東京には、クラフトビール好きにはたまらない魅力的な店がたくさんあります。醸造所併設の店や世界各国のビールが揃う専門店、種類豊富なクラフトビールを気軽に楽しめる店など、個性あふれるスポットが勢揃い。ビールのスタイルや味わいの好みに合わせて、あなただけのお気に入りの一杯を見つけてくださいね。
【渋谷駅または神泉駅より徒歩5分】Goodbeer faucets
味も見た目もさまざまな、100種類以上のクラフトビールが飲める

渋谷・文化村通り沿いのビルの2階に位置する「Goodbeer faucets(グッドビア フォーセッツ)」は、クラフトビールファンから圧倒的な支持を集めるビアバーです。日本とオーストラリアビールを中心に、25以上のタップ(ビールサーバーの注ぎ口)があるうえ、ボトルショップも併設しており、合計100種類以上のビールを販売しています。
特にオーストラリアビールは全国有数の取扱数で、シドニーのブルワリー「ONE DROP Brewing」の「Dreamland Florida Weisse」は、見た目はまるでマンゴージュース。味わいは、パッションフルーツ、マンダリン、マンゴーがミックスされたサワービールとなっています。

オーストラリアのトップブルワリーのひとつ「Mountain Culture Beer Co.」のビール「Aussie Pale Lager」は、オーストラリア産の厳選された原材料で作られたもの。ほのかなモルトの風味が漂います。

「DISCO」は、オーストラリア・メルボルンのブルワリー「RANGE Brewing」のビール。パッションフルーツやメロンのアロマが弾ける爽やかな飲み口です。

フードメニューも豊富に揃っていて、オーストラリア産ショートホーンビーフを100%使用したハンバーガーは、新鮮な赤身の旨みが凝縮され、クラフトビールとの相性も抜群です。

店内にはモニターが3台設置されていて、スポーツ観戦をしながらクラフトビールを飲めるのも魅力のひとつ。臨場感ある映像とともに味わうビールは格別です。さらに渋谷の街を見渡せる夜景付きのカウンター席もあるので、ゆったりとした時間を過ごしたい人にもぴったり。仲間と盛り上がる夜も、一人でじっくり味わう夜も、それぞれのスタイルで満喫できる居心地の良い空間となっています。
東京都渋谷区松濤1-29-1 クロスロードビル2F
16時~23時(LO料理22時15分、ドリンク22時30分)
月
渋谷駅または神泉駅より徒歩約5分
「Goodbeer faucets」の詳細はこちら
「Goodbeer faucets」のInstagramはこちら
【渋谷駅より徒歩4分】Mikkeller TOKYO
渋谷で「ミッケラー流」クラフトビール体験

渋谷の路地裏にひっそりと佇む「Mikkeller TOKYO(ミッケラー トウキョウ)」は、デンマーク・コペンハーゲン発のクラフトビールブランド「Mikkeller」のアジア初となる直営バーです。北欧らしいミニマルでおしゃれな空間には、国内外のクラフトビールファンが集います。

店内には20ものビアタップが並び、自社醸造の個性豊かなビールはもちろん、世界各地から取り寄せるビールも楽しめるのが魅力。フルーティーなサワーエールからしっかり苦味のあるIPAまで、味わいもバラエティ豊か。ビール初心者にも、スタッフが丁寧におすすめを教えてくれます。

おすすめのビールは、オーツ麦をたっぷり使ったミルキーでライトな味わいの「Hop Shop(Hazy IPA)」、グレープフルーツの柑橘系と爽やかな苦味の「Burst (IPA)」、シトラスのアロマが広がる「Ice Cold Pilsner(Pilsner)」 。いずれもドラフトでのタップ提供となります。
また、ミッケラー社オリジナルのキャラクターが描かれた、アートを感じるデザイングラスでビールを楽しめるのも魅力です。


