close

2025.02.27

4月に行きたい関東のお出かけスポット21選!春の観光やデートにおすすめ<2025>

【群馬県・沼田市】吹割の滝

東洋のナイアガラ、春はさらに豪快に。

吹割の滝
3月下旬まで冬期閉鎖。周辺には整備された遊歩道あり(写真提供:PIXTA)

高さ7m、幅30m以上、豪快に水しぶきが飛散するその様から、東洋のナイアガラと呼ばれている。4月~5月の新緑時期には雪解け水も飲み込み、よりダイナミックな姿を見せてくれる。

■吹割の滝
0278-23-2111(沼田市利根観光交流課)
群馬県沼田市利根町追貝地区
関越道沼田ICより車で20分
10台※近隣に有料(500円~1000円)、無料駐車場あり
「吹割の滝」の詳細はこちら
「吹割の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

【群馬県・渋川市】伊香保グリーン牧場

幻想的な「榛名雲海桜」と動物たちの姿に心癒やされる。

伊香保グリーン牧場
ソメイヨシノの桜並木。芝生広場がありお弁当を持ってお花見も◎
伊香保グリーン牧場
ヤエザクラの一種「カンザン」。中学生以上900円で馬車に乗れる
伊香保グリーン牧場
美しい桜とのんびりと可愛らしい羊が、春らしい牧歌的な雰囲気を醸し出す

19品種1500本の桜があり、うち800本ほどを占めるソメイヨシノが咲き誇る様子はまるで雲海のようで「榛名雲海桜」と呼ばれている。特に場内の「みはらし山」からの景色がおすすめ。

<見頃>
[ソメイヨシノ]4月中旬
[カンザン]5月上旬

■伊香保グリーン牧場
0279-24-5335
群馬県渋川市金井2844-1
9時~16時(最終受付15時)
なし
入場料中学生以上1800円
関越道渋川伊香保ICより車で15分
700台(有料)
「伊香保グリーン牧場」の詳細はこちら

【群馬県・みなかみ町】ノルンみなかみフラワーガーデン

雪解けと春を告げる、鮮やかな白と黄色の絨毯。

ノルンみなかみフラワーガーデン「すいせんまつり」
「すいせんまつり」期間中はリフトを運行。名物「すいせんソフトクリーム」500円などグルメも
ノルンみなかみフラワーガーデン「すいせんまつり」
前期に咲く黄色いスイセン。後期に咲く白いスイセンは甘い香り

90品種100万株が咲き誇る「すいせんまつり」では、前期には黄色いスイセン、GW前後には白の香りスイセンが咲き乱れる。百名山武尊山などの雄大な山並みと高原の爽やかな風もじっくり味わいたい。

<「すいせんまつり」開催期間>
4月18日(金)~5月18日(日)

■ノルンみなかみフラワーガーデン
0278-72-6681
群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
8時30分~16時、リフト運行8時30分~15時30分
なし
入場料「すいせんまつり」期間中中学生以上1100円、小学生600円 ※入場料は開花状況により変動、リフト乗車料小学生以上片道600円
関越道水上ICより車で5分
600台
「ノルンみなかみフラワーガーデン」の詳細はこちら
「ノルンみなかみフラワーガーデン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【群馬県・中之条町】中之条ガーデンズ

ピンクや黄色に彩られた花のトンネルを歩く。

中之条ガーデンズ
花桃の丘。4月中旬にはハナモモと桜のコラボが見られることも!
中之条ガーデンズ
珍しい色や、原種に近い品種など多彩なチューリップが楽しめる

「花桃の丘」では1000本のハナモモと同時にレンギョウやユキヤナギも咲き、ピンクに白、黄色と色鮮やかなトンネルを散策。園内の赤い小屋越しに望む遠景も、また違った表情を楽しめる。

<見頃>
[ハナモモ]3月下旬~4月上旬
[チューリップ]4月上旬~下旬

■中之条ガーデンズ
0279-75-7111
群馬県吾妻郡中之条町大字折田2411
9時~17時(最終受付16時30分)
木、祝日の翌日(休日の場合は営業)
入園料高校生以上300円~1000円(花の見頃により変動)
関越道渋川伊香保ICより車で50分
250台
「中之条ガーデンズ」の詳細はこちら
「中之条ガーデンズ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【群馬県・中之条町】奥四万湖

四万温泉の最奥に佇む神秘的なブルーの湖。

奥四万湖
まるで絵の具を混ぜたようなブルーが美しい奥四万湖

「四万ブルー」と呼ばれるコバルトブルーのダム湖。3月~5月上旬頃は雪解け水が流れ込み、1年で一番湖が美しい時季を迎える。湖畔に公園があり、湖とダムが近くで見られる。

■奥四万湖
0279-64-2321(四万温泉協会)
群馬県吾妻郡中之条町四万
入場自由
なし ※奥四万湖の周りを巡る奥四万湖外周道路は3月28日(金)10時まで冬季閉鎖中
入場無料
関越道渋川伊香保ICより車で1時間
30台
「奥四万湖」の詳細はこちら
「奥四万湖」のクチコミ・周辺情報はこちら

【群馬県・嬬恋村】三原の桜並木

長く厳しい冬を越えて咲く薄桃色の美しさ。

三原の桜並木
吾妻川河川敷にある桜並木。薄桃色と土手の緑の対比が美しい
三原の桜並木
満開時期はライトアップも行われる。朝晩は冷え込むので防寒対策を

ソメイヨシノ約200本が立つ桜並木は、こぢんまりとしていながら、ライトアップも行われる嬬恋村の桜の名所として知られる。三原大橋や嬬恋村総合グラウンドから見るのがおすすめ。

<見頃>
4月中旬~下旬

■三原の桜並木
0279-97-3721(嬬恋村観光案内所)
群馬県吾妻郡嬬恋村芦生田599
入場自由 ※ライトアップについて詳細は要問合せ
なし
入場無料
上信越道碓氷軽井沢ICより車で1時間、JR満座鹿沢口より徒歩6分
30台(嬬恋総合グランド駐車場)
「三原の桜並木」の詳細はこちら

【茨城県・土浦市】つくば霞ヶ浦りんりんロード

レンタサイクルで気持ちのいい水辺を快走!

つくば霞ヶ浦りんりんロード
車が少なく、初めてでも走りやすい

総延長約180kmのサイクリングロード。土浦周辺では眺めのいい霞ヶ浦の湖岸にすぐに出られる。土浦駅周辺には「りんりんスクエア土浦」などレンタサイクルの拠点もあり(要ネット予約)。

■つくば霞ヶ浦りんりんロード
029-301-2735(茨城県県民生活環境部 スポーツ推進課)
りんりんポート土浦まで常磐道桜土浦ICより車で14分
100台(りんりんポート土浦)
「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の詳細はこちら

【茨城県・ひたちなか市】国営ひたち海浜公園

ネモフィラの季節が今年もやってくる。

国営ひたち海浜公園
ネモフィラの季節にはカレー、ラーメンほかネモフィラの青い花にちなんだスイーツを販売

季節ごとに様々な花で彩られ3月下旬~はスイセン、4月中旬~はチューリップとネモフィラが楽しめる。特に約530万本ものネモフィラが丘一面を青く染める様は圧巻。

■国営ひたち海浜公園
029-265-9001 (ひたち公園管理センター)
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
9時30分~17時(季節により異なる)
火(祝日の場合直後の平日)、12月31日・1月1日、2月の第1月からその週の金まで
大人(高校生以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料(季節により異なる)
勝田駅より茨城交通バスで15分/常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICよりすぐ
あり(有料)
「国営ひたち海浜公園」の詳細はこちら

※この記事は2025年1月24日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics