック

ベビーのおむつ替え、授乳や休憩ができるスペースを事前に園内マップで把握しすぐ移動できるようにしておくと◎。おむつやおしりふきも販売している。

[場所]
■エントランス付近(ゲストサービス横)
■ユニバーサル・ワンダーランド(ハローキティのカップケーキ・ショップ横)

[設備&サービス]
・おむつ交換ベッド
・ポット
・電子レンジ
・テーブル付きチェア
・授乳室

\他にもこんなサービスあります/
●ベビーフードは一部レストランでも販売
7カ月頃用のベビーフードが販売されているレストランがあるので、万が一忘れても安心。販売店舗で声をかけてみて。

[販売店舗]
■スヌーピー・バックロット・カフェ
■スタジオ・スターズ・レストラン

●電子レンジやお湯が使用可能なレストランも
離乳食の温めや調乳に必要なグッズが使用可能なレストランは公式WEBサイトであらかじめ確認しておこう!

赤ちゃん・0歳も楽しめるエリアを紹介

さまざまなエリアに分かれているパーク内。多くのエリアを回るより、ベビー・キッズ向けエリアに絞り回る方がパパ・ママ・ベビーみんながストレスなく楽しめる!

ユニバーサル・ワンダーランド

人気キャラクターたちが揃うファミリーエリア。

ユニバーサル・ワンダーランド

子どもに大人気のエルモ、スヌーピー、ハローキティなどが勢揃いしたエリア。会ったり、体を動かしたり、0歳でも楽しめるアトラクションがたくさん。まずはここにGO!

ハローキティのリボン・コレクション

ハローキティのリボン・コレクション

\キティちゃんと記念撮影/
キティちゃんのファッションアイテムなどが飾られた可愛いスタジオ内で自由に撮影や観賞を楽しんだら、最後は本人とご対面&撮影ができちゃう!

グローバーのコンストラクション・カンパニー

グローバーのコンストラクション・カンパニー

\屋内型だから雨の日でも安心して遊べる/
たくさんある大きなブロックを好きな形に組み立てて遊べるプレイエリア。ショーやアトラクションの合間に、ベビーの頭と体を使い遊ぶ時間も楽しめる。

モッピーのラッキー・ダンス・パーティ

モッピーのラッキー・ダンス・パーティ

\屋内型だから雨の日でも安心して遊べる/
ハートと星がいっぱいのキュートなホールでDJと一緒に音楽に乗ってレッツダンス!園内を座って回ることが多いベビーの運動タイムにぴったり!

ミニオン・パーク

ミニオンたちが町中でハチャメチャ大さわぎ!

ミニオン・パーク
ミニオン・パーク
街を陽気に散策中のミニオンとも会え、写真撮影のチャンス!

エリア内に入ればどこもかしこもミニオンだらけ!建物の外観、スイーツ、グッズ……どれもミニオンたちが可愛くあしらわれ、目を奪われっぱなし!

スーパー・ニンテンドー・ワールド

ママパパも本気で遊べて大興奮!

スーパー・ニンテンドー・ワールド
スーパー・ニンテンドー・ワールド
ゲームでおなじみのコインブロックも!みんなで体を使って楽しめる

入った瞬間からゲームの世界観たっぷり。どこで撮影しても映える空間、ゲームで見たブロックを叩く体験や、マリオたちに会えるミート&グリートなど楽しみがいっぱい。

スーパー・ニンテンドー・ワールドには「エリア入場券」が必要
来場当日、パーク内で公式アプリから「エリア入場整理券」を取得すれば指定時間に入場可!確実に入場するなら入園前の段階で「エリア入場確約券」の事前購入を。

赤ちゃん・0歳も注目のパレード&ショー

赤ちゃん・0歳でも楽しめるエリアを拠点にしつつ、開催時間を見てその他のショーやパレードへ遠征!4Dなど眼鏡を必要としないショーの方がベビーにはおすすめ。

NO LIMIT!パレード(ハリウッド・エリア ニューヨーク・エリア)

全員主役の超熱狂パレードは必見!

NO LIMIT!パレード
NO LIMIT!パレード

マリオカートの世界に巻き込まれる迫力のユニットや、ポケモンなど世界的キャラクターたちが大集合。ベビーもパパママも興奮間違いなし!

プレイング・ウィズおさるのジョージ(ハリウッド・エリア)

ステージと観客の掛け合いも◎。

プレイング・ウィズおさるのジョージ

ステージ上を動き回るジョージを目で追ったり、お兄さんとの掛け合いやダンスタイムで踊ったり…楽しいこと盛りだくさんのキッズ向けショー。

シング・オン・ツアー(ハリウッド・エリア)

家族みんなでのれる本格ライブ。

シング・オン・ツアー

映画『SING』に出てくる動物たちが目の前で大ヒットナンバーを熱唱。パパママの興奮も最高潮に。待ち時間を短縮できるエクスプレス・パスの販売も。

赤ちゃんのお昼寝中は「チャイルドスイッチ」を活用

お昼寝したら、一人がベビーを見守り、ママパパが交代でアトラクションを楽しめるチャイルドスイッチを活用して!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの迫力あるライドを楽しもう。

チャイルドスイッチ利用方法
1. グループ全員でアトラクション入口のクルーに利用を申告しカードをもらう
2. 先に乗る人が通常の列に並び、待つ人は待機場所で待つ(一緒に並ぶことも可)
3. 最初の人のライドが終わったら、待機場所へ行き付き添いを交代
4. 次の人がクルーにカードを見せ待ち時間ほぼ無しで乗車

もしパパママが一人ずつ乗る場合は、シングルライダー利用者列に並んで、さらにチャイルドスイッチを利用するのが一番時短!

赤ちゃん連れでテーマパークを楽しむコツ

いつものお出かけグッズに冷感or防寒グッズをプラス!
昼は気温が上がりやすく夕方からは冷え込むテーマパーク。いつものお出かけグッズの他に、暑さにも寒さにも対応できるアイテムの準備を。

スマホはフル充電を忘れずに
パパとママ両方のスマホに公式アプリをインストール!パークの入場から待ち時間、予約などほとんどの機能がアプリを通して管理される昨今。行く前にアプリのインストールはもちろん、チケットの読み込みなどできる準備は万端に。

入園直前にはベビーのおむつ替えをしておこう!
家族含めトイレは入園前に済ませておく方が◎。おむつ替え、授乳などを済ませご機嫌な状態でいざ出陣!

※パスの価格・内容は予告なく変更する場合があります。詳しくはユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式WEBサイトをご確認ください。
※アトラクションやショーは、予告なく変更・中止する場合があります。開催日・時間は公式WEBサイトにてご確認ください。

Universal Studios Japan TM & © Universal Studios. All rights reserved. WIZARDING WORLD and all related trademarks, characters, names, and indicia are © & TM Warner Bros. Entertainment Inc.
Publishing Rights © JKR. (s24) Minions and all related elements and indicia TM & © 2024
Universal Studios. All rights reserved. © Nintendo TM & © 2024 Sesame Workshop © 2024
Peanuts Worldwide LLC © 2024 SANRIO CO., LTD © 2024

※この記事は2023年12月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード