名水の城下町から涼風吹く川沿いをドライブ!郡上八幡~長良川温泉・R256ルート
「水」にまつわるスポットが多い岐阜県内。特にこの時季は、奥美濃の山々から冷たい雪解け水が流れ出し、涼を感じるドライブにはぴったりのタイミングといえそう。
まずは郡上八幡でフォトジェニックな名水巡りを。続いて山の中を走るR256を南下し、絵のような「名もなき池(モネの池)」にも立ち寄って。最終目的地は長良川温泉周辺。お湯に浸かって、街歩きも楽しんで、思う存分リフレッシュを。
スタート地点・郡上市までのアクセス
名古屋・大阪方面より/名神一宮JCTより東海北陸道経由で45分、東海北陸道郡上八幡ICより各スポットへ
1日目コース概要
午前は郡上市内を観光。昼からはR256を南下し、岐阜市内へと向かおう
いがわこみち
↓車で5分
サンプルビレッジいわさき
↓車で3分
焼きそば かたぎり
↓車で35分
名もなき池(モネの池)
↓車で45分
長良川清流ホテル
いがわこみち【郡上市】

水の町・郡上八幡を体感できるスポット。約100mにわたって続く風情ある小径に、幅1mほどの用水路が流れる。水の透明度が極めて高く、優雅に泳ぐ鯉の姿もくっきり。
サンプルビレッジいわさき【郡上市】

郡上八幡の地場産業・食品サンプル作りを気軽に体験。溶かしたロウを水に流し、引っ張ったり包んだりして本物そっくりのレタスや天ぷらが完成!食品サンプルのお土産販売も。
0575-65-3378
岐阜県郡上市八幡町城南町250
10時~16時(体験は~15時)
火、10月第1木、2月第1土
入館無料
20台
「サンプルビレッジいわさき」の詳細はこちら
「サンプルビレッジいわさき」のクチコミ・周辺情報はこちら
焼きそば かたぎり【郡上市】


自家製の細麺をパリパリに焼き上げ、玉子をのせてマイルドに仕上げた郡上八幡のソウルフード。ソースも少し濃いめで、食べ応え抜群。玉子は目玉焼きorまぜ玉子から選べる。
0575-65-3293
岐阜県郡上市八幡町島谷159
11時~14時、15時~19時ごろ※日曜は昼営業のみ
火・水
3台
名もなき池(モネの池)【関市】

山の伏流水を利用し、40年ほど前に造られた農業用のため池。透明度の高い湧水をたたえ、錦鯉が優雅に泳ぐ姿がモネの「睡蓮」に似ていることから、近年一躍人気のフォトスポットに。
0581-57-2111(関市板取事務所)
岐阜県関市板取白谷
散策自由
100台
「名もなき池(モネの池)」の詳細はこちら
「名もなき池(モネの池)」のクチコミ・周辺情報はこちら
長良川清流ホテル【岐阜市】

長良川のほとりに佇むホテル。山・川の恵みを生かした食事、提灯絵付けなどの体験メニュー(有料)を通して、日本古来の文化を体感できる。
2日目コース概要
駐車場に車を停めて、情緒ある川原町など長良川温泉周辺の魅力を満喫!
長良川うかいミュージアム
↓徒歩13分
長良川デパート
↓徒歩すぐ
緑水庵 川原町店
↓徒歩8分
ぎふ金華山ロープウェー
長良川うかいミュージアム【岐阜市】


1300年以上の歴史を誇る長良川の伝統漁法を、迫力ある映像や音響などでリアルに体感。明るい陽光が射し込む館内の景観ラウンジからは、長良川越しに金華山の雄姿を堪能できる。
058-210-1555
岐阜県岐阜市長良51-2
9時~17時、5月1日~10月15日は~19時※最終入館は各30分前
火(祝日の場合は翌平日)、5月1日~10月15日は無休(一部指定日除く)
【観覧料】15歳以上500円、4歳~14歳250円
67台
「長良川うかいミュージアム」の詳細はこちら
「長良川うかいミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら
長良川デパート【岐阜市】


美濃和紙や岐阜和傘、関の刃物をはじめ、長良川流域を代表する伝統工芸品を各地からセレクト。高い技術力を基に生み出された気軽な日常グッズも多く、見ているだけでも楽しい!
緑水庵 川原町店【岐阜市】


鵜飼の乗船場前にある地元和菓子店。岐阜県産ハツシモ100%の米粉で作ったお団子が名物で、餡で象ったお花と小倉餡でデコレーションされた「あんdeデコ」は見た目もキュート!
058-215-5476
岐阜県岐阜市湊町48
11時~16時※5月11日~10月15日は~19時(LO18時30分)
月~木※5月11日~10月15日は火・水のみ
なし
「緑水庵 川原町店」の詳細はこちら
ぎふ金華山ロープウェー【岐阜市】


岐阜のシンボルでもある標高329mの金華山。眺望抜群の山頂までは、便利なロープウェーを利用して。山頂駅からは織田信長の居城・岐阜城やぎふ金華山リス村にもアクセスできる。
058-262-6784
岐阜県岐阜市千畳敷下257
9時~18時(上り最終便17時30分)※時期により異なる※4月29日~5月7日などナイター営業期間は施設HPを参照
なし
【ロープウェー運賃(往復)】中学生以上1100円、4歳~小学生550円※4月1日〜は中学生以上1300円、4歳〜小学生650円
なし※岐阜公園駐車場(有料)を利用
「ぎふ金華山ロープウェー」の詳細はこちら
「ぎふ金華山ロープウェー」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※所要時間はGoogle Mapをもとに算出しています。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。