フードはビールに合うおつまみ系がメイン。店で揚げているポテトは、酸味と塩味がきいた絶妙な味わい。ほかに「自家製チョコレートチップクッキー」(400円)やナッツ、ソーセージなどもあります。また、ビールと相性抜群なデンマーク風のホットドッグ「VIKING HOT DOG」は、自家製ハラペーニョピクルスと、ホットソースを混ぜたオリジナルレムラードソースがのっています。ぜひビールとのペアリングを試してみましょう。
東京都渋谷区道玄坂2-19-11
【月〜木】16時~24時(LO23時30分)【金】16時~翌1時30分(LO翌1時)【土】14時~翌1時30分(LO翌1時)【日・祝】14時~24時(LO23時30分)
なし
渋谷駅より徒歩約4分
「Mikkeller TOKYO」の詳細はこちら
「Mikkeller TOKYO」のInstagramはこちら
【新宿駅より徒歩7分】Y.Y.G.Brewery & Beer Kitchen
1階で醸造、7階で夜景。クラフトビールと美食の時間


ビルの一角に店を構える「Y.Y.G.Brewery & Beer Kitchen(ワイワイジブルワリーアンドビアキッチン)」は、自家醸造のクラフトビールのブルワリーレストランです。1階はビアバー、7階は開放感あふれるビアキッチンと、2つのフロアでビールを提供しています。
1階のビアバーにはビールの醸造所が併設されていて、ガラス越しに醸造家たちの作業風景を眺めながらクラフトビールを味わえます。スタイリッシュな空間は、ドラマのロケ地にもなりました。
6種類のホップをブレンドした「渋谷IPA」、店の定番でトロピカルな香りの「代々木アンバーエール」など、オリジナルビールは最大13種類が揃っています。

7階のビアキッチンは、三方が窓ガラスになった明るく開放的な空間。夜になると、新宿の夜景が広がります。天井にはビールの泡をイメージした照明もあるので、見てくださいね。

ビアキッチンのメニューには、ビールが進む味わいの料理がずらり。おすすめは、上州もち豚や大山地鶏といったこだわりの食材を使ったメインを含む7品とクラフトビール飲み放題がセットのコース(6800円)です。

妙にクセになると評判なのが「とうもろこしのNY風クリームブリュレ」。甘じょっぱいブリュレを、ガーリックトーストにたっぷりのせて味わう一品で隠れリピーターが多いそうです。ぜひ試してみてください。
東京都渋谷区代々木2-18-3
【火〜金】1F:16時~23時(LO料理22時、ドリンク22時30分)、7F:17時~23時(LO料理22時、ドリンク22時30分)【土】12時~23時【日】12時~22時(LO料理21時、ドリンク21時30分)
月(祝日の場合昼から通し営業)
新宿駅より徒歩約7分
「Y.Y.G.Brewery &Beer Kitchen」の詳細はこちら
「Y.Y.G.Brewery &Beer Kitchen」のInstagramはこちら
【東京駅直結】THE OLD STATION Tokyo
東京駅直結。クラフトビールとグリル料理のビアダイニング

東京駅の八重洲地下街直結の「THE OLD STATION Tokyo」は、本格グリル料理とクラフトビールを味わえる大人のビアダイニングです。店名の通り、かつての駅舎を思わせるレンガ調の重厚な店内は、クラシカルな雰囲気。東京駅構内なので、旅行中や仕事帰りの一杯にぴったりです。


ビールはサントリー製造のクラフトビール2種、他6種の全8種類提供。中には東京ではなかなか味わえない数量限定の「武蔵野ミニブルワリー特別限定醸造アルト」や、柑橘系の爽やかな香りの「東京クラフト ペールエール」があり、ビールの高度な知識や技術をマスターしたスタッフが注いでくれます。

“BEER&GRILL”がコンセプトなだけに、ビールと相性抜群の肉料理揃い。「和牛ステーキ」は、適度にサシの入ったやわらかい和牛を使用。ハーブバターと醤油ベースのオニオンソースが付いています。

店内は150席。オープンキッチンの目の前にあるメインダイニングのテーブル席ほか、個室、ボックス席、ハイチェアー席、カウンター席とタイプもさまざま。シチュエーションに合わせてクラフトビールとグリル料理を堪能してくださいね。
東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅八重洲北口2F 北町酒場
【平日】11時~23時(LO料理22時、ドリンク22時30分)【土・日・祝】11時~22時(LO料理21時、ドリンク21時30分)
なし
東京駅より徒歩約2分
「THE OLD STATION Tokyo」の詳細はこちら
「THE OLD STATION Tokyo」のInstagramはこちら
【恵比寿駅より徒歩2分】TAP&TUMBLER恵比寿店
セルフで注げるスタイルが魅力の新感覚ビアスポット

JR恵比寿駅東口から徒歩2分と好アクセスの「TAP&TUMBLER(タップ&タンブラー)恵比寿店」は、クラフトビールを気軽に飲めるセルフ式のビアバーです。最大の特徴は、好きなビールを好きなだけ、自分で注ぐスタイル。店内に設置された専用のタップステーションでは、自分のペースで味わえ、気分や好みに合わせて自由に飲み比べできます。

国産のクラフトビールを15タップ(注ぎ口)つなげています。個性豊かなクラフトビールは、IPA、ピルスナー、サワーエールなど、ジャンルも多彩。1杯の量も自由に調整できるため、ビール初心者でも気軽に飲めるのがうれしいポイントです。ビールの料金は1オンス(30mL)単位で計算します。ビールは種類が日替りのため、来店のたびに違った味に出会えます。

食事はつまみ系が充実しているほか、好きなフードの持ち込みも可能です。持ち込みの場合、食べ終わった後のゴミは持ち帰りとなっています。

缶の商品はすべて海外産で、およそ30種類を販売しています。カジュアルな店内は、一人飲みからグループ利用までシーンを問わず使いやすい雰囲気。ふらりと立ち寄って新しいビールに出会える場所として、ぜひ活用してくださいね。
東京都渋谷区恵比寿4-6-1恵比寿MFビル1F
15時~LO24時
年末年始
恵比寿駅より徒歩約2分
「TAP&TUMBLER恵比寿店」の詳細はこちら
「TAP&TUMBLER恵比寿店」のInstagramはこちら
【池袋駅より徒歩2分】ビア パブ カムデン 池袋東口店
世界のクラフトビールが集結。池袋の駅チカ本格ビアパブ

池袋駅東口から徒歩2分。サンシャイン通りのすぐそばにある「ビア パブ カムデン」は、ビール好きの間で根強いファンを持つ本格ビアパブです。池袋に2店舗展開していますが、それぞれに特徴が異なるのがポイント。東口店では常時50種類以上のクラフトビールがラインナップされていて、国内ブルワリーはもちろん、イギリス、ベルギー、アメリカなど、世界各国の多彩なビールが揃っています。

「Punk IPA」は、ライトな飲み口で、しっかりとした味のおつまみに最適です。
タップから注ぎたてのクラフトビールは常時8本揃っており、ビールのサイズはスモール、ハーフ、ミディアム、レギュラーの4種類から選べます。


じっくり煮込んだスペアリブやピザといった、ビールに合う料理も種類豊富に揃います。また、週末はランチ営業を行っていて、12時からオープンしていますよ。
東京都豊島区東池袋1-7-2 東駒ビル2F
【平日・祝前日】17時~24時(LO料理22時30分、LO23時)【土・日・祝】12時~24時(ランチ12時〜17時)(LO料理22時30分、LO23時)
なし
池袋駅より徒歩約2分
「BEER PUB CAMDEN」の詳細はこちら
「BEER PUB CAMDEN」のInstagramはこちら
【両国駅より徒歩2分】麦酒倶楽部POPEYE
常時70種類以上のクラフトビールをタップで楽しめる

クラフトビールファンなら一度は訪れたい、ビール界のレジェンド的存在「麦酒倶楽部ポパイ」。両国駅から徒歩2分、40年の歴史を持つ老舗で、今でもたくさんの常連さんに愛されています。
店内には圧巻の70タップ以上が並び、国内外のクラフトビールは銘柄に合わせ、温度や注ぎ方を変えているというこだわりがあります。

店舗から徒歩13分のところにある「両国麦酒研究所」は、ポパイの自社醸造所で、店で提供している「両国エール」や「両国IPA」などを製造しています。

ビールは1杯900円〜。10種飲み比べセットがあり、70mLが10種類で、合計700mL飲めて2388円。好きなビールを選べるセットは120mLが10種類で、合計1200mL飲めて4212円となっています。

有名ホテルのフレンチ出身のシェフが手がける食事メニューも充実。「焼きそば風スパゲティー」は店の看板メニューで、自家製のオリジナルソースをパスタに絡めた創業以来愛され続ける味です。

店のオープンから20時のハッピーアワーでは、メニューの王冠マークがついたドリンクをオーダーすると、ポテトフライなどのフードメニューが無料で一品ついてきます。歴史を感じる味のある店内で、至福のビールタイムを堪能してくださいね。
東京都墨田区両国2-18-7
【月〜木】15時~23時30分(フードLO22時30分、ドリンクLO23時)【金】15時~23時30分(フードLO22時45分、ドリンクLO23時)【土・祝】14時23時(フードLO22時45分、ドリンクLO23時)
日
両国駅より徒歩約2分
「麦酒倶楽部POPEYE」の詳細はこちら
「麦酒倶楽部POPEYE」のInstagramはこちら
【吉祥寺駅より徒歩7分】P2B Haus Kichijoji
個性豊かなクラフトビールと野菜料理のペアリング

吉祥寺の西二条通りに佇む「P2B Haus Kichijoji」は、マイクロブルワリーをはじめ、国内の醸造所を中心に個性豊かなクラフトビールを揃えるビール好きにとってはたまらない空間。常時12種類をドラフトで提供しています。
「ハウスエールCTO IPA」は、文京区にあるマイクロブルワリー「カンパイ!ブルーイング」で醸造した店のオリジナルハウスエールです。琥珀色が美しく、スッキリとした苦みもあり、シトラス系ホップのフレーバーが香ります。

ピルスナーやIPA、季節限定のユニークな一杯まで、その日の気分に合わせて飲めるラインナップが魅力です。
また、「BEER FLIGT 3種飲み比べ」(2100円)もあり、XSサイズ(180mL)のビールを3種類選んで飲み比べもできます。

さらに、料理にもこだわりが光ります。契約農家から届く新鮮なオーガニック野菜を使った料理など、クラフトビールと相性抜群の品々が揃い、ペアリングを堪能しながらゆっくり過ごせるのもうれしいポイントです。

店内の壁に並ぶビアタップは、樽がなくなると他の銘柄に変わるというスタイル。訪れるたびに、新しいビールに出会えるかもしれません。吉祥寺散策の際に、ぜひ立ち寄ってみてください。
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-2 若松ビル2F
【平日】16時~23時(LO22時30分)【土・日・祝】12時~21時(LO20時30分)※水曜のみ営業時間が日により異なるため要確認
不定
吉祥寺駅より徒歩約7分
「P2B Haus Kichijoji」の詳細はこちら
「P2B Haus Kichijoji」のInstagramはこちら
まとめ
個性豊かなクラフトビールの世界。今回ご紹介した店は、「とりあえずビール」より「ビールが飲みたい!」と思える店ばかりです。自分好みのビールとの出会いを求めてぜひ足を運んでみてくださいね。
※この記事は2025年8月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。