close

2024.08.23

【東京】「全国梅酒まつり」湯島天満宮で開催!獺祭梅酒やブランデー仕込みの梅酒も<2024>

「全国梅酒まつりin東京2024」が、2024年9月20日(金)~23日(月・祝)の期間、湯島天満宮で開催!全国から集結した120種類以上の梅酒を飲み比べできる、梅酒好きにはたまらないイベントです。

期間中は、「全国梅酒品評会2023」で金・銀・銅を受賞した梅酒の試飲のほか、希少な梅酒の限定販売、梅酒ビールなどの新感覚ドリンクも楽しめますよ。

どのようなイベントなのか、早速詳細をチェックしていきます♪

120種類以上の梅酒飲み比べを満喫

全国梅酒まつり

2024年9月20日(金)~23日(月・祝)の期間、湯島天満宮で「全国梅酒まつりin東京2024」が、開催されます。

会場には120種類以上の梅酒が勢揃い。日本酒の梅酒やブランデー仕込みの梅酒をはじめ、柑橘系やマンゴー、桃や緑茶の梅酒まで、各地の酒蔵が工夫を凝らしたさまざまな風味の梅酒を飲み比べできます。

見どころのひとつは、「全国梅酒品評会2023」の受賞梅酒を集めた特設コーナーです。金・銀・銅を受賞した梅酒を存分に味わえます。

お気に入りの梅酒は即売会場で購入できる

全国梅酒まつり

試飲をしてお気に入りの梅酒を見つけたら、即売会場で購入できるのも魅力です。

近隣では手に入りにくい梅酒が揃っているので、お土産やギフトにもおすすめ。ラベルやボトルデザインで選んでみるのも楽しそうですね。

限定販売「獺祭梅酒」の有料試飲も

全国梅酒まつり

「梅酒まつり」でしか出会えない希少な梅酒を有料試飲できるほか、抽選販売も行われます。

「獺祭梅酒」は、山口県の酒造メーカー旭酒造株式会社と、一般社団法人梅酒研究会のコラボで開発された逸品。厳選された南高梅を使い、“純米大吟醸 磨き二割三分”で仕込んだ贅沢な本格梅酒です。

※「獺祭梅酒」の有料試飲、ボトル販売共に数量に限りあり ※ボトル販売は抽選方式

梅酒を使った新感覚ドリンクも登場

全国梅酒まつり

全国梅酒品評会で金賞受賞の梅酒を使った梅酒ビールなど、新感覚ドリンクも登場。また、金賞梅酒と料理のマリアージュも堪能できます。

さらに、ストレート以外で梅酒をいただきたい人のために、割り材コーナー「割材屋ーmix standー」も設置されているので、好みの割り材で自分だけの味わいを見つけてください。

全国梅酒まつりin東京2024
[開催期間]2024年9月20日(金)~23日(月・祝)
[開催時間]9月20日(金)12時~18時、21日(土)11時~18時、22日(日・祝)11時~18時、23日(月・祝)11時~16時
[開催場所]湯島天満宮
[料金]有料 ※当日チケットのほか、前売りチケットの販売あり。詳細は公式HPを要確認

「全国梅酒まつりin東京2024」の詳細はこちら
※前売りチケット購入の場合チケットと引き換えでイベント当日に梅銭をお渡し ※梅銭は、会場で梅酒飲み比べなどに利用できる ※梅酒即売会・マリアージュ・梅酒ドリンク・獺祭梅酒は梅銭以外でも支払い可

■湯島天満宮
[住所]東京都文京区湯島3-30-1
[アクセス]湯島駅より徒歩2分/上野広小路駅より徒歩5分/上野御徒町駅より徒歩5分/御徒町駅より徒歩8分/本郷三丁目駅より徒歩10分

情報提供元/一般社団法人梅酒研究会

※この記事は2024年8月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード