close

2024.10.30

しるこサンド・松永製菓の新店舗「SHIRUKOTTE」取材レポ!限定商品も<愛知・2024>

愛知県民に長年愛されているお菓子「しるこサンド」を製造する松永製菓が、2024年9月に工場併設の新店舗をオープン!

ここでしか買えない限定商品が揃うほか、カフェも併設されています。平日は製造工程の見学も可能で、オープン以来、新たなおでかけスポットとして注目を浴びています。

新店舗は「しるこサンド」がお得に買える工場直売店「パインツリーファクトリー」から徒歩2分。せっかくなら2店舗合わせて訪れてみてください♪

「しるこサンド」とはどんなお菓子?

愛知県民にはおなじみの定番おやつ

しるこサンド
コンビニやスーパーで気軽に購入可能

「しるこサンド」は、サクサクの食感とほんのり広がるあんの甘さ、ビスケットの塩味のバランスが絶妙で、昔ながらの定番おやつとして、販売当初から愛知県民に親しまれてきました。

そのまま食べるのも美味しいですが、牛乳に浸して食べるなど、公式サイトではアレンジ方法も紹介されています。味に変化をもたせ飽きることなく味わえる点も、愛される理由のひとつです。

地域限定も含め、バラエティ豊かなラインナップ!

しるこサンド
「しるこサンドスティック」は、「しるこサンド」とは異なる食感を楽しんで♪

「しるこサンド」は、スティックタイプの「しるこサンドスティック」やクラッカータイプの「しるこサンドクラッカー」など、さまざまなバリエーションがあります。

しるこサンド
生地にたっぷりとバターを練り込んだ「スターしるこサンド バター」

味のラインナップも豊富。春は桜と抹茶、秋は栗とさつまいもといったように、季節ごとに期間限定フレーバーを購入できます。2023年には「スターしるこサンド バター」が登場。バターの香りと甘じょっぱい風味がクセになると、固定ファンも増えているそうですよ。

高級版「生しるこサンド」とは?

生しるこサンド
「生しるこサンドアソート」(12個入り2592円)

身近なおやつとして知られる「しるこサンド」ですが、ワンランク上の味を目指して開発された「生しるこサンド」も存在します。しっとりとしたビスケットに、くちどけなめらかなクリームをサンドしたこの商品は、デパートで販売されるほど話題になりました。

かなりの人気商品で生産が追いつかず、工場直営店では売り切れになる日も多いとか。見つけたら即買いがおすすめです。

新店舗「SHIRUKOTTE(シルコッテ)」が2024年9月オープン!

隠れ「しるこサンド」を探すのも楽しい♪

SHIRUKOTTE
レトロな雰囲気ながら新しさも兼ね備えた、レンガ調の2階建ての建物
SHIRUKOTTE
窓越しに望める製造の様子(平日10時~16時※昼休憩時を除く)

工場の新設を機に、新しいブランドコンセプトを掲げた店舗をオープンさせることになり、若手社員が中心となってワンランク上のプレミアムスイーツを考案。その商品を購入できるのが今回オープンした「SHIRUKOTTE」です。

お土産購入はもちろん、1階では予約不要で「生しるこサンド」の製造工程が眺められます。
 

SHIRUKOTTE
「しるこサンド」をモチーフにした内装や調度品にワクワク
SHIRUKOTTE
カフェのテーブルも「しるこサンド」型!

また、店内に「隠れしるこサンド」と呼ばれるディスプレイや調度品が10種類あるので、探してみるのも楽しいですよ♪

それでは、実際に店舗を取材してきたので、次から詳しくご紹介します!

「SHIRUKOTTE」でしか買えないオリジナルスイーツに注目

新ブランドスイーツのテーマは“和洋折衷”

SHIRUKOTTE
人気商品は午前中に完売することも多いので、訪れるならオープン直後が狙い目
SHIRUKOTTE
2階にはイートインスペースがあり、購入した商品をここで味わえる

店内には「生しるこサンド」を含む13種類のアイテムが並びますが、そのうち12種類が、この店舗のために開発された新商品。“和洋折衷”をテーマに、パッケージも華やかな商品はいずれも手土産として好評で、世代を問わず連日多くの人で賑わっています。

1階には売店のほか、カフェコーナーも用意。イートインでしか味わえないメニューやこだわりのドリンクも充実しているので、チェックしてみてください。

「生しるこサンド」は手土産にもピッタリ!

SHIRUKOTTE
プリン風味の「ぴよりん生しるこサンド(5個入1350円)」
SHIRUKOTTE
上質なチョコレートがコーティングされた「チョコ生しるこサンド(5個入1620円)」

店舗内や併設工場で製造する「生しるこサンド」は、基本的に「つぶあん」「こしあん」「抹茶」の3種類ですが、2024年9月には愛知県の愛されスイーツ「ぴよりん」とコラボした商品が発売されました。

季節によっては期間限定フレーバーも登場するそうで、2024年10月25日には「チョコ生しるこサンド」が登場。こちらは2025年2月頃までの限定発売なので、購入はお早めに!

また、「SHIRUKOTTE」では、少しだけ味わいたい人向けに3個入も販売しています。店舗限定パッケージになっていて、レア感もバッチリですよ。

もちもち食感のシュー生地が印象的な「シューコッテ」

SHIRUKOTTE
「シューコッテ あんバター」324円

看板商品の「シューコッテ」は松ぼっくりをイメージしたフォルムが特徴的で、シュー生地は驚くほどもちもち。なめらかなあんことコクのあるバタークリームのバランスも絶妙です。生クリームとカスタードの「カスタード(324円)」もありますよ。

小倉トーストがモチーフの「とーすと(みたいな)くっきー」

SHIRUKOTTE
左「4まい」、中「6まい」、右「8まい」各486円

「4まい」「6まい」「8まい」と厚みの異なる3種類があり、商品名の通り、まさにトーストのような見た目。プラスチックの留め具も芸が細かく、思わず笑顔になってしまいます。

一番人気はほどよい厚みの「6まい」で、広報スタッフさんのイチオシは、ザクザク感がクセになる「4まい」だとか。食感の違いがおもしろいので、せっかくなら全部購入して、食べ比べを楽しみたいですね。

フランス菓子「ティグレ」を羊羹でアレンジした「Yokan Tigre(ヨーカンティグレ)」

SHIRUKOTTE
フレーバーは4種類。2個入り(箱)各594円

フィナンシェの生地に羊羹を組み合わせた、洋と和の見事なコラボレーション。「ヘーゼルナッツ×おれんじ」「マカダミアナッツ×ばにら」「ピスタチオ×いちご」「アーモンド×あずき」と、味の組み合わせも新鮮です。全種類味わいたい人は、2つずつ入った8個入り(箱)がおすすめ。

パッケージがキュート!満月みたいな「みつき」

SHIRUKOTTE
3個入(箱)648円、6個入(箱)1080円、9個入(箱)1620円

丸い形のスコーン生地の中には、こしあんとお餅が隠れています。弾力のあるお餅が特徴的で、新商品の中ではトップを争うほどの人気商品です。

和紙を使ったパッケージは月をイメージ。手に取りやすい3個入をはじめ、6個入、9個入と、3つのサイズを展開しています。

見た目も華やかな「kukka kukka」

SHIRUKOTTE
12個入(箱)2376円

かわいらしい花の形が目を惹く「kukka kukka」は、贅沢にサンドされたクリームが魅力。なめらかなクリームは、メープル、チョコレート、ストロベリー、エスプレッソの4種類。カラフルな丸い箱は、お祝い品としても喜ばれそうですね。

■SHIRUKOTTE
愛知県小牧市西之島350-1
【ショップ】10時~18時【カフェ】11時~17時30分(LO)

工場見学無料
東名小牧ICより6分
50台(無料)
「SHIRUKOTTE」の詳細はこちら

「パインツリーファクトリー」で限定しるこサンドを買おう

直営店だからこその価格と限定商品がズラリ!

パインツリーファクトリー
「しるこサンド」カラーの小豆色の外壁が目印
パインツリーファクトリー
店内に並ぶ商品は日によって異なる
パインツリーファクトリー
品質に問題ないアウトレット商品「割れビス」シリーズが大好評

「SHIRUKOTTE」の建物南側にある住宅展示場内には、松永製菓の工場直営店「パインツリーファクトリー」があります。

「SHIRUKOTTE」から徒歩2分のこの店舗は「しるこサンド」の規格外商品や店舗限定商品、お値打ち商品が目白押し!特に通常の1.2倍の量が入った「割れビス」は120円と破格の安さで、これを目当てに訪れる人もいるほどです。

ほかにも、アソート商品である「カクテルサンド」から1種類のみをピックアップした「オリジナルクリームサンド(各120円)」や月替わりのセット商品など、レア商品が満載。

「SHIRUKOTTE」と「パインツリーファクトリー」では、商品ラインナップが全く違うので、ハシゴして買い物を楽しむのもおすすめですよ!

■パインツリーファクトリー
愛知県小牧市大字西之島330 中京テレビハウジング小牧内
9時30分~17時30分

東名小牧ICより車で7分
あり(無料)
「パインツリーファクトリー」の詳細はこちら

まとめ

店舗にはまだまだ紹介しきれていないアイテムが多数あるほか、今後は不定期でイベントも実施するそうです。公式のSNSをチェックしつつ、ぜひ店舗を訪れてみてください♪

※この記事は2024年10月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード