ここ数年で急速に増えた無人販売店。餃子やお肉、古着など商品もさまざまですが、今回は全国各地から厳選したスイーツを扱う無人販売店「24スイーツショップ」の売れ行き商品TOP5を紹介します。自宅で全国各地のご当地スイーツが楽しめるうえ、食べたい時に食べたい分だけ購入できる手軽さも魅力。店舗は全国に拡大中なので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
無人販売店「24スイーツショップ」とは?

無人販売店とは店員を置かずに商品を陳列し、購入者が商品を選び、代金を支払うまでの一連の流れをすべてセルフで行う店舗形態のこと。今回紹介する冷凍スイーツの無人販売店「24スイーツショップ」は、定番のプリンやケーキから話題のスイーツまで揃うスイーツのセレクトショップで、2023年1月に誕生し2024年11月時点で全国に122店舗を展開しています。1個から好きな個数を購入できるのはもちろん、トレンドも意識したラインアップなので行くたびに新しい商品に出合えるのも魅力。しかも24時間営業で年中無休なので、一般的なショップが営業していない時間帯でも購入できますよ。仕事終わりのご褒美や1日の締めスイーツを楽しみたい時にもオススメです。
支払いはどうやってするの?
利用イメージは、スーパーやコンビニエンスストアにあるセルフレジと同じです。店内に並べられている商品から、好きなものを選んだらレジへ進みます。レジで商品バーコードを読み取り、支払いを行った後は商品を袋に詰めて店を出るだけと、とても簡単。
利用できる決済方法
支払いで利用できる決済方法は、店舗により少し異なりますが、現金、クレジットカード、QR決済があります。電子マネーは利用できないので、注意してくださいね。
「24スイーツショップ」売れ行きランキングTOP5
1位 マンハッタンロールアイス

マイナス20度のコールドプレートにクリームを薄くのばし、手作業でくるくると巻き上げたアイスはまるで花のようなキュートなビジュアル。「24スイーツショップ」創業時からのオリジナル商品で、人気が高くリピーターも多いのだとか。ミルクやチョコレートといった定番のフレーバーのほか、チョコバナナ味やマシュマロをトッピングしたものなど、常時7~8種類を展開しています。
2位 ブリュレドーナツ


ドーナツの中央にブリュレを流し入れ焼き上げたスイーツ。ドーナツには豆乳が使われており、口当たりが軽やかな仕上がりです。冷凍状態で販売されているため、室温で10分~1時間ほど解凍して味わうのはもちろん、電子レンジで少し温めてブリュレのとろりとした食感を楽しむのもオススメです。
3位 タンフルマシュマロ


「タンフルマシュマロ」は韓国の定番スイーツ「タンフル」をアレンジしたスイーツ。マシュマロを飴で薄くコーティングしており、「パリッ、モチッ」とした食感が楽しめます。冷凍のままなら、固めのもっちり感、常温で10分ほど解凍すれば、マシュマロがやわらかくなりますよ。シリーズ商品の「チョコマシュマロ」も登場。チョコレート、抹茶、苺のフレーバーが揃っています。
4位 ピンクパレスアサイーボウル


「アサイーボウル」は、南米原産のアサイーを使ったハワイの定番スイーツ。「ピンクパレスアサイーボウル」は、ポリフェノール、鉄分、カリウムといった栄養素を豊富に含むアサイーのスムージーをベースに、沖縄県産パイナップルやグラノーラ、ココナッツにチアシードプリン、カカオニブなどをトッピングしています。常温で1~2時間、冷蔵庫なら約2~3時間解凍して食べるのがオススメ。
5位 フルーツ飴

甘酸っぱいフルーツと甘い飴の絶妙なバランスに、カリッ、ジュワ~という食感もたまらないフルーツ飴。フルーツ飴は昔からありますが近年はSNSでもよく見かけるスイーツです。カラフルなフレッシュフルーツをコーティングする飴のキラキラ感も宝石のようで、写真映えもしますよ。種類はイチゴ、マスカット、2種類のミックス。飴がパッケージの袋にくっつかないように、オブラートに包んで販売されています。
「24スイーツショップ」の詳細はこちら
まとめ
「24スイーツショップ」は、トレンドやニーズをリサーチしながら商品をセレクトしているそうなので、店に行くたびに新しい商品に出合える楽しみも待っています。自分へのご褒美やちょっとした手土産としてもぜひ利用してみてくださいね。
※この記事は2024年12月26日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
横内あゆみ
旅行雑誌編集部を経て、現在はフリーの編集者・ライターとして雑誌・WEBサイトの制作などに携わっています。今欲しいものは、仕事も遊びも全力で楽しめる体力。