【東京都・千代田区】千鳥ヶ淵緑道
皇居の濠に流れ込むように薄紅色の桜が水辺を染める。

皇居外濠沿いの遊歩道を約700mにわたり、ソメイヨシノをはじめ約230本が咲き誇る。例年3月下旬〜4月上旬は、水上から桜を観賞できるボートの夜間営業やLEDを用いたライトアップも実施。
<見頃>
3月下旬~4月上旬
03-3556-0391(千代田区観光協会)
東京都千代田区九段南2~三番町2先
東京メトロ九段下駅・半蔵門駅より徒歩10分
「千鳥ヶ淵緑道」の詳細はこちら
「千鳥ヶ淵緑道」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・目黒区】目黒川(桜並木)
約800本の桜が連なる川沿いをのんびりお散歩。


目黒区エリアの目黒川沿い約4kmにわたって約800本の桜並木が続く都内屈指の桜名所。目黒新橋から上流では、左右の川岸から川に覆いかぶさるように花枝が美しいアーチを描く。
<見頃>
3月下旬~4月上旬
03-5722-6850(めぐろ観光まちづくり協会。平日のみ)
東京都目黒区中目黒2付近
東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅より徒歩2分
「目黒川(桜並木)」の詳細はこちら
「目黒川(桜並木)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・藤沢市】江の島サムエル・コッキング苑
4月~5月は江ノ島アートフェスティバル

江の島島内や片瀬海岸一帯を舞台にしたアートなイベント、江の島国際芸術祭を4月中旬~5月下旬に開催予定。光のインスタレーションイベントや新緑と花々で彩る展示を企画。
0466-23-2444(江ノ島遊園事業所)
神奈川県藤沢市江の島2-3-28
9時~20時(入園は~19時30分)
17時まで無料、17時以降中学生以上500円
なし
「江の島サムエル・コッキング苑」の詳細はこちら
「江の島サムエル・コッキング苑」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・足利市】あしかがフラワーパーク
空を覆うように咲く藤の花、降りそそいでくる甘い香り。




600畳敷きにも及ぶ大藤の藤棚、長さ80mの白藤トンネル、きばな藤など350本以上の藤が観る者を圧倒!4月中旬から約1カ月にわたって繰り広げられる「ふじのはな物語~大藤まつり~」でその感動を味わいたい。前後の道中ではお庭自慢のカフェや道の駅で地元グルメを満喫して。
<混雑のピーク時間>
10時~14時頃、17時~18時頃
<駐車場待ち時間>
週末、GWに発生する可能性あり。おそらく30分程度
<見頃>
4月中旬~5月中旬
0284-91-4939
栃木県足利市迫間町607
9時~18時
なし
大人1200円~2300円
6000台、臨時駐車場:足利駅などにあり
「あしかがフラワーパーク」の詳細はこちら
「あしかがフラワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・宇都宮市】宇都宮城址公園
これぞ日本!城の風格と雅な桜。

歴代徳川将軍の日光参拝の宿泊地でもあった宇都宮城の本丸西の一部を復元した公園。御本丸広場やお堀には河津桜やしだれ桜、オオヤマザクラなどのさまざまな桜が植えられ春は満開に。
<見頃>
2月下旬~4月中旬
028-632-2529(宇都宮市公園管理課)
栃木県宇都宮市本丸町1-15
24時間
無料
東北道鹿沼ICより車で20分
城址公園P、市役所P利用可
「宇都宮城址公園」の詳細はこちら
「宇都宮城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須塩原市】那須千本松牧場
桜並木と緑の芝生を歩き、あったかい動物たちとふれあって。





創業130年の歴史ある牧場は、東京ドーム約176個分の敷地に芽吹き始めた緑とピンクのトンネルを作る桜で春爛漫!うららかな情景に浸りながら歩き、モコモコの羊やウサギをなでたり、乗馬を体験したりと思い思いに過ごせる。
0287-36-1025
栃木県那須塩原市千本松799
売店9時~17時
なし
無料
東北道西那須野塩原ICより車で2分
1200台
「那須千本松牧場」の詳細はこちら
「那須千本松牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。