close

2025.03.19

高知に行ったら絶対食べたいご当地グルメ5選!地元食材を使った名店も

高知グルメと言えば、カツオのタタキ・鍋焼きラーメン・四万十ポークなど美味しい名物グルメがたくさん!
今回は、高知を代表するご当地グルメと、それぞれの料理が食べられるおすすめ店をご紹介します。様々な土佐グルメが集まる「ひろめ市場」も要チェック!
高知に行ったら、観光だけでなく美味しいグルメもぜひ楽しんでくださいね。

高知のご当地グルメって?

ひろめ市場

高知名物の「カツオ」はもちろん、気軽に食べられる「B級グルメ」や、高知ならではの「珍味海産物」など、いろいろな美味しいメニューが目白押しの高知のご当地グルメ。

「ひろめ市場」は、高知の名物グルメや土佐郷土料理が一度に味わえるスポット!
県内で有名なお店や、食堂などが60店舗以上集まり、観光客や地元の人でにぎわっています。

お店は屋台風で、施設内の様々な場所にテーブルがあり、購入した料理を持ち寄って食べることができます。

ひろめ市場

■ひろめ市場
高知県高知市帯屋町2-3-1
「ひろめ市場」の口コミ・周辺情報はこちら

うつぼ料理

高知ではかつおと共に古くから親しまれてきたうつぼ。

日本国内でもうつぼを食べる地域はとても少なく珍しいですが、高知ではメジャーな郷土料理としてお刺身や唐揚げ、鍋など様々な料理で味わうことができます。

淡白で甘みのある味わいとプリッとした食感がやみつき!見た目からは想像できないほど美味しいお魚なんです。

土佐鮨処 おらんく家 本店

土佐鮨処 おらんく家 本店

「うつぼ料理」初心者さんもまずはここに訪れて!
大きなフグと猫のマークが目印の「おらんく家高知本店」は高知市や近隣市町村ではお馴染みのお店。新鮮なネタを特大サイズで提供する土佐寿司をはじめ、絶品の土佐郷土料理をリーズナブルに味わえます!

調理に技術を要するうつぼ料理も多彩に取り揃い「活・うつぼ唐揚げ(1350円)」は、サクッと頬張れば淡白なうつぼと秘伝のしょうゆベースのころもがベストマッチ!うつぼ初体験でも挑戦しやすいですよ♪

■土佐鮨処 おらんく家 本店
高知県高知市はりまや町2-1-8
【ランチ】11時30分~14時(L.O.13時30分)【ディナー】17時~23時(L.O.22時)
水※よさこい、お盆期間中は休まず営業
土佐電鉄・はりまや橋電停北へ約徒歩2分
「土佐鮨処 おらんく家 本店」の詳細はこちら

カツオ丼

カツオの好漁場である高知ならではのご当地グルメ!

煮ても焼いても生でも美味しく、たたき以外にも漬けや刺身、角煮など様々な食べ方で味わえるカツオ。
そんなカツオを丼ぶりに乗せたのが「カツオ丼」です。

県内にある様々なお店で提供していますが、上に乗せるカツオの調理法はお店によってそれぞれ違うのが特徴。お気に入りのカツオ丼を見つけてみては?

道の駅 なぶら土佐佐賀


カツオをトコトン味わえる!鰹三昧な道の駅
国道56号線にある「なぶら土佐佐賀」は幡多の玄関口にあり、目の前で焼き上げる鰹のタタキを味わえる全国でも珍しい道の駅です。こちらのお食事処では、様々な鰹グルメを味わえます。

「かつお3種丼(950円)」は、ご飯の上にカツオのそぼろ、カツオのタタキ、カツオのカツが乗った、土佐ならではのメニュー!
同じ鰹でも、3種類の違った味わいをひとつの丼ぶりで味わえるお得感溢れる逸品です。

道の駅 なぶら土佐佐賀

道の駅 なぶら土佐佐賀

■道の駅 なぶら土佐佐賀
高知県幡多郡黒潮町佐賀1350番地
【フードコート】9時~15時(土日祝は18時まで)【直販所】8時~18時【テイクアウト】9時~18時
不定休 ※休館日はHPにてご確認ください
高知自動車道「四万十町中央」出口から車で約30分
あり(無料)
「道の駅 なぶら土佐佐賀」の詳細はこちら

鍋焼きラーメン

高知県須崎市のご当地グルメといえば鍋焼きラーメン!須崎市内には鍋焼きラーメンを食べられるお店がなんと約30店舗もあるそう。

鶏ガラで取っただしで醤油ベースのスープが一般的で、麺はストレート、トッピングに生卵が入るのがポイントです!

具材やスープはお店ごとにこだわりやオリジナリティがあるので、食べ比べもおすすめ♪

鍋焼きラーメンの がろ~

土鍋でいただく!鶏の旨味が絶品のアツアツご当地ラーメン
高知インターから車で約10分の鍋焼きラーメン専門店。高知県下のお土産物が集結する複合施設「とさのさとアグリコレット」内にあります。須崎発祥の創業50年を迎える老舗店です。

こちらで提供する鍋焼きラーメンのこだわりは、調味料を抑えて天然の出汁をしっかりとること!

「鍋焼きラーメン(おや鳥)(1100円)」はふんだんに使った親ガラと魚介系出汁のWスープが芳醇な味わいをかもし出す逸品。サッと茹でたシコシコ麺との相性も抜群!最後にご飯を入れて雑炊風に食べるのも美味ですよ。
鍋焼きラーメンは、ホルモンとニンニクがたっぷり載った「ニンニクホルモン(1265円)」やさまざまなスパイスをブレンドした「赤辛(1210円)」など種類も豊富。

好きなラーメンをあんかけ(1155円~)にすることもできますよ。

■鍋焼きラーメンの がろ~
高知県高知市北御座10-10とさのさとアグリコレット
11時~20時
なし
【車】高知自動車道 高知ICから約10分【電車】高知駅からタクシーで5分
あり(無料)
「鍋焼きラーメンの がろ~」の詳細はこちら

四万十ポーク

県外でも有名な四万十ポークは、高知県四万十町で生産される豚肉で「米豚」とも呼ばれます。

お米の産地でもある四万十町の美味しいお米を食べて育った四万十ポークは、甘くてあっさりした味わいと柔らかくモチモチとした食感が特徴。
とんかつや角煮、しゃぶしゃぶなど…どんな食べ方でも豚肉の甘みと旨味を感じられるブランドポークです!

道の駅 四万十とおわ

四万十ポークの旨味を生姜焼きで堪能!
四万十町にある国道381号沿いの道の駅「道の駅 四万十とおわ」。
ここから見る四万十川は絶景!地元食材が食べられる「とおわ食堂」と、地元の農産物や高知県下のお土産が並ぶ「とおわ市場」などがあり観光にぴったり♪

「四万十ポークの生姜焼き定食(1320円)」は、四万十産生姜をたっぷり使い刻み生姜がアクセント。特製の甘辛タレが豚肉の甘さをさらに際立たせ、ごはんが進む絶品定食です。なんと、使用される生姜まで四万十町産というこだわりよう!

四万十や高知の旬の素材で作るアイスやソフト、四万十ポーク100%使用の「四万十川とカリーパン(320円)」も人気。一四万十産の茶葉を使用した「四万十緑茶ソフトクリーム」(580円)が一番人気です。

道の駅 四万十とおわ

■道の駅 四万十とおわ
高知県高岡郡四万十町十和川口62-9
【とおわ食堂】11時~15時(L.O.14時30分)【とおわ市場】8時30分~17時
不定休
高知自動車道 四万十町中央ICより車で約60分
「道の駅 四万十とおわ」の詳細はこちら

土佐の清水サバ

足摺岬で知られる高知県土佐清水市で「立縄漁」という独特の漁法で水揚げされる、大ぶりのゴマサバが「土佐の清水サバ」です。

あまり刺身には向かないとされているサバですが、鮮度を保ったまま港へ持ち帰る清水サバはお刺身でいただくのが一般的。
身が締まっているので、しっかりとした歯ごたえとサバ本来の旨味が味わえます。

土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場

土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場

新鮮な土佐の清水サバをひつまぶし風に楽しめる!
清水港のすぐそばにある「足摺黒潮市場」のレストランでは、朝獲れ夕獲れの新鮮なお魚を使った漁師料理を堪能できます。

自慢の「土佐の清水サバぶっかけ丼(1480円)」はお刺身のサバがごはんの上に乗ったどんぶりに、おだしをかけていただく逸品!
新鮮な清水サバは臭みもなく、脂の乗ったサバの旨味がだしにも溶けだす漁師町ならではのメニューです。

土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場

■土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場
高知県土佐清水市清水932-5
【レストラン】11時~14時(L.O)【売店】8時~16時30分

高知自動車道 四万十町中央ICより車で約1時間30分
あり(無料)
「土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場」の詳細はこちら

※この記事は2025年3月10日時点での情報です
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

ケイズ  ケイズ

ビューティやブライダル、旅行など、女性向けの案件を中心に、幅広いジャンルの記事・広告制作を行っています。ちょっとしたネタからオススメ情報まで、思わず誰かに教えたくなるような、わかりやすくてワクワクする記事をお届けしていきます!

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード