close

2024.02.21

【高知】かつおのタタキおすすめ7店!ひろめ市場や藁焼き体験ができる店のランチを紹介<2024>

高知グルメの代表格として知られる「かつおのタタキ」。三枚おろしの表面を炙り、ネギやスライスしたニンニクなどたっぷりの薬味と一緒に味わう伝統的な料理です。今回はランチでも使えて本場の味が堪能できる7店を厳選しました。

かつおのタタキとは?

かつお

かつおの旬は1年に2回あり、春に高知県沖の黒潮を北上するのが「初かつお」、秋に南の暖かい海に戻ってくるのが「戻りかつお」と呼ばれています。「初かつお」はあっさりとした味わい、「戻りかつお」は脂がのったもっちりとした食感が特徴です。

高知県では1年を通じてかつおを食べる習慣があり、食堂やレストラン、居酒屋など多くの店でタタキをはじめとするかつお料理がメニューに名を連ねています。

かつおのタタキ

高知県で「かつおのタタキ」が食べられるようになったきっかけには諸説がありますが、漁師が船上で食べていて家庭にも伝わったというのが一般的な理由とされています。

豪快に炙ることで硬い皮は香ばしく食べやすくなり、内側は刺身のようにとろとろ。ネギやニンニクなどの薬味をのせて、柚子酢やポン酢に醤油を合わせたタレでいただきます。

【高知市】土佐料理 司

オリジナルの炭火焼製法による食感が見事

土佐料理 司

高知市の中心部にある創業100余年の土佐料理専門店で、創業時からかつお料理を看板メニューに掲げています。古くから高知の人々が育んできた食文化を今に伝え、地元の人にも評判の店です。

土佐料理 司
炭火焼 鰹のたたき(1480円)

タタキは一本釣りのかつおを炭と藁の炎で焼き、炭を入れることで皮目はパリッと香ばしく、藁のほんのりとした香りが食欲をそそります。定番の柚子ポン酢のほか、粗塩をつけて味わう「塩たたき」もおすすめです。

土佐料理 司
鰹銀造り(1650円)

銀造りとは皮がついたままのかつおの刺身のことで、魚体に傷がつかない一本釣りの新鮮なかつおだからこそのメニュー。コリコリとした皮の歯応えが楽しめ、かつおの旨みがじわっと口の中に広がる本場ならではの逸品です。ほかにも巻き寿司やコロッケ、酒盗など豊富なかつお料理が揃っています。

■土佐料理 司
088-873-4351
高知県高知市はりまや町1-2-15
【月~土】12時~15時(LO14時30分)、17時~21時(LO20時30分)【日・祝】11時30分~15時(LO14時30分)、17時~20時(LO19時30分)
年末年始(ほか臨時休業あり)
【電車】とさでん はりまや橋電停より徒歩5分【車】高知道・高知東部道高知ICより15分
なし
「土佐料理 司」の詳細はこちら
「土佐料理 司」のクチコミ・周辺情報はこちら

【高知市】酔鯨亭

藁焼きならではの香ばしい薫りとあふれる旨み

酔鯨亭

高知県民謡のよさこい節で知られる「はりまや橋」の近くで、かつおやクジラ、ウツボなど高知名物が味わえる居酒屋です。昼は食事処としても営業し、カウンターやテーブル、座敷など一人でもグループでも利用しやすく2階には個室もあります。

酔鯨亭
カツオたたき(1500円)

火力の強い藁焼きで炙ったタタキは皮がパリッとして、藁の香りを感じる独特の風味もたまりません。自家製のポン酢タレか土佐の天然塩かどちらかを選ぶことができ、ランチタイムには定食(1800円)もあります。

酔鯨亭
くじらの「赤身」刺身(1400円)

クジラはかつおと並ぶ高知の代表的な食材。半冷凍で出される赤身の刺身は臭みがなく、噛むごとにあふれる濃厚な旨みが愉しめます。ほかにも竜田揚げやユッケなど、本場ならではのクジラ料理が味わえます。

■酔鯨亭(すいげいてい)
088-882-6577
高知県高知市南はりまや町1-17-25
【火~土】11時30分~13時30分、【火~土】17時~21時(LO20時45分)【日祝】17時~21時(LO20時45分)
月(ほか臨時休業あり)
【電車】とさでん はりまや橋電停より徒歩3分【車】高知道・高知東部道高知ICより15分
なし
「酔鯨亭」の詳細はこちら
「酔鯨亭」のクチコミ・周辺情報はこちら

【高知市】明神丸 ひろめ市場店

目の前でボッと燃え上がる藁の炎は迫力満点

明神丸 ひろめ市場店

屋台村スタイルの「ひろめ市場」にあるかつおタタキ専門店。魚体を傷つけず鮮度を保てる一本釣りにこだわり、タタキは注文を受けると藁を燃やして大きな炎で一気に仕上げます。オープンキッチンスタイルなので、目の前で炙る様子を見ることができるのも魅力です。

明神丸 ひろめ市場店
塩たたき5切(800円)

中にまで熱が伝わらないよう表面をムラなく炙り、すぐに切り分けるので外は温かいままで香ばしさが格別。かつおの旨みがダイレクトに伝わる粗塩で味わうのがおすすめで、もちろんポン酢タレもあります。

7切(1000円)や特大の13切(1700円)など人数やお腹の具合に応じて選べ、迷ったら塩・タレ5切ずつのセット(1500円)も。プラス200でご飯と味噌汁が付いた定食にもできます。

明神丸 ひろめ市場店
鰹ハランボ(500円)

ハランボはマグロでいうトロの部分で、1匹から一人前しかとれない希少部位。高知県以外ではあまり馴染みがありませんが、燻製のような藁の香りと脂がのったやわらかい身はまさに絶品で、お酒にも合いますよ。

■明神丸 ひろめ市場店
高知県高知市帯屋町2-3-1
【月~土】11時~21時【日】10時~20時
不定
【電車】とさでん 大橋通電停より徒歩2分【車】高知道・高知東部道高知ICより15分
共用180台(30分200円 ※1店舗2000円以上の利用で1時間分割引、計2時間まで適用)
「明神丸 ひろめ市場店」の詳細はこちら
「明神丸 ひろめ市場店」のクチコミ・周辺情報はこちら

【高知市】市場レストラン 西村商店

昔ながらの松葉焼にこだわった香り高いタタキ

市場レストラン 西村商店

魚料理をはじめ、肉や野菜も市場直送で鮮度が抜群。40種以上の各種定食はどれもボリューム満点で、約80席の広い店内はいつも活気ある市場のように賑わっています。

市場レストラン 西村商店

タタキの特徴は今では地元でも珍しくなった松葉焼きで、鉄製の網にかつおを乗せて火の中に入れる昔ながらの手焼き製法。松葉の香りをしっかりとまとわせ、皮はパリッとした歯応えで、中にジューシーな旨みをギュッと閉じ込めています。

市場レストラン 西村商店
鰹の松葉焼きタタキ定食(1850円)

タタキは単品が1550円。定食にはご飯や味噌汁に3品の小鉢も付いて、コスパの良さは申し分ありません。天ぷらの付いた豪華な定食(2080円)や、かつおの刺身とタタキが同時に味わえる定食(1930円)も見逃せませんよ。

■市場レストラン 西村商店
088-855-8794
高知県高知市葛島2-7-20
【日・平日】11時~15時(LO14時30分)、17時30分~20時30分(LO20時)【土】11時~15時(LO14時30分)、17時30分~21時(LO20時30分)
なし(火は昼のみ営業)
【電車】とさでん 県立美術館電停より徒歩5分【車】高知東部道高知中央ICより3分
25台
「市場レストラン 西村商店」の詳細はこちら

【高知市】かつお船 土佐タタキ道場

自分で藁焼きのタタキを作る体験型の食堂

かつお船 土佐タタキ道場

観光名所の桂浜に近い海沿いで、特産品のお土産も揃えたドライブインに併設されているタタキの体験施設。下ごしらえされたかつおを選んだら、スタッフに教わりながら燃えさかる炎でかつおを炙ります。

かつお船 土佐タタキ道場
鰹タタキ(1500円)

でき立てならではのタタキは、その場で味わうことができて、香ばしさともちもち感がたまりません。食べ方はポン酢か塩が好みで選べ、薬味も玉ネギやワカメなど5種類。自分で作ったタタキは美味しさも格別。隣接の売店でお土産用も販売しています。

かつお船 土佐タタキ道場
鰹タタキ定食(1800円)

ランチとしてお腹を満たすなら、ご飯やみそ汁、漬物などが付いた定食にするのがおすすめです。

■かつお船 土佐タタキ道場
088-847-3255
高知県高知市仁井田201-2
10時30分~15時(売り切れ次第終了)
なし
高知東部道高知南ICより車で7分
100台
「かつお船 土佐タタキ道場」の詳細はこちら
「かつお船 土佐タタキ道場」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐川町】まきのさんの道の駅 佐川

松葉焼きの香ばしいタタキと一緒に刺身も味わえる

まきのさんの道の駅 佐川

仁淀川流域の“ごちそう”が集う2023年6月にオープンした新しい道の駅。レストランは魚料理が美味しいと評判の「西村商店」が出店しています。

まきのさんの道の駅 佐川
鰹の刺身とタタキ定食(1930円)

本店の「市場レストラン 西村商店」と同様にタタキはこだわりの松葉焼き。表面をパリッと炙り、松葉の香ばしい薫りも楽しめます。かつおの刺身と一緒に味わえるタタキ定食のほか、佐川町ならではのジビエ料理や、特産のニラを入れた卵焼きなど魅力的なメニューもありますよ。

■まきのさんの道の駅 佐川
0889-20-9852
高知県高岡郡佐川町加茂2711-1
8時~18時(レストラン10時~17時)
なし
高知道伊野ICより車で20分
89台
「まきのさんの道の駅 佐川」の詳細はこちら

【中土佐町】田中鮮魚店

買ったタタキを食堂に持ち込み定食で味わえる

田中鮮魚店

懐かしさを感じる漁師町の市場に大正時代初期から店を構える老舗鮮魚店で、四代目の大将は“鰹ソムリエ”と呼ばれるほどの目利き。店頭には久礼の漁港で水揚げされたばかりの新鮮なかつおや旬の地魚と一緒に、調理済みのかつおのタタキも並んでいます。

田中鮮魚店

タタキはかつおのサイズや時期によって値段が異なり、節は500円~2000円ほど。あらかじめタタキにしてパック詰めした切り身は600円~800円ほど。

目の前にある直営の食堂にはご飯と味噌汁のセットが300円で用意されているので、タタキを持ち込めばランチに早変わり。かつお以外の魚の刺身や自家製の干物も持ち込めるので、豪華な海鮮ランチにすることもできます。

田中鮮魚店

買ったかつおを新鮮なまま美味しく食べられるタタキ体験付きの食事(2名以上で前日までの要予約/1人1500円)もでき、直営の食堂に持ち込んでできたてを味わうことができます。

■田中鮮魚店
0889-52-2729
高知県高岡郡中土佐町久礼6382(久礼大正町市場内)
9時~17時頃、漁師小屋10時~15時(LO14時30分)

【電車】JR 土佐久礼駅より徒歩7分 【車】高知道中土佐ICより5分
共同駐車場30台
「田中鮮魚店」の詳細はこちら
「田中鮮魚店」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年2月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。