close

2024.05.30

【札幌近郊】子どもが喜ぶ公園&屋外遊び場15選!大型遊具や水遊びも<2024>

1日遊べる超充実公園や、すごい遊具がある公園、水遊びやピクニックができたり、乗り物で遊べるスポットも!北海道札幌近郊エリアから、子どもが喜ぶ充実の公園&外遊びスポットを厳選して紹介します。入場無料を中心に、有料の遊び場も格安で利用できるスポットばかり。

おむつ替え台や授乳室などの施設情報も参考に、お出かけしてみてくださいね♪

1日遊べる超!充実公園

滝野すずらん丘陵公園【札幌市南区】

滝野すずらん丘陵公園
大型遊具やありの巣トンネルなど生き物にちなんだ遊具がある「こどもの谷」
滝野すずらん丘陵公園
虹の巣ドームの中の虹色のネットで作られた巣は遊び方いろいろ
滝野すずらん丘陵公園
森の中で気持ちよく遊ぶ。探検できる森のすみかには小さい子どもが挑戦できる複合遊具も!

大型遊具にびっくりボール、想像力を豊かにする遊び場。
400haの広大な敷地には4つのゾーンがあり、遊具のあるこどもの谷や森のすみかは中心ゾーン。渓流ゾーンでの水遊びや、森歩きができる滝野の森ゾーンなど、1日ゆったり時間を過ごせる。

施設情報

[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入園]
[自動販売機]
[屋内休憩所]
[BBQ]
■滝野すずらん丘陵公園
011-592-3333
北海道札幌市南区滝野247
9時~17時(6月1日~8月31日は~18時)※開園は4月20日~11月10日
4月1~19日、11月11日~12月22日※12月23日~2025年3月31日は滝野スノーワールドとして開園
入園料15歳以上450円、65歳以上210円、15歳未満無料
2200台※料金別途必要(詳細はHPにて)
「滝野すずらん丘陵公園」の詳細はこちら
「滝野すずらん丘陵公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

農試公園【札幌市西区】

農試公園
「みんなのガリバーひろば」にはさまざまな複合遊具があり、年齢問わず遊べる ※写真はイメージ
農試公園
クジラの親子と水遊び!2023年にリニューアルしたちゃぷちゃぷ広場で遊ぼう!(9時~17時)

2023年4月にリニューアル。カラフルな大型遊具が登場!
昨年新たに遊具広場・みんなのガリバーひろばがオープン!大航海エリアの遊具は色で対象年齢がわかるように。こびとの国エリアやガリバーが寝そべる広場、ターザンロープが新登場。

施設情報

[おむつ替え台]×
[授乳室]×
[ベビーカー入園]
[自動販売機]
[屋内休憩所]
[BBQ]×
■農試公園
011-615-3680
北海道札幌市西区八軒5条西6丁目95-21
常時開放(屋内広場は8時30分~21時※4月~10月の第4月は~19時)

190台
「農試公園」の詳細はこちら
「農試公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

札幌競馬場ターフパーク【札幌市中央区】

札幌競馬場ターフパーク
アスレチック系もある大型遊具や幼児用の複合遊具など種類豊富
札幌競馬場ターフパーク
体験乗馬や馬車、放牧展示で馬と触れ合える※実施日要確認
札幌競馬場ターフパーク
安心して過ごせる空間。広々としたキッズラウンジは設備充実で幼児と一緒に過ごすのにぴったり

幼児用も含め遊具が豊富。馬イベントはここならでは!
馬が走るコースの内側にあるターフパークは施設充実の遊び場。豊富な遊具に馬とのふれあいイベント、水遊びにステージショーまで!屋内施設もあり、幅広い年齢層に対応する。

施設情報

[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入園]
[自動販売機]
[屋内休憩所]
[BBQ]×
■札幌競馬場ターフパーク
011-726-0461
北海道札幌市中央区北16条西16丁目1-1
【札幌競馬開催日】9時~17時【場外発売日】9時25分~16時45分※4月27日~10月27日の営業
営業期間内の平日
【競馬開催日】入場料100円(15歳未満無料) 【場外発売日】無料
有(競馬開催日1000円、場外発売日500円)
※競馬開催日、場外発売日は公式HPで確認
「札幌競馬場ターフパーク」の詳細はこちら
「札幌競馬場ターフパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

苫小牧市緑ヶ丘公園(緑ヶ丘公園、緑ヶ丘公園展望台)【苫小牧市】

苫小牧市緑ヶ丘公園(緑ヶ丘公園、緑ヶ丘公園展望台)
全長102m、高低差約20m!注目遊具はロングローラー滑り台!5基の大型複合遊具も楽しい
苫小牧市緑ヶ丘公園(緑ヶ丘公園、緑ヶ丘公園展望台)
1艘30分200円。金太郎の池には貸しボートも。ゆっくり漕いで周囲の自然散策を
苫小牧市緑ヶ丘公園(緑ヶ丘公園、緑ヶ丘公園展望台)
絵本や積み木のスペース。展望台2階の多目的スペースにあるキッズスペースで積み木遊びも!

迫力満点のロング滑り台!池で遊んだりBBQをしよう。
展望台や池、各種競技場もある公園は広い芝生や遊歩道もある市民のくつろぎの場。滑り台などの遊具や池のボートでたっぷり遊んだり、展望台では外の眺めや鉄道ジオラマを楽しもう。

施設情報

[おむつ替え台]
[授乳室]×
[ベビーカー入園]
[自動販売機]
[屋内休憩所]〇 展望台
[BBQ]〇 金太郎の池レストハウス
■苫小牧市緑ヶ丘公園(緑ヶ丘公園、緑ヶ丘公園展望台)
0144-33-6933
北海道苫小牧市高丘41-18
9時~21時(4月1~19日、11月1日~3月31日は10時~18時)
第1月(祝及び振替休日のときは翌日)※冬季は毎週月(祝及び振替休日のときは翌日)、12月31日~2025年1月2日 ボート、レストハウスの営業は4月20日~10月31日のみ
展望台107台ほか
「苫小牧市緑ヶ丘公園(緑ヶ丘公園、緑ヶ丘公園展望台)」の詳細はこちら
「緑ヶ丘公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
「緑ヶ丘公園展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら

自然の中でアクティブに遊べる公園

発寒川緑地【札幌市西区】

発寒川緑地
緑地隣接の河川敷は河岸が整備されていて、絶好の水遊びの穴場!
発寒川緑地
幼児も遊べる複合遊具。遊具エリアには複合遊具や滑り台、シーソーやブランコ、砂場もある

流れ穏やか&浅い発寒川。水に飽きたら遊具遊びも。
発寒川沿いに細長く伸びる発寒川緑地。隣接する発寒川の河川敷で水遊びやBBQができるほか、公園内には遊具広場やパークゴルフ場、テニスコートも。園道散歩を楽しもう。

施設情報

[おむつ替え台]×
[授乳室]×
[ベビーカー入園]×
[自動販売機]×
[屋内休憩所]×
[BBQ]×
■発寒川緑地
011-667-3201(札幌西区土木センター)
北海道札幌市西区西野4条~8条1丁目
常時開放

22台(西区西野5条1丁目10付近)
「発寒川緑地」の詳細はこちら

安平町ときわ公園【安平町】

安平町ときわ公園
ロープ渡りなどのアスレチック遊具をクリアすると、ロング滑り台へ!
安平町ときわ公園
全長70m!真っ赤に蛇行するローラー滑り台。お尻マットの無料レンタルも
安平町ときわ公園
緑の中で涼しさを提供。夏の涼をとるのに人気の噴水広場も、小さな子どもたちの遊び場に

自然の中のアスレチック!ロング滑り台や船形遊具も。
48.6haの広大な敷地の公園にはスポーツ施設に人気のキャンプ場も。アスレチック遊具やロング滑り台、広大な芝生を見下ろす高台の船形複合遊具などで自然の中、たっぷり遊べる。

施設情報

[おむつ替え台]×
[授乳室]×
[ベビーカー入園]
[自動販売機]
[屋内休憩所]×
[BBQ]〇 有料キャンプ場のみ
■安平町ときわ公園
0145-29-7075
北海道勇払郡安平町早来北進101-5ほか
常時開放

100台
「安平町ときわ公園」の詳細はこちら
「安平町ときわ公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

スゴイ遊具がある公園

厚別山本公園【札幌市厚別区】

厚別山本公園
滑り台がいっぱいの森のイメージの大型複合遊具はいろんな入口がある
厚別山本公園
ブランコがたくさん設置してあるのもこの公園の大きな特徴!

大型遊具は工夫がいっぱい、幼児用遊具も大充実!
52haの広大な敷地に2026年に全面完成予定の公園は、南側が自然に親しむスペースになる予定。既に開放されている遊具スペースには、最新の公園らしく大型でギミックたっぷりの遊具が並ぶ。フェンスで囲まれた幼児遊具スペースにはおままごとができるミニハウスも!

施設情報

[おむつ替え台]
[授乳室]×
[ベビーカー入園]〇 園路
[自動販売機]
[屋内休憩所]×
[BBQ]×
■厚別山本公園
011-897-7805(もみじ台管理事務所)
北海道札幌市厚別区厚別町山本1065-1
7時~19時
11月21日~2025年4月19日
116台
※園内は火気厳禁のため花火、BBQ、喫煙禁止
「厚別山本公園」の詳細はこちら

紅南公園【石狩市】

紅南公園
大型複合遊具は子ども達が体力を使うアスレチック要素が多め
紅南公園
カラフルな複合遊具は滑り台が豊富でトンネルになった部分も
紅南公園
充実仕様のかわいい遊具。大型複合遊具とは別に幼児用遊具が登場。トラの顔の滑り台が楽しい

遊びやすくなった大型遊具。充実の幼児用遊具も登場!
自然林が豊かで遊歩道も整備されている公園には大型複合遊具&幼児用遊具に、ターザンロープも。木陰のできる芝生公園があり、遊具でたっぷり遊んだ後はピクニック気分で食事を。

施設情報

[おむつ替え台]×
[授乳室]×
[ベビーカー入園]
[自動販売機]
[屋内休憩所]×
[BBQ]×
■紅南公園
0133-72-3671(石狩市建設水道部都市整備課)
北海道石狩市花川北1条6丁目2-1
常時開放(11月上旬~4月下旬は一部遊具の使用不可、積雪期(特に雪解け時期)は危険なので遊具には近づかないこと)

5台
「紅南公園」の詳細はこちら

北星公園【苫小牧市】

北星公園
6~12歳エリアの大型複合遊具。(写真右奥)長いチューブスライダーに歓声!
北星公園
3~6歳エリアにはアスレチックのような大型遊具に幼児用遊具がある
北星公園
足元は柔らかいゴムチップ。柔らかい棒で区切られた乳幼児エリアにはスイング遊具や小さな山なども

年齢別に3つにエリア分け。超大型複合遊具は大迫力!
2021年遊具をリニューアルして、対象年齢別の3エリアに。噴水で水遊びも可能。隣接する北洋大学のカフェは平日一般開放でお茶や食事が可。おむつ替えなどは公園管理人に相談を。

施設情報

[おむつ替え台]×
[授乳室]×
[ベビーカー入園]
[自動販売機]
[屋内休憩所]×
[BBQ]×
■北星公園
0144-32-6509
北海道苫小牧市錦西町3丁目1
常時開放

102台
「北星公園」の詳細はこちら

思い切り水遊びができる公園

新琴似二番通公園【札幌市北区】

新琴似二番通公園
水深約50cm。ウォータースライダーにはスロープで登れ、幼児も利用しやすい。水遊びできる時期/2024年7月7日(日)~8月25日(日)
新琴似二番通公園
ジャングルジムやターザンロープ、コンビネーション遊具などあり
新琴似二番通公園
スプリング遊具で遊べる。スプリング遊具やすべり台などあり、小さな子どもが遊べるのも魅力

ウォータースライダーと、水中のオブジェが人気の的!
ウォータースライダーの下にあるプールの中には、タコや魚など海の生き物のオブジェがある。監視員が常駐し20分おきに10分の休憩時間が設けられているので、遊びすぎにならず安心。

施設情報

[おむつ替え台]×
[授乳室]×
[ベビーカー入園]×
[自動販売機]×
[屋内休憩所]×
[BBQ]×
■新琴似二番通公園
011-771-4211(北区土木部)
北海道札幌市北区新琴似3条8丁目
9時~16時※休憩時間と清掃時間(11時50分~12時30分)は利用不可
期間中無
15台
「新琴似二番通公園」の詳細はこちら

豊平川緑地ウォーターガーデン【札幌市中央区】

豊平川緑地ウォーターガーデン
水深約40cm。ウォータースライダーのような滑り台の遊具が子どもたちに大人気。水遊びできる時期/6月中旬~9月上旬
豊平川緑地ウォーターガーデン
ミュンヘン大橋下流の左岸にあり、日差しをたっぷり感じられる環境
豊平川緑地ウォーターガーデン
浅瀬が多くて安心!水深が数センチ程度のごく浅い水辺が多いので、安心して楽しめる

浅瀬の水場で遊具が充実!遊水路が全長390mもあり広々。
全長390mの遊水路をメインとしたアスレチック公園。水上の滑り台をはじめ、アルキメデスのポンプやペダル式の水鉄砲、船の遊具、動物型遊具など、水遊び施設がかなり充実!

施設情報

[おむつ替え台]×
[授乳室]×
[ベビーカー入園]
[自動販売機]×
[屋内休憩所]×
[BBQ]×
■豊平川緑地ウォーターガーデン
011-511-3924(中島公園管理事務所)
北海道札幌市中央区南28条西8丁目~南区南30条西8丁目
9時~17時
無(9月中旬~6月上旬は休園)
149台
「豊平川緑地ウォーターガーデン」の詳細はこちら

ピクニックできる花がきれいな公園

いわみざわ公園【岩見沢市】

いわみざわ公園
約4万平方メートルの敷地内に約630品種8800株のバラが美しく咲く。バラの見頃/6月中旬~7月中旬頃、9月中旬~10月中旬頃
いわみざわ公園
トリムコースには冒険の谷・河にそれぞれアスレチック遊具がある
いわみざわ公園
楽しい動物ふれあい広場。うさぎなどと間近にふれあい!芝刈り用の羊も今期飼育開始予定

春と秋の2回咲くバラを子ども達と一緒に愛でる。
バラの名所である公園には、アスレチック遊具や動物広場など遊びのスポットもある。

施設情報

[おむつ替え台]〇 バラ園・色彩館のみ
[授乳室]〇 2024年度中設置予定
[ベビーカー入園]
[自動販売機]
[屋内休憩所]
[BBQ]
■いわみざわ公園
0126-25-6111
北海道岩見沢市志文町794
バラ園9時~17時(時季により変動有)

色彩館入園料高校生以上100円、小・中学生50円、未就学児無料
250台(バラ園)
「いわみざわ公園」の詳細はこちら

乗り物で遊べる公園

さとらんど【札幌市東区】

さとらんど
2本のレールの間隔が5インチ(127mm)の線路を走る秋田新幹線「こまち」。5インチ鉄道乗車料/大人500円、小・中学生300円、未就学児無料(4月27日~11月4日の土日祝10時~12時、13時~15時)※雨天時中止
さとらんど
合計25種類に及ぶ道内最大級の木製アスレチック遊具が楽しめる
さとらんど
赤ちゃんもだっこで!SLバスは、札幌ドーム14個分の敷地をぐるりと一周。途中下車は2回までOK。ラベンダーの見頃/7月中旬~下旬

2023年に常設線路が完成!車掌気分で線路を2周。
自然いっぱいの広大な敷地の中で遊びながら学べる。2023年には「食と農」をテーマにした木製アスレチック遊具広場もオープン。SLバスは大人300円、小・中学生150円、未就学児無料。

施設情報

[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入園]
[自動販売機]
[屋内休憩所]
[BBQ]
■さとらんど
011-787-0223
北海道札幌市東区丘珠町584-2
9時~18時(11月5日~2025年4月28日は~17時)
無(11月4日~2025年4月28日は月※祝の場合は翌日)
1800台
「さとらんど」の詳細はこちら

千歳市交通安全教育施設(交通公園)【千歳市】

千歳市交通安全教育施設(交通公園)
子ども用の設備充実。多目的トイレには、子ども用のトイレやおむつ交換台がありママもうれしい。足踏み式ゴーカートは、大小の2サイズがあり小さい子どもも楽しめる(乗車無料)※写真はイメージ
千歳市交通安全教育施設(交通公園)
コンビネーション遊具や2連ブランコなどは2022年春にリニューアル

ゴーカート専用コースで未来のレーサーを目指せ!
子どもたちが楽しみながら交通に関する知識や正しいルールを身につけることができるように造られた施設。園内の乗り物はすべて無料で貸し出ししてくれる。自転車の持ち込みもOK。

施設情報

[おむつ替え台]
[授乳室]×
[ベビーカー入園]
[自動販売機]×
[屋内休憩所]×
[BBQ]×
■千歳市交通安全教育施設(交通公園)
0123-24-8848
北海道千歳市花園1丁目6-1
9時~17時
月(祝の場合は翌日)※11月1日~4月30日は冬季休園
41台
※ストライダーやキックボードなどは利用不可
「千歳市交通安全教育施設(交通公園)」の詳細はこちら

三笠鉄道村【三笠市】

三笠鉄道村
SL・S-304号乗車料/1人1回300円。本物の蒸気機関車は土日祝運行。夏休み期間は休館日を除き、毎日運行
三笠鉄道村
記念館(有料)ではプラレールの走行やジオラマの展示も楽しめる

白煙をあげて走るSL!迫力満点の汽笛に大興奮。
昭和14年に製造された本物のSLが走るほか、道内各地で活躍した多彩な車両を展示。滑り台や乗り物の遊具が充実している。大人も乗れるミニ新幹線の乗車料は1人1回300円。

施設情報

[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入園]
[自動販売機]
[屋内休憩所]
[BBQ]×
■三笠鉄道村
01267-3-1123
北海道三笠市幌内町2丁目287
9時~17時
月(祝の場合は翌日)、10月中旬~4月中旬は冬季閉園
記念館入館料高校生以上530円、小・中学生210円、未就学児無料(屋外は入場無料)
300台
「三笠鉄道村」の詳細はこちら

※この記事は2024年2月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※本企画で紹介しているのは入場・入園料が1名500円以下のスポットとなっており、体験料や特定期間・一部の施設入場料は500円を超える場合があります。詳しくは各施設へお問い合わせください。
※料金記載がないスポットは入場・入園料が無料です。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※施設情報について、一部利用に関して制限がある場合があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア