close

2024.06.15

糸島で食べたい「絶品カレー」おすすめ5選!こだわりの一皿を味わおう<2024・福岡>

福岡県のリゾートエリア・糸島で、絶品カレーが味わえる店を5選紹介します。糸島の新鮮野菜など食材に妥協なしの地元愛あふれるカレーや、毎年本場インドやネパールに行き味を追求し続けるこだわりのカレー、糸島の絶景を眺めながら味わう和風カレーなど、おすすめの一皿をピックアップ。

気になるカレーを見つけたら、ぜひ食べに行ってみてくださいね。

スプーンソング

ディープなファンがハマる、南インドのお魚カレー。

フィッシュカレー1500円~

スプーンソング
インド米のプラオライスと一緒に。魚は仕入れにより変わる(写真はアラカブ)
スプーンソング
店内にはスパイスの香りが漂い食欲を誘う

南インド海沿いにあるケーララ地方のフィッシュカレーを再現。ココナッツ系でまろやかさの中にスパイスが利き、魚の旨みが加わる。週末はこの味を求めるリピーターで賑わう。

■スプーンソング
092-325-2569
福岡県糸島市二丈松末1-1-5
11時~15時
月、火、金(祝日の場合は営業)※臨時休業あり、詳しくはInstagramをチェック
西九州道前原東ICより車で10分
10台
「スプーンソング」の詳細はこちら

まんまる食堂

食材にこだわり妥協しない、地域に愛されるカツカレー。

糸島豚のカツカレー900円

まんまる食堂
糸島豚のカツがドン!ボリューム満点。カレーは手間ひまかけ10日ほどかけて作っている
まんまる食堂
食堂らしい雰囲気。カウンターにテーブル席も

移動販売からスタートした店。糸島農家の新鮮野菜に地元の老舗肉屋から仕入れた肉を使用するなど糸島愛の詰まったカレーが評判に。スパイスを加え、好みの辛さに調整できる。

■まんまる食堂
090-8668-0141
福岡県糸島市前原中央3-16-18
11時~売切れ次第終了
土・日・祝
西九州道前原ICより車で10分
4台
「まんまる食堂」の詳細はこちら

Beach Cafe Granmare

青い海を眺めながら、和のキーマカレーを。

キーマカレー(単品)1100円

Beach Cafe Granmare
ひき肉も野菜も細かく、なめらかな舌触り
Beach Cafe Granmare
アメリカ西海岸風でリゾート感ある店内。どの席からも海を眺められ、静かにのんびり過ごせる

海を眺め、食べられるのはあごだしをベースにした和のキーマカレー。10種のスパイスに黒ごまなどを使い、深みのある味わい。季節限定パフェや色々な種類のシェイクも♪

■Beach Cafe Granmare
092-338-2550
福岡県糸島市志摩芥屋3743-1
10時~17時(LO16時30分) 

西九州道前原東ICより車で30分
14台
「Beach Cafe Granmare」の詳細はこちら

RUSTIC BARN

緑に囲まれた古民家で、ホッとするカレータイム。

なすとひき肉のカレー1250円

RUSTIC BARN
20年以上変わらない味。この味を求めてくるお客さんも
RUSTIC BARN
木と緑のぬくもりに包まれあたたかな雰囲気

カレーフェスでも人気の一品。オープン当初から変わらない定番のカレーは、数々の野菜とひき肉をコトコト煮込んだ、どこか懐かしい味。落ち着く店内でゆるりと食べよう。

■RUSTIC BARN
092-331-7755
福岡県糸島市志摩桜井5618
12時~17時(LO16時)
月、火
西九州道周船寺ICより車で20分
5台
「RUSTIC BARN」の詳細はこちら

cafe食堂 Nord

どこか懐かしい昭和レトロ感と、木のぬくもりを感じる店内で味わう黒カレー。

豚軟骨のカレー1100円

cafe食堂 Nord
1日炒めて下ごしらえするルー。サラダのドレッシングも手作り
cafe食堂 Nord

常連も多い黒カレーの秘密は、しっかりと炒めた玉ねぎ。コク深いルーがトロトロ豚軟骨に絡み、最後にスパイシーな辛さがくる!ご夫婦で集めたレトロな店内雑貨もキュート。

■cafe食堂 Nord
092-325-2790
福岡県糸島市二丈深江2575-6
ランチ11時~15時(LO14時30分)、お茶の時間14時~16時(LO15時30分)

西九州道前原東ICより車で10分
5台
「cafe食堂 Nord」の詳細はこちら

※この記事は2024年4月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード