食欲の秋。北海道・函館近郊には真イカやマグロなどの魚介を中心に、旬の食材が盛りだくさん♪そこで今回は、旬の地元食材を堪能できるランチや、鮮魚店などのお買い物スポット、近くの日帰り温泉もあわせて楽しむ秋のグルメドライブおすすめコースを5選紹介します。
道南の秋の味覚で満腹になったら、いい湯に浸かってリラックス。休日のお出かけの参考にしてみてくださいね。
函館の「真イカ」
[旬の時期]6月頃~11月頃
コリコリとした歯ごたえと、噛むごとに広がる甘みが魅力の真イカ(スルメイカ)。シーズンが終わる前に味わって!
SPOT.01 | コーヒーマルシェ 同市場内 |
---|---|
SPOT.02 | 富田鮮魚店 車で9分 |
SPOT.03 | 湯の浜ホテル |
コーヒーマルシェ
注文を受けてから仕入れる、とびきり新鮮なイカを堪能

朝どれの生け簀イカは甘みがたっぷり!さばきたての透き通った刺身はコリッとした食感。
[提供期間]真イカ6月1日~12月31日※仕入れ状況次第で提供できない場合有

「はこだて自由市場」内にあり、市場ならではの新鮮な魚介を使った定食や丼が揃う。店主こだわりのブレンドコーヒーも食後にぜひ!
0138-22-7686
北海道函館市新川町1-2はこだて自由市場内
7時~15時(LO14時30分)
日
40台
「コーヒーマルシェ」の詳細はこちら
「コーヒーマルシェ」のクチコミ・周辺情報はこちら
富田鮮魚店
イカを買うならぜひここへ!1951年から続く老舗イカ専門店

朝仕入れたばかりの新鮮なイカは、まだ動いていることもしばしば。塩辛はゲソや白造り、青なんばん醤油味などの種類あり。当日のイカの入荷状況はlnstagramで確認を!
[料金]【上】生け簀イカ 時価【中央】イカ刺し 時価【左】自家製塩辛 300円~500円
[提供期問]真イカ6月~2025年1月頃、ヤリイカ2025年1月~6月 ※仕入れ状況次第で提供できない場合有
湯の浜ホテル
露天風呂の先には海岸線が!海と一体化したような気分に

露天浴槽の目の前に海が広がり、温泉と海がつながっているかのような感覚に。源泉100%かけ流しの湯は、弱食塩泉で湯冷めしにくいのが特徴。
0138-59-2231
北海道函館市湯川町1丁目2-30
日帰り入浴13時~最終受付20時
無
入浴料/中学生以上平日1000円(土日祝は1200円)、小学生平日700円(土日祝は900円)、未就学児無料
50台(混雑時は利用不可の場合有)
「湯の浜ホテル」の詳細はこちら
函館・戸井「マグロ」
[旬の時期]7月上旬~1月下旬※エリアにより変動有
函館東部の戸井産のブランドマグロは、脂のりがよくコクがあり、ねっとり食感。旨みと酸味のバランスも絶妙。
SPOT.01 | クロマグロ専門工房 鮪斗yuto 車で9分 |
---|---|
SPOT.02 | 湯元 花の湯 |
クロマグロ専門工房 鮪斗yuto
脂がのった戸井マグロの赤身・中トロ・ねぎトロを豪快に

大間産、函館・戸井産などの本マグロを1本丸ごと仕入れ、自社で解体後、ランチやテイクアウトで提供。極上のマグロがリーズナブルに食べられる!
[料金]本鮪丼(戸井産)3240円※みそ汁付き

赤身・中トロ・大トロの柵のセットをお土産に買って帰って!
[料金]本鮪セット(戸井産)1万3500円
0138-42-6650
北海道函館市昭和2丁目1-20
10時~14時(LO13時30分)
水、9月21日、22日、10月1日~9日、10月15日~30日
10台
「クロマグロ専門工房 鮪斗yuto」の詳細はこちら
「クロマグロ専門工房 鮪斗yuto」のクチコミ・周辺情報はこちら
湯元 花の湯
塩分を含み、別名は「熱の湯」。保温効果に期待できる泉質

風情のある庭園露天風呂は和風と洋風があり、週替わりで男女入れ替え。写真の和風露天にはアロマが香る野外ロウリュサウナも併設。洋風露天にはバレルサウナなどもある。
0138-34-2683
北海道函館市桔梗町418-414
日帰り入浴10時~22時(最終受付21時30分)
不定
入浴料/中学生以上490円、小学生150円、未就学児80円※サウナは別途+120円(中学生以上のみ利用可)
150台
「湯元 花の湯」の詳細はこちら
「湯元 花の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
松前の「マグロ」
[旬の時期]7月上旬~1月下旬※エリアにより変動有
松前マグロは、特に赤身はマグロ本来の旨みが凝縮され、さっぱりとしながらもコクのある味わい。
SPOT.01 | レストラン矢野 施設内 |
---|---|
SPOT.02 | 温泉旅館矢野 車で1分 |
SPOT.03 | 松前物産館よねた |
レストラン矢野
刺身、灸り、ミニ漬け丼、松前マグロを3種類の食べ方で

日帰り客も利用できる「温泉旅館矢野」内のレストラン。地元の旬の食材を使った食事メニューは他にも盛りだくさん!
[料金]まぐろ御膳(松前漬、みそ汁、漬物付き)2400円
[提供期間]松前マグロ7月~12月頃
0139-42-2525
北海道松前郡松前町福山123
11時~20時30分(LO20時)※10月~3月の14時~17時は閉店
12月31日、10月~3月の木※状況により変動有
50台
「レストラン矢野」の詳細はこちら
温泉旅館矢野
茶褐色のとろみのある湯は「肌がすべすべになる」と好評

露天風呂では風情のある箱庭を眺めながらゆったりと湯浴みを楽しめる。「傷の湯」ともいわれる茶褐色の温泉は、肌にやさしくなじんでくれる。
0139-42-2525
北海道松前郡松前町福山123
日帰り入浴6時~8時30分、15時~23時(最終受付22時)
12月31日、10月~3月の木※状況により変動有
入浴料/中学生以上600円、3歳~ 小学生300円、2歳以下無料
50台
「温泉旅館矢野」の詳細はこちら
松前物産館よねた
地元海産物のお土産がずらり、松前マグロは生と冷凍あり!

水産加工会社直営の物産館だから、新鮮な地元産の海産物加工品が豊富に揃う。「松前超低温冷凍まぐろ」は松前マグロを鮮度のいいうちに冷凍。「松前まぐろ昆布〆」は松前マグロを松前真昆布でしめた一品。
[料金]【右上】松前まぐろ昆布〆(100g入り)1500円【左上】松前超低温冷凍まぐろ100g680円~1080円【中央下】生まぐろ松前産100g680円~1080円
福島の「千軒そば」
[旬の時期]9月下旬~12月上旬
昼夜の寒暖差が大きい大千軒岳のふもとで栽培されるそば。もちっとした食感とツルッとしたのど越しが特徴。
SPOT.01 | 千軒そばの店 車で5分 |
---|---|
SPOT.02 | 知内温泉 ユートピア和楽園 |
千軒そばの店
希少な「千軒そば」100%!挽きぐるみの十割そばを味わう

大千軒岳のふもとで栽培される希少な「千軒そば」の生産会が営む店。甘みや風味のいい、つなぎなしの十割そばを毎朝手打ちで提供。
[料金]もりそば770円(黒米入りご飯、漬物付き)
[提供期間]4月上旬~12月中旬
0139-47-2772
北海道松前郡福島町千軒283
11時30分~14時30分(LO14時15分)
月・火・金(臨時休業有)※営業は4月上旬~12月中旬
20台
「千軒そばの店」の詳細はこちら
「千軒そばの店」のクチコミ・周辺情報はこちら
知内温泉 ユートピア和楽園
5本の自家源泉が自然湧出、鮮度抜群の湯を楽しめる

開湯800年を超える老舗温泉旅館。「上の湯」(写真)では、ミョウバンや塩分が豊富に含まれ、美肌効果が期待できる。今年6月にはサウナ棟もオープン(別料金※要問合せ)。
01392-6-2341
北海道上磯郡知内町湯の里284
日帰り入浴7時~20時30分(最終受付20時)
無
入浴料/中学生以上800円、小学生500円、4歳~未就学児300円、3歳以下無料
45台
「知内温泉 ユートピア和楽園」の詳細はこちら
七飯の「王様しいたけ&りんご」
[旬の時期]王様しいたけ10月~5月、りんご9月~12月
肉厚の「王様しいたけ」は10月~5月が最盛期。りんごは9月~12月にかけてさまざまな品種が収穫される。
SPOT.01 | 道の駅なないろ・ななえ 車で9分 |
---|---|
SPOT.02 | 中村屋 ななえ本店 車で5分 |
SPOT.03 | 福田農園直売所 車で6分 |
SPOT.04 | 七飯町健康センターアップル温泉 |
道の駅なないろ・ななえ
「王様しいたけ」の旨みが凝縮、生姜の風味もアクセント

「王様しいたけ」やりんごなどの料理やお土産が揃う。10月下旬~2025年3月下旬頃(予定)には「王様しいたけスープ」(250円※予定)も登場。
[料金]王様しいたけコロッケ1個250円
[提供場所]峠下テラス
[提供時間]9時~17時
0138-86-5195
北海道亀田郡七飯町峠下380-2
9時~18時(店舗により異なる)
年末年始
148台
「道の駅なないろ・ななえ」の詳細はこちら
「道の駅なないろ・ななえ」のクチコミ・周辺情報はこちら
中村屋 ななえ本店
名産地で食べるりんごアメ、時季ごとに多品種を食べ比べ

今年で16年目のたい焼き店。十勝産小豆の手作りあんこを使った「あんこたいやき」(190円)が人気。昨年秋からりんごアメが新登場。
[料金]りんごアメ1個400円
[提供期間]9月20日~12月30日※1日限定50個
0138-86-7374
北海道亀田郡七飯町本町4丁目1-42
10時~18時(LO17時30分)
不定
10台
福田農園直売所
自慢の「王様しいたけ」は直売所の規格外品がお買い得

「王様しいたけ」は料理のメインディッシュになる逸品。直売所の規格外品は、形が悪いものや小ぶりなものもあるが、味や肉厚さは正規品と同様。秋には、旨みが強く希少な「王金(おうごん)たもぎ」も登場。
[料金]王様しいたけ規格外品250g648円
七飯町健康センターアップル温泉
アルカリ性単純温泉の湯は「湯冷めしにくい」と評判

東屋付きの露天風呂と内湯の高温浴槽(43℃)は源泉100%かけ流し。加水ありの内湯の低温浴槽は40℃で入りやすい。入浴後は函館山などを望める休憩室でのんびり♪
0138-66-3601
北海道亀田郡七飯町中野194-1
日帰り入浴10時~21時30分(最終受付21時)
火、2025年1月1日
入浴料/中学生以上490円、小学生150円、未就学児80円
90台
「七飯町健康センターアップル温泉」の詳細はこちら
※この記事は2024年9月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載している旬食材ランチは、食材の仕入れ状況等により提供できない場合があります。特に海産物等は海のシケなどの天候や不漁などの影響を受けやすいので、お出かけ前に各店舗へ当日のメニューの提供有無などについて確認することをお勧めします。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。