close

2024.11.25

【九州】道の駅の必食グルメ&ランチおすすめ14選!絶品の海鮮丼や定食も<2024>

ご当地の美味しいものが集結する道の駅!今回は、九州の道の駅を愛してやまない道の駅ツウのライターたちが「食べたい!忘れられない!」とおすすめする、絶品グルメ&ランチを紹介します。新鮮な魚を使用した海鮮丼や、ブランド牛肉をふんだんに載せた肉丼など、食べる価値大の逸品ばかり♪

ぜひ足を運んで、味わってみてくださいね。

【福岡県・久留米市】道の駅 くるめ

久留米市が誇る野菜とフルーツが大集結。旬の食材を使用した料理は、隣接食堂「ほとめき庵」でぜひ!

耳納ちゃんぽん 880円

道の駅 くるめ

これ一杯で一日分の野菜が取れる絶品&健康ちゃんぽん。天然かつおだしによる和風ちゃんぽんで、野菜が持つ水分だけで蒸し焼きにした“重ね煮”野菜も美味しさのポイント。ミニちゃんぽん630円もあり。

日替わりだご汁セット 780円

道の駅 くるめ

来訪者の7割が注文!選べるおかずが大人気!皿盛330円のおかず、140円の小鉢に玄米、白米、炊き込みご飯から各1品選んで、野菜の旨みに満ちただご汁と共に。

■道の駅 くるめ
0942-47-4111
福岡県久留米市善導寺町木塚221-33
9時~18時
第3水、12月31日~1月3日
九州道久留米ICより15分
126台
<ほとめき庵>
0942-47-4222
11時~15時
道の駅に準ず
「道の駅 くるめ」の詳細はこちら
「道の駅 くるめ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県・松浦市】道の駅 鷹ら島

特産の鷹島本まぐろを併設の「味処まつばら」で実食できるほか、毎月第2・4土曜10時から直売所でまぐろの解体ショー&即売会も。

まぐろ特盛丼セット 2240円 

道の駅 鷹ら島

玄界灘育ちの身がしまり脂ものった鷹島本まぐろの赤身、中トロ、大トロ、さらにネギトロ付きの贅沢丼。旨みの赤身、とろける中トロ、それを上回る大トロの口どけ!小鉢・味噌汁付き。ネタがなくなり次第終了。

■道の駅 鷹ら島
0955-48-3535
長崎県松浦市鷹島町神崎免1636
8時30分~18時※1月1日は10時~15時
なし
長崎道多久ICより1時間
40台
<味処まつばら>
0955-48-3513
11時~17時
火、12月31日~1月2日
「道の駅 鷹ら島」の詳細はこちら
「道の駅 鷹ら島」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・大分市】道の駅 たのうらら

うみたまごから車で5分の別府湾沿いに2024年7月オープンした道の駅。蜜芋けんぴなどのオリジナル商品も評判。

本日の海鮮丼 1480円

道の駅 たのうらら
ネタは日替り!行ってのお楽しみ♪

佐伯市蒲江から毎朝届く鮮魚を厳選し、ビッシリ!ネタは日替り、行ってのお楽しみ♪1階の鮮魚コーナー「おさかな350」で販売するテイクアウト海鮮丼。別府湾を一望できるテラス席でパクリ!

■道の駅 たのうらら
097-529-7301
大分県大分市大字神崎字梶原1228-9
9時~21時(物販は~18時)
年始
東九州道大分ICより15分
270台
「道の駅 たのうらら」の詳細はこちら

【大分県・国東市】道の駅 くにさき

国東半島の東側にありブランド太刀魚「銀たち」料理が味わえる漁協直営食堂を含む、4施設を用意。

太刀重 1400円

道の駅 くにさき

国東で蒲焼きといえば「太刀魚」。身がしまって脂ののった「銀たち」を三枚におろし、特製の甘辛いタレで蒲焼きに。骨もなく食べやすいことから老若男女に大評判。小鉢・味噌汁付き。

■道の駅 くにさき
0978-72-5173
大分県国東市国東町小原2662-1
直売所9時~16時30分
第4水、年末年始
東九州道速見ICより大分空港道路経由40分
100台
<銀たちの郷>
0978-73-2170
11時~14時30分※土日祝は~15時30分
道の駅に準ず
「道の駅 くにさき」の詳細はこちら
「道の駅 くにさき」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・豊後大野市】道の駅 みえ

年間を通じて特産のさつまいもが並び、品種も多くお目当てのファンも多い。野菜を使った加工品も豊富。

おやころバーガー 432円

道の駅 みえ

里芋の親芋コロッケと、分厚すぎる野菜をサンド。別府大学とのコラボで誕生したオリジナルバーガー。親芋コロッケはトロトロ食感。玉ねぎとトマトとレタスは地元産。高さはなんと18cm!

■道の駅 みえ
0974-24-0010
大分県豊後大野市三重町宮野2791-1
11月〜2月は9時〜17時、3月〜10月は〜18時
第4火、12月31日、1月1日
東九州道大分米良ICより30分
101台
「道の駅 みえ」の詳細はこちら
「道の駅 みえ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・豊後大野市】道の駅 おおの

市場にあまり出回らない大分のブランド地鶏「豊のしゃも」の飼育農家が多いエリア。加工品や惣菜も充実。

豊のしゃも親子丼 1200円

道の駅 おおの

コクと旨み、程よく締まった身が特長の「豊のしゃも」。甘めのダシで味つけたトロトロの半熟卵に身を絡めると…最高の味わい!

豊のしゃも飯 400円(3個)

道の駅 おおの

甘く煮た「豊のしゃも」とゴボウを一晩寝かせ、ご飯と炊いた絶品おにぎり。※通常はパックにて販売

■道の駅 おおの
0974-34-3231
大分県豊後大野市大野町田中43-10
9時〜18時
12月31日~1月3日
東九州道大分米良ICより40分
82台
<レストラン大地>
11時〜14時

「道の駅 おおの」の詳細はこちら

【熊本県・美里町】道の駅 美里 佐俣の湯

熊本といえばあか牛。その産地でもある美里町の道の駅。レストランや直売所のほか、温泉や宿泊施設も併設。

あか牛のステーキ丼(味噌汁、漬物付き)2100円

道の駅 美里 佐俣の湯

熊本のあか牛の産地ゆえのお値段&ボリューム。温泉卵の周りに食べやすい大きさ厚みにカットしたあか牛ステーキがびっしり!写真はレアだが、焼き具合のオーダーも可。う~んたまらん!

■道の駅 美里 佐俣の湯
0964-46-4111
熊本県下益城郡美里町佐俣705
直売所9時~18時、食事処11時30分~15時
第2木、12月31日、1月1日
九州道松橋ICより20分
90台
「道の駅 美里 佐俣の湯」の詳細はこちら
「道の駅 美里 佐俣の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・都城市】道の駅 山之口

霧島連山に囲まれ、特産品は畜産と椎茸。レストランでは山の幸ほか、串間市漁協直送のブリも!

島津ステーキ丼 3080円

道の駅 山之口

3種あるステーキ丼で1番人気。ちょっと贅沢したい時にも◎。地元で育てた都城牛のロースを使用。等級はA4〜5と最上級!レアで仕上げたステーキを、これでもかと乗っけている。甘めのタレにご飯がススむ。小鉢・味噌汁付き。

島津うな重 3025円

道の駅 山之口

薩摩産のこだわりうなぎは、ぷりっぷり。たれをまとった1尾が丸っと、ご飯を覆い尽くす。小鉢・味噌汁付き。

■道の駅 山之口
0986-57-5222
宮崎県都城市山之口町山之口2304-6
9時〜18時
12月31日、1月1日、3月31日
宮崎道山之口スマートICより5分
40台
<レストランあじさい館>
0986-57-5330
10時〜17時(LO16時30分)
「道の駅 山之口」の詳細はこちら
「道の駅 山之口」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・小林市】道の駅 ゆ〜ぱるのじり

2023年に物産販売店とレストランをリニューアル。入浴施設も併設し、近くにはレジャースポット「のじりこぴあ」も。

霧島連山ふてもふてカツ丼 韓国岳 500g3088円

道の駅 ゆ〜ぱるのじり
※平日3食、土日祝5食限定。漬物・味噌汁付き

ど~ん!通常の約4倍。高さ5cm、カツ重量500g、霧島連山に見立てたカツ丼!地元小林市/野尻産のかんしょ豚を低温調理し、肉厚ながら食感は驚くほどやわらか。ソースやゆず胡椒で味わった後は、別皿提供の卵とじでトロトロカツ丼に!300gの高千穂峰(2088円)もあり。

道の駅 ゆ〜ぱるのじり

通常サイズは、霧島連山ふてもふてカツ丼 夷守岳 120g 1188円。漬物・味噌汁付き。かんしょ豚はやわらかい肉質と甘みのある脂の口溶けが特徴。

■道の駅 ゆ〜ぱるのじり
0984-44-2210
宮崎県小林市野尻町三ケ野山4347-1
8時〜18時
第1水(1月1日は営業、1月8日休み※要確認)
宮崎道高原ICより15分
84台
<こばやし 味彩>
11時〜15時(LO14時30分)

「道の駅 ゆ〜ぱるのじり」の詳細はこちら
「道の駅 ゆ〜ぱるのじり」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県・長島町】道の駅 長島

東シナ海一望の絶景駅。赤土育ちのじゃがいもは焼酎やお菓子にも。地魚やブリ目当ての食事も大人気。

ブリ炙り丼 1210円

道の駅 長島

生でも味わえる鮮度抜群のブリをあえて炙り、半生状態にして豪快にご飯にのせた丼ぶり。香ばしさと脂がジュワリ、口に広がる。小鉢・味噌汁付き。

ブリさしみとブリタタキ定食 1430円(小鉢・味噌汁付き)

道の駅 長島

ブリの刺身とタタキがいっぺんに味わえる夢の定食は、固定ファンがいるほど!

■道の駅 長島
0996-88-5531
鹿児島県出水郡長島町指江1576-1
9時〜18時
1月1日、2日
南九州西回り道水俣ICより1時間10分
26台
<海鮮味処 魚島>
0996-88-5544
11時〜14時
木※年末年始は要問合せ
「道の駅 長島」の詳細はこちら
「道の駅 長島」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年10月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード