【東区】よこいベーカリー
朝7時からオープン!ハード系がウリの新鋭店


札幌の名店で腕を磨いた店主が、2023年5月に独立開業。ハード系を主軸に食事パンや総菜パンも人気が高い。
011-330-8487
北海道札幌市東区伏古8条5-1-22
7時~16時(売り切れ次第終了)
土・日、他不定休有
4台
※最新情報はInstagram(@yokoi_bakery)にて確認を
「よこいベーカリー」の詳細はこちら
【東区】パンのなる木
ハード系も菓子パンも!幅広い年齢層のニーズに対応


2019年、モエレ沼公園のそばにオープン。本格的なハード系から総菜・菓子パンまで多彩な種類がそろう。
011-839-2182
北海道札幌市東区中沼2条1-12-22
8時~18時
日
3台
※最新情報はInstagram(@pannonaruki)にて確認を
「パンのなる木」の詳細はこちら
【東区】イソップベーカリー 本店
ハリネズミの形がかわいいもちもち米粉パンは97円



こまめに焼きたてが並ぶので、店内はいつでもいい香り!一番人気のクロワッサン「パリの朝」もぜひ味わってみて。
011-723-3713
北海道札幌市東区北13条東2-2-5
7時30分~19時
火
12台
【白石区】ほっこりぱん
幅広い年齢層に愛される食パンと菓子パンが主軸


定番からフレーバー系まで10種類もそろう食パンが看板商品。オリジナリティあふれる菓子パンも好評だ。
011-827-6589
北海道札幌市白石区北郷3条4-3-5
9時~17時(売り切れ次第終了)
月・火・水
2台
※最新情報はInstagram(@hoccoripan)にて確認を
「ほっこりぱん」の詳細はこちら
【白石区】チャーリー
菓子パンから総菜パンまで選ぶのも楽しい約110種類



見て楽しい、食べて美味しい彩り豊かなパンがズラリ!道産の牛乳やバター、卵を使用するなど、地産地消もモットー。
011-826-4160
北海道札幌市白石区東札幌2条3-7-33 ラルゴレジデンス 1F
10時~18時30分(土・日・祝は9時~17時30分)※売り切れ次第閉店
月
4台
「チャーリー」の詳細はこちら
「チャーリー」のクチコミ・周辺情報はこちら
【白石区】サンドイッチ専門店もぐもぐ
サンドイッチが100種類!1個売りだから色々楽しめる



サンドイッチの種類の多さは道内でも最強クラス!季節のフルーツを使ったサンドも豊富に揃う。新商品も頻繁に登場。
011-842-5110
北海道札幌市白石区菊水3条2-1-7 ガーデンハウス南1条通 1F
8時~20時(日・祝は10時~17時)
お盆、お正月
なし
「サンドイッチ専門店もぐもぐ」の詳細はこちら
【白石区】プティ・フール
おやつの時間にもぴったり、ツイストドーナツは90円



創業40年を超える老舗パン屋さん。ほとんどのパンが100円台とコスパは抜群。オリジナルの総菜パンもいっぱい。
011-823-6502
北海道札幌市白石区中央1条5-11-5
9時~17時(3月~11月は~18時)
木
10台
【清田区】YOKOICHI
道産の牛乳と小麦100%使用、100~120種類の出来たてパン



小さい子どもから年配まで幅広い年代に愛されるベーカリー。カスタムオーダーできるサンドイッチも新感覚。
【手稲区】プルマンベーカリー バーンヤードサッポロ店
地産地消をモットーに厳選素材で作る約130種類



どんな食卓にも合うよう、さまざまな種類のパンをラインアップ。健康志向の高まりとともにライ麦パンの人気も上昇中。
011-624-6914
北海道札幌市手稲区西宮の沢4条1-11-11
8時30分~18時
水
30台
「プルマンベーカリー バーンヤードサッポロ店」の詳細はこちら
【豊平区】&PAN MARKET and BAKERY
シェフこだわりのパンとおかずの華やかプレート


ベーカリー、デリ、カフェが一体化したコンセプトショップ。メニューはキャリアや年齢の異なる数名のシェフで構成。
011-688-8560
北海道札幌市豊平区月寒西4条5-2-10 NORDESTA PARKMOON 1F
カフェ9時~19時(LO18時)※4月1日~は8時~19時(LO18時30分)
水、他毎月2回不定休有(Instagramにて要確認)
[席]38※夏季はテラス席18も有
9台
「&PAN MARKET and BAKERY」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年2月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。