東京駅から東海道新幹線で約45分、熱海駅からも徒歩5分とアクセス抜群の場所にある「展望レトロ喫茶 桃山館」を紹介します。2024年8月に誕生した新名所で、2階建ての施設には懐かしのおもちゃやゲームをはじめ、レトロな喫茶グルメなど昭和レトロな世界に没入できるスポットが満載です。昭和の時代を知っている人も知らない人も、懐かしくて新しい雰囲気に触れて楽しめるはずですよ。
「展望レトロ喫茶 桃山館」へのアクセス

2024年8月、熱海に「展望レトロ喫茶 桃山館」がオープンしました。2階建ての建物は、懐かしのおもちゃやゲームの展示のほか、昭和レトロなグルメが楽しめる喫茶店や眺望抜群の屋上遊園地もあり、たっぷり1日楽しめます。
電車を利用する場合
熱海駅からの徒歩で向かうルートは2つあります。
A:駅前の足湯「家康の湯」の脇から、駅の下を通る地下道を使って駅の反対側へと抜けるコースで徒歩約5分です。
B:熱海駅前平和通り名店街を通り、線路をくぐって向かうコースで徒歩約7分です。
2分ほどの違いですが、Bの方は急坂を上ることになるので、駅から直接向かうならAを選択するのがおすすめです 。
車を利用する場合
国道135号から熱海駅前に向かい、熱海駅の下の地下道をくぐるルートがおすすめです。ただし、道幅が狭いところもあるため、スピードの出し過ぎには注意しましょう。駐車場は普通車で6台のほか、バイク用は5台です。
【1階】昭和のゲームや遊具など3コーナーがある
入口の扉を開ければレトロな空間が広がっています。1階はアーケードゲームが揃う「桃山遊戯場」、「川崎たばこ店」、「熱海サーキット」の3つのコーナーに分かれています。
アーケードゲームが揃う「桃山遊戯場」

「桃山遊技場」にあるレトロなアーケードゲームはどれも現役。指定された重さを目指し、秤の上におもりをのせる「目方でドンピシャ」、野球盤のピンボール「キッズスタジアム」など、いずれも100円で遊べます。
スロットカーが楽しめる「熱海サーキット」

スロット(溝)のついたコースをミニカーで競うスロットカーは、1960年代に世界中で流行したレースシステムです。「熱海サーキット」では、映画やゲームでおなじみの車、懐かしい旧車などを選び、5分間300円で4人まで同時に遊べます。

簡単そうで実はコツがいるコース走行なので、大人も子どももついつい熱くなってしまうスロットカー。コースの隣にはショーケースがあり、テレビドラマに登場した名車から憧れのスーパーカーまで、多彩なミニカーコレクションを展示しているのも見どころの一つです。
レトロ可愛い写真が撮れる「川崎たばこ店」

「川崎たばこ店」コーナーでは、たばこは販売していませんが、店舗にウィッグがあるので、コスプレして店員になったような写真を撮影できます。

かつては多くの薬局に飾られていた製薬会社の看板人形・サトちゃんや殺虫剤などのホーロー看板の展示もあり、SNS映えする写真が撮れますよ。

スーパーカーの遊具は乗ることができ、エンジンの音が大迫力。乗り物好きの子どもはもちろん、大人もワクワクする体験が、1回100円で楽しめます。
【2階】レトロ喫茶と縁日・駄菓子コーナー
昭和にタイムスリップできるレトロ喫茶「桃山館」

2階のレトロ喫茶「桃山館」は、シャンデリアに大理石のテーブル、花柄のじゅうたんの床など、昭和の純喫茶を再現した空間。窓際の席からは熱海の街並みや相模湾が望めるのも魅力です。

ショーケースにはリアルな食品サンプルや昭和時代の小物が並べられ、懐かしさを演出。店の雰囲気にあわせて、クリームソーダやハンバーグ、エビフライなどの少し懐かしいメニューが並びます。

おすすめの「熱海エビフライトルコ」は、ピラフの上に大きなエビフライが乗っているのが特徴。ナポリタンスパゲティには目玉焼きのトッピングもあり、ボリューム満点です。
「クリームソーダ」の味は、ブルーハワイ、メロン、ストロベリー、レモン、コーヒーの5種類。カラフルなソーダが昭和を感じさせる可愛いグラスに入っているのも写真映えするポイントです。
縁日遊び体験の「桃山広場」

「桃山広場」は、「射的」(500円)や「おもちゃすくい」(500円)、「水中コイン落とし」(300円)といった、縁日の雰囲気が味わえるコーナーです。遊び方はゲームごとに展示しているので家族やグループでチャレンジするのもいいですね。

そのほか昭和世代には懐かしい、ゲームでメダルを獲得する「ジャンケンマン」、「ワニワニパニック」、クレーンでお菓子をつり上げる「ぱおぱおくれーん」などは、100円でメダル11枚を購入すれば、世代を超えて盛り上がれますよ。
昔ながらの駄菓子コーナー「○八商店」

「桃山広場」内の「○八商店」には、昔ながらの駄菓子が並んでいます。クリスマスなどには「駄菓子詰め放題」(500円)といったイベントが催されるのも嬉しいですね。
【屋上】伊豆大島を望む「展望遊園地」

熱海の絶景が望める屋上には昔のデパートのような遊園地があります。バス、消防車、うさぎ、ロボットの乗り物のほか、メリーゴーランドも設置されており、どこか懐かしく、ほっこりする空間です。

屋上は、夕暮れや夜になるとロマンチックな雰囲気になります。「熱海海上花火大会」の開催日は21時まで営業。花火をゆったり楽しめる「観覧プラン」(中学生以上1000円、4歳〜小学生500円)もおすすめです。
静岡県熱海市桃山町1-5
11時~17時
水
熱海駅より徒歩7分/西湘バイパス石橋ICより40分
6台(無料)
「展望レトロ喫茶桃山館」の詳細はこちら
「展望レトロ喫茶桃山館」のInstagramはこちら
まとめ
オープン以来、早くもSNSなどで話題となっている「展望レトロ喫茶 桃山館」。昭和にタイムスリップした気分になれる空間で、当時のアイテムに囲まれ、あの頃好きだった遊びを満喫する。そんな夢のような時が過ごせそうですね。
※この記事は2025年2月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
中林 貴美子
旅のライター歴=じゃらんライター歴20余年。2人の子どもを育てつつ、西へ東へ取材行脚の日々。観光地と観光地のはざまにあるのどかな里山風景やそこで暮らす地元の人との触れあいが好き。食いしん坊が幸いしてご当地グルメや道の駅グルメ関連も多数。